7515 の回答履歴

全290件中141~160件表示
  • 娘が彼氏に蹴られて怪我しました

    はじめまして。18歳の娘のことで相談します。 3日ほど前に、娘が付き合ってる彼氏と喧嘩して、 顔面を蹴られ、現在目の周りが内出血であざになっています。 翌日の夜に、彼氏と直接会って話をしました。 彼氏は反省しているとあやまっていましたが、 二度とこんなことはしないと断言はできないと言いました。 感情をコントロールできずに、また殴ってしまうかもしれないというのです。 そんな彼氏と、娘は今後も付き合いを続けていくと言っています。 本当なら、傷害で警察に行かなければいけないのでしょうが、 二人が付き合い続けていくと言っているので、 事件にはしないことにしました。 それでも、怪我のことは "きちんと" してもらいたいと思い、 ・この件は、なかったことにはできない。 ・ちゃんと病院に連れて行って診てもらう。 ことを伝えました。 私の都合もあり、今朝病院へ連れて行きました。 病院受付で説明を受け、 治療費、薬代、どちらも100%負担で受診しました。 診断書も書いてもらいました。 全治1週間です。 治療費は2万円超でした。 この治療費を請求しようと思のですが、 彼氏は ・17歳 ・フリーター ・1ヵ月のうち、ほとんど仕事をしていない ・両親と同居 ・両親は怪我をさせたことをまだ知らない この場合、未成年の彼氏に請求するのでしょうか? その両親に請求するのでしょうか? 今夜電話をして、向こうの両親と話をしようと思っています。 請求に応じない場合、 内容証明郵便を送ろうかと思っていますが、 宛名は彼氏の名前で郵送すればいいんでしょうか? 両親宛でもいいのでしょうか?

  • 私事ですが、父親の病気と仕事を辞めるかで悩んでいます。(長文です)

    質問というか、悩み事なのですが。 現在、父親の病気と今後の自分の動向について悩んでいます。 父親は、今年の5月中ごろ脳梗塞で倒れ、命の危険にさらされ、重症になりました。今は、少し言葉をしゃべり、左半身はマヒしているので、右半身で一生懸命起きようとしたりしてリハビリするまでなりました。 父は60歳で、退職したその年にすぐこのような状態になってしまったという状況です。 また、母親も退職してフリーなのですが、父親の看病にあたり、実家には母親がひとりで暮らすようになってしまいました。 そして、私は、関東の会社(建設業)に単身で仕事をしています。  ここで、本題なのですが、父親も倒れ、母親も看病をして、自分は離れて暮らしている・・・。 私は現在26歳で、仕事を辞めて地元に戻って再就職し、実家で寂しそうな母親についてあげた方いいと思うのですが、人に相談しづらい話題でもあるので、なかなか踏み出せません。 長文になってしまいまして、申し訳ありませんが、回答を頂ければ幸いです。

  • 両親に結婚を反対されています。

    実は来年4月に結婚を予定していましたが、延期になってしまいました。なぜなら、彼の両親の反対です。私の両親は賛成なのですが・・・ 彼は大学卒業後大阪で就職、私と知り合いました。結婚を決め、彼の実家に挨拶に行き、彼は田舎の長男です。弟はいますが、少し足が悪いですが、今の仕事が気に入ってるので辞めるつもりはなく、結婚後は大阪に住む事も伝えました。でも、何かあれば駆けつけるし、正月・盆には帰ると。そしたら、寂しそうでしたが、好きにしたらいいと。その後、式場・日取りが決定、各両親へ報告。反対と言ったアクションはありませんでした。なのに、初めて両家で会った時、今すぐにでも戻ってきて一緒にくらしたい、孫の面倒は自分達が見るから若夫婦が働き家計を立ててる(彼の祖父母に育てられ彼の父親で2代目)、一人娘を田舎へ嫁に出せますか、大阪で式をするなら援助は一切しない、家は持ち家ですか?など言いたい放題!うちの両親は激怒!その後、彼が両親と話し合い、初対面であれはない!と何とか彼の言い分を説明、納得されたようで、でもうちの両親はもう1度確認しておきたいのでと、彼の実家へ行く事を約束、そしたら直前に家を見せてもらってないので、この話は進められない!と。ようするに、結婚は本人同士の問題で、あとは家同士の問題だと。自分の家とうちとの格が合うか知りたいのだと思います。まあ、両親にしたら、大阪なんて知らない土地で知り合ったどんな子かも分からない子を大事な長男と結婚させれない!と言うのでしょう。ですが、お見合いだと、ありえるかも知れませんが、私達は恋愛結婚です。それに、決して裕福ではありませんが、短大まで出してもらい、普通の家庭で育ちました。一軒家でなく、うちがボロ家だと結婚相手として認めてもらえないのでしょうか?あまりに失礼だと思いませんか? まるで、見下げられているようで・・・頑固な方なようで、家を見せてもらうまでは会っても頂けないようです。 彼もあきれてしまって、反対を押し切っても、縁を切るといわれても結婚する!と言ってくれています。私はとてもうれしい反面複雑です。 だって、そうすれば、彼は実家に帰りずらくなくかもしれないし、田舎を捨てる事になるのかもしれません。それはできるだけ避けたいのです。 でも、父親にしたら、田舎に戻らない=捨てられた!と言う思いが強いく今は何を言っても無駄だと。そして、自分達は息子を祖父母に預け働くという生活だった為、自分も老後は同じような生活を思い描いていたのだと思います。でも、大阪の子を嫁にもらうと、帰ってきてもらえない可能性が高いですし・・・実際、生まれも育ちも大阪のど真ん中の私が田舎に住めるか、と言われると実際難しく・・・彼も、出てきて5年、便利な生活にも慣れ、戻れないし、昔から地元を離れたかったらしく、戻る気はないようなのです。やはり、通いつめて説得するしかないのでしょうか?私が思うに、彼はずっと地元・両親から離れたかったらしく、就職も自分で大阪の会社を決めたそうです。その辺りから彼と父親との意思疎通ができていなかったように思うのです。なので、いつかは戻ってこないとダメ!とか言われた事もないようですし・・・

  • 女性の方へ意思表示は必要ですか?

    22歳の学生です。今大好きな女の子がいるんですが、今までドライブやご飯を食べに行ったりしてて、来月4回目でデートをすることになっています。メールやデートの誘いは、こちらからすることが多いのですがOKしてくれます。ただ、彼女に好きだと言うことを伝えていません。できれば、ちゃんと告白したいと思っているのですが…3回以上2人で会っている場合意思表示(好きであるということ)は必要ですか?!

  • 結婚相手としては大変でしょうか

    付き合って1年ちょっとの彼がいる26歳女性です。 彼は、向上心がある、有言実行、努力を惜しまない、思いやりがある、気が利く人だと思います。 付き合い始めた頃はこの人以上の男性はいない!って思ってました。 でも付き合いが長くなり、結婚を考えると本当にこの人でいいのかな?と不安になることがあります。。 良い面は裏をかえすと、細かい、気難しい、窮屈と感じる時があります。 先日私は交通事故にあってしまい、彼はそれをとても心配してこれからはおれが指導する!といって私の運転にダメ出ししはじめました。 それを私は「怒られた」と感じスネてしまうと、真剣に言ってるのにその態度はないやろ!おかしい!と言われました。 確かに素直に聞けない私も悪いと反省しました。彼も命に関わる事だから言い過ぎてしまったといいますが、そんなに強い口調で言わなくても・・・と思います。 cyabaは俺の持ってない良いところがある。お互い良いところも悪いところもあるんだから努力して成長していこうと言います。 でも私は彼の目指すところが高すぎる気がしてついていけないと卑屈に感じることがあります。 それと考え方が極端なところが気になります。 身内に優しい彼ですが、そこから外れる(?)と途端に冷たくなります。 父親が亭主関白で仮面夫婦だったそうで、自分は奥さんと対等でいたいしずっと愛したいといいます。 親は反面教師だといいますが・・・無意識に似てくるものなのでしょうか? 彼は普段から短気ではないし、冗談も言うし、かなり仲良くしています。 こういう彼との結婚生活は難しいでしょうか?

  • 私の心が狭いのでしょうか?

    今まで4度ほど主人の両親にプレゼントを贈りました。私の働いたお金からです。それほど高額でもありませんが大体1万円以内で送りました。しかし一度もお礼がありません。お返しまでとは望んでいませんが電話か手紙でもいいので「ありがとう」の一言が欲しいのです。私の誕生日はというと「おめでとう」の一言もありません。 昨年はお歳暮が届きましたが主人の名前だけで私の名前は書いてありませんでした。なんとなく悲しい気持ちになりましたがそれでも私から「ありがとうございました」と電話を入れました。  人としてお礼くらいとは思うのですがこう思う私は間違っていますか?心が狭いのでしょうか? お盆には来て欲しいといわれますが都合の良いときだけ嫁扱いで本当に悲しくなります。  

  • 税理士さんへの報酬の相場は?

    家族3人で小さな工場を、有限会社で経営しています。8年程前に有限会社にしてから、今の税理士さんにお世話になっています。 そこで疑問なのですが、税理士さんへの報酬の相場はどのくらいなのでしょうか?   今まで税理士さんの方が手続きをしていなくて、全くお金を払っていなくて、来月から毎月3万5千円支払う事になりました。この金額はどうなのでしょうか? 分かりにくいところがあれば補足をつけますので、アドバイスよろしくいお願いします。

  • 微熱と吐き気・・・かかる病院は?

    DAY5の凍結融解桑実胚を移植後14日目です。 周期35日目で、高温期20日目、先週の木曜日にドオルトンを飲み終わり、現在はデュファストンとダクチルとバファリンを服用、エストラダームを貼付しています。 先週末から軽い吐き気と微熱が続き、日曜日には38.0°になってしまいました。 季節的に食あたりの可能性もあると思い、救急病院を受診したところ、尿検査で妊娠反応(+)のため、休み明けに至急産科のある病院を受診されてくださいとのことで、妊娠していても影響がないという抗生物質の点滴をして帰って来ました。 先週の木曜日にプレグニール5000を注射しているので、そのせいで妊娠反応がプラスなのではないかと思いましたが、休日の診療のため血液検査は炎症反応のみで、血中hcgの検査はできませんでした。 内診では内膜の厚さは十分あり、右の卵巣内に黄体化した卵胞が見られるので、周期日数からみて、かなりの確率で妊娠していると言われました。 ただ、私としてはプレグニールのことを考えると、尿検査での妊娠反応は半信半疑で、黄体化した卵胞というのもドオルトンやデュファストンの効果ではないかと思い、救急病院で言われたとおり、産科のある病院を受診するかどうか迷っています。 ドオルトンを飲み終えて5日目ですが、今のところ生理が始まる気配は無く、今朝の基礎体温も39.92°で高温を継続中です。 ただ、熱を測ったらやはり37度台で、体はだるく寒気がするため、このまま様子を見るのも不安です。 産科のある病院を受診するべきでしょうか、それとも不妊治療で通っているクリニックを受診した方がいいでしょうか。

  • 家族でプー 働きたい!

    8月15日で三歳になる娘と20日で一歳になる息子がおります。 主人が仕事をやめたのですが(七月いっぱいまで在籍)、以前の会社で精神的に参ってしまい、まだ探す意欲がないようで生活費のこともあるので以前から働きたかった私はこれを機に就職したいと考えています。 私はフルタイムで働きたいのですが、義理の両親にそれとなく話したときにまだ保育園は早い!と言われて困っています。 いいなと思っている仕事は残業がほとんどないらしく主人も仕事を再開しているとしたら五時半くらいに迎えにいけそうなのですが、 主人が仕事を再開するまでは下の子とパパが留守番で上の子だけ保育園へ入れ定時にお迎えにいってもらうつもりです。 上の子は下の子がよく動くようになってからおもちゃを壊されたりするので毎日下の子に「ハイハイしちゃだめー!!ママだっこしてて!!」と泣き叫んでいるのでパパが二人の面倒みるのは厳しいかと思います。 主人が仕事を再開すれば私は働く必要はないですが、私は家にこもっているとイキイキできない人間なので なんていう理由で早くから保育園に預けるのはおかしいでしょうか・・・? 満三歳から仮に保育園にまず上の子を入れる場合、主人は七月までしか仕事をしていないことになり私も仕事を求職中でなんてことで保育園に預けられるでしょうか? 上の子は内気で同年代の子と遊ばせてもいつも「おともだちといっしょにあそばない!」と言い張っている子なので早くからの保育はどうなのかと心配です。 どんな意見でも結構なので聞かせてください。

  • 家で出来る事

    小学一年の娘がいます。 塾には行かず家で出来る勉強法を探しています。 みなさんはどんなことをしていますか? 通信教育ではなく例えば本屋さんで売っているドリルでお勧めのものがあったら教えてください。 また集中力をつけるいい方法もあったらお願いします。

  • セックスレス予備軍です

    20代後半の結婚一年目の夫婦です。 タイトル通り、セックスレスになりそうで困っています。 問題は、私にあります。 言い訳になりますが、仕事が忙しく(体力的というより、精神的に参る職場です)、家に帰って家事などをしてお風呂も済ませて、「いざ!」って時に、どうしても疲れていて断ってしまいます。 あまりセックスが好きではないのも、乗り気にならない原因かもしれません。 結婚前に付き合っているときは、次はいつ会えるか分からないから、会うたびに最後までは行かなくても、それなりのことはしていました。 それが、今では月に1~2回程度です。 主人のことは愛していますし、浮気もお互いありません。 子供も早くほしいのですが、することもしてないのに、できるわけがありません。 主人はよく、「結婚したら毎晩セックスできると思ってた」と、冗談みたく友人に愚痴ることがあります。(私の前で、笑いながら言いますが、そのことについては悩んでません。) 心配なのは、セックスレスが夫婦関係にどんな影響を与えるのか? 男性として、今の私(妻)とはやっていけないと主人がこの先思わないか心配です。 共働きで、私のような理由でセックスレスになった方、またそれを乗り越えた方、どうぞアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、今の仕事(一般職)には未練はないので、来年の3月には辞める予定です。

  • 恋人と別れたくない・・・諦め切れない・・・

    自分は20代後半の会社員です。 彼女は2才年上のOLです。 去年の9月に知り合い、10月から交際を始めました。 一度、大きな喧嘩をしたものの、順調に交際していると思っていました。 今年の5月末に彼女の家に泊まりに行った帰りの電車の中で、「次にいつ会う?」とか、「今度、何の映画を見ようか」と話しながら駅まで行き、「後でメールするね」と言って別れました。 その日の夜、メールをしようとしたら彼女から電話がかかってきました。 そして突然、「私とあなたは合わないと思う。疲れた。少し距離を置きたい」といわれました。 自分としては今朝は仲良く次の予定とかを話してたのに急に・・・って感じでした。 その電話で自分の嫌なところをいくつか言われ、最後には距離を置きたいと言われ、電話を切られてしまいました。 自分としては納得した訳ではないですが、彼女にも時間が必要と思い、距離を置く事にしました。 それからメールや電話を数回、お互いにしました。 自分は1度逢ってちゃんと話し合いたい事。 彼女に言われた点は改善するように努力したい事を告げましたが、今は会いたくないとのことでした。 彼女に会えない間、彼女の大切さや自分の中で自分が思っていた以上に彼女の存在の大きさに痛感し、別れたくない思いが強くなっていきました。 そして、さっき、彼女から電話があり「今月末に逢って話をしよう、ハッキリさせなくてはいけないと思うし」と言われました。 彼女との話し合いを望んでいた自分としては二つ返事でOKし、「俺も色々考えて、思ったこと、伝えたい思いがある。2人で色々話そう」といいました。 そしたら彼女は「あなたの考え、思い、話は一切聴きたくない。私はあなたと逢えなくても寂しくなかったんだよね。だからハッキリさせなくちゃいけないと思って逢おうと思っただけ」といわれてしまいました。 彼女は別れる結論を出したようですが、自分としては女々しいかもしれませんが未だ未練があります。 伝えたい思いもありますが、もう諦めるしかないのでしょうか? 正直、自分は突然の事で戸惑っていますが、彼女は前々から考えてのことだったかもしれません。 自分としては色々と話し合い、もっと良い関係を築いて、いずれは結婚をとまで考えていましたが、彼女にその気が無い以上、諦めるしかないのかもしれません。 彼女と会うまであと2週間あります。 彼女との交際は諦めるべきなのでしょうか?

  • 付き合ってすぐ『嫌い』になってしまいます…

    こんにちは、私は大学3年の大学生です。今付き合って数ヶ月の彼氏がいます。 最近、自分の変な恋愛感(?)に気付きとても悩んでいます。 今まで3人の方とお付き合いした事があるのですが、どれも1ヶ月続きませんでした。私の方から振ってしまいます。 その原因が「付き合うとすぐに『嫌い』になってしまう」からなんです。 メールが来て「遊ぼう」と言われるのが苦痛。 その遊ぶことにも「面倒」と感じてしまう。(体調が悪くなります) 家に行くときも「何か」あるのではないかと不安になる。(これは性的な事です…) 暇な時も色々理由をつけて「忙しい」と返してしまう。 そして何より、普通に友達と遊んでいる方がとても楽しいと感じてしまうのです。 現在の方も含め、お付き合いした方には自分から告白した人もいます。 今回の彼とは付き合って数ヶ月ですが、数回しか会っていないから辛うじて保っているということもあると思います。 告白する前まで、告白を受ける前まではこれ以上無いというぐらい本当に好きだったんです。 しかし少し相手の嫌な部分を見てしまうともう駄目になってしまうのです。 これは、本当に自分が好きな人と思えていないという事なのでしょうか……。身近な人に相談しても、「有り得ない」と言われてしまうし、この感覚は変だという自覚もあるので誰にも言えません。 本当に相手に申し訳なくて、恋人的な事をしてあげられないから友達に戻ろう(別れよう)、と伝えようと考えています。 しかし相手がかなり誠実で落ち込むとかなり落ち込んで体調を崩すタイプの人なので、伝えるとどうなるのか怖くて言えません(決して暴力的な人ではないです) しかしこのままでは、相手にも自分にも良くないと強く思います。 アドバイスあればお願いします。

  • 二股?をかけられている状態です

    20代後半の女です。 40歳の会社の先輩を好きになり、告白しました。 彼には同じ40歳の彼女がいましたが 「前から君を気になっていた」と言われキスをしました。 その後、休みの日を中心に度々会いますが 「好きだけど、君の事を知る時間がほしい」 「彼女とはすぐに別れることはできない」と言われます。 他の方から見たら「遊ばれてる」と思うと思うのですが 彼の性格からして、遊んでいるつもりはないと思います・・・ 彼は、君にも彼女にも悪いことをしている、と苦しんでいるようです。 このまま、彼女と別れてくれることを信じて 待っていいでしょうか? 自分がどこで見切りをつける(見定める)のがよいのか わかりません・・・ アドバイスをお願いします。

  • あまりにだらしない生活

    現在大学1年生のものです。女です。 春から一人暮らししてます。 食生活が乱れに乱れています・・・ 朝は食べない。 昼は学食。(うどん・生姜焼き定食・チキンドリア・パンなど) 夜はアイスクリーム3個とか、エクレア、ゼリー、コンビニの牛丼など。 最悪ですね。。。 4月いっぱいは、頑張って野菜(好きです)も使って 簡単で質素ながらも料理してました。 が、5月に入ってからは本当にひどいです; いまは鍋もフライパンも使うのが億劫です。 料理は割とできるほうだと思います。 じゃぁやればいいでしょ、という話なのですが; どうしても学校帰りにコンビニ行っちゃってアイス買っちゃうんです。 ジュース買う時に野菜ジュースにしたりはしてます。 こういう生活を続けると、体こわしたりするんでしょうか? どうすればこんなダメ生活やめれますか? 実家にいたときには、母が栄養考えて作ってくれたのを食べていただけに 不安です。 ちなみに今のところ、肌荒れはないです。 (サプリ飲んでるので) よろしくおねがいします。

  • 子宮体癌検診で傷つけられたようなのですが。

    今日、子宮体癌の検査をしてもらったのですが、 検査中(採取中)に先生が「しまった。」とか 「大事な所が・・・(良く聞き取れませんでした)」 と、傷つけたような事を(そんな言葉は使いませんでしたが) 言っているのが聞こえました。 終わった後、「出血しているから、タンポンをいれておいたので、 3時間たったら抜いてください。 3,4日出血が続きます。その間はお風呂に入らないように。」 と言われました。 話し方がもともとこもったような話し方で、聞き取りにくく、 聞いてもはっきりわからなかったのですが、 中が傷つけられたのでは・・・と心配でなりません。 他の病院に行ったほうがいいのでしょうか? このまま様子をみても大丈夫でしょうか? 専門の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 大学に行きながら一人暮らし

    こんにちわ。 私は今高校3年生で、四年大学を昼にするか夜にするか迷っています。 私は大学に入学したら授業料はアルバイトと奨学金でどうにかしてと親に言われています。 昔から一人暮らしをしたいと思っていて、大学生になったらできるのかなと思ったのですが、授業料も稼いで、もちろん付き合いで遊ぶお金も必要でしょうし、そうすると一人暮らしはきついでしょうか? 夜間の方が授業料は安いし、昼間はアルバイトで稼げるから一人暮らしもしやすくなるのかな?と想像しているのですが 実際のところはどうなんでしょう? また昼間の大学を行きながらでも一人暮らしをしている方はいますか? やはり昼間の大学を行きながらじゃ一人暮らしは難しいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 育児に行き詰ってます・・・

    3ヶ月半の男の子をもつ母親です。 2ヶ月半で寝返りができ(元には戻れません)、今ではうつぶせの方が楽なのかすぐに、コロッとひっくりかえります。 それはいいのですが、ハイハイをしたいのか?戻りたいのか?すぐに泣いてしまい、付っきりの状態です。また、仰向けに戻してもコロッと・・・の繰り返し・・・。ラックに座らせておいても3分ももたず自分からずり落ちて寝返りをうちたそう・・・。 最近、お座りもほぼできてきたのはいいのですが、これまた先に進まず気に入らないのか、泣いてしまいます。オムツ取替えの時も寝返ってしまうので、「もぉ~!」って怒って言ってしまう自分にとても自己嫌悪状態です。 おんぶもしてますが、体重が現在8キロあり30~60分してるのがやっと。おろして寝せようとすると起きちゃいます。昼間はあまり寝てくれませんが、夜は9時~翌朝7時まで2回ぐらい起きながらも寝てるので楽なんですが、洗濯物をたたんだり、後片付けをしたりしてると眠くなってきて自分の時間などほとんどないです。最近、天気も良くないので散歩にも行けず・・・とにかく付っきりで、こんな状態が続いてるので参ってます。 今の時期だけなのでしょうか?

  • 新婚生活と仕事

    彼氏は仕事の転勤で私の住んでいる所から少し離れた所にいます。 現在はお互いが休みの日にどちらかの家へ行くと言った形で会っています。 もうすぐ結婚するのですが、仕事の事で悩んでいます。 彼氏と私の住まいの距離から言って、一緒に住んだ場合どちらかが会社へ通えなくなります。 普通なら、私が仕事を辞めて彼氏の住まいへ移り一緒に住むというのが普通のなのかもしれません。 私は、実は昨年長年の夢だった職業へ転職をしています。 それ以前は、今とは全く違う職業に就いていました。 現在今の会社に入って仕事を始めて1年ちょっと経過しやっと仕事に慣れ始めたかな?と言った感じです。 今の仕事にとてもやりがいを感じていて仕事を辞めるのはとても残念ですし、彼氏の転勤先へ私が引っ越した場合現在の彼氏の住まいの周辺には私が今しているような仕事はありません。 それなので、彼氏の所へ引っ越してまた同業種で仕事を探すということは出来ません。 彼氏の転勤期間は短くて1年~長くて3年です。 長くても3年待てば、確実帰ってくるのですが、それまで別居婚と言うのはやはり長過ぎますか? 彼氏は、別居婚でも引っ越してきてもどちらでもいいよ。私の好きなようにしたらいいよ。って言ってくれているんです。 彼氏は私との新婚生活は楽しみにしている。 でも、私がしたい事(仕事)があるのならそれも応援したい。 だから好きに決めていいよって言われました。 どうしたらいいのか分からなくなって迷っています。 私の立場だったら、「新婚生活」と「仕事をしながら通い婚」どちらをとりますか?

  • 添乳ばかりしていますが良いことでしょうか。。

    こんにちは。 七ヶ月の子供についてです。 私はとにかく添乳ばかりしています。 夜寝かせるときは(夜10時~11時)100%添乳です。もう添乳以外では寝ません。 深夜ぐずったときも添乳(ほとんど寝ぼけ眼で眠いし抱き上げての授乳はできません、、) 朝、子供が早起きしてぐずり始めたら添乳。。。。 昼間も昼寝をしそうなときは添乳。 だらしない母親かもしれませんが、姿勢が正直ラクなんです。 ・・・・と最近もしかすると習慣づいてしまって、断乳できなくなるのでは??と不安に思いました。(あと乳を飲みながらでないと寝ないのではないかと) あと、これは良いことでしょうか。 すでに断乳された方で、添乳ばかりしていた方、、、その辺どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kou0219
    • 育児
    • 回答数7