• 受付中

報酬付き

公務員の給与

防衛事務官(大卒程度、防衛省一般職、海上自衛隊希望)を目指している者です。 公務員の給与について調べてみると「安い」「生活できない」という声が散見されるので実際どんな感じだろうと思い以下のようにざっくりと計算してみました。 まず新卒で入った場合、防衛省のパンフレットと行政職棒給表1級25号から基本給は196,200円。そこに地域手当を入れます。今回は海自志望ということで海自の勤務地と言われてパっと思い浮かんだ横須賀にします。横須賀市は「国家公務員の地域手当に係る級地区分」によると5級地は基本給の10%、つまり+19,620円。基本給と合計で215,820円。手取りはこれに0.75~0.85をかけるとおおよその数値がわかるみたいなので今回は真ん中の0.8をかけて手取りは大体176,850円くらいになります。 さて次に生活費の内訳に入ります。こちらを参考にして一部私だったらこれくらいという感じで数値を変えています。また年間支出なので÷12した数値にしました。小数第一位を切り上げています。https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/kanagawa-pref/yokosuka-city/ 家賃(手取りを176,850円としてその1/4の場合):44,145円 食費:36,580円 自炊、作り置きを前提なのでもう少し安くなるかも? 光熱水道:8,167円 被服費:5000円 交通・通信費:15,500円 家事用品:3,916円 医療費:6,750円 趣味・娯楽:1,5000円 その他雑費:18750円 合計:153,808円 残り23,042円(貯金へ) となりました。残業手当や住居手当等を入れていないのでこれらを含めるともう少し余裕ができるかな?といった具合です。個人的な感想だと大金は残らないが貯金はできるようだし普通に生活する分には十分なのかなという感想です。ただ最初に言った通りざっくりとした計算だし勤務地によっても大分違ってくると思います。ただネットで見かける「生活が苦しい」というのは全員がそういう訳じゃないのかなと思いました。どうでしょうか。楽観的すぎますかね?

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

みんなの回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (932/2864)
回答No.4

50代のオヤジ、義理弟が陸自に勤めています。 (もう1人の義理弟は市役所(地方公務員)です。) 確かに公務員の給料は、一般企業のサラリーマンに比べて安い傾向にありますね。 ただ、退職しない限り安定している(いわゆるリストラがない)のと、ある程度年功序列が残っているので、若いうちは安いかもしれないがそれなりに昇給していくことですかね。 前の回答者さんも書かれている通り、独身時代は寮に入り、食事・住居費は必要ないですね。 その後結婚したりで寮を出た後も補助なども民間企業に比べれば手厚いです。 ボーナスも3回あるはず・・・6月12月3月(3月は今もあるのかな?昔はありましたけど) ただ、今のご時世、給与の4割以上も税金などで持っていかれています。 これは自衛隊だけに限った話ではなく、一般のサラリーマンも同じです。 自衛隊だから生活が苦しいという事はないはずですよ。 自衛隊だけ生活が苦しければ、なり手がいなくなってしまいます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18613)
回答No.3

海上自衛隊で限定していいのでしょうか ? 基本的に基地内に住むので 生活費は安上がりになると思います。 外に住むようになったら 住居手当が出ます。(申請しないと出ません) 68000で半額出ます。 官舎に空きがあれば1万円前後です。 https://ziimo-house.com/housing-allowance/ 医療費はかかりません。 食費も三食無料。 25~29歳 平均年収 441万円 ボーナス 給与の2.2ヵ月分 誰ですか 安すぎて生活できないと言った人は。 ソフトバンクのCMのように あれもただ これもただ 貯金もたくさんできそうです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

Y19411208さん、こんばんは。ごめんなさい。他にもボーナス支給とかがありますよね。これはこの内訳に入っているんですか?楽観しすぎだと言いますが、じゃあ、なんでみんな苦しいと言っているんでしょうかね?不思議ですね。他にも大きな支出があるじゃないでしょうかね?_

Y19411208
質問者

補足

ボーナスは全く入れていません。 じゃあ、なんでみんな苦しいと言っているんでしょうかね? →それは私がいちばん知りたいですよ 他にも大きな支出があるじゃないでしょうかね? →車や家でローンを組んだりすればまた状況は違ってくると思いますねぇ

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

Y19411208さん、こんばんは。 家賃と税金、特に所得税、それと市民・県民税、雇用保険、健康保険、年金という物を考慮に入れて、この内訳になるんですか?私は良く分からないけど、何で、舞鶴や、佐世保、あるいは、そこの指揮下に入っているどっかの地方の事務所というのはないんですかね?これはキャリア組の試験ではないですよね?どんぶり勘定じゃないですよね。

Y19411208
質問者

補足

文にある通りこれは勤務地を横須賀市とした場合で勤務地によって大分違ってくるとも書いてありますよ。ちなみにこれは一般職、つまりノンキャリアです。また使っている数値も年間支出のへいきを12ヶ月で割っているのでざっくりとしたものです。ていうか全部書いてあるじゃないですか。ちゃんと読んでください

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 国家公務員給与に準拠??

    現在35歳、基本給31万と各種手当てなど含め37万の給料をもらっています。保健など引かれ手取りは34万です。ボーナスは年2回各2.5ヶ月分です。 実は転職しようかと思ってます。そこの待遇が「国家公務員給与に準拠」となっているのです・・・一体幾らぐらいなのでしょう? いちおう人事院のHPを見たんですけど、イマイチわかりません。

  • 公務員の給与はどのくらいが妥当だと思いますか?

    公務員平均年収(持ち家手当て込み)です。 公務員でない方もお答えください。 1)299万以下 2)300万~400万 3)400万~500万 4)500万~600万 5)700万~800万 6)900万~1000万 7)1000万以上 理由もそえて頂けると参考になります。 年代や性別といったバッググラウンドもあると参考になります。 ちなみに民間の平均年収は410万。 公務員の平均年収は660万。 地方公務員720万です。 ちなみに私の平均年収は360万ですが、不自由ない生活できています。 カローラ所有、住宅ローン30年あり、たばこ、お酒しない。 720万もらってたら半分以上は貯金します!

  • 公務員の給与に詳しい方いますか? 進路で悩んでます

    理系の高校生です。 広島市職員の給与は707万円となっていました。 給料、職員手当、期末・勤勉手当の合計だそうです。 あるサイトで、広島大学出身者の平均年収は753万円となっていました。 公務員はお金をもらいすぎだとよく叩かれていますが、そんなに多いとは思えません。 なのになぜ高倍率なのでしょうか? 事務職がメインですが、文系は就職先が無いんですかね。 それとも707万円にはボーナスが入っていないのでしょうか? 公務員と民間企業で迷っていて、学部決めなどの参考にしたいです。

  • 大卒上級公務員の初任給、バーナスは手取りでいくらぐらいでしょうか?

    大卒上級公務員の初任給、バーナスは手取りでいくらぐらいでしょうか? こちらのサイトhttp://www.soumu.metro.tokyo.jp/saiyou2010/allowance/salary.html だとIB事務の場合、地域手当込みで207400円と書かれているのですが、地域手当は基本給には含まれないのでしょうか? そもそも地域手当自体がよくわかりません。 あとこの207400円には住宅手当、扶養手当、交通費、超過勤務手当てなどは含まれていないと思いますがどうでしょうか? この場合、手取りはいくらぐらいになると思いますか? 住宅手当、扶養手当、交通費、超過勤務手当ては抜いて考えてください。 手取りは17万円~18万円あたりでしょうか? それと初年度は基本給の4.03ヶ月分のボーナスが出るとのことですが、これは地域手当を含めた207400円の4.03ヶ月分なのでしょうか? ボーナスの手取り、月額給与の手取りを教えて欲しいです!

  • 地方公務員の給与待遇

    私は人口5万人ほどの田舎自治体職員(市職員)です。 現在公務員の体質や制度問題が盛んに取上げられ、肩身の狭い思いをしております。 そこで問題のひとつとされております、公務員の給与・待遇についてですが、民間企業(特に中小企業)と比べ、 格差があり公務員が優遇されているという考えが主流となっております。 地方公務員の私は民間企業での経験が全くない為、本当にそうなのかどうか ご意見がお聞きしたく質問します。 以下に実際の給与・待遇等をおおまかに示します。 ・経歴等 - 大学卒 既婚25歳 子供1人        在職2年2ヶ月 技術職 借家暮らし ・給与  - 支給         基本給182,000 扶養手当19,000 住居手当25,000          通勤手当22,000 時間外手当13,000  支給合計260,000程度         ※時間外手当については時給1,300程度で実質約50時          間程行っているが内40時間分についてはサービス残業 控除額  控除額合計40,000(所得税、住民税共済費等) ・賞与(年2回)支給額400,000         控除額70,000       ※控除額については給料天引貯金や任意加入の生命保険等は一切含んでいません。  ・休暇等  暦通りでほぼ週休2日。有給休暇は年10日ほど消化している。 胸を張って「公務員してます!」とは言い難い世の中で、非常に心苦しいです。 実際に優遇されているのか、実はそうでもないのか、みなさんのご意見をください。 公務員からの民間への転職も考えております。 公務員としてやはり「ぬるま湯」に浸かってしまっているのか、とても不安です。 また、公務員から民間企業への転職についても経験のある方がいらっしゃいましたらご意見ください。

  • 公務員だからってなぜこんなに妬まれるのでしょうか

    私の夫は市の職員です。 最近テレビでの公務員バッシングも辛いと感じますが、 友達関係にも少しづつひびが入っているような感じです。 公務員でいいわよね~とか、安定していてリストラなくていいわよね~とか、 仕事も楽だと思い込まれているし、帰りは遅いし大変と言うと なんで??!!とすごくびっくりされてしまい、 それでも大変だねなんて同情されることもありません(__) ボーナスも給与もたんまりもらっていると思い込まれています。 そりゃあ下を見たらキリがないと思いますが、 決して良いわけではないと思います。平均よりは下だと思うのです。 それなのにもっと給与も安くて大変なとこは山のようにあると言われ、 そんなに給与が安いのは自己責任なのではと思うのですが・・・ ちなみに私の夫は30代後半です。 手取り23万円、ボーナスは手取り50万円です。 これは市によってけっこう差があるとは思います。 ボーナスは良いかもしれないですが、給与はけっして高くはないと思うのです。 この給与では共働きしないと余裕のある生活はできないし貯金もできないです。 ボーナスでなんとか貯蓄や必要なものを買ったりしています。 今は二人暮しですが、子供ができると不安です。 いいかげんな公務員もいるとは思いますが、 一生懸命働いている職員もいるのです。 日本で暮らしている以上、生きている以上、税金は仕方の無いことだと思うのです。 それを税金で暮らしているなどというようになぜ言うのでしょうか。 公務員は働いた報酬としてお金をもらっているだけだと思うのです。 公務員だって人間だし、家族があるわけだし、生活があるのです。 うちの夫は給与をもらえるだけの仕事は一生懸命しているので それを妬まれたりするのはとても辛く思うのですが、 私の考えはおかしいのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 国家公務員の給料

    現在、転職を考えています。 選択肢の一つとして国家公務員の専門行政職を受けようと思っているのですが、基本給が15万ちょっと(大学新卒の場合)と明記してありました。 これって安くないですか?? 今の職場でも人事院勧告に倣った給料体系で基本給が18万です。 これに比べるとちょっと少ないなぁ・・・と思ってしまいます。 経験が2年あるのも違いの要因かとは思いますが、新卒の時の基本給は確か17万位でした。 どうなのでしょうか?? また、これに扶養手当・地域手当・住居手当・通勤手当・広域異動手当て・期末手当・勤務手当などがつくとなっていますが、実際の手取りっていくらくらいなのでしょう? ご存知の方がいれば参考のために教えてください。

  • 給与等について

    ハローワークの求人票のことでお伺いします。 毎月の賃金の欄のa基本給とb定額の手当ての欄に関してです。 (1)毎月の社会保険、厚生年金保険料額の算定には基本給だけなのか、手当も含まれるのか(10年前に給与事務をしていたときは、基本給に調整手当、特別手当などを含めていたような気がします) (2)普通、賞与の算定は基本給だけでしょうか。基本給の何倍ということでしょうか。 (3)将来の年金の算定の時の標準報酬額とは基本給と賞与も含まれると聞きましたが、手当はどうなのでしょうか。(事務職を希望していますが、基本給が少なく後は手当で支払われるところが結構多いので) 40歳を過ぎて再就職するので細かいことが気になります。 また住宅手当は普通、住宅ローンを支払っているとか家賃を支払っている場合しか支給されませんよね。 ある会社ですが定期的に支払われる手当に住宅手当が4万円とあります。 自分が支払っていない場合は出ないとすると、手取りが大きく少なくなるのです。こういうことは面接時に聞いても失礼にはならないのでしょうか。 以上たくさんですがお願いいたします。

  • 有給を使い果たした後の給与について(長文)

    ある病気の治療のため、有給休暇を使い果たし、給与が少なくなり、そのことについて教えてください。 普通の月(有給がある場合) 基本給185000円 皆勤手当12000円 住宅手当12000円 食事手当 8000円で手取り約162000円でした。 それが今月、1日欠勤で、基本給 140600円 すべての手当0円 手取り約96200円。 1日欠勤があるだけで手取りが7万円も少なくなるってこれは仕方ないんでしょうか?それに、基本給算出方法ですが、会社側は通常時の185000円を25日で割り、1日当たりの基本給を出し(7400円)それを出勤日数(19日)でかけて140600円という基本給を出してますが、これで良いんですか?185000円を月平均30日として、30で割り、185000円からその金額(欠勤日数分)を引いた額が今月の基本給になるのが合理的だと思うんですが。(都合良すぎる解釈かな)どちらにしても、185000円から欠勤日数分の日給を引くのが当たり前な気がするんですが…それと、有給休暇が0になった時点で、年内残りの給与は欠勤の有無に関わらず、すべて諸手当が0で、基本給も7400円×その月の出勤日数になると言われました。通常時、基本給が同じってことは月給制だと思うんで、仮に欠勤が1日も無かったら通常時の基本給、手当が支払われるべきだと思うんですが間違ってるんでしょうか? 有給休暇が0になってるので、あくまでも7400円×出勤日数で、185000円にはならないと言われました。これは普通なんでしょうか?今後(年内だけですが)仮に1日も欠勤がなかっても、皆勤手当を含め、手当は全く支給されないなんて納得出来ないんですが。大変長くなりましたが、お聞きしたいのは ●1日欠勤で7万円も減額されるのは仕方ないのか ●基本給の算出方法は問題ないか ●今年の残り月の対応は合法か 勤続23年の女で会社の規模は小さく、就業規則はない状態です。助けてください。

  • 給与計算に関しまして

    お世話になります。 自分で基本給と通勤手当を決めて計算してみたのですが、合っているのか分かりません。 答えあわせをお願い致します。 また、間違っている場合にはどのように計算すれば正しい値になるのかを教えてください。 <条件> ・新卒入社1年目 ・残業や休日出勤なし ・所得税は給与所得の源泉徴収税額表(平成27年)を使用  (画像のものです) <支給> 基本給:250,000円 通勤手当:50,000円 課税合計:250,000円 非課税合計:50,000円 総支給額合計:300,000円 <控除> 雇用保険料(料率:5/1000):1,500 社会保険料:1,500円 課税対象額:248,500円 所得税:1,680円 控除計:1,680円 控除合計:3,180円 差引支給額:296,820円

専門家に質問してみよう

質問する