7515 の回答履歴

全290件中81~100件表示
  • 夫婦の仲

    結婚4年目の子供なし夫婦です。 ケンカが絶えません。今までも何回もケンカをしては仲直りをし、生活してきました。 理由は自分の何気ない一言や自分の親のこと、親への仕送りのこと、子供ができないことなどいろいろです。 妻が一方的に怒るのがほとんどです。 ケンカするたびに離婚しようと思いますが、やっぱりできません。 もう、どうしていいのか、どの道がいいのかわからずにいます。 他の家庭もこんなにケンカをするもんなのでしょうか? なにもないときはとても仲良くしているのですが、今ではそれって仮面夫婦なんじゃないかと思うほどです。 みなさんの意見をお聞かせください。 誰にも相談できずに悩んでます。

  • 白なまずについて

    昨年の夏頃から顔の顎の部分の皮膚が白くなり始めて最近では、その周囲の皮膚との境界がクッキリとして色素が抜けてしまいました。皮膚科の診察だと「白なまず」との事でした。最近では会う人、皆にじろじろ見られて悩んでおります。どなたか、治す方法をご存知無いないでしょうか。皮膚科では治るとも治らないとも明確な答えを貰えませんでした。

  • 義父母妹との同居・・・7人家族。

    私は主人の両親・妹(大学2年生)と 同居をしております。子供が2人います。幼稚園に通う年長と年少です。 毎日同居のことで 苦闘しております・・・^^; 家にいたくない&自由に使えるお金がほしい&何より家がほしい!!。などの理由で平日は外にパートに出ています(9時~3時・事務) そのほかに この時期宴会のお手伝いをしています。 今日も行ってきました^^  自己紹介が終わりましたところで・・・ここからが本題なのですが、 宴会の仕事から帰ってきたのが、22:30頃でした。 子供が当たり前のように起きていて、パジャマで登場・・・ (今日はお風呂に入れてくれたんだ。)と 安心したその後・・・ 子供の口から お風呂に入ってないの! と・・・ どうやら 義母は お風呂に入れないで 証拠隠滅のためか、いつも着せないパジャマを着せたのです・・・ 義母は子供を誘わずに(黙って)一人で入ったらしいです。(上の子が言ってました^^;)  といいましても、これはいつものこと・・・ 主人がいる日に限って(私と2人で出かけたとき)は 子煩悩ぶりをアピールしたいのか 入れておいてくれます。 毎週木曜日夜は私は バレーに汗してます。 忙しい日はお風呂に2人を入れず バレーに行ってしまいます^^;; 帰ると毎度のことですが 子供はお風呂に入っていません。(帰宅時間21:45)これも毎度のこと・・・ こんな感じで、3人の子育てをほんとはしてきてないでしょ??って 思ってしまうほど、子供のことを考えてくれてません。 私はどちらかというと、早寝・早起きをしてもらいたいので、早く寝かしつけたいのです。 たまに 預けたときくらい ちゃんと世話してくれれば・・・と思うのですが。 姑のことだけではありません・・・ 舅に関しては、子供のことはかまってくれるんです!!そういう面ではとっても ありがたく思っています^^ ですが、人のものを勝手に捨てたり、燃やしたり・・・ 私がいない間に部屋に入ってる感じですし、ドアを勝手に開けます・・・(着替え中とかにもお構いなしで来るのです。着替え中と言う間もない 勢いで来るので ドキドキです。(脱衣所でもそうなので・・・) 小姑に関しては、言葉遣いがあらい!!最近特に荒れてるらしいのですが・・・とにかく偉そう・・・(ヤンキーにでも憧れてんのか?って思うくらい。) 子供が真似しなければいいんだけど・・・と 願う毎日です。 主人に関しては 我が家なので居心地がいいらしいですね・・・ 私がいくらしんどいことを言ってもわかってくれません。 この前は 「仲良くしてやって^^」  って 言われちゃいました・・・ 今はこんな思いでがんばってますが、下の子が産まれるまでは アパートに住んでいました。 金銭的なこと&主人の高血圧&主人の会社の二勤体制がきっかけで 再びの同居になりました。 私にとっては 一度逃げ出した現実(同居)だったので 再同居は決死の覚悟・・・  でも、主人に死なれては困るので^^; 承諾しました・・・ 再同居も今年で5年目を迎えようとしています。 上の子が小学校にも上がるし、そろそろ 本気で家がほしいです。 貯金は600万ほど貯めました。 せっかくここまでがんばったのに 主人は 気が緩んでしまい ボーナスが入ると派手に使っちゃってくれます・・・ 毎回の言い訳は 仕事がんばってるからストレスが溜まっちゃうからかう!といいます。 ゲームにも夢中で、DSソフトのドラクエを年末買ったばかりでクリア、16日 今度は ファイファンを購入・・・ もちろん子供と正面から 接してるとはお世辞でも言えません。 とにかく 自分勝手だと思います。 親になりきれていません。 親になろうと努力も感じず・・・仕事だけしてればいいとでも 思ってるのでしょうね。 いろいろ言っても ちゃんと遊んでると言います。 ちなみに、主人の父は 主人が幼いころ バブル期でパチンコに夢中だったようで、公園で遊んだり、プロレスごっこなどの思い出が全くないようです。 旅行に行った話しは聞きますが。。。 だから 子供との接し方が難しいみたいですね。だからこそ努力をしたらいいと思うのですが・・・ そんな理解のかけらもない主人とその家族との同居に疲れ果て、最近 体のあちこちに がたがきてます。(年齢的なこともあるのでしょうが) 日々離婚を考えています。 主人の家族を大切に思えるような何かいい方法がありましたら アドバイスをください。 宜しくお願いいたします^^

  • そんな時妻は・・・どうすれば・・・

    43歳になる夫が、私に隠れて信販会社に借金をしている事が発覚しました。 調べてみると200万程ありました。 ただ・・・ ・その他に返済しなければいけないクレジットが まだ350万程あります。 ・夫は、再婚なので元奥さんへの養育費を毎月支払っています。 弁護士さんに相談すると、今現在の毎月のローンや養育費、支払いが60万程になります。 通常の生活は維持できないので「自己破産」を 申請した方が良いのでは?との回答でした。 自己破産すると、夫は会社を辞めなければならないでしょうから転職し、且つ収入が減ると予想されます。 現在、夫900万 私500万の年収です。 これでも、自己破産の方が良いと判断されました。 夫は、普段の生活には真面目で、良い人なのですが、借金の理由は自分の趣味(バイク)に使ったと、言い張ります。 私は、多分女性関係だと核心していますが。 (一度だけ前科がありますから) これでも、夫婦を続けて借金返済しながら生活した方が良いのか、私一人になってあらたに進む方が良いのか、まだ迷ってます。。。 ○嫌いじゃないけど、一緒には居たくない。 (食事や身の回りの世話をしたくない) ○私が出て行く所、帰る実家や場所、お金が無い。 ○息子がいるので、息子にはどうやって説明するか。 ・・・等を考えて迷っています。 夫は、過去に両親にもお金を借りて返済した事があり、 今度はもう無理だと言います。(当然です) 大人に成長しきれていない夫・・・ 世の中を知らなさ過ぎて幼稚な部分があり、 それがまた母性的に良い(真面目だと思い込んでいた)のですが、大きな企業1本25年勤務して、余所見もせず働いてきたのに、辞めなければならない事への恐怖と不安と次に仕事があるのか と言う現実の厳しさを理解して貰わなきゃ と説明しました。 夫は、「お前は強いな・・・、何もかも お前に負けている気がして情けないよ」と。 もう一回だけチャンスをくれと言います。 可哀想な気もしてはいるのですが、その土俵に一緒にいると私も危険のような気がして・・・ 本当にドロドロになるんじゃないかと・・・。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子供のいない休日

    数日後、18年ぶり、子供のいない休日を夫と示し合わせとりました 子供は学校に行き夕方まで帰ってきません。 どういう風に過ごそうかなと今からうきうきです。 夫は、大阪に行って、お寿司が食べたいようです でも、大阪に行っても、いつもお寿司をたべ本屋により、そしていつも子供がくっついてくるので、最後は、子供のゲーセンに付き合って終わり、むなしい一日が過ぎるばかりでした。いつもなんば、心斎橋あたりをうろつきます。 皆さんご夫婦で二人きりとしたら、大阪ではどのようなところへ行きますか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 50歳で妊娠、出産

    50歳で妊娠、出産は可能でしょうか? また、50歳で妊娠、出産をされた方、もしくはご存知の方はおられますか?

  • 息抜きの仕方

    昔のコンプレックスか?一人で家にいるのが好きじゃないのですが・・ 最近母が、亡くなってしまいあまり友達もいないし・・・ 今まで、ほとんど母と買い物したりして楽しかったのですが、いざ一人になってしまったら、どう遊んでいいのかわかりません。 ひとつの趣味は、スポーツジムにいってます。 でも、毎日行くと体力がないのか・・・疲れちゃって逆にストレスになりそうです。 皆さんは、もし一人で遊ぶならどのように、遊んでますか? 何でもいいのですが、リラックス出来るようなものありますか? いつも、母の後ろばかりついていたので遊び方がわからないです。

  • 結婚生活に必要な物

    結婚生活と言うか、結婚してからの生活、 お金だけでは、淋しすぎる・・お金や財産は何かでなくなる事があるかもしれないのだから、 やはり、当人同士の愛情・思いやりがとても重要だと思っていましたが、 ここの所、やはり、経済力が一番重要なのかなと言う思いが頭に拡がっています。 愛情は冷めるし、思いやりなんて、これも保証はないなぁと。 となると、やはり、物欲を満たす経済力が重要かなと。 御結婚なさっている、皆様、 特に、お相手が大好きで御結婚なさったのではない方、 結婚生活に重要なのは何だと思われますか?

  • 妊娠希望

    妊娠希望の28才主婦です。去年の6月に解禁し、10月より排卵検査薬を使い、タイミングを合わせて仲良くしていますが、コウノトリが来てくれません・・・。 今回も排卵検査薬を使い、下記の結果となりました。 1/2 薄い線(陰性) 1/3 薄い線(陰性)仲良し* 1/4 薄い線(陰性) 1/5 濃い線(陽性)仲良し* 1/6 濃い線(陽性)仲良し* 1/7 薄い線(陰性) 前回の生理開始日は12/20で周期は30~34日くらいです。 前々回、前回とも33日周期で生理が来ているので、今回の予定日は1/21になります。もしも、明日くらいにクリアブルーで検査すると反応はでますか??毎回フライングして検査をするのですが、結果は陰性。 生理予定日後1週間待てば良いのですが、どうしても気になりフライングをしてしまいます。 クリアブルーを使用し、フライングして反応があった方詳細を教えて下さい。お願いします(>^<)

  • 女性から見て、ピアノが弾ける男性はどうですか?

    女性から見て、ピアノが弾ける男性はどうですか? 興味が出ますか?? かっこいいですか? イケメンが弾けたらほれますか??

    • ベストアンサー
    • noname#49316
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 妊娠 戸惑い

    昨年10月に結婚(夫:28歳 妻:27歳)し、12月に妻の妊娠がわかりました(現在8週目)。結婚後、すぐの妊娠でしたので、いずれは欲しいと思っていたものの、正直戸惑っています。もう少し二人の時間が欲しいとか、もう少しお金が貯まってからの方が良かったのでは・・・とか、仕事と育児と両立して行けるのだろうか?今の自分が立派な父親になれるのだろうか?とか色々考えてしまいます(赤ちゃんに対して身勝手な考えですみません)。夫婦2人、迷っても迷っても産むか諦めるか答えが出ません。戸惑ったけれど産んで良かった、という方もしくは中絶を選択して後悔していないという方、どうかアドバイスを下さい。 全く身勝手な質問だ!と、お怒りの方もおられると思いますが、どうか率直なご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • hanzoh
    • 妊娠
    • 回答数12
  • うつ病の家族の薬がどんどん増えていくのですが

    家族がうつ病で通院しています。 以前、1日に飲む薬の量が多くて(1日に18個)家族の手が震え、 不安感が以前よりも増し、体調も精神的にも最悪な状態でした。 そこで家族は薬を減らしてくれと医者に頼んだところ 「あなたが死にたいとか言うから増やしたんだよ? 死にたい気持ちになってもいいなら減らすけど」 と言われ、減らしてくれたそうです。 そして、減らしてもらってから手の振るえも治まり、 だいぶ体調はよくなりました。 しかし、また不安な状態が続いており、2週間後の診察でそれを 言うとまた薬が増え18個に戻りました。 前回とは違う種類の薬ですが。 最近、その病院の先生はテレビにも少しずつ出るようになり、 患者もかなり増えてきて、診察がいい加減になった感じがするのです。 3年前から通っていますが、当初は一緒に薬を色々考えてくれたり していたようにも思うのですが、最近はやっつけ仕事な感じで とりあえず薬増やしとけばいいだろうといった感じに受け取れます。 飲んでいるのは ジェイゾロフト50mg 2錠、テグレトール100mg 2錠、 テグレトール200mg 1錠、プルゼニド2錠、ロヒプノール2を1錠、 ドグマチール50mg 3錠、セルベックスカプセル 3個、 アモキサンカプセル25mg 3個、リスパダール2ml 1個 です。 セルベックスカプセルなどは胃腸薬、プルゼニドは便秘薬なので 問題ないとは思いますが、他の薬は飲みすぎではないでしょうか? これだけ飲んでも不安感やうつの症状は改善されません。 カウンセリングの先生も薬は補助的な役割だから・・・と言っているのに 薬はどんどん増える一方です。 一時期家族は勝手に薬を飲むのをやめてしまい、激しい副作用も経験しています。 だから、飲まないわけにもいかないし、飲まなければ今よりもひどく なることも考えられます。 そこで質問なのですが、この薬の量は極普通なことなのでしょうか? 薬の量が多ければ多いほど体調が悪くなると言っているのに、 先生は薬のせいじゃないと言い張ります。 そして、その体調が悪いせいでまたうつがひどくなります。 一体、どうしたらいいのでしょうか? カウンセリングの先生は別の先生ですが、家族はその先生を気に入って いるので、病院を変えたくてもなかなか変えられません。 思い切って変えた方がいいのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 夜、寝るときに泣きます(1歳4ヶ月)

    今までは21時前に泣くこともなく抱っこやトントンで寝かしつけて寝ていましたが、今年になって環境や生活リズムは変わっていないのですが、寝かしつけるとワンワン泣きます。ひどいときは、二時間くらいぐずって寝ません。最低でも眠ってしまうまで、1時間かかります。 ドライブも試してみました。車の中では寝るのですが、お布団に寝かせると泣きます。 昼間は保育園に行っているので、お昼寝の時間をいつもより短くしてもらいましたが、あくびは出るのですが寝付けません・・・ まだ遊びたいとか、何かしたいという訳ではないようです。 泣かずに寝てくれるような方法など、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の旅費・交通費

    個人事業の経理をはじめました。 今まで個人事業主の旅費・交通費を「販売員旅費」で処理していたようですが、個人事業主は販売員なのでしょうか。 疑問に思ったので教えてください。

  • 性生活

    結婚して10ヶ月程になります。 結婚して、セックスは片手で足りる2~3ヶ月にあるかないかです。 主人からの自発的ではなく、やんわり言い続けてようやくというかそんな感じです。 付き合っていた時は、1週間に一度程度ありました。結婚すると、ほったらかしという感じです。 女としてみられていないようで、女として傷ついています。その行為ではなく、包み込んで欲しいんです。 もちろん、セックスだけが愛情だと思っていません。それ以外は、充分に愛情を感じられます。 お互い若くないので、早く子供が欲しいんですか出来るはずもありません。主人の両親は、子供を待ち望んで毎週のように子供の話をします。 内心「息子に言って・・・」と思った事もあります。 夫婦で話し合いもしました。「女性として傷つけてるつもりもない。最近、この話をして考える事が多くて何とかしないとと思うと余計に気分が高まらない」と言われました。その後、1度ありましたがそれから2ヶ月何もなし。 あまり言うとプレッシャーになってしまうのもダメだと思うし、言って断られると自分もショックなんで言いたくないんです。 もう、どうしたらいいかわからなくて・・・。 いいアドバイスをお願いします。

  • 離乳食のレパートリー

    お世話になります。 10ヶ月の男の子、現在2回食ですが、来月くらいから3回にしようと思ってます。 何でも良く食べてくれますが、離乳食開始当時からメニューに悩んでいました。 これでいいの?と今でも自問自答しています。。 毎回作るのは面倒なので、野菜類(じゃが芋・玉ねぎ・カリフラワー・ブロッコリー・大根・かぶ等季節の野菜) は一緒に柔らかく煮て常に冷凍しています。 人参・ほうれん草・かぼちゃだけは彩りの為に別々に茹でて冷凍しています。 この野菜類をほぼ毎回使ってるわけですが、例えば ●納豆ご飯+野菜類(かつお出汁で煮て、とろみ付け) ●きなこご飯+野菜類(高野豆腐を擦り入れて煮て、とろみ付け) ●青海苔ご飯+野菜類(ホワイトソースと豆腐を混ぜてシチュー風に) ●すりゴマご飯+野菜類(無塩トマトジュースとツナを加えて、とろみ付け) ●おかゆ+海苔+野菜+薄めた味噌汁を煮ておじや風 ・・時々、ベビーフードをお粥に混ぜる事もあります。 アレルギーの気があるので肉・魚・卵・牛乳はなるだけ控えてます。 おやつにバナナやみかん。 本などを見ると1食で3品とか、素晴らしいです。 私はただ混ぜるだけの離乳食で、しかも毎回同じ野菜類を使って作ってます。 こんなんで良いのでしょうか??? 10ヶ月くらいのお子様をお持ちの方、毎日どのようなメニューなのかお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 離乳食のレパートリー

    お世話になります。 10ヶ月の男の子、現在2回食ですが、来月くらいから3回にしようと思ってます。 何でも良く食べてくれますが、離乳食開始当時からメニューに悩んでいました。 これでいいの?と今でも自問自答しています。。 毎回作るのは面倒なので、野菜類(じゃが芋・玉ねぎ・カリフラワー・ブロッコリー・大根・かぶ等季節の野菜) は一緒に柔らかく煮て常に冷凍しています。 人参・ほうれん草・かぼちゃだけは彩りの為に別々に茹でて冷凍しています。 この野菜類をほぼ毎回使ってるわけですが、例えば ●納豆ご飯+野菜類(かつお出汁で煮て、とろみ付け) ●きなこご飯+野菜類(高野豆腐を擦り入れて煮て、とろみ付け) ●青海苔ご飯+野菜類(ホワイトソースと豆腐を混ぜてシチュー風に) ●すりゴマご飯+野菜類(無塩トマトジュースとツナを加えて、とろみ付け) ●おかゆ+海苔+野菜+薄めた味噌汁を煮ておじや風 ・・時々、ベビーフードをお粥に混ぜる事もあります。 アレルギーの気があるので肉・魚・卵・牛乳はなるだけ控えてます。 おやつにバナナやみかん。 本などを見ると1食で3品とか、素晴らしいです。 私はただ混ぜるだけの離乳食で、しかも毎回同じ野菜類を使って作ってます。 こんなんで良いのでしょうか??? 10ヶ月くらいのお子様をお持ちの方、毎日どのようなメニューなのかお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 40歳、無職で就職は無理でしょうか

    お恥ずかしい話ですが、現在40歳の男性で無職です。 1年3ヶ月ほど前に会社を退職し、その後転職活動を試みましたがうまくいかず、現在は夜中のアルバイトをしています。 子どもが2歳になったばかりですが生活もギリギリで妻の収入に依存していて自分自身が非常に不甲斐なく感じています。 前職を辞したのは仕事の上で客からの暴行により出社できなくなったのが理由でした。その後は引きこもっていましたが生活のためにもと思い再就職を試みましたが地方都市ですがいい結果は得られませんでした。 私自身退職理由がトラウマになり辞職後長い間社会生活をおくるうえでも対人恐怖症のようになりなかなか以前のようには人と話せなくなっていたのも原因だと感じています。 転職活動はうまく行かなかったためアルバイトと自営で自宅でできる仕事をと思いネットでの仕事を始めましたがこちらもうまく行っていません。 なんとかこの状況から抜け出したいと思い再就職のための活動を再開しましたが前回よりも厳しい状況です。 やはり1年以上のブランクとこの年齢では難しいのでしょうか。

  • マンションは子供の友達ができやすいですか?

    マンションに住むと子供の友達が一戸建てに住むよりできやすいですか? マンションにお住まいの方どうか教えてください

  • 英語力0の僕でも大学受験&合格は可能?

    中学の頃、本気で勉強しなかった僕が最近になって大学受験しようと真剣に思っています。 そう思ったのが高校2年の今・・・。 自主勉強でなんとか中学の頃の英語力を取り戻そうといろいろ参考書など買って頑張っているんですが・・・。 なにせずっと勉強などしてないドアホですから机に向かって参考書を開いてやっていても途中から自分の出来なさ加減にいらいらしてきます・・・。 やはり今から僕みたいな落ちこぼれは必死にやっても無理でしょうか?