Hyde_Works の回答履歴

全216件中141~160件表示
  • 普通二輪(中免)取りました!

    バイクを買おうと思っています。 女なので、あまり重くなくて、足付きがいいのが いいのですが。。。 何か、おすすめはありませんか?! タイプはスポーツもアメリカンもこだわらず いろいろ検討したいのでよろしくお願いします。

  • 本当に困っています!

    エンジンがかかりません!!! 新車です!なのに・・・ セルをいくら回してもキュルキュルずっと鳴っていてたまにブルンとなってそのまま回しているとマフラーからパンッ!!!と強烈な破裂音がします・・

  • 友人から借りるバイクに保険は掛けられる?

    近々、友人からバイク(リッタークラス)を 借りてツーリングに出ます。 友人のバイクには 自賠責&任意保険が掛けられていますが 事故などの、有事の際に 友人の保険を使うのは申し訳ないので 何か、期間限定で任意保険のような効力を持つものは ないのでしょうか? ●対人 ●対物 最低限、上記、保障できれば…と思います。 どなたかお知恵をよろしくお願いします。 因みに私は4輪の任意保険には入っておりますので 原付のようなファミリー特約でもあればと思い 質問しました。 ツーリングの日程は日帰りで 200キロ程度を予定しております。

  • 教えてください、お願いします。

    最近中古で2st50ccを購入したのですが(走行4400)、マフラー(純正)からのオイル垂れがひどいんです。ホイールが汚れるぐらい。 マフラーの劣化も十分考えられるのですが、オイル供給が多いのではと思い、オイルポンプを見たところかなり印がずれていました。アクセル開時に合いのマークをだいぶ過ぎた状態にいっていました。Q1,これは供給量が多い状態ですか?? そこで、印が合うようにしたのですが、乗っていてどうも焼きつきが心配でスピードを出せません。 10km以上走行後プラグを見たところはキツネ色~灰でした。 私のこのようなオイルポンプ調整は無謀でしょうか? Q2,オイルポンプを調整した後に焼きつくか焼きつかないかを見分ける方法ってあるんですか? Q3,また、焼きついてしまって後輪ロック状態になった場合に身を守る方法ってありますか?長々とすいません。

  • エンジンブレーキの時に異音 グラストラッカー ビッグボーイ

    グラストラッカービッグボーイに乗っています。新車購入後3500キロくらい走っていますが最近エンジンブレーキ(ギアを4から3もしくは3から2)をかけてエンジンの回転数が上がるときに「カチッ」という感じの音がします(ギアをローに入れた時よりも少し高いような音)。以前はしてなかったように思うのですが。何が悪いのでしょうか。分かる方教えてください

  • ガソリンに関して(エンジンが始動しない)

    5日前に投稿しましたが、新たに質問させて頂きます。 スズキのハスラー50(TS50W)に乗っています。 エンジンがかからない原因として、古いガソリンが原因と言うのは考えられますか? 今年の始め(1月頃)に入れたガソリンなのですが大丈夫でしょうか? 判別方法として、古いガソリンはにおいが違うと言いますが、新しいガソリンのにおいを嗅いだ事が有りません。 色の違いに関しても判別が付きません。 バイクの状態としては、10日前ぐらいにエンジンが始動しましたが、その後かかりません。 キャブのOHは、今日行ないました。 点火系統の整備はしていませんが、火花はちゃんと飛んでいます。 (プラグがかぶるので、オーバーフローの可能性が有りますが・・・) また、ガソリンをセルフスタンドで買う場合、ジェリ缶や専用の缶を持って行き、店員に言えば買えますか? 後、入れ替えに関して注意点などが有ったら教えてください。

  • 免停中の無免許運転

    先日、免停中(60日、2回目)にバイクを運転したのがばれて、免許取消となりました。累積で30点なので、欠格期間は3年です。自分でも厳罰はある程度覚悟していましたが、正式な行政処分がくだるまで、すごく不安です。そこで、意見の聴取というのを聞いたのですがここで反省すれば欠格期間が短縮されるが、無免許運転の場合、違反であることを分かって乗っていたのだから、短縮はほぼないと言われました。もし同じような経験をされた方で、欠格期間が短縮された方がいらっしゃいましたら、この意見の聴取についてお聞かせください。

  • 原付を売却したいのですが・・・

    原付を売却したいのですがどうすべきか迷っておりまして・・・ 平成12年1月に友人が購入したホンダのジョルノクレア(シルバー) を同年秋?に譲ってもらいましたが乗る機会が少なく、 ここ一年乗っていない為、エンジンがかかりません。 (それまでは順調にかかり走行しておりました) 走行2000キロ以内です。 カバーをかけて屋根のあるところで保管しております。 私見ですが倒したことも記憶する限りないので 特に目立つ傷などなく美品ではないかと思われます。 WEBにて一括査定はしていただいたのですが(2社で5~6万上限でした。このぐらいの額でしたら十分なのですが・・・) どこに依頼すべきか、またあまり知識のない者ですので 来られてからかなり叩かれると聞き 躊躇しております・・・ エンジンを直してからの方が良いのでしょうか? (これは故障しているのでしょうか???) 小さい子を抱えておりオークションは考えておりません。 どうぞご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 前傾姿勢でメガネがずれる。。

    前傾姿勢が少なからずあるバイクに乗っていて、なおかつメガネをかけている方にお聞きしたいんです。 私は眼鏡使用で前傾姿勢が少々きついバイクに乗っているのですが 走っているうちに少しづつメガネがずれてくるんです。 暑い季節になると頻繁に位置を直さなくてはいけないので集中できません。 どなたか今あるメガネを固定出来るようなモノを ご存じの方いらっしゃいませんか? コンタクトレンズは目に合わず、手術も出来ないので困ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • ヤマハ・アクシス90の改造について

    つい最近オークションでアクシス90を購入しました。 現在の仕様としましては、アクセル全開加工・シリンダーヘッド面研 ・マグネットローター軽量加工・ マグネットベース進角加工 ・ボイセンリードバルブ・4WXマニホールド・ポッシュハイスピードプーリー・ 加工フェイス・ ポッシュベルトです。 この仕様に対する意見やさらに良くなるチューン等お教えいただけますでしょうか?

  • 女性が運転、男性がタンデム

    以前、親戚の女性に大型バイク(ギヤ車)の後ろに乗せてもらったことがありました。これをバイク好きな知人に話したところ、「え・・・」と少し引き気味でした。なんか知人によれば女性が運転しているバイクの後ろに男性が乗っていること自体考えられないようです。私は全然気にしないのですが、やはり男が運転、女が後ろという構図が暗黙の常識のようにになっているのでしょうか?

  • いたずらされました

    無料駐輪所に原付を止めているのですが、いたずらがひどくて困っています。 大体は倒されているんですが、最近はジュースをかけられていたり、ナンバープレートがぐちゃぐちゃにへし曲げられたりされて本当に困ってます。管理しているところに問い合わせても、トラブルには一切責任を持ちませんといわれ、逆に止める場所が悪いと説教までされました。 新車なのでただでさえ倒されるだけでへこむのに、ナンバープレート曲げられたのにはさすがにショックが大きかったです。ナンバープレートを新しいものにつけなおしてもらったりできるのでしょうか?また、ナンバープレートの土台(?)みたいなものまでぐちゃぐちゃになっているのでバイクやさんに行ったら治してもらえるんでしょうか?

  • ローンでの購入

    気に入ったバイクを見付けまして買おうかと契約直前まできています。 とてもバイクが好きですぐにでも乗りたいのですが… ローンを組んで買おうとしているのですが今一歩踏み出せません。 何故かというと 私は今、大学三年で就活が始まろうとしています。 要は忙しくなる訳なんですが、その状態でローンを払っていけるのかと…。月々一万円ちょい、全て込み(任意保険、ガス代など)で2万5千円ぐらいを見込んでいるのですが。そのぐらいなら週一でバイトをすれば捻出できると思っています。 あと一応、貯金のほうは6万ぐらいは残してあります。 まあ、全て自己責任なので自分が大丈夫だと思うなら買えば?ということはわかっているのですが…。 同じような境遇になったことのある方はありますでしょうか? 諦めた方が良い、大丈夫だ、など私の背中を押して欲しいのです。 よろしく御願します。

  • ギアが入らない

    こんにちは。 どう対処したらよいかわからなく、質問をさせて頂きます。 お力を頂ければ幸いです。 簡単に言ってしまうとタイトルの通りなのですが、 高回転域で1速から2速にギアチェンジをしようとすると、 「ガッガッガリガリ」というかなり大きな感触が足の甲に伝わるだけで、 跳ね返されてしまい2速に入りません。 状況としては、 ・加速しようとした際。回転数は5000~7000くらい(レッドの半分以下)。 ・通常(低回転でギアチェンジ)はこの症状は発生しません。 ・「クラッチを切る」「アクセルを戻す」をほぼ同時に行い、クラッチを切ったまま2速に。 (この時点で「ガリガリ」が発生します。クラッチは切ったままです) ・オイルは交換したばかりです(二輪用です。安物ではないと思います) ・バイクは2002年のZZR400です。走行距離5000kmのものを1ヶ月前に中古で購入。 通常は4000回転以上を使用しないため問題はないのですが、 高速道に乗る際、壊れてしまうのではないかという気持ちから、 加速することができません。 どこに原因があるかご存知でしょうか。 よろしくお願いします。

  • カブ50パワーアップ ボアアップとエンジン載せ替え どっちがいいかな

    カブ50の排気量を変えて2種変更したいのですがタケガワやキタコなどで発売されているボアアップキットを組み込むかエンジンまるごとカブ70のものに載せ替えてしまうか検討中です。 88ccのボアアップキットを組み込みキャブやMJを最適なものとし、スプロケをタケガワ推奨のギヤ比にして完璧にセッティングした場合、最高速はどれほど出る設定となってるのでしょうか。  費用を考えると工賃含めてかなりかかりそうなのでヤフオクなどで中古の70や90のエンジンを落札してポン付けした方がよほど気楽で簡単なうえガソリンもレギュラーが使えます。 ボアアップキットによりかなり最高速が上がるのでしたら魅力あるのですが中古のエンジンとたいして性能が変わらないのであれば中古のエンジンを検討してしまいますがはたしてどちらがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • バイクのユーザー車検について

    今回、ユーザー車検をしようと思っています。 ライトのON/OFFスイッチが有ったらダメだとか聞いた事が有ります。当方のバイクは逆輸入車でライトスイッチが付いています。車検通らないでしょうか?もし、通らないのならば対処法を教えてくださいm(_ _)m

  • 免停中の無免許運転

    先日、免停中(60日、2回目)にバイクを運転したのがばれて、免許取消となりました。累積で30点なので、欠格期間は3年です。自分でも厳罰はある程度覚悟していましたが、正式な行政処分がくだるまで、すごく不安です。そこで、意見の聴取というのを聞いたのですがここで反省すれば欠格期間が短縮されるが、無免許運転の場合、違反であることを分かって乗っていたのだから、短縮はほぼないと言われました。もし同じような経験をされた方で、欠格期間が短縮された方がいらっしゃいましたら、この意見の聴取についてお聞かせください。

  • 免停中の無免許運転

    先日、免停中(60日、2回目)にバイクを運転したのがばれて、免許取消となりました。累積で30点なので、欠格期間は3年です。自分でも厳罰はある程度覚悟していましたが、正式な行政処分がくだるまで、すごく不安です。そこで、意見の聴取というのを聞いたのですがここで反省すれば欠格期間が短縮されるが、無免許運転の場合、違反であることを分かって乗っていたのだから、短縮はほぼないと言われました。もし同じような経験をされた方で、欠格期間が短縮された方がいらっしゃいましたら、この意見の聴取についてお聞かせください。

  • 引越しに伴うバイクの手続き

    250ccのバイクに乗っています。 1月に引越し(都内→都内)をすることになりました。 原付は引越しのときに廃車手続きが必要でしたが、中型はどうなんでしょう?どこかに手続きが必要でしょうか? 住所が変わってくるので保険会社に連絡は必要ですよね?バイクの登録などは購入したバイク店に任せたのでどうすればよいか分かりません。よろしくお願いします。

  • 洗浄

    サイレンサー(純正)の洗浄って皆さんはどのようにしていまか? また、洗浄することで効果はあるのでしょうか? なにかよい方法があれば教えてください。 当方スズキのTS50純正です。