Hyde_Works の回答履歴

全216件中101~120件表示
  • 自分がしたい用途ってわかりますか

    わかりずらい質問タイトルですいません。 例えば、「林道を走ってみたいと思って買ったバイクでしたが実際林道を走ってもあまり楽しくなく林道に行く間に乗った高速道路での走行のほうに魅力を感じてしまった」など本来の用途の違う所で楽しさを知ってしまう事です。 こんな経験あった人いませんか?またあった人はどうしました? (バイクを売却して用途にあったバイクを購入したなど) 教えて下さい。

  • パイロットジェットの締め付け

    キャブのパイロットジェットは、キッチリ(気持ち程度)締め回した方が良いのでしょうか? 前に使っていたキャブは、ジェットが固着しており、ねじ山を舐めた為、外れなくなりました。 その為、現在のキャブは多少緩めた状態で、付いているのですが、大丈夫でしょうか? 後、ねじ山を舐めた、固着したジェットを外す方法で、良い考えが有ったら教えて下さい。 やはり、ドリルで新たにねじ山を作るしかないでしょうか 因みに灯油、キャブクリに何日か漬けましたが、まったく外れませんでした。

  • カブのギアチェンジについて

    つい最近、買い物の足代わりとしてホンダのスーパーカブ(50cc)を購入いたしました。 しかしバイクのギアチェンジをするのは初体験なもので、走行中ははたからみたらぎこちない運転に・・・。 シフトアップはなかなかスムーズに行えるのですが、問題はシフトダウンで、毎回、ガクッと車体がブレてしまいます。 何かシフトダウンのコツみたいなものがありましたら、アドバイスお願いします。

  • クリスマスプレゼント交換

    会社でクリスマスプレゼントの交換会をします。一人2000円弱の予算だとどんなものが喜ばれるでしょうか? 年齢層は30~50歳くらい、男主体です。

  • スクーターのピストンクリアランス

    先日アクシス90を抱きつきさせてしまいました。足が必要なのでピストンとシリンダーをヤスリとペーパーで研磨し、キズを取り除いて使用しています。そのためピストンとシリンダーがいびつなためクリアランスも悪く異音も出ています。ボアアップをすれば簡単なのですが純正の0.5ミリオーバーサイズピストンで対応してみたいのですがシリンダーをどの程度削ればよいのかわからないのでピストンとシリンダーの最適クリアランスを教えてください。

  • タンデムは疲れますか?

     いつもお世話になっています!  今回の質問内容はタイトルの通りタンデムについてなんですが、バイクの運転もタンデムもしたことのない女の子を乗せてあげようと思うのですが、自分自身、免許を取得してから今日まで(約2年間)一度も後ろに人を乗せたこともなく、どの程度疲れるのか、どの位運転に影響がでるのかわかりません。  過去ログやネット上の書き込みをみてわかったことは、普段一人の時より余裕をもって運転することや、『急』のつく運転はしないということなのですが、それ以外にも同乗者・運転者共に疲れを最大限減らす運転や服装・装備等ありましたら教えていただけると幸いです^^;

  • 原付の鍵

    メットイントランクをあけようとキーをさし、キーを回しました。しかし、キーを回してもメットイントランクが空かないので少しガチャガチャキーを回していたら、 キーが一回転してしまいエンジンも掛からなくなりました。これはもう鍵の部分を全部交換しないと駄目ですかね?自分(初心者)で交換するのは大変ですかね?業者に頼むと結構お金掛かってしまいますかね? 鍵はメットイントランクとエンジンを掛ける部分が一緒です。 バイクは9年ぐらい前に買った。ヤマハのアプリオタイプIIです。

  • カブとスクーター比較。どっちを買うべきか。

    質問の記述内容が間違えてたので再質問します、すいません。スクーターが壊れたので、中古で50CC以下のバイクを新しく買おうと思います。カブかスクーターで悩んでいます。今までは中古のスクーターに乗っていたのですが、すでにこの五年でエンジンがいかれて3台乗り換えました。毎日40キロくらい乗ってました。カブは燃費がいいそうですが、友人に乗せてもらったときギアチェンジが面倒でした。整備も大変だそうですね。スクーターは楽ですが、燃費が悪いしすぐに壊れますよね。つまり私が欲しいのは、カブ級に燃費がよくて、壊れにくく、整備も楽な、スクーターです。4スト?についても教えてください!

  • LIVE DIO ZX 初めてのキャブOH

    初めまして。 走行距離9000kmぐらいのLIVE DIO ZXなのですが最近エンジンのかかりが悪く初めてキャブレターのOHをしようと思いました。 朝は20回くらいキックしてやっとかかるくらいです。 バイクの知識はあまりなく、今までしたことといえば フロントフォーク・ステム交換、駆動系交換ぐらいです。 キャブは外から見てみると汚れがひどいです。ヘドロのようなものがこびりついてドロドロしています。 調べてみたのですが、一応外して分解してキャブクリーナーで洗浄しようと思います。 そこでジェット類やスクリューのネジはセッティングが変わりそうなのでできれば外したくないのですがやはり外した方が良いですか? 他にキャブのOHについてアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジェットヘルのシールドについて

    スモークタイプとクリアタイプどちらがお勧めですか??また、スモークタイプは夜でも視界は大丈夫ですか??バイク初心者なので教えてください。

  • DIOZX直流?交流?

    ライブディオZXに乗っています。 よく原付はライト周りが交流と聞きます。 例えばヘッドライトをHIDにした場合交流でも問題ないのでしょうか? また、ウインカーを極性のあるLED(+LED用デジタルリレー)にしても問題ないのでしょうか? メーター球やストップランプもLEDは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • この時期の始動性。

    マジェスティ125に乗っています。 最近どんどん寒くなり。なかなかアイドリングが安定しません。 朝などはセルでかかるのですが、暖気中にエンストしてしまうと、なかなかエンジンがかかりません。こういったときの対処方法とかはあるのでしょうか? 自分はやばいと思いいつもアクセルを半分くらい開けながらセルを回してしまいます。これも良くないと聞いたのですが何でなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 50ccの原付バイクのエンジンオイルについて

    YAMAHAの50ccの2サイクルの原付をのっています。 エンジンオイルについてですが、 YAMAHAの純正のほうがいいのでしょうか? カストロールとかでも大丈夫なのでしょうか? ガソリンスタンドやホームセンターオリジナルでも 大丈夫なのですか? 教えてください。

  • DIOのエンジンハンガーのボルトがはずれない。

    DIO(AF35)の車体からエンジンを外したいんで、ばらしている途中ですけどエンジンハンガーのところで、ボルトがレンチで回しても回らないし、さらに貫通ドライバーである程度動きましたけど、それ以上うごきません。このようなときはどうすればよいでしょうか? 最悪バイク屋さんに持って行くつもりですけど、押していかないとだめなんで。。。よろしくお願いします。

  • 日産キューブキュービックでバイクの運搬可能か

    日産のキューブキュービック7人乗りがありますが、これの運転席以外の座席をうまく畳めば50ccクラスのスク-タバイクを積めるでしょうか?どなたか試みた人はいませんか。バイクのミラー等は外したらどうでしょうか?

  • インタークーラーって?

    インタークーラーをつけたいと思っています。正直性能面を求めたくてつけるというよりは見た目でつける(社外エアロのため見た目がすこし悪く感じるので)つけたいのですが、そもそもインタークーラーとはどういう効果をもたらしますますか?また構造でたしか二層三層とか聞いた事があるし、それを装着する事によって燃費とはわるくなるのですか?また馬力は大体どのくらい上がるものなのでしょうか?車は110系マーク2のターボ2.5ATです。

  • エンジンがかかりません↓

    1週間ぶりにバイクに乗ったのですが、夜エンジンをかけようとしたらかかりませんでした。 いつも寒かったり、長い間乗らなかったりしたら、エンジンがかかりにくかったのですが、チョークを引いて何とかかかってました。 でも、今日はかからずに手応えのない音が… 結局スロットルを回しても反応が無くなってしまい諦めました。 これはどうすればいいのでしょう? 次の日にもう一度ためせばかかるのでしょうか?それとも故障に…!? バイク初心者なので怖くてたまりません↓ あと、来年から毎朝乗らなくてはならないのですが上手くエンジンをかけるコツがあれば教えてください(;+;) バイクはスズキのグラストラッカー250ccです。 今年の3月に新車で購入しました。 よろしくお願い致します。

  • 2サイクルエンジンのオイルについて

    2サイクルエンジンの腰下(ギアとか)のオイル交換をしようと思うのですが、4輪用のエンジンオイルとかを入れても問題ありませんか。2サイクル車専用オイルもありますが、大丈夫でしょうか?

  • アクセルが・・

    今、最新のDIOに乗ってるのですが(走行1700)アクセルをひねってないのに勝手に前に進んでしまいます。センタースタンドをかけるとかなりの勢いで後輪が回転しています。これは何が原因なんでしょうか?

  • 400ccで30万円

    400ccクラスの中古のアメリカンバイク(例えばスティード、バルカン、DS等)購入を検討中です。雑誌などで比較的安い物件は30万円台前半(中には20万円台後半も)がありますが、すすめられますか。「最低でもいくら以上が無難で安全」とかいうめやすはありますか。あればぜひ教えてください。また、そのくらいの物件を選ぶ際のポイントは何でしょうか。アドバイスお願いします。