Hyde_Works の回答履歴

全216件中121~140件表示
  • トリッカーのタンクの傷

    こんにちわ。 '04年のトリッカー(新車)を購入し、今現在で100キロ程度の走行をしています。 最近、タンクに黒い汚れと傷が付いているのに気が付きました。ニーグリップであたる部分です。タンクの色はベージュなので、目立ちます。 いつも紺色の綿パンツをはいて運転していますが、そのパンツは特に色落ちが激しいものではありません。 この程度の走行で、タンクには色や傷が付いてしまうものなのでしょうか? 初めてのバイクなので、こういったものなのかも判断できません。 また、これ以上汚れ等付けない為には保護シールを貼るしかないのでしょうか? シールをはがした場合、塗料が取れたりしないでしょうか? ご存知の方、アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 旧車の購入について、、

    スズキの旧車、「GS400」がだいすきな者です!あのカタチと音に惚れ込んでしました。  それで購入を考えいろいろと調べたのですが、型がかなり古いし値段も高いです。 一応金銭面は本体価格分くらいは大丈夫なのですが、やはり旧車ということなので維持していくのが難しいのではないかと悩む毎日です。。 そこで質問なのですが、古いバイクを維持する上でやらなければいけないことや、オススメのバイクショップなどいろいろ教えてほしいです。わがままな質問だと思いますが回答の方よろしくおねがいします・・!!

  • ボアアップ後の自賠責保険について

    先日JOGをボアアップしたので二種登録しようと 思っています。登録方法はたくさん紹介されていて わかったのですが自賠責のことがよくわかりません。 まだ50ccの自賠責が半年くらい残っているのですが二種登録したらまたあらたに約7500円を払い1年間の自賠責に入らないといけないのでしょうか? またそのような手続きを行う場合は郵便局やセブンイレブンのような代理店ではできないと思うのですがわざわざ保険会社に行かなければならないのでしょうか? 自分はAIU保険というところの自賠責に入っています どうかよろしくお願いします

  • 買ったばかりのバイクを手放そうか悩んでいます

    先週免許を取得し、中古(乗り出し18万円)でCB400SFを購入しました。教習車なので、乗りやすいのですが、結構取り回しに苦労しています。昨日、自動車に当てられてしまい(損傷は少なく、明日修理に出すつっもりです)落ち込んでいましたが、本日帰宅したところ、マンションのエントランス付近に停めていたバイクに、至急撤去するようにとの管理会社からの張り紙がされていました。大きさの為、駐輪場に入れる事ができず、表に停めていました。2日続けてついていないことばかりで、このままこのバイクを持っていようかどうか悩んでいます。駐輪場所もなくなってしまったので・・。来月に車検があり、売るのなら今だと思います。バイクはすごく気に入っているのですが・・。小さいバイクに買い換えれば、取り回し、駐輪面で苦労しないと思うのですが、デメリットはあるでしょうか?

  • カブの変速機

    ロータリー式の変速機を採用しているカブについてお聞きしたいのですが、つま先を踏み込めばシフトアップですよね? かかとを踏み込めばシフトダウンですよね? 過去の質問等で検索して、3速で走行中につま先を踏み込んでも「3→N」とは変わらないようになっていると聞きました。 では1速で走行中にかかとを踏み込んで「1→N」には変わるのでしょうか?

  • グランドアクシス故障? いきなり爆音・金属音

    お世話になります。 グランドアクシス100ですが、 今朝の通勤時はまったく問題なかったのですが仕事を終え帰宅時、 アクセルを開けると微妙に金属音が鳴り出し、そのうちマフラーから爆音が出るようになりました。しかし、パワーは体感するほど落ちてはいないようです。アイドリング時やアクセルをじわっと開けた時は特に問題ないのですが、加速のために強く開けると先述の状態です。 バイク屋さんに持って行きましたが、詳細は分解しないとわからないとのこと。わかったことは、マフラーの緩みはなし・ファンケースに大きめの傷2箇所あり。 しかし、平日にバイクに乗れないのは非常に困るため金曜日まで騙し騙し乗りますと帰ってきました。 現在、走行距離は19,000km。13,000kmの時に抱き付きを起こしてピストンを交換しています。おまけにVベルトも交換しました。それ以来、オイル切れを起こしたことは一度もないです。 原因と対策、アドバイスいただけないでしょうか?

  • クラッチペダルが曲がってしまった

    250オフに乗っています。この前立ちゴケしたときに、クラッチペダルがバイクの内側にひん曲がってしまいました。乗れないことはないのですが、意識して乗ってないとシフトチェンジが空ぶったりしてしまいます。またエンジンのアンダーカバー(でいいのかな?)と靴が干渉してしまったりします。 これってバイク屋に持っていかないと自分で直すのは無理でしょうか? 直すのにいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • リッターオーバーはどれくらい熱い?

    自分は1200ccの水冷ネイキッドを購入を検討しているものです。リッターオーバーは特に放熱がすごいと聞きますが、個人差や車種による偏りはあるかと思いますが、どれくらい熱いのでしょうか? 自分は、CB750とZX10Rを少し乗ったことがあるのですが、どちらも足先が少し熱いくらいでしたが、蒸れたり汗をかいたりはなかったです。 やはり空冷やメガスポーツは夏場はきついのでしょうか? 体験談があればよろしくお願いします。

  • 小型AT限定普通二輪免許をとりたいのですが

     普通免許で50ccバイクに乗って20年になります。最近物足りなくなってきて、80ccのスクーターに乗りたくなってきました。  ところで、質問なのですが、教習所に行く方が良いのでしょうか。運転試験所での飛び込み合格は難しいのでしょうか。原付の運転は慣れていて、自分で言うのもなんですが、うまいと思います。わざわざ技術を学びに行くのはばからしいです。それでも教習所に通う方が良いのか迷っています。教えて下さい。  飛び込みで合格された方がいらっしゃいましたら、その方のお話を聞かせていただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • 400ccバイクの名義変更(車検、自賠責切れバイクです。)

    質問お願い致します。 現在東京の友人が、車検も自賠責も切れているバイクを所有しており、この度譲り受けることになりました。 私は広島在住ですので、こちらで車検を取り、使用したいと思っているのですが、下記のような手続きは可能でしょうか?また、カッコ内の必要書類に不足があればご指摘頂けると助かります。 (1)東京より現状のまま広島へ陸送 (2)広島の陸運局で名義変更を行い (ナンバープレート、車検証、譲渡証明書、委任状) (3)自賠責に加入し、車検を通す。 以上でよろしいのでしょうか? 中には、名義変更の前に車検を通し、その後名義変更をしなければいけないなどと書いてあったりするのですが、そうなのでしょうか?また、もしそうであれば名義が違っても、車検を受けることはできるのでしょうか?その場合、自賠責の契約者も東京の友人になってしまうのではないかと思いますし、手続きが煩雑になりそうなのですが・・。 よい方法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • XJR400Rとゼファーで迷ってます!

    始めまして。 つい最近免許をとり、初めてバイクを買おうと思うのですが、XJR400Rとゼファーで迷ってます。。。 XJRはモデルチェンジする前の97年式にしようと思ってます。 乗り心地や2つを比べたときの大きさの違いを詳しく教えてください。 それとこの2つだったらどちらを買いますか? 教えてください!よろしくお願いします。

  • RZ50 スプロケ

    ノーマルのままだと1~3速までが接近しすぎてるので、直ぐフケあがってしまいます。高速側に振ろうと思っています。スプロケを変えればいいと言われたのですが、フロントを変えればいいのでしょうか?リアでしょうか?さらに小さくすればいいのでしょうか?大きくすればいいのでしょうか?又低速を激減させず最高速UPが体感できるようにするには何Tにすればいいのでしょうか? わかるかたよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

  • オイル油圧警告灯が点灯するんです!

    めちゃめちゃ困っています。 長年放置12年間されていたバイクを買いました。 走行はわりと快調に走るのですが、エンジンが暖まってきた時にアイドリングをすると赤いオイル油圧警告灯が点灯して回転が900rpmとかになってきて(通常1200rpmくらい)エンジンが止まります。  自分でできる応急処置としてオイル交換はしましたが症状はなおりません。オイルは結構汚れてました。フィルターは交換してません。 やっぱりスラッジでオイル潤滑路のどこか詰まってるんでしょうか? フラッシングオイルすると直りそうでしょうか? エンジンのOHとかしないと直らないでしょうか? 

  • 修理費にどれくらいかかるのですか?(初心者)

    250ccのバイクを考えているのですが、例としてバリオス(1型)で考えると、一ヶ所の修理費は高くてどれくらいかかるものなのでしょうか?改造ではなくてただ長く乗るための修理費と考えてください。 人から10万超えることもあると聞いて不安になったので質問さしていただきました。 付け足しで、車体価格15万円ほどの中古バイクを考えています。

  • めちゃめちゃ泣ける映画

    今、無性に泣きたい気分になっているので、めちゃめちゃ泣ける、泣かないやつはおかしいといえるくらいの映画を教えてください。(95年以降の洋画限定で!!)←ポイント

  • 1日だけ借りれるマンション

     映画版の『電車男』は見ましたか?あの映画で、クリスマスだか、誕生日だったかで、電車くんが1日マンションの1室をレンタルして、そこで料理を作ろうとしてましたよね?(結局、会員制で入れてもらえなかったんだけど)  ああゆうマンションって、実際にあるんでしょうか?もしあるんだったら、名古屋のどこにあるのか教えてください!!お願いします~☆

  • 六星占術の年の切り替え時期

    教えてください。 六星占術の1年のスタートは、1月1日からでしょうか、 それとも節分の日からでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • バイクを一年間放置

    私は現在16歳で中型バイクの免許をとる為に教習所へ通っています。 1月位に免許がとれそうなのですが、バイクを購入するべきか悩んでいます。 なぜかというと、私は4月から一年間カナダに留学する事になっています。 一年間も乗らずに放置しておくとバイクの調子も悪くなるでしょうが、数ヶ月でも乗りたい気持ちもあります。 そこで質問ですが、一年間も乗らずに放置しておくとバイクはどうなりますか?

  • Dioメットインの開け方

    友人から古いDioをもらったのですが、メットインが開きません。キーは回るのですがロックが外れません。サビているのか、ひっかかっているのかわかりませんが、開ける方法はないでしょうか。

  • エンジンがかかりません

    先日、バイクで出かけている時、信号待ちの時にクラッチから手を離してしまいエンストしてしまいました。慌ててエンジンをかけようとセルを回したのですが一向にかかりません。それどころか何回もセルを回しているうちに音がどんどん弱くなっていって、やがては音すらも鳴らなくなりました。原因がさっぱりわからないので是非、ご教授ください。 バイクはカワサキのBALIUSで年式は1996年、走行距離は12653km、ガソリンは半分以上は入っています。バッテリーも大丈夫なはずです。