sh10 の回答履歴

全530件中61~80件表示
  • 結婚について

    こんにちは。 友達に聞かれてよくわかんなかったので質問しました。 看護師は警察官や消防士さんとけっこんするひとはおおいですか? また、看護師さんがけっこんする場合どんなひとを呼べばいいですか? という質問です。 よろしくお願いします。

  • 東洋大学イブニングコース(国際地域学部・社会学部)

    社会人になって10年以上経っていますが今更大学に進学して勉強をしたいと思い始めました。 そこで色々と調べて東洋大学のイブニングコースの国際地域学部もしくは社会学部に進学したいと思いましたがどのように勉強をしていいかわかりません。 また、入試方法もいくつかありますがどの方法が良いかもいまいちよくわかりません。 今年の受験は今からだと厳しいと思うので来年の受験を予定していますが、今からだとどの教科を勉強してどの入試方法で受験するのが合格しやすいでしょうか? (働きながらなので何年も受験勉強に費やすのは厳しいので、できたら短期集中で1年で終わらせたいと思っています) 調べるとイブニングコースの過去問等はないのでどの参考書で勉強するのがよいのでしょうか? 初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、大学受験から時が経ち過ぎてまったくよくわかっていない状態です。 よろしくお願い致します。

  • 長文です。宅配会社にクレームを入れるべきかどうか

    一軒家に住んでいるのですが、先日友人から宅配物が送られて来ました。 日中仕事で留守にしており帰宅し、玄関の扉を開けると不在票がヒラリと何処からともなく落ちてきました。(日が暮れており何処からか解りませんでした) 家はポストが2つもあるのにそこに不在票を入れず、門を開けて階段を10段程上がって玄関の扉の何処かに不在票を入れたのが気味悪く、その日は家に一人だったので家族が帰ってきてから連絡しようとそのまま置いていました。 すると連絡していませんでしたが、その日の20時頃に再配達に来たのです。 インターホンに出て荷物を受け取ろうと玄関に向かうと、また勝手に門を開け扉の超至近距離に立っている姿が影で写っているのです。 家に女一人で、もし扉を開けた時に押し入られたら?!と頭を過りかなり怖かったです。 主人が出た時は門の外にいるみたいです。 他の宅配会社も皆門の外で待っています。 この件についてクレームを入れようかなと考えていますが、少し調べるとクレームを入れた事で逆恨みされるというコメントを幾つか見かけます。 相手から送られてくる宅配会社は選べないし、何を気を付ければ良いか解らなくなってしまいました。 大変長文になってしまいましたが、良い解決法を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 利用されてる?

    こんばんは。2~3年の付き合いの友人について悩みがあります。 その友人は、半年くらい前から知り合いのバーで手伝いをしています。 手伝い始めた当初は、誘いがあればいってました。 バーで手伝いをしてるのは彼女しかいないらしく、お客さんをよばなきゃいけない、よばないとマスターに嫌な顔をされる・・・的な話は聞いたことがあったと思います。 しかし、最近必ず毎週、彼女の出勤時に「今何してた?」「今暇?」などと連絡がきます。最初は気づかず、単に遊びやご飯のお誘い?なんて嬉しく思っていました。(いつも誘う時は私が誘っていたので・・・) でも「今日お店に来れる?」という意味だという事がわかりました。最初はタイミングが合えば行ってましたが、バーなので彼女やマスターなどにごちそうしたり、毎回それなりの額になります。 正直あんまり楽しくないし、彼女は久しぶりに話したいし飲みましょ~なんて言ったりしますが、なんで私が彼女と話すためにわざわざお店にいかなきゃいけないの??と思うようになってしまいました。 普通にご飯に行ったり、買い物のいったり、彼女にとって私はそういう友人じゃなくなってしまったのかもしれない・・・そう思うとなんだか辛いし悔しいです。(私が誘えば付き合ってくれるんでしょうが・・・) 最近では毎週毎週断ってるので私の方が「今日も行けない、ごめんね」なんて謝ってしまってます。 なんか私って利用されてるんでしょうか? 毎週毎週同じメールが来ます。正直ウンザリします。でもあっちも都合悪くならないんでしょうか?そこまでして誰かを呼ばないといけないんでしょうか? 彼女からすれば私じゃなくてもいいんですよね。 利用されてるのかもしれない・・・ずっと思ってましたがやっぱり彼女とはいい友人関係を築きたいと思ってしまいます。 前みたいにたまにでいいから二人でご飯に行ったり買い物したり・・・ でも彼女がそれを望んでないのなら無理な話なのでしょうか? みなさんならどうしますか?よければご意見お願いします

  • 九州の豚の畜産農家は被差別地域が多いですか?

    九州の豚の畜産農家は被差別地域が多いですか? 鹿児島県の豚の畜産農家は被差別地域(部落地区)が多いですか? 現在婚約している彼氏が鹿児島県出身の畜産農家で10年前頃まで豚の養成・けんせいなどを盛んに行っていたと知りました。私の父親は考えが古く、被差別地域のことをよく思っておらず、結婚相手がそうであると許してもらえそうにありません。家畜業などは部落地区が多いと聞きました。しかし、鹿児島・宮崎県は黒豚が有名で、畜産農家であったからといって決めつけるのはよくないと説明しました。私自身は彼氏の人間性に惹かれ結婚したいと思っていますが、まだ彼の両親や実家には出向いておりません。結婚は家と家のもの、ということで今の何もわからない状態で結婚というものをしっかり考えてみないといけないのではと思っています。私は関西出身で九州の事情はよくわかりません。差別、ということで批難を浴びることは承知の上で質問させていただきます。御周知の方よろしくお願いいたします。

  • 試用期間で辞める理由と辞めるタイミング

    最近、正社員として働き始めたのですが、正直やめたいです。仕事は印刷オペレーターです。 職安の人に「バイト経験があるなら試しに受けてみたら、1度で受かるのは難しいし」とすすめられるままに受けてみたら即採…その場で迫られ考える暇などなく、OKを出してしまいました。 印刷会社でのバイト経験があると言って自らハードルを上げてしまったのですが、私が行っていた会社は二人一組で機械を動かし同じものをひたすら印刷し、機械などで徹底した効率化をされていたので紙積みもしなくていいような所でしたが、夜勤があった会社だったので、それを基準にしてしまい夜勤が無いものを選んだのですが、現実は全く違っていました。 行ってみてわかったのは 機械は1人で動かし、効率化されていないので、ひたすら紙積み、次々に色々な物を印刷するのでその度に機械の調整や印刷物のチェックをしなければなりません。私が前にいったところから考えれば職人レベルです。 自らハードルを上げてしまったため周りの目、特に教育係の人の目が最悪です。技術や知識のない私に対し明らかに呆れていて(面接の時に技術や知識のないのは言っています)、なんか嘘を言ったみたいになってしまっています。そのせいか教え方も厳しいです。 他にも、ここからは私の問題ではないのですが 「賞与あり」といって募集しておきながらボーナスなし。 基本給は最低に設定され、時給換算すると722円。 残業は月に10時間と書いていましたが、実際は60時間以上、手当ても最低に設定されて2万円以上つきません。 仕事内容は割りに合わないほど激務です。 準社員として働いてた頃の方が基本給が上で仕事内容も楽で自分の時間もあったなんて本当にバカバカしいです。 フリーターの友人にも「俺より月収低くて激務で拘束時間長いなんてバカじゃねぇww」と笑われる始末… やめた方がいいですよね? 試用期間なので職歴に傷はつきませんのでやめるなら今月中がいいですよね? 何か上手いやめる理由はありませんか?

  • 九州の豚の畜産農家は被差別地域が多いですか?

    九州の豚の畜産農家は被差別地域が多いですか? 鹿児島県の豚の畜産農家は被差別地域(部落地区)が多いですか? 現在婚約している彼氏が鹿児島県出身の畜産農家で10年前頃まで豚の養成・けんせいなどを盛んに行っていたと知りました。私の父親は考えが古く、被差別地域のことをよく思っておらず、結婚相手がそうであると許してもらえそうにありません。家畜業などは部落地区が多いと聞きました。しかし、鹿児島・宮崎県は黒豚が有名で、畜産農家であったからといって決めつけるのはよくないと説明しました。私自身は彼氏の人間性に惹かれ結婚したいと思っていますが、まだ彼の両親や実家には出向いておりません。結婚は家と家のもの、ということで今の何もわからない状態で結婚というものをしっかり考えてみないといけないのではと思っています。私は関西出身で九州の事情はよくわかりません。差別、ということで批難を浴びることは承知の上で質問させていただきます。御周知の方よろしくお願いいたします。

  • ニートの息子が働かなくて困ってます

    今年で28歳になるの息子がいます。 お恥ずかしい話ですが、息子が家の金を3000万ほど使い込んでしまい クレジット会社の借金も発覚してるだけで50万あり 老後の為に蓄えた貯金をほとんどなくなってしまいました。 危機感もなくニコニコ生放送ばかりやってる息子を見ると情けなくて・・・ 法的に息子を追い出す方法などありましたら教えてください。

  • これは一般的な考えなのでしょうか。

    会社のことで相談させて下さい。 自分に自信が持てなくなってしまいました。いま会社を辞めようかと考えています。 私は31歳の女性で入社5年目です。 都内、中小の医療機器の企業で営業をしています。 会社はベンチャーで若い人間が多く、土日出勤、平日は夜も21時まで働いています。 今年の4月から新人教育をする役職に就きました。 私はもともと一匹狼で個性的、悪く言うと協調性がなく、常識知らずな人間だと自覚してます。 そんななか、会社の1つ上の先輩から呼び出しされ、指摘を受けました。 先輩の指摘というのは、私が会社の飲み会を参加していないことに対してです。 私は、会社の忘年会や歓送迎会などは必ず参加していますし、その他にも週に1回ほど、会社内のその時々のメンバー3,4人との飲み会に参加していました。 しかし、参加を避けたいと思う飲み会があり、それには参加をしていません。 どういう飲み会かというと、営業部(全部で12人います)全体の飲み会です。 参加したくない理由は、大人数の飲み会の雰囲気が嫌いだからです。 私の会社はいわゆる体育会系の若い会社で、12人も集まると、一気飲み的な芸当や、山の手線ゲーム、男性が多いので下ネタ、などに終始し、有益に思えない飲み会になります。 毎月25日の給料日を中心に、必ずこの部全体の飲み会があるのですが、毎回欠席していて、ついに先月きつく指摘されました。 指摘の具体的な内容は、『営業部全体が集まる貴重な飲み会だから全員が集まることに意味がある。新人教育をしている立場の人間が、そのような大事な飲み会に参加しないことは非常識。教育係が飲み会に来ないのは、教えている新人に思いやりを持っていない証拠。教育係として相応の給与ももらっているなら責任を果たすべき。』という事でした。 私はとてもびっくりしてしまいました。しかも、指摘をした先輩以外にも、社長や他の先輩もいたのですが、みんなその意見に同意するのです。 自分が思っていた常識は何だったのだろうか、もし自分が世間一般の常識に付いていけてないなら新人教育の立場から退くべきなのではないか。 また一方で、どうしても自分の感覚は間違ってるとは思えない。先輩の指摘に納得できない、という気持ちもあります。 しかしながら、私は今まで空気を読めなくて後から指摘をされたり、常識がないと言われたこともあるので、自分に自信はありません。 来月から祖母の介護の関係で実家からの勤務になるので、通勤時間が2時間近くかかってしまいます。 帰りが遅いこともあり、そのことも拍車をかけて、辞めようかなという気持ちに傾いています。 運良く、知り合いの会社から好条件で声を掛けて頂いてます。 しかし、今の仕事は好きで、社長のこともとても尊敬しています。 ただ会社の望む方向性が私と合わないのだと思います。 今はとにかく混乱して考えがまとまりません。 指摘されたことを思い出しては、悲しくなります。 何でも結構ですので、アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親族トラブル

    先月、父が他界しました。 その後、従兄弟から連絡があり、父に貸していたお金を返してください。とのことです。 しかし、父の財産は全くありません。数年に渡り、父の口座に従兄弟からお金が振り込まれているのは確認できました。 従兄弟から話を聞くと、祖父母の生活費を名目に父にお金が振り込まれたようです。 祖父母からも従兄弟へお願いの電話が何度もあったようで… 子供である私達兄弟は、その事を全く知りませんでした。急に湧いてでた話でビックリしています。 しかし、従兄弟は精神的に問題があるようで、話し方も違和感を感じ、何も伝わりません。 祖父母に少しずつでも返して欲しい! でなければ、刑事裁判を起こす。と言っています。 祖母は痴呆があり、祖父も若干痴呆が入り始めた感じです。従兄弟とは話が出来ないので、裁判をするよう従兄弟に促しましたが、次は長男である私の責任で…と言い始めました。 どこに相談し、どのような対応をすればいいのでしょうか? また、亡くなった父の責任は誰に行くのでしょうか。

  • 私を狙うクレーマーへの対処法

    私は近所のスーパーで働いています。非常に粘着質で私を狙っているクレーマーがいるのでそれへの対処方法に関してアドバイスをお願いします。 年末ということもあり店頭で21日から正月用品を販売するよう言われ店頭販売をしているのですが、とあるクレーマーが私を目の敵にして毎回攻撃してきます。 始まりは私がいる正月用品を置いてる場所から離れた場所においてある商品を持ってきたので「私のところでは会計できないので中で会計してください」という話をしたらその商品を顔面目掛け叩きつけて「店頭に置いてあるのならここで会計できるようにしなさいよ!」といってヒステリックに叫び去りました。 二番目は販売を終え裏にある事務所に戻ろうとしたら裏までやってきて本来は正月用品の販売している場所の隣で店頭販売している野菜売り場がないことに関して文句を言い首を絞める。咄嗟にちかくの他の店員が助けてくれましたがヒステリックに叫び去りました。 三番目は店頭でしか会計できない商品を店内に持っていこうとしたのでそのことを言うと商品が入っていた箱をまるごと持ってきて私に投げ飛ばす。そして選んだ商品がわからないじゃないといい怒りだし去る。 四番目は来た時点で不愉快な表情をしていて100円の商品で領収書を書くよう命令。さらに文字が小さいと言われ二度書き直し、そのあと失敗した紙を近くの箱に急いでおいたら「なに叩きつけてんのよ!上に言うわよ!客に不愉快な思いさせるなんて何考えてるのよ!」といい店長を呼んでくる。 さらに他の店員に対し「○○さん(←私)の対応すごくよかったわ。次いついるの?」といった話をして私のいる日を探っています。 店長はその人がクレーマーだと知っているのかとにかく平身低頭して受け流すよう言っていました。またその人のあまりの行動にお客様から「君は悪くない」「頑張れ」「あれはキ○ガイ」といった言葉をいただいていますがどうすればよいでしょうか?正直かなりつらいですし相手は粘着する気満々です。 アドバイスをいただければ幸いです。ご協力お願いします。 私は普段は裏方で野菜などの仕分けや市場への買い出しなどを担当し陳列などもしてます。あまり表に出る仕事でなくクレーマーにもあまり合わなかったのでその人のことは全く知りませんでした。

  • クレーマー対策

    現在、ネット通販を営んでおる者です。 今月の初め頃に商品を買った顧客がクレーマー化して困っております。 有効な対策がありましたらご教授いただけましたら幸いです。 当方では商品の納品時に、納品時兼保証書と汎用の取扱い説明書を同梱しておりますが、まず、この顧客は詳しい説明書と見栄えのきちんとした保証書の発行を要求してきました。 「当店では、お送りした書類が全てです」と再発行を断ると、FAXやメールで、ガンガン要求を送り付けるようになり、無視をしていると今度は、私の地元の警察署や消費者センターなどに苦情の電話をかけまくるようになりました。 仕方が無いので要求道理に書類を作り直して郵送をしましたら、今度は、「届いた商品はニセモノなので返金しろ」と消費者センター経由で電話がありました。 余りにも理不尽な事を言う人間なので、今後一切無視していようと思いますが、何かギャフンと言わせるような方策はありませんでしょうか? 私は違法な行為は一切していないつもりです。 年金暮らしのおじさんのようです。

  • 親権について

    主人と離婚する事になり、私が慰謝料を請求している事から離婚調停をすることになりました。 そして親権については協議で私という事になったのですが、もし調停の場で主人が親権を主張した場合でも私が親権をとれるのか、お聞きしたく質問させて頂きました。 子どもは3才、女の子です。 現在は私と私の実家で生活しています。 主人とは別居中です。 離婚理由→主人の浮気 親権主張で私が有利だと思う点→ •パートですがフルタイムで働いており、手取り月12万程度だが収入がある。 •今まで育児は私が1人で24時間365日しており、主人には育児の実績がない。 •離婚後、私の実家(両親の持ち家)で生活する。 主人が有利だと主張しそうな点→ •経済力が私よりある。月手取り26万程。 •主人の両親が財産家、主人が引き取るとなると子どもの面倒は両親が見れる。 私が不利だと主人が主張しそうな点→ •結婚当初、重度のパニック障害を患っていた。 ※ですが、パニック障害は完治しました。もう丸二年半以上薬を服用しておらず、発作も出ていません。もちろんクリニックにも通っていません。 •財産がない。 以上がお互い主張する点かな、と想像できます。 親権については母親が圧倒的に有利(虐待などなければ)と聞き、協議でも私と一応決まったので安心していたのですが、最近子どもの扶養を私に移す手続きの事で連絡をとっても返事がなかったりで急に不安になってきました。 主人自身は子どもの親権は望んでいないと思うのですが(今までたった1時間でも子どもを1人で見れない人なので)主人の両親が私達の子どもに対して異様な執着心を持っており、親の言う事なら何でも聞く主人なので親権を主張してもおかしくないと‥ 主人の実家は財産家でかなり裕福ですが、私も月にわずかなお給料ですが収入があり裕福な暮らしはできなくてもそんなに困窮した生活にはなりません。 私は親権を争う事になった場合、有利なのでしょうか?不利なのでしょうか?

  • 会社の後輩にいじめられて辛い

    派遣社員のR子(36歳)です。 会社に入ってきた後輩A子(34歳)なのですが、A子が補充されたのは出向で来ているパートのおばちゃんが元の職場に戻されるからという理由でした(そのおばちゃんは戻りたくなかった)。A子はおばちゃんのいい加減な引き継ぎが嫌で、私に相談して来ました。私はプライベートで会ったり、電話やメールで影でグチを聞いたり、仕事を教えていました。仕事中でも社内メールで、あの人が嫌、この人が嫌と送ってきたので、同意して聞いてあげていました。同じグループの仕事ができない男性上司G男のこともイヤだというので、私がグチを聞いていました。 しかしある日、G男(56歳)が他のグループ嫌味な男性上司P男(50歳)と交代することになったのです。そこで、私達グループは席替えをすることに。A子は同じグループのB子と同じ電話を取っていたので、その都合上「じゃあ、嫌味な上司はR子ちゃんの前に座らせればいいのでは」と言ったのです。そこまではいいんです。そこでA子はまずい事を言ったと思い、私に「R子ちゃん、もし私の発言でP男の前になったらごめんね!!!」と、物凄い強い口調で言ったのです。後輩に強い口調で言われたショックで、しばらく落ち込んでいたら、A子は私が怒っていると思ったみたいなのですが、何故か謝ることもしないのです。私は「A子ちゃんにああいう口調で言われてショックだった」と言いました。すると、そんなことは言ってないというのです。それ以来、A子は逆に怒ってしまい、私に冷たくなったのです。プライベートの付き合いは当然無くなりました。会社では仕事の話はしますが、私には冷たい口調です。私を見る時の表情は物凄い嫌な顔をします。私も怖くて避けてしまい、八方塞がりです。とにかく、グチが多く心配性なくせに気が強い、という性格で厄介です。そして、私以外の人々には、明るく接していて、皆私がこんなことになっているのを知りもしません。つらいです。 他の派遣社員はR子の味方になったのです。そして、私の容姿をデブとか、会社の制服がパンパンとか聞こえるように言います。(私の体型は中肉中背ですが)もう辛くて会社の昼休憩のときも、こそこそ話していて、食堂へは行かず、デスクで食べています。辛いです。

  • ハローワーク求人票の休みについて

    先月就職活動をして某会社が事業拡大の求人をだしており、書類選考及び面接して合格をして、来年の1月から出社が決まりました。 それで今月社長から忘年会に来てくれと言われて行った時にある先輩に仕事内容の詳細などいろいろと話を聞きました。、 それで話の流れでその先輩に土曜日の休みについて聞いてみたところ、第一、第三土曜日が休みと言われたのですが、会社の求人票では休日が土日祝、週休二日制となっており、備考欄にはまれに土曜日出勤ありと記載されてました。 今まで他社の求人などでは備考欄に第一、第二土曜日休みと記載されてたので私はこの会社では忙しい時、土曜日は出勤だからまれにと記載したのかと思ってました。 それでここで質問なのですが、その先輩には結構社長は言ってる事違う時あるから社長に直接、言った方がいいと言われたのですが、この場合、社長に直接聞いてみるべきなのでしょうか? またはハローワークに相談した方がよろしいのでしょうか? それとこれは偽装求人に入るのでしょうか? 折角、就職が決まったのですが、求人票と話が違うととても心配です。 宜しくお願いします。

  • 妻の不倫について

    乱文失礼します 自分47才 妻43才「パート」社会人と高校生の娘2人の4人家族です 一年近く前から服装や下着等の変化、家庭での上機嫌、急に決まる仲良し職場同僚の夜の突然の飲み会や夜のミーティング、深夜に男と居るのを友人に目撃されたり「家庭では普通に家事をこなし夜の夫婦生活も普通にあり、夜の外出前は家族の夕食を作って出掛ける」やはり男がいると感じ始め真相を確かめる為に探偵業者に相談して探偵を依頼しました やはり男と密会 その相手は職場の元上司でした それから妻の携帯を見ると元上司とのラブメールが毎日やり取りされてました。 自分はもう精神的に情緒不安定になり1ヶ月前に妻に証拠とメールのコピーを出して問い詰めました、妻の出方次第では自宅から追い出して離婚を考えて相手にも社会的制裁をするつもりでいました。 最初はシラを切るものの今まで不審な行動や証拠を突き付けたら妻は白状し号泣土下座をして誤ってきた、妻曰く職場で元上司に優しくされて好きになったと、体の関係も一回だけだと。もう別れるから捨てないでと号泣、信用できず別れるなら今すぐ電話して別れろと言い泣きながら電話させて別れた模様その場で電話とメアドとメールも削除させた、その日から何しても4~5日はボーッとしてた。これって元上司との別れが辛かったのですよね? 妻はもうしないし連絡もとらないから離婚して捨てないで私を信用してくださいと心を入れ換えるからって事で生活してます。 自分はこれから妻を信用したいんだけど信用できない心があります 本当にこのまま生活できるのか不安であります。 このまま妻を信用していいんでしょうか?

  • 48歳転職

    今、主人が一人で自営業をしてます 大手会社の下請けのハウスクリーニング関係で3年ほどたちます 以前は忙しく年収700万くらいだったのですが担当の方がかわり収入が期待できなくなりました 繁忙期はある程度忙しいですが・・・朝7時頃でて帰りは19時くらいです 閑散期になるとしょっちゅう家におり(3時間~5時間で終了し、月収20万~35万程 不安定収入です)、家計も年間でプラスマイナスゼロならましですが、赤字になりそうで、毎回の収入や将来のことを考え、私は不安な気持ちがきえず精神的にも影響してきて体調をくずしたりしながらパート勤めをし自営業の事務系は私がすべてこなしながら日々暮らしています 以前はサラリーマンで手取り28万でボーナスは20万前半くらいで主人には申し訳ないですが、ほとんどたりませんでした ほぼ貯金はできなかったですが今も経費にかかったり、できても赤字の時に使うので結局できません 結婚当初や10年ほど前、知り合いの方の紹介でコネを使って転職を勧められましたが、コネをつかうのが嫌で断ってしまいました このとき紹介してもらったところに転職すればとても良い会社にいけたと思います 今の悩みなんてせずに安定した日々を送っていたでしょう 結婚後、主人の勤めていた会社ではつぎつぎと2回リストラにあい、主人は自営の道しかないと思ったのかあっという間に進んでしまいました 主人は私にその人に連絡をとるよう軽く言ってきた時期が何回かありましたが私はその一族が苦手で連絡をとりませんでした 主人は口数が少なくしつこいほうではないので強く言わなかったのでしょう、もっと強くいって説得してくれればとさえ思ったりもします 私がコネを使わなかったこと、本当に世間しらずでおおばかだったと思い悔んでいます 気をつかうし、主人がそこでやっていけるのか不安だったりで、いろいろといらぬ心配をしたため、大事なチャンスを逃してしまい、たびたびそのことを思い出してなぜあの時きづかなかったのか自分をせめ、最近は病的じゃないかというくらい思いだしてしまいます くよくよしてもなにもらないのですが、いちかばちかその方に連絡をとり迷惑でしょうが話をして年齢も年齢なので、なんとか雇っていただけるどこかを紹介してもらいサラリーマンに戻ってもらうほうがいいか、このまま不安定な自営業を続けるか悩んでいます みなさんならどうされますか? 主人にはこの話はしていませんがみなさんの意見やいろんな方の意見を聞いて話そうとおもっています どうしたらよいかわからず、気分が悪くなるほど悩む時もあるので助言をよろしくおねがいいたします 親しく相談できる人がおらず一人でも多くの方の意見をきかせていただきたいです

  • 毒親

    私は小さい頃から親との関係に悩んできました。シングルマザーです。 最近彼氏ができたのですが、半ば無理やり彼氏の連絡先を知られ、電話からメールに発展してます。 なにかあればすぐメールされ、私の行動を見張られます。プリクラをみられたり、電話を盗み聞きされたりもします。 泊まりに行くと言った時には住所と家の電話番号を彼氏に聞いたそうです。 メールしていることは私には言うなと言ってるそうで、私は自分の中で押し殺さないといけません。 初めてメールしていることがわかったときは泣き叫んでやめてほしいといいましたが、さらに口止めしてメールを続けています。 本当に怖くて、そんな母が受け入れられなくて悩んでます。 悩んで悩んだところ毒親というワードにたどり着いて、本も読みました。たくさん当てはまってびっくりしました。 我慢することしかできないのはわかってます。このままじゃおかしくなりそうなので、たすけてください。

    • ベストアンサー
    • noname#187637
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • ボーナスがない理由がわからない。

    会社(個人)の業績がいいのにボーナスがない理由を教えてください。 主人の勤め先ですが、個人経営の建設会社に勤めて10年。毎年コンスタントに最低一千万の黒字をあげているにもかかわらずボーナスがないのはなぜですか? 月のお給料も私の半分、そのわりにお休みは三文の一しかなく可哀想なので辞めても(会社変えて)いいよと言おうかと思いますがどうでしょうか?

  • 公正証書を作る際に増・減額請求しない

    まず上記のとおり公正証書を作成する際にお互い何があっても 増・減額請求はしない。って公正証書で決めれるんでしょうか? もし決めた場合再婚したり扶養が増えた場合やはり 増・減額請求できないんでしょうか? 調停にはせず協議離婚で進めています。 相手が養育費は○万円で何があっても増・減しないなら 調停にはしないって話なんですが…。