rock1197 の回答履歴

全436件中121~140件表示
  • 間にはさまれ困ってます

    私の妻がアパレル会社を経営しており、ネットでも商品を販売しています。 また、私の知人Yも同業の会社を経営しておりそのYが販売しているA商品が人気があるという事を妻に以前教えたことがあったのですが、あろうことか妻は仕入先を自分で探しだしそのA商品を仕入れ自分のネット店舗で販売し始めてしまいました。 するとすぐにYの目に触れたらしく連絡があり、俺の主力商品をあんな安い価格で販売されたら困る!お前の入れ知恵か!恩を仇で返すのか!等と激昂しています。。。。 妻にそのことを伝えたのですが、 もともと勝気な性格で、Y独自の商品ではないしA商品はもともとありふれたものなのに!他にも前からA商品をこの値段で売っている人はいるのに!値段も最安店舗に合わせているし私だけ安くしてるわけではない!私のノウハウや戦略があるからこの値段でも利益がとれる!商売なら売れ筋商品を他所に販売されたり価格競争なんて当たり前!商標や意匠など権利を侵してるわけでもないし!と一蹴されました。 私自身は職を転々としており経済面で妻にだいぶ助けてもらっているので妻に対してあまり強く言えず、その反面、知人からは時折電話がきて、売れているからといってまねるなんてマナー違反だ!知人にされたのが一番ショックだ!どうにか販売しないよう妻を説得できないか!等色々言われております。。。 私は間に挟まれかなり複雑な心境です。。。 もちろん最後は妻の味方になるつもりですが。。。 できたらお互い歩み寄り丸くおさめたいのが私の望みですが、この状況で平和的な解決方法はないですよね??もう知人とは縁を切る覚悟をしておいたた方がいいでしょうか。。。何かいい知恵やアドバイスがあればと思い質問させていただきました。何卒ご教授していただけたら助かります。宜しくお願い申し上げます。

  • 新システム導入の流れを教えてください

    お世話になっております。 私はインターネット専門の小売企業で社内SEを 担当しております。 6年前に導入した受注システムのリプレイスを検討 しております。 このシステムは受注処理だけでなく、仕入先への発注、 在庫管理、商品マスタ登録、そして各種分析データの出力 など弊社の基幹業務というべき機能を担っているシステムです。 クライアントサーバー型のシステムです。 このシステムが6年経ち現在の我が社の業務運用にそぐわなくなって きていることや、完全なスクラッチ開発のシステムなので、カスタマイズ に結構な費用がかかることが、リプレイスの主な理由です。 現在、同じようなシステムを提供しているベンダー様数社からお話をお聞きした段階です。 ご質問したいこととしては、このようなシステムのリプレイスというのは、どのような流れ で進めていったらよろしいのでしょうか? 私も新しいシステムを導入することが始めてですので、どのようなことから進めていったらよいのか、 手探りの状態で、導入を決定する際は何を判断基準とするのかわからない状態です。 このようなシステムリプレイスのご経験のある方など、何かよいアドバイスをいただけますと助かります。 また、参考になるサイトを教えていただけるのでもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賞味期限四年以上過ぎた野菜ジュース

    初めて質問させて頂きます。 変なことを聞くと思われた方すいません。 賞味期限を四年以上過ぎた ペットボトルの野菜ジュースが1ケースも ありどうしようと思ってるうちに 月日が経ってしまいました・・・ ちなみに野菜ジュースはトマトベースの 野菜のみ(無塩)のものです。 今日恐る恐る一本開けてみて匂いを かいでみたのですが全く異臭はせず 普通の野菜ジュースの匂いでした。 とりあえず飲むのはためらったのですが 野菜の成分が沈殿しすぎて色が多少 悪くなっている以外は何もない感じです。 一本200円以上して10本以上あるので 料理にでも何かしら使えないかと・・・ やっぱり捨てた方がいいですかね? もしお詳しい方いらっしゃいましたら お答え頂けましたらうれしいです。

  • 会社の不正をネットで告発した自分

    あるソフトウェアメーカーに勤めている入社2年半の営業マンです。悩みがあり、相談に乗ってくださると幸いです。 数ヶ月前、私は自分の所属する営業部の不正を転職サイトに書き込みました。不正というのは営業マンによる架空発注や、納期が数年間先の発注をノルマに計上するという行為でした。毎月少なくない営業マンがそういうやり方でノルマを達成していて、部の責任者たちも数字が必要なためそれを利用していました。私はそうした状況や体質が許せず、周囲にも平素から訴えていたのですが、ついに数ヶ月前、ネットに告発的な内容を書き込んでしまいました。すぐに書き込みは発覚し、他部署や本社でも大多数の社員がそれを読んだようでした。 悩みというのは果たして自分の行動が正しかったのか、ということです。書き込んだ当時の自分の考えは、「売上が落ち、顧客も減少している中、不正をしていてはいつまでも前進していけない。誰も声をあげないなら自分があげる」というものでした。結果的に支社の営業所長が代わり、不正は現在管理禁止されています。 しかし、今は、果たして自分のやったことが正しかったのかと疑問に思っています。役員を見ていると、私が思うとおりには会社は変わっていかないだろうと今さら気づいている自分がいます。ネット書き込みでの告発という行為は非常識ですし、所属する組織の論理には逆らうものだと思います。自分に余裕がなく冷静さを欠いていた時期でもありました。まだまだ周囲に助けられながら仕事をしている自分でもあります。 特に声もあげず、穏当にやり過ごしながら早めに転職することが正解だったんじゃないか、今は半ばそう思っています。 不正をやらされたある若手の先輩はお酒を飲めば文句を言ってました。けれど、上司や会社に意見することはありませんでした。そ知らぬ顔で不正を続ける先輩たち、見てみぬふりをする先輩、自分の仕事で手一杯なベテラン。全部が許せず、今も当時に戻ったのなら自分は耐えられるだろうかと思います。 私のやったことは間違いだったんでしょうか。正しかったのでしょうか。社会人や人生の先輩方のお考えが聞きたいです。よろしくお願いします。

  • ネットショップシステムを探しています

    お世話になります。 小規模の事業者です。 現在、EC-CUBE上でネットショップを運営しておりますが、 先日、当社エンジニアが事業を抜けたために事実上EC-CUBEでの更新ができなくなりました。 私どもの会社はWeb技術を持った人間がいなくなったために、違うネットショップのシステム導入を余儀なくされている現状です。 現在カートシステムを含む、簡単にネットショップ運営できる「安価な」システムをネット上で探しています。 自力でネットで探してみると意外と見つけにくく、現在は「カラーミー○ョップ」がデザインテンプレートもカスタマイズでき簡単そうで有力です。これなら私どもでもなんとか設営できそうです。ただ、選択肢がまだありません。 ●ここで質問させて頂きます。 Web上から操作できるネットショップシステムのサービスサイトを、ご感想も含めて教えて頂きたいです。(カスタマイズ可能テンプレートもあると有り難いです) ※以前のショップは破棄して、新規で一から設営します。 よろしくお願いいたします。

  • 広報の仕事をしている方にお聞きしたい。

    広報っていうと会社の良いところを紹介するというイメージなんですが、 特に最近ではyoutubeなどの広告で、会社の良い接客サービスとか、アンケートのシステム紹介の動画とかをよく見かけます。 自分の会社を悪くいうつもりは決してないのですが、 内部にいると良くないところばかりが目立って見えてしまい、とても広報して紹介する気にはなりません。 仕事だから割り切ってやらなきゃと思いますが、自分がよく思ってもいないことをいいように紹介していくってのは詐欺ではないにしろ、それに近いんじゃないかと思ってしまいます。 広報の仕事をされている方は、どのような心境で仕事をこなしているのかお聞きしたいです。 広報を仕事とするからには、会社が好きでっていうのが前提にあるんでしょうか。

  • 仕事量が多すぎるのは損?

    仕事量が多くて忙しいのは損なことでしょうか。 小売業で働いている者です。 最近、二人で担当していたワンフロアを一人辞めたため、一人で担当することになりました。一人で販売や陳列やら商品を出したりとバタバタです。 売り上げも去年の同月よりもあげています。 更に、別のところからどんどんヘルプの電話やらいろいろ入り、自分の仕事もしつつ雑用や他の仕事をしないといけない状況です。 他の人は、そんなに忙しい様子がなく、仕事量が自分にかたよりすぎています。自分がヘルプを出しても自分の仕事で精一杯で基本的に誰の助けはないです。 仕事量が多く、休みがあまりとれないので、異性から休みがあわないから付き合うのは無理と言われたこともあります。 なんか、仕事量が多くて忙しいのは損なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 価格競争から抜け出すには、、、

    価格競争から抜け出すには、 何をしたら良いと思いますか? 特に社長や経営者の方から ご意見を伺いたいです。

  • 夢について

    私は大学受験をひかえた18才です。 ですが、幼い頃から劇団にはいって歌って踊って感動を与える劇団員や、女優さんになりたいという、大きな大きな夢があります。受験の時期にこんなことを言ってると親や先生に反対されそうでなかなか相談できません。 もし浪人したならやってみようという甘い考えではだめですか? 厳しいお言葉でも構いません。素直に受け止めます。 はっきりと意見お願いします。

  • 病院に行くべきか悩んでいます

    18歳(早生れ)、女、大学生、一人暮らしです。精神科の先生に相談すべきか悩んでいます。 大学生になってから自殺を考えるようになり、何度か遺書を書き、首を吊ろうと試みたのですが、怖くなったり、苦しくてやめてしまいます。 一日のうちで絶望的な気分になったり、かと思えば理由なくとても楽しい気分になったりと感情の落差が激しい時もありますが、寝れない日よりは寝れる日の方が多いですし、食欲は以前より落ちましたが体重に急激な変化はありません。以前より物事に興味は薄れましたが、音楽が楽しい時もありますし、見る時間は減りましたが漫画やテレビは楽しいです。なにより頭はとても冷静であるので、鬱ではないと思います。ただ冷静に考えて、将来に希望がないと思い、死のうとしてしまいます。 気がかりであるのは高校時代のような集中力が全くなくなり、勉強に支障がでていることと、寝れはするものの夢を見ることが多く(細かく覚えている)疲れはあまり取れません。それと高校時代から患っている食道炎が悪化したようで、胸が痛くて眠れないことがある、ということです。 食道炎は高校生時に内科に通っていたのですが薬が効かず「気の持ちよう」と医師に言われてから行っていません。大学合格してからしばらくは良かったです。 小さい頃から長生きしたいと思ったことがなく、勉強していい大学、いい会社に入り、周りから認められれば少しは生きたいと思えるかな、と今まで努力して、志望大までまっすぐきましたが、結局は全て自分の甘えだと思っています。大学の勉強についていけず、また興味もなく、そこでやっと両親が進んで欲しそうだった進路を選んできていたとわかりました。(周りがどうであれ選んだのは自分なので、全て私が悪い) 大学を変えようかなとも思いましたが、本当にやりたいこともなくただ逃げるのであれば、何も変わらず、そこでまた違う苦しみを見つけて言い訳するだけでしょう。  私は怠惰で脆弱な人間であり、本当は生きて苦しみ続けるべきなんだと思うのですが(両親ももっと苦労すべきだと言っています)、努力することもできなくなりつつあり、周りに迷惑をかけていると思います。怖くて死ねないのは家族を悲しませたくないのと、生きていたらまだ、何か希望を見つけられるんじゃないかと諦めきれていないからだと思います。それでもなんだかとても、疲れたと、思います。いつも死ぬことを考えていて、家族のことを想っても、涙が出るだけです。この文章を読んでいても自分に嫌気がさすばかりです。 相談しても解決策が見えなそうで、それでも相談するか(病院に行くべきかカウンセリングを受けるべきなのかもよくわかりません・・・)、医師に相談する前に家族に相談するか(相談するなら姉ですが、既に社会人で忙しそうなので、なるべく困らせたくない)、これは個人の性格の問題なので、医師に相談するほどのことではないか、お聞きしたいです。 支離滅裂で不快だったかと思いますが、読んでいただきありがとうございます。長文失礼いたしました。

  • 元カノの最後の晴れ舞台を観に行くか

    当方大学4年の男です。今年始め、初めて付き合っていた女性にフラれました。『好きか分からなくなった』という理由で。 元カノと私は違う大学で同学年です。競技は違えど、同じ体育会系の部活動をやっており私は先日引退しました。元カノはまだやっています。 今ではもう日常生活の中で元カノを気にすることはほとんど無くなっていたのですが、来月に彼女の部活動ラストを飾る大イベントがあり、共通の友人(男)に一緒に観に行かないか?と誘われました。 私自身もたまに元カノを思い出すことがあり、どうしてるのかな?元気かな?と気になることがあるのでまだ未練?があるのかもしれません。また付き合いたい!ってわけではないのですが何となく久しぶりに話してみたいなとは思います。別れたとはいえ、一度仲良くなった間柄だし、別に向こうも嫌いでフった訳では無いのだから話すくらいできるんじゃないかという感じもするからです。友達としてでもいいからこの縁を大事にしたいとも思っています。 こんな感じなのですが、私は元カノの晴れ舞台を友達と一緒に観に行ってもいいと思いますか? 他の方がこの状況でどう思うか等知りたく質問しました。よろしくお願いします。

  • ここ最近の自転車ブームの原因は何

    広島ですがロードバイクやクロスバイクをよく見かけます。MTBはほとんど見ません。 これは全国的なんですか。 全然わかりません。 自転車ブームの背景や経緯を教えてください。

  • 牧師や神父さんはアフィリエイトとかやってもいいの?

    牧師や神父さんで、ネットの広告収入で副収入を得ることはできますか?

  • 1,500万円を元手に起業するには

    1,500万円を貯めました。 地域、業界は問いません。あなたならどのような起業をなさいますか?

  • 需要の少ないキーワードについて

    キーワードプランナーで検索ボリュームを調べていて ふと疑問に思うことがあります。 それは需要の少ないキーワードで記事を書くかどうか、です。 例えば初心者向けのwordpress講座みたいなサイトで 「wordpress インストールの仕方」というキーワードをツールで調べた所 需要が無かったとします。 サイトテーマに合っているし、書くための知識も有るけど検索はされない。 この場合、 ・気にしないで書く ・このキーワードでは書かずに別の記事を書く ・記事内容に合った別のキーワード、言い回しを探す どうすればいいか迷っています。 もちろん人それぞれだとは思うのですが 皆さんの意見が聞きたいです。

  • PHPをつかった動的ページでSEO化はできる?

    Amazonなどで検索結果の画面がGoogleに表示されているのをよく見かけます。 動的にプログラムで生成されたページだと思うのですが、 このような動的にプログラムで生成されたページをSEO対策できるものなのでしょうか? 私のSEOに対する知識が浅いものしかなく、 SEOといえばHTMLファイルにしておかないといけないと思っていました。 PHPをつかった動的ページでSEO対策はできるのでしょうか?

  • 年老いた親をおいて旦那の国へ

    旦那との出会いから結婚も合わせて日本在住10年になります。出会った当初は全く日本語が出来なかったのが、学校へ通ったり独学で現在は日本語検定2級を取得しております。漢字の読み書きもでき本当に努力したなと思います。英語講師などを経て、念願の経理関係の正社員になり現在は日本の企業で働いています。以前からアメリカに帰りたいと言っていたのですが、私が一人っ子で老後の親の面倒を見たいとの願いを伝えてきました。 最近は母国語ではない言葉での仕事の難しさや子供達と母国語で会話ができない寂しさから日本にいたくない家族でアメリカに帰りたいと言い出すようになりました。子供達にも自分の国の教育を受けさせたいと。また心を開ける友達もいないと。来年にはアメリカの公認会計士の試験を受け、受かったらすぐにアメリカに行き、就職活動をしたい。就職先や家や子供達の学校の手続きが整ったら来てくれればいいと言います。私の父が軽い認知症になり、日々病状が悪化しているのがわかります。母も70代で1人で頑固者認知症の父を支えていくのは絶対に大変だと思います。この理由からアメリカには行けないから私の親が生きている間は日本にいて欲しいとお願いしましたが、もう日本にいるのが限界だそうです。家族で行けないなら俺1人でもアメリカへ帰る!と言っています。 それからちょっとした事でもすぐに怒るようになり、子供達の前でも大声で怒り狂った態度を示します。私に対して手も出ます。アザができる程腕を強く殴られたこともあります。普段は優しくて家事や子供の面倒を見てくれてうちの両親にも大変優しく接してくれます。 今まで何度もこの話し合いをしましたが最後には私の願いの日本にいたいという事で終わり、彼なりにも日本で頑張って仕事を覚えて収入を増やしたいがんばると言ってくれていましたが、ことあるごとにやっぱり日本にはいたくないという気持ちになってしまいます。 私は子供達のためにもアメリカに行った方がいいとはわかっていますが、年老いた親を置いて行くことがどうしてもできません。私達家族を全力でサポートしてくれている親をおいて行くと考えるだけで涙が出ます。でも旦那と離婚も嫌です。私は最近は答えが出せない状況で精神的に落ち込み何もできず会社に行ってミスをするのも怖いので休んでいます。親を置いてアメリカへ行くべきでしょうか。 また、日本がこれといって特に好きではない旦那ですが、日本を好きになってくれる方法はありますでしょうか。

  • 福岡と東京間を移動しながら出来る仕事探してます。

    私は現在、福岡に住んでいますが、これからは東京にも出張のような感じで移動が必要な状況です。 但し、普通に飛行機などを使っての移動では生活費が足りなくなってしまいます。 そこで移動費が発生しない、もしくは移動が生活において負担にならない、移動が損失に繋がらない方法を考えています。 今のところ思い付くのは、フェリーなどの清掃員などはどうだろうかと考えております。 何か良いアイデアがあれば教えて頂きたいのです。 宜しくお願い致します。(^_-)

  • テイクアウトのたこ焼き屋をしたい

    自宅を改装してたこ焼きのテイクアウトの店をしたいと思っています。 駅からの高校に向かう通学路に自宅があります。向かいは集合テナント病院です。 高校は3校あり在校生を調べたところ延べ2,000人の学生がいます。 何割が駅から通学しているかはわかりませんが、かなりの学生が自宅前を通過します。 最近駅に3坪程度のチェーン店の鯛焼き屋さんがオープンしてリサーチしたところオープン2ヶ月で一日平均12万円の売上だそうです(定休日なし)焼き台は24枚焼けます。 土曜日曜も特に売上は変わらないそうなのですが、平日の16時から19時の3時間で売上の7割があるそうです。ちなみに売れ筋はお好みたい焼き170円で、あとは粒あんとカスタードです。 そこで本職が終わってからちょうどこの時間になるので高校生を狙って商売をしてみようと思っています。 自宅前には駐車スペースがありますが基本的に自宅裏に停めているので空きスペースです。 駐車スペースに向けて窓があるのでそこを改装して販売しようと思っています。 その際の最低限必要になってくる物と自宅で調理場にする際どのような設備がいるでしょうか? あくまでテイクアウトの店なのでリビングに壁を作って感じ的にはドライブインなどの屋外にある2坪くらいのお店を想定しています。 以前飲食店で働いていたこともあるので調理師免許は持っています。食品衛生責任者も以前の店で働いていた時に講習を受けたことがあります。 儲けるに越したことはないんですが、基本的に本職もあり空いた時間で何もせず遊んでいるなら人とのコミニュケーションも好きなので趣味も兼ねてやりたいと思っています。 遊び半分に見られてしまうかもしれませんが、今の社会や会社での人とのつながりのない仕事の中でのストレス発散で遊技場に通う同僚たちより健全で健康的な趣味ではないかと思います。 趣味の中でいろんな人とかかわりコミュニケーションもとれてあわよくば(笑)小遣いが増えるなら面白い商売だと思います。確実に遊技場に通うより金銭的な負けも少ないと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • スクリプト言語「perl」はすたれゆく言語?

    WEB開発業者に委託したWEBアプリの開発言語が「perl」で 作成されたものでした。 知り合いの業者さんに聞くと、「滅び行くコード」を使っているとの事です。 まだローンチしていないサービスですが、「perl」で作られたサービスを 今後、数年間運用してゆけるのか不安に想い今回質問させて頂きました。 もし、最短3年ほどの運用に耐えられないものでしたら、ある程度のコストを かけてでも、別会社へ再委託したいと思います。 忌憚のない意見をお聞かせ下さい。