DIGAMMA の回答履歴

全1813件中221~240件表示
  • なにアドバイスを・・・  参っています。

    27歳にして、他業種からIT業界にPGとして転職しました。(java) 独学で勉強した程度では殆ど力は発揮されず、実務は難しく大変です。 今、あるプロジェクトにOJTで参加させていただいていますが、 わからなくて、1つのプログラムを永遠とやっている状態です。 出来る方からすると、なんでこんな簡単なものも出来ないの?と思われるようなものも、僕にはわからないのです。それは多分、その今携わっているプログラムをよく理解できていないからだと思います。 なんとなく、このような流れになっているんだなとはイメージは出来ているんですが、ハッキリとわかっていないために、簡単にソースコードを追加したり、少し編集すればいいのにそれもうまく出来ません。 プログラム自体には嫌気をさしたり、もうプログラムなんてやりたくないといった気持ちはないので、その辺は大丈夫ですし、頑張って出来るようになりたいし、先輩に怒られたけど、早く出来るようになって見返してやりたいといった気持ちもあります。だから頑張る気持ちはすごくあります。 よくプログラマとしての適正といいますが、自分自身、適正があると言えるかはわかりませんが、無いとは思っていません。必ず頑張れば出来ると思っています。 そして、その為にはいろいろと努力しなければなりません。 こんな未経験な自分に普段どのようなこと(勉強等)をすればいいのでしょうか? 例えば、こんな雑誌を読むだけでもいいとか、帰宅して10分でもいいからこんなことをしたらいいとか、このサイトを少しでも眺めるとか、こんなメールマガジンがお勧めとか、こんな勉強したらどうかとか. いろいろあると思いますが、何かアドバイスがほしいです。 出来ない自分にいらだちや悔しさ、会社の周りの皆さんへの迷惑などいろんなとこを思って、精神的結構参っています。 何かアドバイスがほしいです、 どうかよろしくお願いします。

  • EEPROMのデータが壊れる。

    EEPROMのデータが壊れるというのは、どういった時に壊れるのでしょうか。書き込み中に電源を切ると壊れるということは聞いたことはありますが、ほかの場合もあるのでしょうか?

  • 補導歴について

     恥ずかしながら小学生低学年のときに一度、万引きで補導されました。その時は書類だけ書いてすぐに返された気がします。将来は大手企業に就職したいのですが、現実問題として、調査されて採用されないということがあるのでしょうか。

  • 志望動機と自己PRについてお願いします!

    こんにちは。 新卒で病院の秘書を志望するものです。今も内定がなく、焦っているのですが、それだけではなく人を支える仕事に興味があり、どうしてもその病院に内定を頂きたいのです。 志望動機と自己PRを考えたのですが、自信がありません。採点お願いします。 また、こういうことをアピールすれば、他の受験者と差がつくというような事があれば教えて頂きたく存じます。 自己PRは、 「私には洞察力があります。そのため、アルバイト先や、ゼミ、対人関係においても状況を素早く判断できるので、自分が今何をすべきか、相手の役に立てるかが分かり、すぐに対応できます。」です。・・・ちょっと狙いすぎでしょうか 志望動機は、 「バスケットボールのマネージャーなどの経験を通して、人を支えることが私の生きがいだと実感しておりましたので、秘書という仕事に興味を持っておりました。ですが、急には秘書にふさわしい考え方や言動ができないのではないかと思い、少しでも役立つようにと、秘書検定2級を取得しました。今は準1級を取得中です。御院を志望しました理由は祖父や友人が御院に入院していたこともあり、その時の皆様の応対にとても好感を持ったからです。また、家から非常に近いので、自己啓発等の時間が十分にとれます。」でどうでしょうか。 本当に第一志望なので、どうしても受かりたいのです。長文で申し訳ないのですが、アドバイスありましたら宜しくお願いいたします。

  • KT法の「これだ!」という書籍を教えて下さい

    問題解決手法であるKT法について勉強しています。 書籍としておすすめのものがありましたら教えて頂けないでしょうか? 特に下記2点を満たしていると嬉しいです。 ・理論だけでなく、実践的な事が説明されている ・KT法による解決事例(ケース)が掲載されている それではよろしくお願いします。

  • 商品回転率の疑問

    本当におバカな質問だと思いますがお付き合いください。 商品回転率=売上額÷平均在庫額 ですよね。 という事は、回転率が5の場合100万の売上を20万の在庫でつくったと いうことになるんでしょうか? そう考えるとすごい利益率ですよね。 回転率が高くなるほど良い事は理解できますが、利益のことを 考えると私の頭ではなっとくできません。 普通、掛け率などの仕入れでは50%で50万分(平均)仕入れても100万の 売上でしたら回転率は2回転になります。 でもこれでは非常に悪い回転率となってしまいます。 しかし通常の掛け率での仕入れは、品物にもよりますが、 60%~70%とかが多いのではと思いますが、これだとまだ悪い 回転率になってしまいますよね。 サルにも分かるようなご説明をお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 海外出張旅費規程

    当社で、海外出張する従業員の中にクリーニング代(ホテルのサービス)を請求される方と、日当をもらってるからと言って請求されない方がいます。どのような規定をするのがベストでしょうか?ちなみに10日以上の滞在になる場合は3,000円支給し、それ以上10日毎に3,000円支給するかたちにしようかと考えておりますが。。。

  • 20代は自己投資

     先日、ある自己啓発本に20代は自己投資をしろ と 書いてありました 自己投資は何に自己投資をしろということなのでしょう か?英語とかパソコンなどの答えではなく 他のものを教えて下さい ビジネスマンで同じような悩みで何か投資している 人は何をしているか教えて下さい

  • 職務経歴書って配置換え希望の届に必要なものなのでしょうか

    職務経歴書について質問します。主人が、自宅でパソコンをこそこそやっていたのですが、(俺の人生を大きく変える大事な仕事中だといっていました。)何をやっているのか聞いたら、職務経歴書を作っているといっていました。転職するのかと思い、心配で尋ねた所、現在就職中の会社で配置換えの希望を出そうと思うのだが、締め切りが明日なので今日中に仕上げて出さないと間に合わないと言っていました。しかし、1日中、パソコンをやっているのに、「出来上がらない」「締め切りに間に合わない」と言います。その作業をしていたのは、3日前からなのですが、3日前は徹夜でネットカフェで作業していたと言います。(帰ってこなかった) 昨日は自宅で作業していました。そして間に合わないからこのことにはもう触れないでくれと言って今朝方不機嫌になりました。職務経歴書って、そんなに時間がかかる書類なのでしょうか。同じ会社の移動を希望する場合、締め切りってあるのでしょうか。OL経験がないので会社の事がよく分かりません。職務経歴や会社の移動についてよかったら教えてください。子供の授乳時間に私が眠りが深くて起きれなかったのですが、そのせいで作業が間に合わなかったと言われたので気にしています

  • 既卒者の就活

    今春大学を卒業し、未就職の者です。 卒業後はアルバイトをして生活しているのですが、今の生活に疑問を感じ、来月一杯でバイトを辞め、就職活動をしようと思っています。 新卒で就職しなかったのは、やりたいことが見つからなかったからという、甘えた理由です。今思えば、逃げていただけのことと後悔しています。年内には就職できるように、頑張るつもりでいます。 そこで、就活の情報収集をどのようにしたらいいかアドバイスを頂けたらと思っています。宜しくお願いします。

  • 携帯電話の開発関係の仕事につきたい

     携帯電話の開発に関する仕事をしたいのですが、何を勉強したらよいのでしょうか?携帯電話の機能や、プログラムを開発できたらいいなとおもうのですが、どーやって調べたらいいのかもわかりません、参考になるサイトなどがありましたら教えてください。

  • 転職への思い

    某会社のシステム子会社でSEをしている25歳です。 新卒で採用され今年で3年目になりました。待遇の面では全く不都合はないのですが、子会社特有の閉塞感と緊張感の無さに将来の危機意識を感じるようになり、転職を考えています。 首をすくめて踏みとどまっているよりは飛び出すほうが自分の人生に誇りを持てると思ってます。また、近い将来に結婚するであろう人や生まれてくる子供に対して、責任を果たす意味でも飛び出すチャンスだと思います。 今までも転職は考えていましたが、現状の不都合を環境(周り)に責任転嫁している自分がいたので踏みとどまっていました。あれこれ考えるうちに、原因を自分に帰結する事ができるようになりました。周りを変えていくのも残るのも一つの策だと思いますが、飛び出すことが人生のケジメだと思うようになりました。 転職の経験がある方、今考えている方、 どんなことで悩み、どんな気持ちの整理をつけましたか?思いを共有させて下さい。

  • 希望職種に転職。が、暇&不安です。

    28歳♀です。会社と別にずっと違う仕事をしていたこともあり、契約や派遣で働いてきました。 ですが、やはり、プログラムの仕事がしたくなり、この歳でシステム開発を請負う小さな会社に社員として転職することになりました。 しかし、派遣で1分1秒忙しく働いていたのとは大きく違い、まったく仕事がないのです。毎日プログラムの自習するのはまだいいのですが、出向していない人たちは私よりプログラムができず、プログラムやコンピュータ系の勉強をしていない人たちが同じように肩を並べていたのです。 中には、社長の息子がいたり(入社1年ですが、私と同レベルで出向なし)暇だからといってネットサーフィンしかしていない女子社員がいたりします。 開発ツールの研修ならまだしも、ホームページやブログを作れといわれたりします。(社員の日記のようなものです。)今ある仕事はお茶だしと、電話取りと毎日のごみ捨てです。 やりたい職種の会社に入れて勉強できる環境はとてもうれしいのですが、プログラムのできる上司は1人しかおらず、ここにいて本当に外にでてプログラマーとしてやっていけるのか、はたまた、スキルにして次の会社につなげられるのかとても不安です。 資格の勉強&プログラムの自習はそれほど苦ではありませんが、このままで大丈夫なのか不安です。入社1ヶ月で退職しようか考えています。 よろしくお願いします。

  • 「徴求」の正確な意味を教えて下さい

    金融用語で「徴求」という言葉がよく出てきますが、 漠然とした感じではわかるのですが、正確な意味が わかりません。 正確な意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 短期間で取れる資格・講習

    8月末で会社との契約期間が終わるので無職になる予定です。 そこで2ヶ月間くらいの期間で色々資格をとったり、講習を受けてみようかと考えています。 24歳男性 今持っているのは日商簿記2級のみ(税理士を目指しているので2級と1級の間より少し上くらいの知識量です) 今のところ考えているのは原付免許(会社に保険証を返すと身分証明証明書がなくなってしまうため)と消防署でやっている救命講習(以前から興味があったため)です。 税理士を目指しているので次の職場は経理希望ですが、今回は自分の視野を広げたいだけなので特にそれに関係してもしなくてもいいです。 これはためになるとか面白いといったような資格や講習でも結構ですんでよろしくお願いします。

  • 私に出来る仕事ありますか?

    大学を卒業してからずっと家にいます。 人と話すのが苦手です。人と顔をあわせると頭が真っ白になり、 何も考えられません。 ひどいどもりもあります。 耳もあまりよく聞こえません。 自分で考えて行動できません。 いつも人の目を気にしています。 力もありません。 唯一できることはパソコンのワードぐらいです。 私に出来る仕事ありませんか?

  • サッカー関係の求人

    サッカーにとても興味がありサッカー関係の仕事につきたいのですが求人を検索してもまったくといってありません。 岐阜県で求人はないでしょうか?

  • 企業ホームページでは中途採用予定無いのに・・・

    現在転職活動中の29歳(男)です。 初歩的な質問かもしれませんが、企業のホームページでは「中途採用予定無し」と書いてあるのに、転職情報サイトにはその企業の「採用募集」案内を見ることがあります。 こういう場合、どちらが正しいのでしょうか? あくまでも、企業のホームページの「中途採用予定無し」が正しいのでしょうか? もしくは、何か意図があってこうしているのでしょうか? すみませんが、ご回答お願いします。

  • 有限会社は(有)、NPO法人はどう書けばいいですか?

    NPO法人の略した時の書き方を教えて下さい。

  • アルバイトの募集が…

    私の父がコンビニを経営しています。 アルバイト・パートが減る一方でかなりの人手不足になっています。 募集を求人誌やハロワークにだしてもきません。 自給も周りのコンビニよりは高いはずなのですが… 家からお店まで距離があるので学生の私は放課後手伝うことができません。 アルバイトの募集でアドバイスしていただける方よろしくお願いします。