DIGAMMA の回答履歴

全1813件中161~180件表示
  • 新入社員の研修って?

    大学卒で入社した時にまず研修ってありますよね。 一般的に研修ってどんな事をするのでしょうか? 【何処でも最低限こういうことはしますよ】という事を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就活おすすめ書籍

    私は現在、理系大学院の修士1年で就職活動を控えております。そこで、自己分析、業界研究、筆記試験、エントリーシート、面接などのための、これだけは絶対に読んでおいた方がいい、読んで損はないというおすすめの書籍を教えて下さい。ちなみに私は営業志望です。

  • 名刺を作りたい!!

    原宿で名刺を作れるぉ店を知っている方いらっしゃいませんでしょうか!? よろしくお願いいたします。

  • プロパン会社の事務

    こんにちわ 高卒での就職希望です。明日までに履歴書を完成しなければならないのですが、どうしても志望動機がかけません。 ある程度まとまっているのですが、プロパン会社の事を良く知らないので書き終わりません。 HPを見ましたが場所などたいしたことは書いてなく困っています。 よかったら至急アドバイスください。 ちなみに私は ・体育祭で壁画係 ・三年間美術部 です。

  • 公務員試験は1つしか受けられないのでしょうか?

    こんにちは。 今、私は学生です。 そろそろ将来のことを考えて、公務員になるための勉強をしています。 予定としては、 国家公務員I種 国家公務員II種 地方公務員 上級 あたりを考えています。 正直な話、やりたいことは具体的には無いです。 ただ、公務員になりたい!その思いだけです。 で、質問なんですが、 上記3つの1次試験(というより、試験全部)は3つとも受けられるのでしょうか? あなたは国家公務員I種を目指しているからII種の試験は受けられないよ。 ということはないでしょうか? つまり簡単に言ってしまえば、高校受験の時の併願受験みたいなことはできるのでしょうか?ということです。

  • 『自己分析』は誰が言い出した?

    最近、就職活動をはじめる際に、就職マニュアル本や企業の人事部などで皆、口をそろえて「まず必要」と言っている「自己分析」ですが、一体いつ頃から、誰が始めに言い出したのでしょうか?誰も彼も就活=「自己分析」「自己分析」と、うんざりするほど言い過ぎているような気がします。まだ就職率が良かった時代はこのようなことはなかったのでしょうか。やはり現代の就職難の一方でやりたい仕事を選ぶようになった時代の流れからきていると感じるのですが、その起源や背景をご存知の方、どんなことでも結構ですのでお願いします。また、大学の卒業論文で使いたいので、参考できる文献やページがあれば教えて下さい。

  • JAVAの資格をとったのですが・・・

    パソコン関係の仕事に転職したく、去年勉強をしてJAVAの資格を取り、何社か面接を受けたのですが断られてばかりいます。 パソコン関係の仕事についている方に質問をしたいのですが年齢的にみてあきらめた方がよろしいのですか?それともパソコン関係の仕事といってもいろいろあるとおもいますのでJAVA(プログラマー)ではなくこういった資格なり勉強をすれば転職しやすくなりますといったものがあればおしえてください。 パソコン関係であればなんでも構いませんのでどうかよろしくおねがいします。

  • 非常勤職員の履歴書の送付の仕方

    非常勤職員の募集があったので、応募してみようと思ったのですが、役所の非常勤職員の履歴書の送付の場合、一般企業で御社とする所で役所の場合はどうすればいいのでしょうか? 大変バカな質問で申し訳ありませんが、よろしかったらどなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員の社内での上下関係

    派遣社員の社内での地位がわからないのですが、以下であっているでしょうか?上から順に位が高いです。 1、派遣先社員 2、派遣先契約社員 3、派遣先アルバイト 4、派遣社員 派遣先のアルバイトと派遣社員では派遣社員の方が下でしょうか?よろしくおねがいします。

  • 就職と社会

    前々から言われてきたことですが、以前にもまして就労者のうつや余裕のなさが昨今マスコミなどで報道されています。原因として、給与面の抑制と比例するサービス残業の増加、社内・社外を問わず徹底された過剰競争主義から生じる社員一人一人の人権・人格無視、相談できる人がいないという孤独などが挙げられています。私としてはまだ社会に出るような段階ではないためよく分からないのですが、実際問題このようなことは社会に出たなら当然あるものと認識して良いものなのでしょうか。そして、どの職種がその傾向が強いのでしょうか。 この問題を考えるに当たって私も色々と聞いたり調べたりしてみたのですが、周りの大人は社会は厳しい所だからそんなものはあって然るべきと言うだけで、具体的な社内にある問題を示そうとはしてくれません。各企業のホームページやブログも同様です。もっとも全てが闇かと言えばそうでもなく、某巨大インターネット掲示板にそれらしいことは書かれていることは書かれているのですが、どこまでが真でどこまでが否なのか判断がつかない状況です。 回答できる方はよろしくお願いします。

  • 未経験職種での年収

    8/28に1度質問した転職先についてです。 28歳でシステム開発を請負う会社に転職しました。 開発については学校で学んだのと、アルバイトで1ヶ月やった程度でほぼ未経験での入社です。 しかし、前職での給料を考慮していただき、住宅手当も含め、330万円程です。 会社的に残念ながら疑問点が多く、退職を考えていますが、この給料は他ではいただけない金額のような気がしています。 しかし、会社はとても暇で、あまり仕事がない状態なのにどうしてこれだけいただけるのかも疑問があります。 精神的にもきつく、退職をかんがえていますが、条件はいいはずなので年収についてもお聞きして判断をしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 長時間労働

     僕の友達の話なのですが、大学卒業後に住宅会社に入りました。毎日、朝7時から夜11時くらいまで働かされるそうです。毎日14時間以上働くことも多く、休憩はほとんど無いそうで、休日も一ヶ月に3~4日程度。    求人票に書いてある事と現実に大きな差があるみたいです。こんなに長時間働かせても問題ないのでしょうか?労働基準局は何もしないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#12715
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 新卒について

     新卒についてまだ完全に理解していないのですが、大学卒業後すぐに就職するのが新卒ですよね?それでは、大学卒業後に一年くらい留学した場合、もう新卒としては就職活動はできないのでしょうか?大学卒業後、もしくは在学在学中に一年くらいの期間で留学を考えている人は、その後の就職活動をどう展開していけばよいのか、教えてください。

  • 上司として部下に対する教育や接し方について

    30代半ばの男です。 私も仕事で部下に教える立場になり、 部下に対する教育や接し方について 考えなければいけない立場となりました。 会社では特に管理職教育のようなものは ありません。 自分はもっともっと勉強しなければと あせっております。 具体的にどのように部下に接するべきか、 注意点やポイントなど示して頂けると ありがたいです。 また、読んでおいたほうが良いお勧めの本 や実際に役立った本とかありましたら お教えください。

  • Webシステムの設計で

    あるWebシステムの開発プロジェクトの仕事をやっています。 現在基本設計の段階です。 この仕事は、あるメーカー系の企業から請け負った仕事なんですが、 基本設計工程はその企業がメインで行い、うちの会社は支援として携わることになっています。 詳細設計以降の工程は、うちの会社が全て行います。 基本設計で画面設計をやっているのですが、要員不足、スケジュールの遅れということもあり、 うちの会社がやることになりました。 個人的な考えではありますが、本来はメインとなる請負元企業が行うべきではないかと思っています。 うちがやっているのはたたき台の作成で、最終的にはその企業とレビューの結果が最終形になります。 今までいくつかレビューをやっているのですが、その企業とうちの会社との考えが異なることがよくありました。 そのときに、「業務をわかっていない」とか「設計のスキルが足りない」などと言われたのですが、 私にはそうは思えなくて、ユーザインタフェースなど画面の見せ方に関する考え方の違いが出ているだけだと思うんです。 結局その企業の言う通りにするんですが、それならその企業から「こういう感じで作って」と指示があってもいいと思うんですが、それもありません。 作業のロスをなくすために、できるだけ設計のやり直しは避けたいのですが、その企業に対して、こういう主張をしても大丈夫でしょうか?

  • 部活所属という事を偽ってもバレないのでしょうか?

    私は大学4年で、就活を経験した者です。 就活を体験するまで、私はずっと思い違いをしていたことに気付きました。 私は大学1年の頃から文科系のクラブに所属していました。 就活をする際、その部活に所属していたという証拠が、企業へ提出する何らかの書類に正式に記載されているものだと、ずっと思い込んでいたんです。 ところが、卒業見込証明書や成績証明書等の書類を見る限りでは、そのような部活の事に関して一切記載がないことを就活当初気付きました。 では、部活に所属していたという事を企業側に知らせる為には、履歴書のどこかの欄に部活所属の事を記載するか面接の際に述べるかどちらかの方法しかないんだなと、初めて知ったのです。 私が内々定をいただいた企業は、履歴書の提出しか要求されませんでした。 来月、内定式があるのですが、その際も書類のような提出物はありません。 となると、部活に所属してもいないのに、所属していたと企業側に面接等で偽っても、バレる余地はないのでしょうか? 信憑性のある話をすると、いくら面接官でさえも信じ込んでしまいますよね。 勿論、何らかの形でバレたとしたら、経歴詐称になってしまうのでしょうが…。 ◎要はお聞きしたいのは、企業側は、学生の部活の事に関して、学生本人の言う事を信じる以外、知るよしはないのでしょうか? 或いは卒業後、何らかの新たな書類(そういう物が存在するのかどうかも知らないのですが)を提出することでバレたりするのでしょうか? 人事のお仕事に興味があり、素朴な疑問ではありますが気になりましたので質問させていただきました。 分かりにくい事があれば、補足させていただきますので、経験者の方、或いは企業で人事関係のお仕事に就いていた事のある方、どうか宜しくお願いいたします。

  • クレーム対応に関して

    コールセンターで勤務しておりますが、いつもクレームの対応に頭を悩ませています。 クレーム対応は相手の話を良く聞き、ただできないと言うのではなく解決案を提案すると聞きます。 どうしても出来ない事で、他の提案もない場合はどうすれば良いでしょうか? (例1)お前では話にならないから上司に代われ ⇒代わっても対応は同じになると言っても ⇒同じになるかどうかは俺が判断する。 決定権がないお前と話していても仕方ない と言われた場合。働いているコールセンターでは原則受けた者が対応するようになっています。 上司に相談しても、やはり自分で対応するように指示受けます(自分としても上司に代わっても回答が同じなら自分で対応したいです) (例2)郵送は会社の決まりとしてどうしても普通郵便のみ。速達は不可。 何で、速達ができないんだ!  届けるべき物が届いていないなら速達で送れ! 速達で送れない理由はお金がかかるからなんですが、 そんな事はお客様には言えませんし、 また、それ以外に解決策は出せない場合はどうしたら良いのでしょうか? 他にも色んなパターンがありますが、主に上記2つのパターンに頭悩ませています。 良い対応法が分かりません。 ご意見いただければ幸いです。

  • 就職について(長文です)

    今就職について迷ってます。自分は青森の片田舎に住んでいるんですが。5年勤めた小売業も30を機にやめてしまいました。現在バイトしながら、職を探していますが、景気が良くなったとはいえ地方までは及ばず、でも確かに、特にやりたくもない仕事をして、過ごすことはできます。でも、ネットで検索する限り自分の興味ある仕事、例えばマスコミとか、例えばですが。そういう仕事って都心にしかないじゃないですか?未経験でも可というのもざらにあります。かといって、長男だし、都会にでても簡単じゃないことはわかっていますが、その勇気も今はありません。なら、食えるだけの仕事をして、青森にいればいいじゃないか?と言われても、それもどうかと思うのです。もう30になりました。年齢制限も一杯だと思います。皆さんの体験談、よきアドバイスぜひお聞かせ下さい。悩んでいます。

  • Webシステムの設計で

    あるWebシステムの開発プロジェクトの仕事をやっています。 現在基本設計の段階です。 この仕事は、あるメーカー系の企業から請け負った仕事なんですが、 基本設計工程はその企業がメインで行い、うちの会社は支援として携わることになっています。 詳細設計以降の工程は、うちの会社が全て行います。 基本設計で画面設計をやっているのですが、要員不足、スケジュールの遅れということもあり、 うちの会社がやることになりました。 個人的な考えではありますが、本来はメインとなる請負元企業が行うべきではないかと思っています。 うちがやっているのはたたき台の作成で、最終的にはその企業とレビューの結果が最終形になります。 今までいくつかレビューをやっているのですが、その企業とうちの会社との考えが異なることがよくありました。 そのときに、「業務をわかっていない」とか「設計のスキルが足りない」などと言われたのですが、 私にはそうは思えなくて、ユーザインタフェースなど画面の見せ方に関する考え方の違いが出ているだけだと思うんです。 結局その企業の言う通りにするんですが、それならその企業から「こういう感じで作って」と指示があってもいいと思うんですが、それもありません。 作業のロスをなくすために、できるだけ設計のやり直しは避けたいのですが、その企業に対して、こういう主張をしても大丈夫でしょうか?

  • 市役所行政職での志望動機

    申し込み時の自己紹介の用紙に志望動機の欄があり 自分で考えてみたのですが、私自身が初めて書くもので どれぐらい具体的に書けば良いか、言葉使いはこれでいいのかなど不安な部分があります。 言いたいことのポイントは ・社会貢献をしたいということ ・街づくりボランティアへの参加により、行政への興味が沸いたこと ・自分の地元にあるその市役所で働きたいということ もうちょっとこうしたら、というアドバイスが頂けたらとても助かります。 試作した文章は以下です。  私は社会貢献をしたいという気持ちから幾つかのボランティア活動に参加しており、その一環として行政・地域・学生が一体となって行う街づくりボランティアに学生の一人として参加しました。  その中で、街づくりの重要性を改めて感じると共に、主催者である行政の「人と人」、「地域と地域」、また「地域と学校」などを繋ぐことでそれぞれのポテンシャルを上げる役割に興味を持ちました。  その経験を通して、私が生まれ育った愛着ある○○市で市民と共に街づくりを行いたいと思うようになり、この度○○市の行政職を志望させていただきました。 以上です。 よろしくお願いします。