Hyde_Works の回答履歴

全216件中81~100件表示
  • ギアに潤滑油塗っても大丈夫ですか?

    最近シフトチェンジするときに鈍い音がします。これまでは、すんなりチェンジできていたのですが、今は少し力がいります。 バイクを買ってから(4ヶ月くらい)、水洗いするくらいしかしてなかったのですが、やはり錆びているのでしょうか?見た感じではわからないのですが…。 そこで、鍵穴とかに使うスプレーの潤滑剤をしてみようと思ってるのですが、問題ないですか?? 皆さんはどういうものを使っているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エンジンが始動できない!!

    先日、スズキのGSX400Xインパルスのエンジンを復活させました。原因は、おそらく古くなったガソリンだったのだと思います。このときは、セル一発でエンジンがかかりました。 しかし、2日後に再びかけようとスイッチを押したら、スターターリレーからカチカチ音はするものの、セルモーターが回りません。おかしいと思って何回か試したところ、たまに何かが動いてタコメーターが反応します。しかし、セルモーターがエンジンをかけるときの「キュルキュル」といった音はしません。ちなみに、スターターリレーの導通はありました。 これって、何が原因なのでしょうか? なにかお心当たりのある方の返信をお待ちしております。

  • チョークを引いたら…

    今日、バイクを倒してしまいました。 まだ、買って二日目なのにウインカーが折れたり至る所に傷が…。 ってまあ、自業自得でしょうがないのですが、その倒してしまった後からチョークを引いてエンジンをかけようとしてもかからなくなってしまいました。 チョークを引かなければかかるんですが…。 回転数が少し落ちたようにも感じます。 アイドリング時で1000ぐらいに。 どうなっちゃったんでしょうか?? よろしく御願します。 ちなみに車種はCB400SFです。 あっ、もう一つ! ちょくちょく乗っているんですが一向に道路に慣れません。 免許を取ってから一年以上経ってしまっているのもあり、シフトチェンジやウインカーで戸惑ったり、周りの車が気になったりでてんぱってばっかで。 運転に向いてないのかなぁ…。 皆さんも最初はそんなものなんでしょうか? なんかよい慣れる方法などがありましたよろしく御願します!

  • INDEXのヘルメット

    INDEXのDAIJIROのヘルメットを購入した者です。 公道で使用は不可能でしょうか? 調べてみたのですが・・・いまいちわかりません。 教えてください。

  • ライト交換について

    度々で申し訳ないんですが、05年式のスマートDIO に乗っているものです。 このDIOのライトは思いっきり黄色くてまるで白熱灯 のようです。夜中走ると見えづらくて正直怖いです。 そこでライトを明るいのに変えてもらおうと今度購入し たSHOPにいこうと思うのですが・・・ 1.ライトは自分で購入して持っていくのでしょうか? また、もっていった場合とりつけてもらえるのでしょうか?(店側にとって嫌だったり、断られたりすることは ないのでしょうか) それと、工賃はいくらぐらいでしょうか。 2.またスマートDIOに適合するランプのサイズはどれになるんでしょうか? 3.明るいライトとしてお奨めなのはなんでしょうか? (できれば白くてパアっと明るくなるような感じがいいです。青色の光も興味があります) 4.テールランプを代える場合はなにか決まりがあると聞いたのですが、それはなんなのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 中古車購入後の車検

    中古車で購入したバイクの車検について質問です。 購入後、私自身初めての車検なのですが自動車税は納付していないので納税証明書はありません。 車検時に納税証明書が必要とありますが無くてもいいですか? それとも、前所有者の納税証明書が必要ですか?

  • XJR1300のタイヤ交換

    2004年モデルのXJR1300に乗っていますが、そろそろタイヤ交換しようと思います。私のような初心者ではリヤの180というのは性能をもてあまし、170の60あたりで乗り心地重視にしようかなと思ってます。スピード、オドメーターは前輪後輪のどちらから取っているのか分かりませんが少し狂いますか?。また純正のホイールに装着可能ですか?。前輪はサイズは変えないつもりです。

  • ヒール & トゥ

    バイクでやる場合はどうやるんでしょうか?? ギアダウンする際にアクセルを開けて回転数を合わせるやり方です。 詳しく教えてください。 あとギアを上げる際、一瞬アクセルを開けて回転数を上げて繋いでいる人がいますが あれは意味があるんでしょうか?

  • 50ccを原付2種で登録

    題名のまんまです。今回、VFR400Rを購入したのですが、待ち乗りに向かないため、原付の購入を考えています。NS50Fあたりでいこうと思っているのですが、このバイクはけっこうスピードが出ますよね。そこで、法廷速度30km/hの原付1種ではなく、50km/hの2種で登録したいのですが、可能なのでしょうか? また、1種と2種での保険料の違いなんかも教えて下さいm(_ _)m。

  • チョークについて

    CB1300に乗っているのですが近頃エンジン始動時にチョークを引いて始動するのですが多少引いたまま暖気して、チョークを戻すと白煙が少し出て、アクセルをあおっているとすぐになくなりそれからは出ません。この白煙は以上でしょうか??教えてくださいお願いします。

  • ビックスクーター

    最近はビックスクーターが流行ってますがどんなところがいいと思ってのってるんですか?よく旧車ブームのときの人は批判しますが・・・。

  • 一発試験の後方確認について

    現在、普通二輪の免許を持っていて限定解除の試験を受けようと考えています。 いろいろ調べてみると後方確認が重要だというのは分かったのですが、後方とは右後ろだけでいいのですか?それとも左後ろも確認した方がいいのですか?

  • ミラーとれちゃった…

    原付に乗っているのですが、わけあってミラーを片方折ってしまいました。これってまずいですか!?たとえば整備不良で捕まるとか。。

  • チョークを引いたまま放置→オーバーヒート?

    ZZR-400です。 暖気の際、チョークを目イッパイ引いて暖気をした状態で20分ほど放置してしまいました。 戻ってみたら、水温計はレッドゾーン手前ぎりぎりで、エンジンは7000回転まであがっており ファンも全回、冷却液は沸騰しボコボコ言いながらあふれていました。 この場合、何か修理、点検すべきでしょうか?

  • エンジンがかからない

    大阪在住のホーネット(40000km走行)乗りです。 タイトル通りです。 2週間前、スタータースイッチを押してもエンジンがかからず、 ついにはバッテリーが上がってしまいました。 その時、バイク引取・輸送+修理(バッテリ再充電)で大変でした。 その後、昨日まで順調に乗れていたのに、 今日の寒さのせいか、またエンジンがかからなくなりました。 このバイク、手放し時でしょうか?何か泣きそうです…。

  • 名義変更について!

    このような質問は数々有りますが読んでるうちに分からなくなってしまったのでどうか教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。 オークションで売却致しました。 バイクは250cc 自賠責有り  そのまま何もせずに乗って帰って頂きました。 私は多摩ナンバー・相手の方は横浜ナンバーかと思われます。 譲渡証明を自分で作って相手に送ればよろしいでしょうか? 委任状も作って送ればいいのでしょうか? あとはそのまま相手の方が陸運局へ行けば変更出来るのでしょうか? 本当に同じような質問ですみません。

  • CB750 の種類

    1992-3年?製のCB750には、CB750とCB750-2というのがあるようですが、この2つの違いをお教えくださいますか?

  • 妥協して購入したバイクとしなかったバイクについて

    妥協して購入したバイクと妥協しないて購入したバイクってやはり 違うものなのでしょうか? 私の場合、金銭面で妥協してしまって250CCすら買えませんでした。 (現在80CCビジネスバイク所有しています。) たかがバイクと思う反面されどバイクと思ってしまいます。

  • モンキーの傷

    フレームには擦り傷、タンクには洗車傷などが目立ってきました!コンパウンドで磨いたんですげど、あんまり効果ありません・・どうやったら取れますか???教えて下さい

  • 250ccMT車 スロットルの不調

    今朝バイクに乗ろうと思って発進しました。 スロットルを回したんですが、 自然に元に戻りません。 右手を離してもスピードが落ちないので死ぬかと思いました。 スロットルが微妙に固くて調子が悪いです。 原因は何でしょうか? 1週間くらい前に150キロほど走って、 それから1週間ずっと乗っていなかったのでそれが気になります。