rock1197 の回答履歴

全436件中181~200件表示
  • 入社6カ月。給料交渉

    今の会社に入社して6ヶ月が経ちます。 (アルバイト契約の時給制です) 従業員5人未満の小さい会社なのですが 私が入社した事で、事業が増えました。 と言うのも、私が前職で印刷代行業務に従事しており 現在の会社でもその印刷代行業務を立ち上げたからです。 (この事業を立ち上げるために雇用されたのではなく  入社後、昼休みなどに前職の話しをした結果、急に立ち上げる事になりました) 3か月前に立ち上げ、件数も右肩上がりで伸びてきています。 (現在の受注件数は1ヵ月に100件弱) これが月500件いくようになれば件数報酬を出す 1000件いくようになれば社員登用すると言われています。 しかし私の考えは、 ・自分が入社した事で急きょ印刷代行事業を開拓できた。 ・この事業は全て私が管理、対応している。 ・経験者なので色々把握している ・右肩あがりで伸びている。 ・アルバイト以上の事をやっている。 ・印刷業務の他に本来の業務もこなしている。 これら給料UPに値すると思うのですが、考えが甘いでしょうか? 会社側としたら、プリンター代など初期投資に金額が掛かっており まだまだ初期費用代は回収できていません。 なので数字だけで見ると昇給は厳しいとは思うのですが 事業開拓した事や、経験・能力、全て管理・対応している事などに対する評価が欲しいのですが これで給料交渉というのは考えが甘いですか?            

  • ソフトウェアーのリース販売のはじめ方について

    ソフトウェアーの受注開発をしている従業員3人の会社に勤めています。 別会社が管理している外部サーバ(指定仕様の専用サーバやレンタルサーバをクライアントに用意してもらう)に弊社開発のソフトウェアを入れて利用してもらおうと考えています。 ●そこで質問です。 ・この場合、リースによる販売は可能ですか。 ・また、ソフトウェアのリースはどんな会社を探せばいいでしょうか。 ・具体的に知っている会社があれば教えてもらえれば幸いです。 ・リースについて相談をするときは、どこに相談するのが適切なのでしょうか 宜しくお願いします。 ------------------- 【経緯】 今まで納品するソフトウェアは、ほとんどが受注製作ですので発注会社ごとの仕様にして発注もとの会社に納品し、ソフト代金の数十万円を振り込んでもらってました。 時代の流れもあり、クラウド化することになり、外部のサーバで動かして複数店舗からアクセスするようなシステムになりまして、販売先も多岐にわたり見積もり額も大きくなり数百万円になりました。 今までならば、百万円以下の支払いなので3回までの分割支払いならばOKだったのですが、額が額だけに3年ぐらいで36回払いにしてもらえるか、リースとして5年間くらいで払えないかと言われました。 今回の取引先は複数店舗経営の飲食店なので、一括や数回分割での支払いが苦しいのはわかるのですが、3年分割にするのも自社的に難しいのでリースを始めようという結論にいたりました。 お金の話なので専門家に相談するのが間違いないとは思ったのですが、プログラマ肌の人間ばかりで皆目検討がつかなく、皆様のお知恵をお借りできればと、宜しくお願いします。

  • 個人で出版社を立ち上げようと考えています。

    長く勤めていた出版社が潰れ、原稿をいただいて現在止まっている自費出版の方が数名います。 前の出版社はかなりお安く受けていて、出来ればその価格で作りたいと思います。 本の編集、印刷はルートがあります。 コードは自分で取ろうと考えています。 その場合、Amazon等の販売のみになりますが。 法人にしたら、取次店と契約でき、書店に流通出来ると思うのですが、 その場合、データを渡し、印刷から出さないとダメでお高いのと、法人にするリスクがあります。 個人で出版社名を決め、コードをとって、制作、印刷。 手売りとAmazon販売。 やはり、書店から取り寄せ出来ないとなると、信用に関わりますか。 取材や書きおこし、パソコンでの制作、印刷の手配などはずっとやっておりましたが、流通はあまり詳しくありません。 本は今後三冊作る予定です。 個人出版でも問題ないか、やはりどこか出版社に出すか、法人にして取次店と 契約して、書店に出してもらうか悩んでいます。 どなたかよろしくご指導下さい。

  • 家族を養うためには法を犯すか

    私は大学生のときに起業して長年経営に 携わってきました。40歳で躁鬱病になり 今は惨めな生活をしています。 お金のない大学生が会社を興すと いうのは、並大抵のことではありません。 すでに学生結婚して家族もいました。 私や会社の仲間は、自分の会社を 大きくするために、殺人以外は何でも やったと言っていいほど、無理をして きました。運良く捕まらなかっただけです。 ここにいらっしゃる方で社会で働いてこられた 方は、私の生き方をどう思いますか。そりゃ 犯罪なんてしてはいけません。でも人間も 会社も生き残るためには、違法行為も必要悪です。 奇麗事だけですまされる資本主義社会では ないと思います。多かれ少なかれ、会社経営者 サラリーマンは法を犯していると思います。 こうした資本主義社会を軽蔑しますか。

  • 伸びる会社は、

    伸びる会社の共通点の1つに、従業員同士の気遣いができていて、チームワークが出来ている。 というのがあるようですが、どうなんでしょうか? 従業員の入れ替わりが激しいと仕事がスムーズ回らないので、会社の売上も、やがて落ちる。 ですか? 「従業員同士の気遣いができていて」 例えば、どんなことですか?

  • 年商10億円の会社の銀行業務について

    年商10億円くらいの会社で、業社さんへの振込みや手形発行などの 銀行関係の仕事はどのようにしているのでしょうか? 年商も10億にのり、忙しさも増してきました。 これまで、業者さんへの振込みや手形などお金に関する作業は 社長がやってきましたが、忙しくなるにつれて お付き合いする業者さんも増え 対外的な対応をする社長業も増えてくる中で 振込みや手形などの業務との両立が今後難しくなってくるように思います。 かといって、振込みや手形などお金に関することを 他人にやらせていいものかと悩んでいます。 10億くらいでそんなこと言ってるんじゃない、 そんなことも知らないの? コンサルにでも相談しろ! っとお叱りを受けるかも知れませんが 今後の参考にさせていただきたいので教えてください。 親族に任せる方法以外で、何かよい方法はございませんでしょうか? 一般的にはどのような方法を取るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同じスペックなのに処理スピードが違う

    同じサーバーのシステムにアクセスしたときに、全く同じスペックのパソコン(dell optiplex 3020 windows7 32bit)なのに、処理スピードが全く異なる症状が出ています。サーバーまでのハブの数量、ルーター、ケーブルのカテゴリなど同じです。 ワクチンソフトなど常駐ソフトを見たのですが、特に差異はありません。サーバーまでの距離が10Mほど差があるほか、差異はありません。 他に考えられる原因がありますか? 教えてください。

  • 関東に残るべきか九州に帰るべきか

    長崎県出身の大学4年です。最近、無性に地元に戻りたくなりました。現在、卒業論文に取り組んでいて就職活動はできない状況です。(あまりにさぼりすぎた所為で提出まで受験生の如く時間を惜しまないと提出できない。)なので就職活動は12月までできないことは必至です。 最近、関東のルールとか常識というものに合わせ過ぎている自分に気づきました。元々、人に合わせることが難しくない性格であったために関東の文化を何とか受け入れながら6年間生きてきました。それを今まで苦としていなかったと思っていたのですが、何だか最近になって苦に感じるようになってきました。 車やバイクが好きなこともあって、全然駐車場がないことやすぐに渋滞することなどにストレスを感じるようになってきました。 やはり、地元の考え方や文化、食べ物などが好きです。地元の常識を話すと東京の人になりきれていない愚か者、排他的に東京を否定して地元自慢をしている感じの悪い人みたいになっているような気がしてきました。 そこでやはり地元が好きだからと地元に帰ろうと決めて、後悔するものが何もないなら話はおしまいです。 しかしながら、不安要素があります。それは、関東で得た人脈です。大学に入り、本当に多くの友達や先輩後輩などに出会いました。その人たちとしばらく会えなくなってしまうことは不安ですし、残念です。そこで思うことは本当に地元に帰るべきなのだろうか。地元に帰っても同じようなことで悩むのではないか。地元に帰っても周りの人との差異にストレスを感じるのではないか。 関東に残る メリット ・大学で知り合った友達と気軽に会える ・入手できないものはない(モノや情報などが溢れている。日本全国のもの、世界中のものがあること。最先端の医療技術を施す病院、技術の高い理美容院など) ・就職口、給料の多さ デメリット ・九州の文化、常識は通じない ・何をするにも並ぶ、渋滞ができる(朝の電車、人気の飲食店、病院の予約、高速道路など) ・家賃の相場が高い、駐車場がなくて車を持てない 九州に帰る メリット ・文化、常識は的外れにはならない。 ・何をするにも渋滞することは滅多にない(どこに行くにも駐車場はガラガラ、予約不要で来店できる) ・地元の大好きな食べ物を気軽に食べられる デメリット ・大学時代の友達と滅多に会えなくなる(多くて年に2,3回程度?) ・福岡などならいいが、田舎すぎると電車やバスが通っていない ・逆に東京で得た文化や常識が通じない。 ・就職口や給料などは関東より少ない 双方にメリット・デメリットがあります。今のところ、九州に帰る(実家は長崎ですが福岡に住みたいと考えている)意思が強いですが、もしかしたら東京が恋しくなることがあるかもしれません。 就職先はまだ決まっていないので決めるなら今しかないと考えています。 長い目で判断した時、どちらの方がいいと思いますか? 実際に東京から九州へ帰った人や、東京から地元に帰った人、または東京に出てきてそのまま東京に残った人などから意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社が倒産し社長だった頃のプライドが捨てられません

    1年前に独立して十五年で会社を破産しました。 現在息子と二人で以前の商売と同じ事務機の販売をしています。 お金がない以外は何とか家族全員生きておりますが 以前かっこよくスマートに社長を演じていたのが抜けないのか 破産した人間など相手にしない人々や会社を倒産させたとたん 私を相手にしなくなったり冷たくなったもと社員たちの 事を思ったりするとむなしさと会社を倒産させた襦袢で 自殺したくなります このわがままな何時までも引きずっている気持ちを 素直に受け入れて1からやり直すにはどうしたら良いか お教え下さい。

  • ソニーはきえてほしいと思いませんか?

    いつもくだらない商品ばかり出すソニーですが、もういらないのではないでしょうか? あんな色分けだけしたくだらないものばかり無駄に作っているわけで、サッサと潰せばいいのに!? と思いませんでしょうか? 売れるはずもないつまらぬアイデアを出し合って身を甘々にして、さも新開発したかのような見え透いた嘘を並べる企業なわけですよ。 はやく、全部潰してなくせばよいのになぜそうしないのでしょう? 独りよがりのソニーは、もう社員など5人くらいの規模にしてあとは全部潰す。 そうすべきではないでしょうか!

  • 店鋪デザインの請求金額に付いて質問です。

    店鋪デザインの請求金額に付いて質問です。 面積:約200坪  天高:2700mm(店内)ファサードは外壁6000mmへ増築 総工費予算: 約7000万~ 業種: 物販および飲食 依頼内容:店鋪設計およびデザイン&外壁ファサード増築デザイン(設計は建築会社へ委託) 現在外壁ファサードイメージを先攻して依頼を受け下記の業務のみの 請求を行いたいと考えています。(依頼主より了解済) ※昔の手書きの製図をデーター(CAD)化 ※ファサードの平面図および展開図作成(CAD図面) ※イメージボードおよびプレゼンボード作成 ※絵ではなく具現化できるCADに基づいたパース三面制作(ベクターワークス) 依頼主は現在私のデザインを施主にプレゼンし設計デザイン契約を取ってくる段階です。 依頼主からは私のデザインに対しては契約意思があり、ただ施主が私の設計デザインを気に入った 段階でまた私の仕事が進んで行くという状況です。(施工契約は依頼主と施主間でほぼ了解済み) まだデザインのプレゼン段階なので、依頼主に私に対する現在までの仕事に対して支払額を決めてくださいと頼んだのですが、こちらが言う額でお支払いしますと言われています。急なリクエストでしたので実質3日で仕上げ尚かつ完成度の高い仕事をしたつもりです。 ここで質問なのですが、実際今回はいくらの請求にしたら良いのでしょうか? そして、私のデザインが通った場合は設計デザインの管理も業者とし竣工まで携わった場合は 総額いくらの請求が妥当でしょうか? 皆様のご回答をお待ちしております。 ※依頼主とはこれからも付き合いがありそうなのであまり高額な請求でそっぽを向かれたくないのが本音ですし、フリーランスとしてなので会社としてのような金額になってしまうとかなり取り過ぎになります。(総工費の○○パーセントなど)今回は特にデザイン料に関しての要素が多く設計料としてはあまり内容は多くありませんがそのデザインが依頼主に気に入られて始まったのがきかけです。

  • 就職支援って良いの?

    現在、ハロワからの紹介で民間の就職支援を受講しています。東京リーガルマインドLECへ通っています。 私は、どんな仕事に就きたいのかしっかり決まっているのですが、希望に沿った求人が少ない事やタイミングが悪かったり、条件が合わず辞退したり、就活が長引いていたところ、ハロワの職員さんが参加を進めてくださいました。 支援は最長6ヶ月間の予定で、まだ始まったばかりですが、セミナーを受けたり、担当者と一対一で話をしたりしています。 これまでの職歴や今後についての不安など… 今のところセミナーでは、履歴書の書き方や面接のコツなどの話もありましたが、自分には必要ないなと思う話も多く、このまま通うのは時間の無駄になるのでは?と思い始めています。 実際、一回目を受けて以降、退会されたのか、不参加の方も数人いらっしゃいます。 一人で就活をするよりは、こういった場所に参加してコミュニケーションを取りながら視野を広げた方がいいのかもしれませんが、それぞれ目指す方向性も違うし、セミナー内容なども私はあまりピンときていません。 受講する中で、自分に必要な情報だけ取り入れていきたいと思っていますが、ダラダラ時間だけが過ぎていきそうで、一人で集中して活動した方がいいのではないかとも思います。 このような就職支援に参加経験のある方がいらっしゃいましたら、どんな風に活かしておられたかなど、教えてください。

  • 女性の方が起業に向いているのですか?

    私の友人は、飲食店をチェーン化して開いたり、趣味の世界から在宅で起業をした人がいます。 それなりに成功しているようです。 いずれの方も、配偶者控除にならないレベルにまで稼いでいます。 (ご主人の扶養から外れた。) どの人も、いわゆる起業家 野心かガツガツというタイプの人ではありません。 試しにわたしの不用品をネットオークションに出してみたら面白いほど売れました。 もうすこし手広くして、ゆくゆくは必要な免許(古物商関係)も取得しようかと考えたのですが、主人にはやめとけ。 クレームが来たらどうする ストーカーが来たらどうする。女一人で対処できるのか?と止められています。 世間では、主婦の起業が良く報道されています。 とても興味があるのですが、主人が言うように負の部分に怖いものがあるのでしょうか。 友人がいうには、企業人の男は 総務だ 経理だ 営業だ ・・・とセクション持ち場で考えるから、 なかなか大きな事が出来ないんだよと言われました。 クレームなんて真心がすべて。と言います。 (主人は・・・モンスタークレーマーは怖い怖いと言います。) 私自身は、若い頃に いわゆる 腰掛でOLをやっただけなので、どうもそのあたりが良くわかりません。 主人はあと数年で定年 延長再雇用があるにしても長くはないでしょう。

  • ファイルのセキュリティについて【社会人の方】

    ビジネスマナーのことでご質問させて下さい。 ビジネス上において、ファイルのやり取りをする際はセキュリティ上、 ExcelやWord,PDFなどのファイルはzipで圧縮して送ることが基本だと教わりました。 よく頂くファイル(Excel)では、「【編集不可】状態」のまま渡されることが多いのですが、 こちらが送る際にも「【編集不可】状態」にして送るのが礼儀なのでしょうか? また、ファイルに鍵を掛ける方も多く、パスワードも後で渡されることが多いです。 この点に付きまして、ご意見を伺いたく、お願い申し上げます。 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥だと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 商社で独立するために学ぶべきこと

    技術商社に就職することが決まったのですが、数年後は起業して同じような業務を行いたいと考えております。 そこで質問ですが、起業して継続するために会社員のうちに学ぶべきことは何があるのでしょうか? ・資金力 ・人脈 ・商品知識 ・信頼 などでしょうか?? 特に資金力はどれぐらい必要でしょうか? 教えてください。

  • 失業中の友人 失業保険で豪遊

    私の友人なんですが、今年の3月ごろに仕事がなくなって会社都合で退職させられました。 雇用保険は6ヶ月あるのですが、離職票が来るのが遅かったせいで 失業保険がもらえるのが5月からとなり今年の10月で最後となるわけですが 本人は、現在もまったく仕事は探しておらず、自由きままな生活を送っています。 年齢は40歳で独身、親はすでに病気とかで亡くなって、弟と二人暮らしで 弟も失業しているらしいです。 時々、電話で話しを聞くと、今日パチンコに行って○○万円買った、夜にキャバクラ行って 朝まで飲んでいたとか、そういう話しをよく聞きます。 今日、電話したら、元気がなさそうだったので、どうしたのか聞いた所 パチンコで負けた・・・と言ってました。 詳しく話しを聞くと、最初は1箱出ていて勝っていたのに、全部つぎこんで空になって負けたというパターンが、ここ数日続いたらしく その負けパターンが続いたせいで落ち込んでいた模様です。 最初勝ってたのにあそこでやめとけば良かったとか、後悔してました。 失業保険で13万円しかないのに負けたら生活できんとかほざいてました。 普通なら、生活がギリギリならギャンプルとかしないだろって言うと 「俺はギャンブラーだから普通はやるだろ?」と言ってました。 はっきり言って、この友人は勉強も出来ない人だし、考え方もおかしい所があります。 人としてはとてもいいやつなんですけどね。 勉強嫌い、めんどくさい事が嫌い、彼女がいた事はない、仕事をやればまじめだけど仕事に対して前向きな姿勢はない。 こんなやつです。 失業保険ももらえる日数が少なくなると普通はすごく焦りますが 本人は、先の事はまったく考えない人間です。 いままで、仕事に困った経験もないし、本人はブラック企業であろうとも仕事が決まれば辞めずに働くのでそういう所には、関心します。 こんな人間ですけど、私にとっては失いたくない友人ですので 仕事がちゃんと決まってまじめに働いてくれればそれでいいわけなんですけどね こういう状態だと、ちょっと心配になります。 昔、キャバクラの遊びを知らなかった頃、会社の飲み会でみんなでキャバクラに行ったら こいつがすごくはまってしまって、一人でも行くようになって 300万円も借金かかえて、返せなくなって自己破産しました。 一度自己破産した人間なので、パチンコがきっかけで浮浪者にならん事を祈りたいです。 こいつの親父が浮浪者だったので・・・

  • 特定の情報を発信するためのネット技術の基本について

    14年前までSEをしておりましたが、ここ14年間は人材開発や組織開発のコンサルティング畑におり、日常的にGoogleやFacebookを使う程度のユーザーです。 情報発信を目的とした、ネット技術の複合的な活用方法について、広く浅く知りたいと思っており、投稿させて頂きます。 最近になって、人材開発や組織開発の新しい潮流や考え方をもって世に広めたいと考え、今のソーシャルメディア(Facebook、Twitter、ブログ、キュレーションサイト等)、新しい概念(SEO、Wordpress、アフィリエイト、クラウドなど)を使って、何かできないか?と考えております。(これを書いているだけで、WEB素人感が出てきて、恥ずかしくなってきました…) 目的は、これらの新しい人材開発や組織開発の潮流の情報を、より多くの人の目に届け、必要としている人が「選択できる機会を創出」することです。本業があるので、これで生活をしようとは考えておりませんので、お小遣い稼ぎは目的ではありませんが、ネット技術の勉強のためには、多少はやるかもしれません) 方法としては、ただブログを書くとか、ホームページを作るだけではなく、Naverまとめ、Facebookなどその他の技術を複合的に使いたいと考えております。 また、あくまで個人的な活動であるため、ネット広告などの投資をしてまで、閲覧数を稼ぐという考えはありません。 ネットで検索しても、私が見つけられる情報は、ブログやアフィリエイトの活用に偏っていたりして、それらを複合的にどう組み合わせると良いのか?という情報が見当たりません。 そこでご質問なのですが、このような最新のネット技術ど素人が情報発信をはじめるにあたって、それらの技術をどのように複合的に使ったらいいか?などを取り上げているサイトや書籍などがあれば、教えて頂きたいと思っております。 この質問自体がナンセンスなのであれば、そのようにご指摘頂ければ幸いです。

  • データ保全・保護の重要性が分からない古参社員

    セキュリティに厳しいクライアントがあるにも関わらず 会社でデータを保護する必要性・重要性が分からない古参社員への 対応に困っています。 現在20名くらいのクリエイティブ系の会社で働いています。 人数が少ないということもあってか、それぞれの部署の頭は それぞれこの会社に勤めて5年以上という古参です。 他の会社をいくつか渡り歩いていないという人も多く、 自分の部署だけ良ければそれで良い・他の部とは情報交換をしない …というリーダー達で構成されています。 扱うデータは情報漏洩すると危ないものも多く、昨今の情報漏洩問題が ある中で社長は不測の自体に備えてはおきたい様子。 セキュリティ機器と社内サーバーを置いて保全を図った方が良さそうだなと 私が思っていた矢先に付き合いのあるオフィスメンテ系の会社から セキュリティとサーバーの提案があり、リーダー達に データは会社資産でもあるのでサーバーを導入し保存して不測の自体に 備えましょうと提案したのですが…。 サーバー等は初期費用はかなり高額にはなりますが、後々データを消失した 時の復旧の事を考えると時間と金銭を浪費しなくて良いと思ったのですが 今の状態で良いんじゃないかと危機感が全くありません。 (自分の給与からその費用が捻出されることを恐れてもあるかも) クライアントが異なるチームがいくつか存在しますが どのチームもデータの保存や扱いがアバウトで 情報漏洩やセキュリティに厳しいクライアントを持っているにも関わらず 今の状態が危ない事を全く分かっていません。 ソフトを使って業務は出来ますが、マシンの中身には疎い人達ばかりで 自分でメンテナンスすらしていない状態です。 壊れたり動きが悪い時は、私を呼んで「どうすればいい?治してくれる?」 と言ってくるような面子です。 自分で調べて試して欲しいのですが、それすらせずに最悪の場合 「壊れてるみたいだから最新マシンが欲しい」という始末。 そんな人達は放っておけよと仰る方がいらっしゃるかもしれませんが。 放っておけるんだったらそうしたいです。正直関わりたくないので(苦笑) こういう人達に必要性を解く気もおきなくなってきてます。 もしデータが消失してしまった場合、大騒ぎして社長から呼び出されるのは私で 業者対応するのも私なのでそういう諸々の面倒を事前に予防したいのですが 5年近く何もなかったからこの先も大丈夫という保証はどこにも無いのに 危機予測が出来ない・困った時には他人頼みの人達にはどういう対応をすれば良さそうでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 似たような環境にいらっしゃる方や、こういった経験がある方に ご意見・対処方法などご教示いただけたら嬉しいです。

  • 今年、イギリス留学すべきか、あきらめるべきか。

    イギリス留学に関する質問ですが、いろいろな方の意見を聞きたいと思っています。 イギリス留学をされていない方でも意見をいただけるとうれしいです。 私は今年の9月に、イギリスの大学に留学をすることになっていたのですが、ビザ申請で手こずってしまい、イギリス留学がとても厳しい状況になっています。 イギリスの大学に進学する前にその大学のファウンデーションコースに通っていたのですが、そのコースが終わった時点で8月の半ばでした。 実際に受かるかどうかも分からないということから、ビザの申請には全く手を出さず、ただ結果を待っていたのですが、実際に合格証明書が届いたのは8月の下旬でした。 日本のビザの申請は間に合わないとエージェントからいわれたので、現地でのビザの申請準備にに取りかかったのですが、 実際に260万ほどのお金を口座に入れなければいけない事を知り、そのお金が口座に入っていませんでした。 それから、一定基準のお金を振り込むのが遅れてしまい、英文の残高証明書がビザの申請期日に間にあわない状況になってしまいました。 現地で、申請をする際に英文残高証明書がなぜ提出できないのかを書いた手紙を渡し、残高証明書を改めて提出することにしようかと考えたのですが、今日,大学の方から、入学する前に90万ほど授業料を支払わなければいけないとメールが届き、パニックになってしまいました。 私の家庭はあまりお金持ちではないので、実際260万の残高証明+授業料90万はとても大金です。 しかし、私の両親は無理をしてでもお金を出そうとしてくれます。それでも、ビザがおりるかどうかは分からないと思います。なぜならもうすぐビザの有効期限が切れてしまい、しかもまだ授業料を一銭も払っておらず、支払い能力を示す事もできないからです。 私は、今回のビザはあきらめて、来年同じコースを受講しようと思っているのですが、両親は極端に一年大学進学が遅れてしまう事を恐れています。私も1年遅く大学に進学することは、一年、ほかの人より就職活動で遅れをとる事になると思うので不利だと思います。 しかし、ビザがおりなければ3ヶ月ごとに契約を更新するはずのシェアハウス(イギリスで住む予定)の契約を破ってしまうのではないかという心配もあります。 私は、今年留学するにはとてもリスクが大きいと思っています。 しかし、今まで支えてきてくれた両親の思いをどうしても無駄にしたくないと思っています。 私は、一年間、大学進学を送らせる間、バイトをして留学資金を集めようと思っています。 しかしそれが両親にとって、私を早く自立させたいという思いから遠ざけてしまいます。 正直、一か八かでイギリスに行きたくはありません。もし、一か八かで留学できたとしても、準備があまりできなかった分、すべてがお金で埋め合わせるようなかんじになってしまうと思うし、一年遅れたからといって、目に見えるほど、不利になるとは思っていません。 みなさんは、私がイギリスに行く方がいいか行かない方がいいか、どちらがいいと思いますか。 長い文で読みづらくなってしまって、すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 「結論から話す」ゲームやトレーニング方法

    年上の部下が入りまして少々困っております。 下記問題点を直せるトレーニング方法等がわかる おすすめの本やサイトご存知でしょうか。 社内会議でゲームや研修という体で 出来る内容が一番望ましいです。 ■問題点 ・話が長い  →冒頭に理由が長く要点がわからない ・ワンセンテンスにポイントを複数入れて話す ・質問に答えない  →質問しても話したい話をしてしまう ■備考 ・ロジカルシンキングの外部研修には行ってもらいましたが、 改善する気配がありません。 ・本人に本を読ますことは難しそうです。 よろしくお願いいたします。