Hyde_Works の回答履歴

全216件中21~40件表示
  • 原付のガソリンがすぐ減る

    免許取得1週間なのでよくわからないのですが原付のガソリンが1日くらいでエンプティー近くまでなってしまいます。 ハイオクをいれてみて、試しに神戸から大阪まで往復してみたところ(約60km)それでもエンプティー近くになっていました。 バイク屋にもっていってもガソリンは漏れていなくて異常はないとのことですが・・・ 原因はなんなのでしょうか ご回答お願いします ちなみに車種はHONDAのDIOです。

  • 教習中。バイクを何度も倒してしまいます。

    400ccの普通2輪を先日初めて教習を受けました。 自分かなり非力なので、横で支えているときに何度か倒してしまい、腰を痛めていたこともあってか起こすこともままならず講師の方や一緒に受けていた方に迷惑をかけてしまいました(T~T) なんとか安定する方法や起こすときのコツなんかあったら是非教えてください。 世の女性ライダーさんたちはどうしてるんでしょう( ̄~ ̄;)

  • セルを押してもまわりません。。。

    どなたか教えて下さい。 スカイウェイブ250なんですが、セルを押してもカチッともいいません。 (症状) ・バッテリーは充電しました。 ・ブレーキレバーを握ってもストップランプが点灯しません。 ・サイドスタンドスイッチを直結して試してみましたがダメです。 ・ヒューズは問題ありません。 ・ココ数ヶ月同様の現象が起きていて、イグニッションON直後はダメ。何度かブレーキレバーをにぎにぎするとテールランプが点灯し、それでエンジンをかけることができました。(今回はまったく点灯しません) 推測でも構いませんので、考えられる原因はなんでしょうか。 あと、ログを見ると「セルモータとバッテリーの直結」とありますが、スカイウェイブのセルモータはどこにあるのでしょう。 すいません。よろしくお願いします。

  • エンジンが止まります。

    CRM50に乗っております。 久しぶりに乗ろうとしてエンジンをかけたらニュートラル状態では安定しているのですが、クラッチ握って1速に落とした時点ですぐにエンジンが止まってしまいます。 原因として何が考えられるでしょうか? ちなみに1速に落としてすぐにつなぐとなんとか走ることはできる状態です。

  • 250cc 4ストの乗り心地

    バイク屋の知り合いに250ccの4ストがほしいといってみたところ 250ccの4ストはパワーがない。 4ストなら400ccから。 250ccなら2スト。 といわれました。 それでも私は250ccの4ストを買うつもりなのですが 参考のために皆様の4スト250cc観をお聞かせ願えませんでしょうか?

  • バイク修理店の見分け方

    YAMAHAのFJ1200に乗っています。 フロンのフォークからオイルが漏れ出し、ブレーキディスクがオイル塗れです。 14年間で1万5千キロ程度しか乗ってませんが過去にオイルとタイヤ交換くらいしかしてません。 他には特に自覚症状は無いのですが、今回フロントフォークオイルだけでなく一度全て総点検して問題のあるところは徹底的に直そうと思っています。 どのような修理内容と値段が想定されますか? それからこのような修理を任せるバイク屋をどうやって探せば良いでしょうか。

  • DSC4購入について

    もうすぐ二輪免許が取れそぅです。 免許を取ったらYAMAHAのDSC4に乗りたぃと思っているのですが、 どこで買ったらいいのか迷っています。 ちょっと遠ぃけどYSPで買った方がいぃのか、近所のレッドバロンでいぃのか...何が違ぅのでしょうか。 特にいじったりはしなぃつもりです。 バイク初心者なんですが、購入時はバイクに詳しい人について行ってもらった方がいいものでしょうか?

  • バイクローン組み方

    こんにちは!今普通二輪の教習を受けている19歳のものです(^-^) 今度のお盆に実家に帰ったときに、ローンでバイクを購入したいと親を説得したいのですが、自分自身ローンの制度についてよくわかってないです。 ローンを組む際にどのような選択肢があるのか、契約と支払いの流れ、お勧めの汲み方とか教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • フュージョン プラグ交換

    最近エンジンのかかりが悪く、詳しい人に相談したところ点火系のプラグを交換したらどうかといわれました。 自分でも交換できるみたいなことを言っていたのですが、どなたかフュージョンのプラグ交換について詳しいかたいらっしゃいましたら交換方法などおしえていただけませんでしょうか?お願いします。

  • 高回転まで回すと空ぶかしになる

    250オフ車で、たまに3速で70~80など、高回転まで回すと加速の途中で空ぶかしになるんですが、どこか悪いのでしょうか。

  • アクシス90について

    ジョグの駆動系部品(クラッチ、シャフトが収まってるカバー)は、アクシス90に流用できるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • キャブのドレインプラグをしめているのに

    キャブのドレインプラグを閉めているのになぜかガソリンが出てきます。 いじったときに何かを抜いてしまったのでしょうか? チョークの横についている細長いなにかがついていたような筒型の突起(穴あり)のようなもの?が原因と考えられるのですがそこにはなにかがついていたでしょうか? 自分がいじったときにはたしかすでに外れていたと思うのですが。 今ビニールのコードが3つ下に延びています。 1つはタンクの下から生えているガソリンいれすぎたときに抜けるようになっているコード 2つ目はドレインプラグを緩めたときにガソリンがでてくるコード 3つ目がエンジン側から伸びている見たことの無いコード 3つ目は調べてものっていませんでした。 3つ目をその突起にさしてみようと思ったのですが怖くてできませんでした? これをいれてもいいのでしょうか? またもしかしてほかの場所が壊れたのでしょうか? 唯一のバイク屋が坂の上にあり、結構急な坂なので押していくのは無理で、バイク屋には軽トラなどがなく、バイクを取りに来てもらうこともできません。 車種はTZR50R(4EU)でおそらく94年以降の型だと思います。 宜しくお願いいたします。

  • キャブのドレインプラグをしめているのに

    キャブのドレインプラグを閉めているのになぜかガソリンが出てきます。 いじったときに何かを抜いてしまったのでしょうか? チョークの横についている細長いなにかがついていたような筒型の突起(穴あり)のようなもの?が原因と考えられるのですがそこにはなにかがついていたでしょうか? 自分がいじったときにはたしかすでに外れていたと思うのですが。 今ビニールのコードが3つ下に延びています。 1つはタンクの下から生えているガソリンいれすぎたときに抜けるようになっているコード 2つ目はドレインプラグを緩めたときにガソリンがでてくるコード 3つ目がエンジン側から伸びている見たことの無いコード 3つ目は調べてものっていませんでした。 3つ目をその突起にさしてみようと思ったのですが怖くてできませんでした? これをいれてもいいのでしょうか? またもしかしてほかの場所が壊れたのでしょうか? 唯一のバイク屋が坂の上にあり、結構急な坂なので押していくのは無理で、バイク屋には軽トラなどがなく、バイクを取りに来てもらうこともできません。 車種はTZR50R(4EU)でおそらく94年以降の型だと思います。 宜しくお願いいたします。

  • バリオス メーター・スイッチ

    バリオスに1型の前期に乗っているのですがそこで、質問です。バリオス1型後期(バリオス2)のメーター(前期には、ガソリンメータがないので)・スイッチ(ハザードがないので)をバリオス1型に(前期)、着ける事は、出来ないのでしょうか?

  • 事故で時価額より修理額が上回った場合、カスタムパーツ代はどうなりますか?

    事故後の車体の事で以前に投稿してみなさまから大変参考になるアドバイスをいただきました。ありがとうございます。  3ヶ月前に2001年モデル9600km走行しているDトラッカーを購入しました。昨日バイクを修理に出し、さきほど見積もりが出ました。37万8円ほどでした。保険会社が持っているバイクの時価額表にはDトラッカーがいくらになっているかわかりませんが、おそらく全損扱いになり、時価の上限が降りてくると思います。  私が購入して手を加えたところはヘッドライト15000円、LEDテールランプ4000円、青色LEDボルトライト4000円、ステッカー2000円等です。 ここで疑問に思ったことは購入してカスタムしたパーツ代はでるのでしょうか?全損扱いになり次のバイクを購入しても、再度上記のカスタムはするつもりです。保険金でバイクを購入し、諸費用ももらって購入したとしてもカスタム代は自腹なのでしょうか?    ドノーマルの車体が全損とカスタムした車体が全損なら、事故前の車体に戻すという保険の原則でいけばカスタムパーツは出ると考えていいのでしょうか?

  • TZR50Rについて

    前回もここで質問させていただいたものです。 友人から売ってもらったTZR50が直キャブでオールウェザーのパワフィルに変えるお金がまだ無く、しょうがなくそのままで走っていたのですが(雨がふるとのれなくなるまま) 昨日友達とツーリングに行った帰りにすごく少量の雨が降ってきてしまい(肌にたまに当たる程度でしたが)そのまま走りつづけて雨宿りして 雨がやむまでまっていたのですが、雨がやまずちょうど帰り道だったので友達の家に泊めてもらい朝押して帰ってきました。 先ほどエンジンをかけようとしたら、プラグがかぶったときと同じような症状になり、エンジンがかからなくなりました。(押しがけでもかかりませんでした)明日プラグを買って変えようと思うのですが、 最悪の場合、直キャブのせいで(キャブの先に青いトランペットの先のようなものがついてます。おそらくレーシング用のものだとおもうのですが)エンジン内に雨が少量入ってエンジンがかからなくなってしまっていたら修理費はどれくらいで何処を直せばいいでしょうか? ほかに可能性があるところを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • CBR250→ホーネット化

    とても変なご質問になりますが 以前インターネットでホーネットとCBR250のエンジンは 同じ物なので、CBRにホーネットのマフラー(エキパイ)は 取り付け可能と書いてあったと思います。 さらに、ホーネットのスイングアームに交換すれば センターアップにすることも可能とあったような気がするのです。 あいまいな記憶の質問で申し訳ありませんが もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • エンジンがかからない

    ジョグ(3KJ)にZRエンジンを載せたのですが、 なぜかエンジンが掛かりません。 セルは回りますが、 セルを回すと、キックが勝手に下ります。 排気側からピストンを見たところ、 傷はみられませんでした。 原因がわかる方居られましたら、 ご回答お願い致します。

  • JOGエンジン→ZRエンジンについて

    3KJジョグにスーパージョグZRのエンジンを積もうとしています。 そこで質問なのですが、 (1)ZRエンジンに3KJのジェネレーターを移植させる (2)3KJのメインハーネスをZRのメインハーネスに換える (1)と(2)どっちがいいのか悩んでいます。 (1)、(2)を比べると加速や速度などに影響するのでしょうか? 別に変わらないのであれば、 ZR用のハーネスは今持っていないので、 ジェネレーターを移植して、 3KJ用のハーネスを使用したいと思っています。 どなたか詳しい方おられましたら、 ご回答をお願い致します。

  • オイル交換

    こんにちは! 今、ライブディオSRに乗ってるんですが、2サイクルのバイクはエンジンオイルは減ってきたら補給するのは当然なんですが、他にオイル交換とかするんでしょうか? 回答お願いします。