7515 の回答履歴

全290件中161~180件表示
  • 哺乳瓶のミルクを・・・

    生後3ヶ月になる赤ちゃんが哺乳瓶のミルクをなかなか飲んでくれないのです(母乳は飲むのですが)。哺乳瓶のちくびが嫌なのかどうなのかわかりません。いつかは飲むようになるのでしょうか?(最近は指をしゃぶりだしました)

  • 添乳ばかりしていますが良いことでしょうか。。

    こんにちは。 七ヶ月の子供についてです。 私はとにかく添乳ばかりしています。 夜寝かせるときは(夜10時~11時)100%添乳です。もう添乳以外では寝ません。 深夜ぐずったときも添乳(ほとんど寝ぼけ眼で眠いし抱き上げての授乳はできません、、) 朝、子供が早起きしてぐずり始めたら添乳。。。。 昼間も昼寝をしそうなときは添乳。 だらしない母親かもしれませんが、姿勢が正直ラクなんです。 ・・・・と最近もしかすると習慣づいてしまって、断乳できなくなるのでは??と不安に思いました。(あと乳を飲みながらでないと寝ないのではないかと) あと、これは良いことでしょうか。 すでに断乳された方で、添乳ばかりしていた方、、、その辺どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kou0219
    • 育児
    • 回答数7
  • 惰性で生きている私

    現在22歳、高卒で4年前から地方公務員として働いています。 私は最近、毎日を惰性で生きているような気がして、どうしようもありません。 やってみたかったこと、やりたいことは沢山あります。 劇団に入って演劇をやってみたい、大学や専門学校に行っていろいろ学んでみたい…。 考えるだけ考えて、仕事もあるし無理と諦め、いらつき、そしてまた考える。 その繰り返しです。 毎日の生活の心配もせず、夢を追いかけて好きなことをやっている友人を見ると、自分が虚しくなります。 そして、溜息ばかり吐き、考えるだけ考え、結局何もできない自分が情けないです。 このまま何の起伏もない、平坦な日々が続くのなら、いっそ…と思ってしまいます。 この気持ちを少しでも解消するためには、どうしたらよいのでしょう。

  • 外遊びについて困っています。

    2歳9ヶ月の息子ともうすぐ2ヶ月の娘がいる母親です。 1年2ヶ月前に、今住んでいるアパートの1階に引っ越してきました。 うちの上には、旦那さん・奥さん(専業主婦)・2歳の男の子の家族と、そのお隣に奥さん(有職者)・4歳~5歳位の女の子の家族が住んでいます。 有職者の奥さんの帰宅は、だいたい午後5時から午後6時の間です。 ここ1ヶ月前からだと思うのですが、この奥さんが帰って来てから、うちの上に住んでいる奥さんに声をかけて、子供たちの外遊びが始まります。今日は、午後7時半まで遊んでいました。 うちは角部屋で、隣は駐車場・前は道路に面しています。 なので、うちの周りが遊び場になっています。 私たちは、まだ2ヶ月の娘がおりますので、息子を連れて外遊びをするのは午前中が多いです。 午前中行かなかった時は、午後4時から6時の間にお散歩をします。 で、困っている事は・・・ うちの上に住んでいる方々の外遊びの時間帯が遅いので、うちの息子が また外で遊びたいと言い始めるのです。 この時間はだいたい夕食の時間にしていますし、今日なんかは暗くなっても遊ばせていたので(うちは暗くなると外で遊ばせないようにしています)、とても迷惑しています。 この方々とは交流がないので、どうしたらいいものなのか悩んでいます。 私の心が狭いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nori136
    • 育児
    • 回答数6
  • 離婚を迷っています

    夫の浮気で 離婚を考えていますが、迷っています。 すみません とても長くなりちょっと入り込んだ話にもなりますが、全てを知ってもらわないと この問題に対しての本当の意見を聞けないと思うんです。 文章が下手で、長く分かりにくいかもしれませんが、どうか みなさんのご意見を聞かせていただければと思います。 夫31歳 私32歳 結婚5年で子供はいません。浮気は2回目、半年前、話合いで浮気相手とは別れるということでしたが、結局続いていました。 先日の話し合いで『以前は彼女と一緒になりたいと思っていたけど、彼女には子供がいて やっぱり他人の子供を育てる自信がないから 気持ちはだいぶん冷めてきた。だから、彼女とは友達としてメールするぐらい許して!でも もし彼女に子供がいなかったら違ってただろうな。。。』と言われました。H好きな夫が 彼女とは最後までいってないと。やっぱり本気だったんだなと思いました。 私は2年前病気になって子供が産めない体になりました。30歳にして更年期、夫婦生活も出来なくなりました。本当は頑張れば出来るのかもしれませんが、夫は好きな人がいるのになんで!!と思ってしまい、私も努力を怠りまともには出来ていません。なので体の関係で浮気されてるなら仕方がないなと思っていました。私も子供が産めないコト・夫婦生活が出来ないコトを申し訳ないと思い、夫の要求するままに手や口で頑張っていました。週3.4日多いときは5.6日。時には朝・晩。 私は基本的に好きじゃないけど、病気でこれから一人じゃ不安だからと今までは頑張ってきました。 でも 夫は本気でした。私がイヤといえば離婚してもいいそうです。自分には引き留める資格がないと。それにもしこのまま続いても 私の疑心暗鬼は消えないだろうから それなら。。。とも。 今の彼女とは一緒にならなくても これから先また浮気して本気になって 彼女に子供がいなければ 今度こそ彼女の元へ行くでしょう。そんな不安を抱えつつ一緒にいても ストレスで病気が再発する恐れも。それにたとえ本当に私の元へ戻ってきてくれても 夫の性的欲求に応える自信もない。申し訳ないという気持ちで頑張っていたけど、それもストレスでした。 でも、病気で夫婦生活も出来ない私を今まで養ってくれたし、もしかしたら改心してくれるかもしれない。こんなに裏切られてるのに顔も見たくないほど大嫌いになった訳じゃない。それにもし離婚しても 病気でHも出来ない子供も産めない女 もう2度と結婚はできないだろうし。。。 と 気持ちの中では離婚が大きいんですが、一生一人で生きていけるのかと病気という不安要素や夫を嫌いになりきれていない自分もいて離婚に踏み切れずにいます。 夫は 何もなかったかのように過ごしていて コトを起こすも このままにしておくのも私次第ということのようです。 みなさんなら どうしますか? 結局は自分で決断しなくちゃいけないんですが、病気をした上にこれ以上悪い方向へ行かないようにしたいので、どうかアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 借りて返さない友達

    私は学生で友達にB子という子がいます。 B子はなんというか言葉で表現しにくいのですが、 ちょっと非常識なところがあります。まわりの友達も B子の性格のことは慣れというか諦めて付き合ってる感じです。 私も合わせて付き合っていたのですが、最近イライラしてきました。 まずB子は財布も持たずに売店に行って私がガムを買おうとしていると 「ねぇプリン買ってよ、後で払う」というので一緒に買ってあげました。 200円程度のことなので返してと催促しなくてもいいだろうと思って B子が自分から言い出すのを待っていたら、結局その日は払ってもらえず…。 次の日になると「昨日のお金払って」と催促するのは自分が小さい人間のように思えて言えませんでした。 こんなことで迷っている自分も嫌になります。 また別の日にはトイレで私があぶら取り紙を使っていると、 B子は一枚ちょうだいと言います。仕方ないのであげます。 すると次の日もあぶら取り紙ちょうだいと言います。 ちょっとムカついたので今日は持ってないと言うと、 ならいいや、自分の使うと言うのです!イライラします!! 別に200円がどうしても欲しい訳でも、あぶら取り紙が惜しい訳でもないですよ。 ただB子の態度がムカつくのです。 周りの子は諦めているようですが、私は嫌です。B子の被害者にはなりたくないです。 B子から離れるのが一番なのですが、グループにいるので離れられません。 B子と距離を置くこと以外で、対処法などあれば教えて欲しいです! 説明が分かりにくければ補足するので言って下さい☆

  • 育児休暇後仕事をしたいのですが、主人の意見が変わってしまい困っています。

    出産前は「共働き賛成!」と言っていた主人ですが、最近「俺の仕事に影響しないならやってもいいよ」に変わりました。 現在、私は育児休暇中です。育児休暇後元の職場に戻れない(これはこれで問題なのですが…)ため、子どもが1歳になる頃を見計らって他の仕事に就きたいと考えています。次の仕事は保育園の迎えに間に合う時間に仕事が終わることが最優先で探すつもりですが、育児、家事は今まで通りには無理だろうから協力して欲しいと言ったところ、「俺の仕事に影響しないなら仕事をやってもいいよ」と言われました。「えーーー!」と言ったら「じゃぁ(仕事をするのは)無理ね」と。 主人の実家は代々共働きで、以前から自分も共働きには賛成だ、と言っていただけに理解不可能です。 主人が家事が嫌いです。 私は家事が好き(汚いのが嫌い)なので苦ではありません。 主人は子ども好きです。 仕事がそんなに忙しくないときはお風呂に入れてくれます。頑張って間に合うように帰って来ようと努力をしてくれます。 しかし、育児=子どもをあやすことと思っているっぽい感じがするのです。 ですのでおむつかえ、寝かしつけ、ミルクやり、ぐずったときのだっこなどなどはあまりやってくれません。 「細々したこと(上記のようなこと)をなんでやってくれないのか」と聞くと「頼まれないからやらなかった、言えばやるのに…」と言います。私はいちいち「これやって、あれやって」と口うるさく言いたくないのです。言われるのも嫌だろうし… 仕事を始めたら、家事は嫌だけど育児は出来るだけ手伝うと言ってくれたます。しかし、仕事の帰りの遅い主人は保育園のお迎えには行けないので送りを頼もうと思っているのですが、それ以外は頼める育児がないのです。おそらく主人が帰るころにはお風呂が間に合うかどうかの時間なので… ということはいくら主人が手伝うと言っても育児で手伝えることはないのです。だからといって家事は手伝ってくれそうにないです。 「主人の仕事に影響しないなら仕事はしていい」ということは仕事は切り上げてもらえないと思います。 これで本当に共働きが出来るのだろうか?以前、疲労になったことがあるので、子どもが出来てそれ以上の忙しさになるのにまた体を壊さないだろうかとういうのも心配です。 以前ケンカしたとき「家事を手伝ってっては言ってないでしょ、私の仕事を増やさないで。」といったところ「そんなに家事が嫌なら俺の洗濯、食事は一切しなくていい!」と言われたことがあります。 でも、仕事で疲れて帰ってきてうちにご飯がないって悲しいですよね? 風呂場の洗濯籠に自分の分だけ残されていたら辛くないですか?そんなこと出来ません。 私には出来ないけれど主人にはそんなに苦ではないんだと思います。 まだ子どものいない頃、主人は私に「共働きなんだから食事が適当でも、掃除が適当でもなぁ~んにも気にしなくていい、仕方ないから」と言ってくれました。でも「共働きなんだから分担しよう、手伝うよ」にはならないんです。 とりとめもなくだらだらとすみません。 私は働きたいのですが、私が主人に多くを求めすぎているのでしょうか? このような価値観の違う主人とどうすれば共働き出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ベテランのいない保育園、幼稚園について。

    よろしくお願いします。 まもなく子供が2歳になるのですが、 ゆくゆくは保育園か幼稚園に通わせようと思っています。 少しずつ情報を集めてわかったのですが、 地元にある保育園、幼稚園のほとんどが若手(20代前半から中盤)の 保母さんばかりでした。ぜんぜんベテランがいないんです。 しかし、良いなと思うところは若手ばかりのところになってしまいます。 ベテランがいないと言うのは、はっきり言って不安なのですが、 保母さんが若手ばかりというのは正直どうですか?大丈夫なんでしょうか?

  • 借金の増え方

    先ほど母親から打ち明けられた話です。 今日、私のいとこ(29歳、独身女)から電話があり お金を貸してほしいと、泣きながら言われたそうです。 実は今年に入ってから、2度目で前回4ヶ月前には理由も聞かず 母は10万円を貸したらしいです。 そしてその後は毎月、食料品や日用品の仕送りをしていたみたいです。 このいとこは5年前に両親をなくしており、姉がいますが 結婚して遠くに住んでいてほとんど交流はないようです。 いとこは現在都内で一人暮らしをしています。 仕事はしています。今の会社には5年以上勤めていると思います。 今回、母は理由を聞いたそうです。 すると180万程の借金をしているとのことでした。 数年前に引越しをした際、少しお金を借りたらしいのですが それらがどんどん増え、今は利息しか返せないそうです。 (ちなみに毎月利息だけで6万位払っているとか言ってました) いとこは地味な人です。ブランドものや自分にお金をかける タイプではありませんし、派手に遊ぶ人でもなさそうです。 もちろん住んでいる部屋も、家賃6万円台の部屋と言っていました。 母は一人で頑張っているいとこに同情して、借金を何とかしてあげたいと 考えているようです。 でも私としては、なんだか腑に落ちません・・・。 ここですごく疑問なのですが、借金とは少ししか借りていないのに 180万円まで自然に膨れ上がるものなのですか? 母があまりつっこんで聞いていないので事情がわからないのですが 大手の金輸会社で2社らしいです。 私としては何か、他に借金をした事情がある気がしてなりません。 人柄ではなく、この膨れ上がり方からみて。 素人で、借金をしたことがないので、私の想像でしかありませんが。 つっこんで聞いても、泣いてしまって話してくれないそうです。 「明細などもって一度家においで」と言っても 「必ず返すから、貸してください」の一点張りらしいのです。 このような借金の膨らみ方って、ありえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#48764
    • 消費者金融
    • 回答数11
  • 自分の年齢のこと

    こんにちは。 最近公園で仲良くなった人達がいます。 今日連絡先を教えあうことになってメールしていました。 で、相手から「ちなみに私は31歳です」とあったのですが、私は36歳です。私自身は年齢を公表することは全然平気ですが、普通にため口で話もしている相手が実は5歳も上だったとわかったら、やっぱり見方が変わりますか?急に遠慮されても嫌だなあと思ったのですが・・・。 すみません、しょうもない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • すみませんが、至急お願いします。

    ミクシィで知り合ってメールアドレスを交換した女性がいます。 マイミクの方で、顔は知りませんがメールはちょこちょこしていました。 ある日相手から「男の体に興味があるので裸の画像を送ってほしい」と言われました。 ちょっと考えましたが、信用できそうな感じの人だったので送ってしまいました。 それから3ヶ月くらいして、その人と仲がギクシャクして、マイミクシィから外しました。 すると、相手からメールが来て「何で勝手にマイミク外すのか!前送ってきた画像を警察に証拠品として提出する!弁護士にも相談するから。あなた逮捕されるよ?」 と言われました。 元はと言えば相手方が要求してきたのですが、「あの時のメールは削除してて、画像だけが手元にあるから私の言い分が通る」と言われました。 僕も軽率でしたが、こんな展開になるとは思ってませんでした。 こういう時はどうすればいいでしょうか?

  • 拒否!!!

    結婚生活6年目37歳の妻を持つ35歳の会社員です。 子供も3歳、5歳の二人に恵まれ、喧嘩もほとんどなく、順調な家庭、生活をおくっています。 ただ一つ・・・夫婦関係が少なくなっています。最近になっては寄り添っていったり、触ったりすると逃げ、本気で拒否されます。同じ布団に入ろうとするとぴんたされたり。以前は週に2回ほどでしたが、今年になっては月に1~2回程度。それもこちらから強引(押さえつけるほどではなく)にした時のみです。向こうから誘ってくるなどは全くなくなりました。キスもなくなりました。こちらもいい加減拒否され続けるとまじめにアタマにきてきました。 余談ですが、付き合った当時は彼女に彼氏がいて二股状態から始まりました。今思えばその彼氏の家から自分の家によく来ていました。平気な顔をして・・・浮気をしているんでしょうかね?ただ、マンネリ化してきているだけなのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

  • 元彼の事が忘れられません

    私はトラックに乗っていて、配達先で品物を運んでいる時に同業者で彼と知り合いました。私の運んでる物は25kg、30kgの物で夏だったため、汗かきという事もあり、タオルを首にまいて男さながらに仕事をしてるんですが、そんな姿にほんまに好きになったって言ってくれて付き合ったんです。付き合っていくうちに私もほんとに彼の事が好きになって今までこんなに好きな人に出会った事はありませんでした。彼はエロい子が好きって言ってたから、Hはその時あんまり好きっていう程じゃなかったんですけど、彼にH好きやでぇって言ってしまったんです。 毎週土曜に逢ってたんですが、逢う回数が長くなるにつれて逢った時から求めてくるようになって、最初はなんとも思わなかったんですが、だんだんやりたいだけなんかなって思ってきて、最終的に「やりたくない」って言ってしまって、彼は「なんでなん?」って聞いてきて、その時にやりたいだけなん?って言ったら良かったのに「ほんまは好きじゃないもん」って言ってしまいました。すぐに謝って彼は許してくれたように感じました。次はUSJに行こうなって言ってくれたし、だから次の日は普通に彼と過ごして帰って、来週も会えるって思ったら「寝てないからちょっとごねん」とか言われて、私は普通にその言葉信じてたけど、3週間ぐらいあわれへん日が続いて、電話して「もう私必要無い?」っていったら「うん・・・」みたいな・・・それで別れたんですけど、やっぱ諦められへんくて、メールで「やり直したい」って言ったら、「もう信用できへんから」とか言われて・・私が全部悪いって分かってるんやけど、未だに彼以上に好きになる人なんておらんと思ってるし、ほんとに理想通りの人やって、別れたんが去年の11月13日なんですけど、今でも手紙を書いて出したい気持ちでいっぱいです。ただ、また彼に「言った事を変えすぎ」って言われるのが怖くて出してません。絶対彼氏は私の元には戻ってきてくれないですよね?私の事を運命の人とか今まで付き合ってきた人はおるけど、ほんまに好きになったんは私とか言ってくれた言葉が未だに消えずに、もしかしたら戻ってきてくれるんちゃうんかなって思ってしまいます。

  • 息子の運動オンチがひどくて悩んでいます

    2年生になる息子はとにかく何をしてもダメで短距離も長距離もビリだしドッジボールはボールに当たるのが怖くていつも端のほうで息をひそめて立ってるし鉄棒は逆上がりどころか前周りすらできません(><) 何とか野球をと思ってキャッチボールしても転がしたボールすら取れません。何か少しでも運動神経を良くする方法はありませんか?いろいろと嫌がらずには何でもするのですが体がまったくついていきません。 どうか教えてください。

  • 子供を早寝早起きさせたい

    4歳娘ひとりっこの母です。 私の体調が悪かったこともあり、(ウツ病) 自分自身の睡眠障害で、子供を早く寝かす余裕がありませんでしたが、 体調がよくなってきたので、子供をなんとか9時前には寝かせたいと思っています。 現在は10時に寝て、7時半過ぎに起きています。 難関はうちの子供はなんでも、一応グズルというのがあって、 ゴハンはゆっくり(夕食6時すぎ)、食べ終わると遊びに熱中!、お風呂にさそってもなかなかこない、ぐずって大騒ぎする・・、 なんとかオモチャなどでつって、お風呂に入るともう8時過ぎてる・・、 お風呂も長風呂、お風呂で遊びだすと、なかなかやめようとしない。 そうこうしているうちにもう9時ちかく。子供の湿疹の薬を塗ったりパジャマを着せたりしているともう9時過ぎてる・・・。そしてなぜかおなかすいたと言い出す。(あんなにゆっくり夕食を食べたのに!)アイスなどを食べさせる・・。ハミガキする。 さて、布団にいれて電気を消すと今度はのどがかわいたとか、お父さんにあいさつする、とか、おしっこ行きたいとか、絵本を読みたいとか、何度も何度も起きようとする・・。「眠くない、疲れてないーー」と文句を言う。 子守唄を歌ってやって、そのうち寝ますが、時計を見るともう10時。 つまり眠くないらしいです。 昼は幼稚園に行って、体操教室へ行って、そのあと公園へ行って、 メチャクチャ体力つかっているはず。 この前ディズニーランドで一日遊んだ日でも早寝してくれませんでした。 こんな体力ありあまっている子はどうしたら早く眠くなるようになるんでしょうか? やっぱり朝は6時ぐらいには起こしたほうがいいでしょうか? (これが今までは私の睡眠障害でできなかったのですが、 (睡眠薬常用しています)がんばってやろうかなって思っています) 昼ねはしていません。 ごくたまに疲れて8時ごろ寝てしまう日があるんですが、11時過ぎにおきだして、充電されてパワー全開になり今度は12時すぎまで起きています(泣)

    • ベストアンサー
    • noname#77304
    • 育児
    • 回答数7
  • 何故出産を決意しましたか??

    私は今、卒業論文に取り組んでいて女性の意識調査のアンケート作っています。 その中で、出産しない理由は多く取り上げられているのですが 何故出産を決意したのかはあまり乗っていません。 (というか・・・どこにもありませんでした) そこで質問です!! 出産経験者・出産予定者などなど・・・ (1)何故、出産を決意されたのですか?  例 昔からの夢だった   など・・・箇条書きで結構です。   (2)何故、今その人数を出産されたのですか??  例 自分も兄弟数が多く幸せだったから    夫が望んだから 一つでも答えていただければ、助かります。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • macchu
    • 妊娠
    • 回答数14
  • バツイチ・告白。女性の方お願いします長文すみません。

    初めまして。30バツイチ男です。 10数年前に出会ってちょくちょく食事をしたりする女性29がいます。 彼女は仕事で海外に住んでおり、日本には半月いますが地元にいるのは月に5日程度です。 海外勤務になってから連絡がなくなっていたのですが、先月5年ぶりぐらいに食事のお誘いがあり、行って来ました。 私はバツイチですが、ずっと彼女の事が好き?というか、一番大切な存在でした。 次回地元に帰ってくる時に会う約束をしています。(こちらから誘いました日程も決まっています) 年齢的にも今想いを伝えないと後悔しそうですが、彼女は私がバツイチだということを知りません。(結婚していたことも知りません) バツがあることと想っていることを時間をかけて伝えたいのですが、会う機会が少ないので一度に伝えようか迷っています。 一度に色々言われると混乱してしまいますよね? 女性の方アドバイスお願いします。

  • 分譲マンションと一戸建て、どちらが住み心地が良いですか?

    現在、築3年の分譲マンションで暮らしています。 床暖房、食器洗い機、カワック、宅配ボックスなどの設備がそろっています。 セキュリティ、インターネットの費用も管理費に含まれています。 親子3人が暮らすには、広さも問題がありません。 ただ私は庭が欲しいので、一戸建ての夢を捨てきれません。 一戸建ての「家」というより、「庭」「土地」に魅力を感じています。 夫婦二人とも田舎育ちなので庭のある家で育ちました。 でもマンションの購入価格では近辺で庭があるような家は買えず、一戸建てで庭がないのなら、マンションのほうが便利ではないかと思いました。 しかし最近主人もいつか一戸建てを建てたいと思っているようです。 実家はとても古い(築100年以上)の旅館のような家屋(隙間風ピューピュー)でしたので、最近の一戸建ての住み心地が分かりません。 寒さ、暑さなどは一戸建てのほうが厳しいものがあるのでしょうか? よく遊びに来た友達には、「マンションはあったかいね」とか「一戸建ての二階は夏暑いよ」などと言われます。 あと戸締りも面倒なものでしょうか?

  • 風邪薬について

    トランサミン ムコダインといった薬は妊娠していたら影響あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#160429
    • 病気
    • 回答数4
  • 人生疲れた

    なにをやってもうまくいかない。 一方ですいすいうまいこといってる人生を歩む人も見かける。 あるかないかでいうところの、ないほうになる。いつも。 最近では「どうせ無理なんだろうな」という確信のもとに行動する。 もう気力すらなくなってきたんです。やる気なくなりました。 私はなにやってもうまくいかないんです。 言霊とか気にして、マイナスな言葉を使わないようにしてきましたが、うまくいかないんでもう使っちゃいます。人生疲れたんです。死ぬってことではないのですが、疲れました。もうなにもやる気がありません。こうしている間にもハンカチ王子は3万6000人のファンをあつめてっ優勝がおきまり。私はうつ的。・・・生きるにはしんどいです。 今はそうとしか思えません。しんどいときでも無理して頑張るべきか?(実は現状的に頑張らなきゃいけない状況下)。または一休みするか? どっち選んでもしんどいですけど・・・。皆様はしんどいときはどういう行動しますか? 笑顔もあまりしなくなりました。声もどんより、あまりしゃべりません・・・