Hyde_Works の回答履歴

全216件中181~200件表示
  • バイクの走行距離

    中古のバイク購入を検討しています。 雑誌や実際に店に行って探しているのですが、低予算のためどうしても年式の古いものや走行距離の多いものになってしまいます。 そこで質問ですが、バイクってどれ位まで走れるもんなのでしょうか?(もちろん扱い方、メンテの良否によるでしょうが) 現在気に入っているバイクがあるのですが、走行距離が1万7千kmです。まだまだ走れますか? 昔乗っていたときに、バイクの3万kmは車の10万kmに相当する、とった嘘のような本当のような?話を聞いたことがあります。 ちなみに購入を考えているのは、4スト400ccネイキッドモデルです。 使用目的は通勤(片道13km)+たまのツーリング。 5年くらいは乗ろうと思っています。 アドバイス願います。

  • 折れたエキパイを自分で修理したい。

     こんにちは、よろしくお願いいたします。  友達からストリートマジックをもらったのですが、エキパイがエンジンから出て直ぐの所で、ポッキリと折れています。さてそこで、この折れたエキパイをどの様に修理すればよいか、皆様のお知恵を拝借出来ればと思います。  出来れば、お金をあまりかけたくないので、自分でやりたいのですが、よい方法はありませんでしょうか?やはり、溶接が一番良いのでしょうか? ※エンジンとエキパイを溶接してしまっているため、チャンバーを交換する事が出来ません。

  • 原付2種登録について

    自動二輪免許を取得したら原付2種を購入しようと思っていたのですがお金がかかるので断念します。原付とはおさらばしたいし。そこで今乗っているカブ(50CC)を2種登録しようと思うのですが。ボアアップや改造もせずノーマルの状態でも2種登録は可能なのでしょうか?

  • CBR250について

    CBR250を買おうかと思っているのですが、お勧めの年式とかないでしょうか? どうせ買うなら馬力規制前の方がいいです。^-^ よろしくお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

  • お勧めの原付!

    原付を購入しようとしてますが、皆さんの意見を参考に考えたいです! HONDA DioのZX、Z4 YAMAHA JOGのZR、ZII  SUZUKI ZZ 皆さんはどれがお勧めですか?理由付きだと嬉しいです!

  • バイクの修理・交換

    バイク屋さんへの疑心暗鬼にかかっています(^^;) 私は現在、アドレスV100を乗っています。 新車から乗り、9000km 走行した所です。 最近、急勾配の坂を登る時、止まる事はないのですが、 スピードが出なくなりました。 バイク屋さんに相談した所、 『低速の回転が落ちている。 平坦な道では問題なく走行出来ているはずだ。 急勾配でも、止まる事はないはずだ』 と言われました。 (私も、その通りと思います。) 古くなったバイクに、 最低限の予算で、急勾配の馬力を付ける為には、 マフラーを交換すると良い(二万円で付けられる)、 と最初、言われていました。 更に具体的な話しになると、 マフラー交換とクラッチのオーバーホールをしないと馬力が出ない(最低45000円以上)と言われました。 そして、更に具体的になると、 マフラーとチェーンベルトの交換、前のクラッチと後ろのクラッチのオーバーホールをするとヨリ完璧(59000円)と言われました。 私が、45000円と言うのは、どういう計算だったのですか? と問うと、 マフラーと前のクラッチの部品代です。との回答でした。 そこに工賃がかかると言う事だったようです。 更に聞いてみると、 チェーンベルトはゴム製なので、クラッチをオーバーホールするなら、替えた方が良い。(2500円)と言われました。 私は 今のアドレスに乗換える前も、アドレスV100を6年間乗っていました。 6年間、2万kmの走行で、アドレスはチェーンベルトが切れた事はなかった事を思い出し、『大丈夫』、と自分を励まし、言い聞かせて交換は止めました。 ですので、マフラーと前のクラッチのオーバーホールで 50000円くらいの交換費用がかかる事になりそうなのですが、 このバイク屋さんの話しは どこまで信用したら、良いでしょうか・・・。

  • AF35ライブディオZX チャンバー交換

    AF35ライブディオZX(規制後)に乗っています。チャンバーを後期の純正チャンバー蜂の巣タイプに変えようと思っていますが、何か問題あるでしょうか?暇なときに回答お願いします。 ちなみに、今のチャンバーから煙が出るのは2stオイルが気化した物でしょうか?

  • エイプ ジェネレータ?

    現在R&Pにエイプのエンジン、ハーネスをのせているんですが、エンジンはかかるのにライト類がつきません。配線図をみて、間違いないと思うのですが、やはりダメです。なにかスイッチのようなものをオンにしないと通電しないようになっているとかありますか?アース配線もしました。ジェネレータに問題があるのでしょうか?

  • 修理費

     CB400SFのバージョンSのフロント一式、交換となると、いくらぐらい掛かるものでしょうか? また、安く済ます為に、中古パーツなど、組み合わせて、修理してくれるところは、どういう所でしょうか?

  • バイク選びについて

    最近普通自動二輪の免許を取得して、今バイク選びをしています。 250ccのバイクで、主に街乗り。ときどき高速を使ってどこかに出かけたいなと思っています。 まだ全然初心者なんで、バイクに詳しい方いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • スクーターのCDI

    CDIを変えても、リミッターが外れるだけですから、音はまったく変わらないですよね?

  • エンスト

    エンジンが十分にあったまっているのに3回もエンストしまし た。 一番最初にエンジンかけると1000回転なんですが、走行時に信号 で止まると500回転くらいまで落ちるんです。そして時々そこから 回転が落ちてエンストします。 ちなみに走行距離450kmの慣らし運転中です。 なんでだろう、どなたかご存知の方いらっしゃいますか? シフトアップはやくして低回転で走行するとプラグにガソリンかぶるのかなあ。

  • OracleMaster取得のメリット

    来年の春就職の内定をもらった企業からOracleMasterSilverを 入社までに取っておくように言われました。専門学校で初心者向けの 本1冊を勉強したのでデータベースの資格である。国際的に認められている という2点は理解していますがそれだけです。 しかし、ちょっと調べてみるとこの資格(Silver以上)は報奨金を もらえたり、資格手当がつく会社がある事を知りびっくりしました。 残念ながら内定先は手当や報奨金はありませんでしたが(泣) そこで質問なのですが、 1)あなたは報奨金、資格手当はいくらぐらいもらえていますか? 2)報奨金を出してまでする会社としてのメリットは? 3)仕事上でこの資格を持っててよかったと思ったシーンはありますか? 4)データベースの資格というのは分かるけど具体的にどんな仕事で有効ですか? について回答を頂ければと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • elrond
    • Oracle
    • 回答数5
  • ネットオークションでバイクを購入した場合

    インターネットオークションで50ccの原付バイクを購入しようと思っているのですが、落札後の書類手続きなど具体的なことで何をやったらいいのかが良く分かりません。 たとえば、直接手渡しで取りに行った場合、ナンバーとかは出品者がもともと登録してあるもので車体ごと乗って帰っていってもいいものなのでしょうか。 このような個人間での売買の場合の書類手続や起こりやすいトラブルなどありましたら教えてください。

  • 原付とりたいんですが、親が許してくれません・・・。

    今年高校1年になった者なんですが、原付の免許がほしいんです。でも、親に言うと、「学校の校則で禁止されてるんだから、ダメ。」と私の意見を聞いてくれません。しかし、学校の先輩方の話を聞くと、学校にバレル事はまず無いらしく、とっても大丈夫との事・・・。親にダメって言われても、友達とかとバイクに乗りたいって思ってしまうので、親に内緒でとりたいのです。そこで質問ですm(__)m 原付の免許をとると、親にばれますか?バイクは買わずに、免許だけでばれるもんなんでしょうか・・・? 教えてください(>w<;)

  • カストロールの混合比とは??

     こんにちは。昨日の投稿で教えていただいた カストロールというオイルの種類ですが、さきほど バイク屋で見てきたところ『混合比』というものが 記載されていてガソリンとの比率が書いてありましたが これはオイルタンクに入れる普通のオイルとは異なるのでしょうか??

  • エイプ ジェネレータ?

    現在R&Pにエイプのエンジン、ハーネスをのせているんですが、エンジンはかかるのにライト類がつきません。配線図をみて、間違いないと思うのですが、やはりダメです。なにかスイッチのようなものをオンにしないと通電しないようになっているとかありますか?アース配線もしました。ジェネレータに問題があるのでしょうか?

  • 純正2stオイルと安い2stオイルの違い

    ヤマハのジョグに乗っています。バイクを買う時バイク屋の人に、オイルは純正の入れてやってね。と言われたので、今までヤマハ純正のオイルを入れてきました。 しかしヤマハの純正オイルって他社のに比べて高いですよね?友達には、ヤマハのが一番良いと聞きましたが。。。 ここで質問なのですが、他社の純正オイルを入れたら不具合が生じますか?あと、ノーブランドの安いオイル(ヤマハ車に最適、ホンダ車に最適などと書いてあるやつ)はどうでしょうか?

  • 2stでワックスくさい排気ガスは??

     こんにちは。アドレスV100に乗っているのですが、 先日ヤンキー系の方のすごい改造をした同じアドレス と出会いました。  排気ガスが、普通の2stの白煙とは違う感じの、(洗ワックスのようなにおいがしていました。 それも道中がワックスのにおいに包まれるほどでした。  あまりバイクの細かいことは分かりませんが、僕の 推測では変わったオイルを入れているように思える のですが、(試しませんが・・)興味があるので 商品名をご存知でしたら教えてください。

  • スーパーカブの運転について

    郵便局でバイトする事になりましたが、郵便配達用のスーパーカブというバイクに乗ったことがありません。それどころか、バイクそのものに乗ったことがありません。そこで、基本的なことですが、3つ質問させてください。 1、カブは、二段階右折はしなくてもいいのでしょうか? 2、広い道路において、何百メートルか先で右折が必要な場合、右折ポイントまで、まだかなり離れた地点でも、車が通る車線の真ん中を走っておいて、も大丈夫なんでしょうか?というのは、右折するためには、早めに真ん中にいたほうがいいかなと思いますし、けれども、スピードが遅いので、流れに乗れなきゃ迷惑なのかなと思うので、車線を移すタイミングがよくわからないんですが、いかがでしょうか? 3、カブの運転で気をつけなければならないことをなんでもいいので教えてください。