spika1107 の回答履歴

全202件中61~80件表示
  • 医療保険の明細について、教えてください。

    一人暮らしをしている大学生です。 共済の被扶養者証を提示して、私が病院で診察を受けた場合、親のもとに利用明細のようなものは届くのでしょうか。もし届くのならば、その明細には病院名や病名も記載されているのでしょうか。 低レベルな質問で申し訳ありません。ご存知の方教えてください。

  • 賞与と給与を同じ日に支給するのですが

    この度賞与と給与を同一日に支給することになりました。 従業員は4名で、賞与の金額は20万~40万円です。 この場合、給与明細書に賞与分として上記の金額を上乗せして支給しても問題ないのでしょうか。 もしくは、やはり賞与ということで別に計算し、社会保険料も控除しなければならないでしょうか。 大変難しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。

  • keyワークと新中学問題集でどちらにするか迷っています。

    期末テストの結果が少しやばかったので塾のテキスト+何かワークをやろうと考えております。 塾で販売しているワークで新中学問題集とkeyワークがあります。先生にどちらがいいか聞いたところkeyワークはうまくまとまっていて新中学問題集は細かい(細かすぎるところもあるとのこと)です。 どちらのワークがいいのでしょうか??上記の二つ以外でも良いワークがあったら教えてください。あと新中問とkeyワークの値段を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キッズ用のガーデンシューズ

    キッズ用のガーデンシューズを購入したいのですが、ネットで検索しても大人用のものばかりでなかなか気に入った物がありません。 長靴ではなくてかかと部分がなくてつっかけるタイプ、又はくるぶしくらいまでのブーツタイプを希望しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 主人がお世話になった人の奥さんに記念品をおくりたいのですが・・・。

    今度、主人がお世話になった方の送別会があります。 夫婦で参加する予定でその方の奥様もいらっしゃいます。 私もイベントなどあったときにその奥様にお世話になった こともあり、今後も少ないでしょうがお付き合いも あると思います。 なので何か記念になるものをさしあげたいと思うのですが・・。 品物がいいのか食品のようになくなってしまうものがいいのか 悩んでいます。 その方は、お酒が好きだと思うのですが、予算が5,000円以内なので あまり安いお酒でも失礼になると思うので・・・どうしたものかと 思っています。 なんでもいいのでお知恵をください。

  • 『鬼門』にナンテンを植えたいのですが…

    現在新築中で、初めて庭のある家に引っ越します。 都合のいい縁起はかつぐ方なので(笑) 『鬼門』の位置にナンテンを植えようかなぁ…って思っていますが、 ちょっとわからない事があるので質問させてください。 ナンテンを植えるといい『鬼門』というのは、 敷地の中心から見て『北東』なのか 家の中心から見て『北東』なのか、どちらなのでしょうか? またどちらにしても、敷地の「角」にはあたらないのですが、 別に角でなくてもよいのでしょうか? それとも「北東よりの角」? 折角植えるならちゃんとしたところに植えてみたいので、 ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 鹿島・神栖での恩師へのお土産

    今日の午後恩師と会うことになり、会食することになりました。会食の場所はめぼしが着いたのですが、お土産で悩んでいます。茨城県らしく高齢の恩師でも喜んで頂けるものに心当たりはないでしょうか?時間がないので至急情報お願いします。

  • 保険証の記載項目の意味

    私はカード型の社会保険証を所持しているのですが、 交付年月日の後(カードの右肩)の5桁の数字は何を意味するのでしょう? 「記号」とか「番号」とか銘打ってないんですよね・・・ 平成○年○月○日交付 ○○○○○ ↑こんな感じになってます。 どなたか教えてください。

  • 大学生の甥っ子には、お年玉は必要無いですか?

    わたし方の上の甥っ子が、今年大学生になりました。 お正月に、いつもの様にお年玉を準備しようとすると、 夫は「大学生にはもう、あげる必要無いんじゃないか?」 と言います。 私は、大学卒業する位まではあげる物かな、思っていたのですが? 皆さんは、どの位までお年玉をあげるのが妥当だと思いますか? (年齢だけじゃなく、状況にもよりますが・・・。) 参考までに教えて下さい。お願いします。

  • 日本がアメリカから見習うべき点は何だと思いますか?

    アメリカ在住7年目です。アンケートにご協力いただければと思います。 渡米前、私にとってアメリカは夢のような国でした。 日本はアメリカと比べ、様々なことが劣っているように感じていました。アメリカ映画やマスコミの影響からか、想像だけでアメリカを過大評価し、日本はもっとアメリカを見習うべきと思ったりもしていました。 渡米後、およそ半年経ったあたりで、アメリカに対し、ずいぶん失望するようになりました。そうすると今度は、しばらく離れている日本を過剰に美化するようになりました。この状態は割りと長く続きました。 今では、日米どちらにも良い点・悪い点があるものだと理解できるようになりました。 この流れは、アメリカ在住の日本人の多くが共通して経験するものだそうです。 さて、日本にいらっしゃる方には、やはり「渡米前の私」のような方が少なからずおられることと思います。そのような方がおられましたら、ぜひどのような点で見習うべきだと思うのか、教えていただけますか。 また、日本がアメリカから見習うべき点など何一つないと思われる方も、そう思われる理由を教えてください。 日本にとってアメリカとは切っても切れない関係ですし、事実これまで多くの影響を受けてきましたね。実際に多くの日本人にとって、数多くある世界の国々のうち、もっとも詳しく知っている国はやはりアメリカと思います。 アメリカに一度も来た事のない方も、想像や偏見でまったく構わないので、ご回答いただければと思います。もちろん、在米経験のある方、現在在米中の方からの回答ももちろん嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたの『待ち遠しい』は何ですか?

    もうすぐクリスマス・お正月・・・ いろいろイベントがありますが 皆様にとっての『待ち遠しい』は何ですか? たくさんのご回答、お待ちしています♪ ちなみに私は、来週(何十年ぶりに)コンサートに 行くのが待ち遠しいです♪

  • リフォーム工事の挨拶で粗品は何がもらってうれしい?

    お世話になります。 勤めている会社で手がけているリフォーム工事があります。 A様邸で昨日1件工事が終わりました。 すると、A様邸の2軒後ろにあるB様邸も工事をさせていただく事になったのです。 A様邸の工事開始前には挨拶と粗品としてボックスティッシュを近隣の方に手渡しました。 B様邸の工事の際近隣に方に挨拶をもちろんしますが、A様邸のときに挨拶したお宅とB様邸が近い事もあって結構かぶっています。 1回目はティッシュ、2回目もティッシュじゃつまらないんじゃないかと思って何かいいものがあればと思っています。 思い当たるのが ・タオル ・ラップ(大小セット) ・クッキングペーパー ぐらいです。 挨拶をする区域は一軒家(ファミリー世帯)が多いので、主婦の観点からでも結構ですので『これがいい!』というものがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 集合住宅でのペット飼育者・ペットの名前などの公表について

    こんにちは。 うちのマンションではペットは承認制となっており、 接する部屋の住民のOKがないと飼育できません。 それはいいのですが、会報にペットを飼育している部屋・世帯主名・ペットの種類・ペットの名前 が公表されます。 個人情報保護の時代にこのようなものが公表されて、どこでその会報が目にされるかわからないので、とっても不安です。 ペットは家族の一員です。マンション住民向けとはいえ、その会報が捨てられることや、何百世帯もあるマンションでは見知らぬ人の方が多いので、不安になります。子どもの名前などが公表されるのは理解できないと思いますが、ペットの飼い主にとってペットは子どもと一緒の感覚なのです。何かあった場合、法的に訴えるなどできるのでしょうか? また、このようなことをやめてもらうにはどうしたらよいでしょうか? よろしくkお願いします。

  • 引越しの時、隣人からローソクを渡された意味

    突然引越しをする事になり、荷造りをしていると隣人の子供が、お父さんに頼まれたと言いながら、大きな(極太)柄入りのローソクをもってきました。 そのお父さんと言う方は、全身に刺青をされた特殊な職業(ヤ○ザ)の方だったのですが、その世界では引越しの際に極太のローソクを手渡すしきたりでもあるのかな?などと思いながら受け取りました。 私はカタギなのですが、少々派手な生活をしていたせいか、同業者と思われていたかもしれません・・・。 その方のお子様は、私にとてもなつかれておられ、私も可愛がってあげていたので、なんらかの御礼だとはおもうのですが・・。 ただ私の思い過ごしで、引越しの際にローソクを届けるのがその土地の風習だったのかもしれませんが、引越しでローソクを渡すなど聞いたことがありません。 ローソクは一辺が約10センチ、高さが25センチほどのシブイ柄入りです。 ちなみに本場?関西での出来事でした。 今になり、なにかお返ししなければいけなかったのかな?と悩んでいます。 まさか全身刺青で、若い衆?が出入りしているところから、いかにも幹部らしき人がクリスチャンだとも思えないし・・・・ ましてや災害時の防災用だとも思えません。 私の土地では引越しにローソクを渡すと言われる方、もしくは特殊な職業に詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • 介護保険の住宅改修について

    介護保険の住宅改修を行う場合、リフォーム業者さんの中に 福祉住環境コーディネーター2級を持っている方がいますが、 その方が、住宅改修の指示書を作成して、その方の会社で施工することって 可能なんでしょうか??? なにかひっかかるような。。。。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について。

    現在扶養範囲内でパートで働いています。 今年に入り1月~4月までと5月~6月まで9月~現在とどれも短時間パートで月4万~10万位で働いています。 今働いているパート先で年末調整の用紙を渡されました。(扶養控除等異動申告書と保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書) これに記入し、前の会社での源泉徴収が必要だと書いてありました。 しかし、源泉徴収が無いので、前の会社に電話しなくても、給料明細を添付でも大丈夫なのですか?また電話して源泉を貰うのであれば、会社で間に合わなければ、来年自分で確定申告するからといって会社には提出しなくても大丈夫ですか? また、主人の会社からも同様の用紙が来ました。 去年の夏に土地を購入し、今年の2月には家が完成しました。 この場合はどのような手続きをすれば良いですか? (表には特に記入する欄がありません。) また、配偶者特別控除の欄があるのですが、ここには私(妻)を記入していいのですか? 初心者で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 神栖市~成田駅・・・

    茨城県の「神栖市」と千葉県の「成田駅」のことなのですが、 この神栖市から成田駅まで、バスや電車を使ってAM8:00頃までに行く方法はないでしょうか? とりあえず、出発する時間などは無視してもかまいませんので、可能な方法がありましたら教えてください。 内容がわかりづらいと思いますので、 疑問などがありましたら気軽に質問してください。 よろしくお願いします。

  • 死期を早めてしまったのでしょうか?

     今日、長らくエイズ闘病中だったネコが死にました。  やせ細っていたし、いずれはと覚悟はしていたのですが、今朝はまだ普通に歩けていたのに、病院から戻ってキャリーから出したときには歩けなくなっていてそのまま。。。  弱った体には、病院への往復と点滴は負担だったのでしょうか。  獣医さんは親切で、治療も適切なものだったので恨む気はありません。恨むとすれば、そこまで弱っていることを見抜けず、病院に連れて行ってしまった自分のほうです。  病院に連れて行かずにおいたら、弱りながらもまだ生きてくれてたような気がして、今とても後悔しています。  昨夜は階段の上がり降りもできていたのに、こんなに急激に容態が悪くなってしまうものなのでしょうか。  朝、陽だまりで日光浴をしていた姿が脳裏にこびりついていて離れません。まさかその6時間後に死んでしまうとは。。。    経験者の方、いらっしゃいましたらご意見を下さい。  よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • aatyan
    • 回答数6
  • 本日放送の「ザ・ワイド」の動物病院の特集

    本日(11/29)の、日本テレビの番組「ザ・ワイド」の特集をご覧になった方、いらっしゃいますか? 途中から見たので、前半部分を教えていただけませんか。 ペット病院を密着取材したものです。 飼い主さんが病院で泣き崩れていて、「ごめんね~!」と叫んでいるところから見ました。 番組のナレーターが、「ペットを可愛いだけで飼ったばかりに・・・云々・・・。せめて心臓マッサージをしていれば・・・」と。 そして獣医師が「犬は寒いときには丸まって、暑いときには伸びている・・・云々」とコメントしていました。 このワンちゃんはどうして亡くなったのでしょう? 私も愛犬がおりますので、とても気になっています。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#21815
    • 回答数1
  • 18年度の配偶者控除は受けられるでしょうか?

    2カ所から給与所得を受けてパートをしているのですが、このままシフト通りに働くと103万を1250円オーバーしてしまいます。生命保険料を支払っていますので、年末調整には5万円申告してあります。 この場合、所得から生命保険料も控除され、所得税、住民税、配偶者控除をうけられるのでしょうか?それとも103万未満に抑えたほうがよいのでしょうか?配偶者控除や配偶者特別控除も変わるようですが、それにつても教えてください。よろしくお願いします。