reinosuke の回答履歴

全181件中1~20件表示
  • 相手の行為は罪に問えるか

    苦情処理中に相手にされた次の行為は、どのような罪に問えるのでしょうか。 民事、刑事共にご教授いただければ幸いです。 1.面談中、相手から「知性も教養も感じられないな」と発言された。   2.面談中、相手から「クビにしろとは言えないが、飛ばすことは簡単だ」と発言された。 3.胸に着用していた名札を「よく見えないな」と言われたので、クリップを外して渡した所、 自分がいる方向とは違う方向の床に、放り投げられた。(損傷は一切ありません)  (名札は、名刺程度の大きさで透明ケースに入れてありクリップで胸にとめておくタイプのものです) 1については侮辱罪に該当すると思うのですが、2・3については該当する罪名がわかりません。 民事上は、不法行為、精神的苦痛による損害賠償になるかと思いますが、この程度で裁判等に 訴えても仕方が無いことは承知しています。 今後も同様な行為をされた場合の、自衛的知識として持っておきたいと考えました。 よろしくお願いします。

  • 別居と婚姻費用分担請求について

    3月3日から夫が突然実家に帰ってしまい、その後はほとんど連絡がつかない状態です。三回ほど繋がった電話では「離婚してほしい」「できるだけ早く部屋を引き払いたいから出ていってくれ」などまともに話し合いもできません。二週間ほど経ってから話し合いに来たと思えば、いきなり離婚届を突き付けてきました。生活費に関しても話し合いに応じてくれないので、家賃や光熱費が払えなくなるのが怖くて安いアパートを借りようと思います。蓄えもほとんどないので、苦渋の決断なのですが、勝手に別居を強行された後に家を出るのは不利なのでしょうか。生活費について話し合いに応じてくれなければ婚姻費用分担請求を申立てするしかないのですが、認められるでしょうか。 今はまだ復縁に向けてしばらく主人と離れて冷静になりたいのですが、話し合いにならないのです。 家賃の高い部屋を出て、主人の負担も軽くしてあげたいと思ったのですが、逆にこちらが困る材料になってしまうのでしょうか。 専門的に回答いただけると助かります。

  • 【民法】370条但書後段 抵当権の範囲の例外

    民法370条但書後段において、「詐害行為取消により債権者が債務者の行為を取り消すことができる場合」は、抵当権の効力は及ばないとされていますが、これは、具体的にどういうことなのでしょうか? 抵当権の効力の範囲の条文において、債務者の詐害行為が出てくるケースをイメージできないのですが・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 従業員の解雇、傷害事件(民事、刑事)

    傷害事件、解雇についての質問です。 飲食店の店長をしています。この不況でアルバイトのシフトを削らざるを得ない状況になり、去年の年末に今までどおり行かない、これからは働ける日数を減らせせてもらう。とのことを伝えました。 結果、2ヵ月後に2人辞め、2人は掛け持ちを始め、もう1人は外国人(既婚)で意地になっているのか他の仕事は探していない様子です。 今月に入り、さらに入れる日数も減ったところ、その外国人に詰め寄られ胸倉をつかまれました。テーブルに太ももを打ちつけあざになっています。 この場合、どういった処置を取れるのでしょう。 事業主ではありません。会社的には解雇が可能なのか、個人的には民事や刑事への流れを知りたいです。もちろん手は一切出していませんが、かなり罵倒されたのでこのまま一緒に働いていこうという気はもてません。 それに、外国人なので日本の法律が適用されるとは思いますが、宗教的にも報復が怖いです。 よい知恵をお願いいたします

  • 破産管財人費用について

    親類の保証人になりその会社が倒産してしまい破産をすることになり、裁判所に申請したときに、管財人を立てるということで管財人費用20万円をつくり申請をしましたが、裁判所から以下の通知がきました。 主文 1破産手続きを開始する 2本件破産手続きを廃止する 理由 一件記録によれば、債務者が支払い不能にあり、かつ、破産財団をもって破産手続費用を支弁するに足りないことが認められる。 よって主文のとおり決定する この場合同時破産が決定したというこだとすると、納めた官財人費用はどうなるのでしょうか。

  • 土地賃貸の中途解約

    土地の賃貸借契約についてお尋ねします。わたしは賃借人で普通借地30年の契約をしました。その土地に建物を建て、賃貸をする予定でしたが、賃貸人がきまらずに建物も建設しておりません。このような経済状況ですから、借りた土地をお返ししようと考えておりますが、中途解約の場合にどのようなペナルティーが考えられるでしょうか。この土地は農地でありましたが、当方の費用にて農地転用・造成をし、完了届けも提出しております。

  • 近所のおばあさんから養子縁組を希望されました

    私自身ではないのですが 義母(50代)が介護の手伝いをしているおばあさんから 養女にならないか?と話を受けたそうです 義母の両親(夫からみて祖父、祖母)はすでに他界、 義母は現在離婚しており一人暮らしをしています どんなおばあさんなのかは今度直接あってお話をしてきますが もし仮に、義母が養子縁組をした場合 私たち夫婦+子供になにか影響はあるのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが法律の言葉って少々難しく… もうひとつ、おばあさんが万が一の時のことなんですが 遺産相続のことも不安があります もし仮に、借金等のマイナスの遺産があった場合は遺産相続を放棄、 もし、プラスだった場合はそのまま相続をすればいいと思うのですが そのおばあさんに子供がいた場合は 相続トラブルになりかねるんじゃないかと、それが不安です この2点についてわかる方、どうぞよろしくお願いします

  • 弁護士に困惑してます。アドバイスください

    今年5月わけあって破産手続きをしました 法テ○スに依頼し、弁護士さんを紹介され 5月の20日前後に正式に手続きに入ったのですが 今は12月・・。一体どうなってるのか 全く連絡をくれません。家庭の事情で来年2月か、3月に外国へ 行かなければならなくなり、この件が正式に決まった10月末に 一度連絡を入れ、今後の見通しなど教えてもらおうとしたのですが 返事がなく・・。外国行きが旅行など遊びであるならいいのですが 数年は戻って来れない移住に近いものになりそうなので 手続きなど逆算してやっていかなければ、なりません 私自身の仕事の契約期間をどうするのか 会社に意思を伝えなければならない事もあり 本当に切羽詰まってきてしまい 再度11月の上旬にFAXで訴えました しかし一切連絡がありません。 そして、また11月の下旬に再度連絡を入れたのですが 無視されてしまったようです。 私もいい加減「不信」の文字が頭をよぎり 12月の4日に電話を入れました なんと、担当弁護士本人が電話に出たのです (毎回、事務のおばさんでした) 一瞬時間が止まった変な「間」を感じた瞬間 「あ・・やっぱり」と、気分が悪くなりました 私の聞きたい事は十分承知なはずですが 違う話を機関銃のように言うこの弁護士に変な「必死さ」 を感じました。結局、結論を言わず切ろうとしたので 「あの・・ところでいつどうなるんですか?何も分からないんですか?」と直球を投げたら「あ・・1週間だけ待ってくれる?」 との事でした。今まで散々何故か逃げまわり、とうとう捕まってしまって 日にち指定を向こうからして来たのだからようやく 道が開ける?少しは見える?と、ホッとしたのもつかの間、 約束の1週間後待ちに待っていた電話はまたしても・・・ 直ぐ電話を入れましたが、事務のおばさんが「伝えておきます」 と、いつもの調子で電話を切られ、また10日後電話を入れました。 本当に誠意のなさと、いい加減さに腹がたち 「私困ってるんです。一体どうしたらいいのか教えてください!」 と、その事務の人に言ってしまいました 言っても無駄なのはわかっていましたが・・ このままだと、仕事もどうしていいのか ビザの申請手続きもどうしたらいいのか 今住んでいる家の解約はいつしたらいいのか 移住先の国での住居の契約はいつしたらいいのか・・ 何一つすすみません と、いうより、この弁護士のこの態度に愕然です 逃げる意味もわからないし、ここまで無視出来る神経には 人として最低だと・・ ある掲示板で、弁護士解任をしたらどうか・・ と、書いてあったのですが、解任したら またお金がかかるのでしょうか・・ 時間もかかるのでしょうか・・ 身動きとれず本当に困っています いいアドバイスをどうかお願いします また、弁護士ってこんなものなんでしょうか

  • 個人再生は可能でしょうか

    住宅ローンが1700万円、ショッピングとキャッシングで500万円の返済しています。 個人再生して返済を考えたいのですが、現在の会社を解雇されてしまい 収入が失業保険のみとなってしまいます。 この場合、個人再生は難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 司法書士の将来性について

    こんにちは。 自分は司法書士を目指しているのですが 親に反対されました。 理由は公務員のように安定性がないかららしいです。 親は公務員になれって言ってます。 司法書士試験に合格しても、 将来性や安定性は低いものなんでしょうか?

  • 任意整理後 の 個人再生 

    個人再生をしようと考えていたのですが,住宅にオーバーローンが無いことで,清算価値保全の原則によって,返済額が2000万超えと問題外になりました。 しかし,その後所持不動産を処分して,資産が保険と退職金1/8=150万になったことから個人再生を目指そうと思います。 もちろん,不動産を処分した金銭は,債権者に公平にお返ししてからする予定です。 理屈的には,可能でしょうか??? 結局 自己破産の免責不許可事由の原因がひどいため,何とか個人再生でいきたいのです。万が一免責が得られない個人破産の可能性を回避したいのです。 判りにくければ,補足説明をさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 任意整理後 の 個人再生 

    個人再生をしようと考えていたのですが,住宅にオーバーローンが無いことで,清算価値保全の原則によって,返済額が2000万超えと問題外になりました。 しかし,その後所持不動産を処分して,資産が保険と退職金1/8=150万になったことから個人再生を目指そうと思います。 もちろん,不動産を処分した金銭は,債権者に公平にお返ししてからする予定です。 理屈的には,可能でしょうか??? 結局 自己破産の免責不許可事由の原因がひどいため,何とか個人再生でいきたいのです。万が一免責が得られない個人破産の可能性を回避したいのです。 判りにくければ,補足説明をさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 講義と通貨偽造等準備罪

    通貨偽造等準備罪においても、148条に言うような行使の目的が必要なのですか? もし必要がないというのであれば、講義のために講師が貨幣を偽造するために準備を行っても、通貨偽造準備罪が成立してしまうのではないのですか?

  • 真横からの接触事故の過失割合は・・・

    片側2車線の道路で、車線変更をしようとした車に並走状態でぶつけられました。私は左の車線、相手は中央線側の右側の車線を走っていました。 相手からは、「全く見ていなかった為にぶつかった」とはっきり言われ、次の日には、お菓子を持って、謝罪にも来られたのですが、保険会社同士の話し合いでは、今の過失割合は7:3と言われて困ってます。 私の車はバックミラーから前に傷がありましたが、前面に傷は全くありません。 素人考えですがこれでも前方不注意になるの???と納得がいかず、私の車の側面を擦りながら前に入ってきた相手車の方が後ろに居たんじゃないかと思ったりしてます。 警察のかたも、「かぶせてきてるもんね~」と言っておられました。 相手の保険会社は、車線変更の際の接触事故は、7:3が相場ですので・・・と言われたのですが、真横からの予期せぬ接触にも、一般的な車線変更と同じ過失割合が適用されてしまうのでしょうか。 私は並走車であって、後続車・後方を走っていたわけではありません。 場所も信号のある横断歩道のすぐ手前でもあり、バス停の前でもあります。 私には、方向指示器による意思表示は確認できていなかったうえ、相手も私の車に気づいていないままの車線変更でした。 そういった小さな点で、過失割合を少なくすることは出来ないでしょうか。 私の保険会社の契約は、保険で支払う場合に、免責金が発生するので本当に困っています。 それを抜きに考えても、普通の車線変更時の事故とか、前方不注意による事故として相場だからと、7:3に処理されては心外です。 事故処理をした警官の方からも、相手が後方確認を怠った事故だと言われました。何か、御助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 罪を認め、示談でも、被疑者ですか?

    被害届が出ている事件(器物損壊。被害額約10万円)で、民事のレベルで、自分がやったことを認め反省し、相手が謝意を認め、損害賠償に応じ(壊した物を弁償し)、示談しても、被害届けを被害者が取り下げなければ、器物損壊事件としての被疑者にはかわりなく、書類送検されるのでしょうか?

  • 突然行政書士から送られてきた「相続証明書」の扱いについて

    ご相談させていただきます。 昨日突然、知らない行政書士から封筒が届きました。中には「相続証明書」が入っており、それに署名および実印を押した上で印鑑証明書とともに送り返すようにとのことでした。「相続証明書」の内容は「某市○○の宅地はA子が相続する」というものでした。 突然のことで何のことかサッパリ分からなかったのですが、同封されていた「ご協力のお願い」によれば、 ・「某市○○の宅地」を自治会共有地として地域の住民が昔から利用している ・しかしその土地の地権者は相続登記がされておらず実態と異なっている ・この度自治会を法人化するので、共有地の登記を自治会に書き換えたい ・あなたは地権者の相続人の一人なので登記手続きの協力をお願いしたい ということでした。この移転が出来ないと、今後土地の管理が出来なくなっていき、 また税金を分担して貰うことになる、とも書かれています。 そして手続きの手順は ・相続人からまず「代表相続人」に相続登記をする ・代表相続人から自治会へ移転登記をする としており、この代表相続人が「相続証明書」に出てくるA子ということのようです。 同封されていた家系図によれば、A子の父親の再婚相手が「私の祖母の妹」という関係らしく、私の祖父母・両親は既に他界していますので親戚に確認をしたところ、間違は無いそうです(この親戚にも書類が行っているようです)。 このような状況で、以下のことが疑問です。 1.そもそもこれは法律的に正しい手順なのでしょうか。 2.署名・捺印を送らずに済ませる方法は無いのでしょうか? 次の質問とも関連しますが、いきなり送られてきた「知らない人の名前」が書かれた「相続証明書」とやらに署名し実印を押して郵送する、という行為にとても抵抗があります。別に土地が欲しいわけではないので、他の方法で済ませることが出来れば良いのですが。 3.この署名および捺印によって、将来何らかの不利益を被る可能性は無いのでしょうか?今回全く知らないところから相続の権利があると知らされたのです。そこにどのような財産(負債)があるのか全く分かりません。このような状況で書類に署名・捺印することにデメリットは無いのでしょうか。また念のため「相続放棄」のような手続きは必要ないのでしょうか。 4.手続きを取らなかった場合、どのような結果になるのでしょうか。 この書類を放っておいた場合、税金の分担が発生するそうです。本当でしょうか。本当であれば、その時に「物納」という形は取れるのでしょうか。 以上、たくさんの質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 抵当権抹消手続きについての細かな質問です。

    住宅ローンを完済し、銀行から抵当権抹消用の書類が送られてきましたので、 自分で抵当権の抹消手続きをしようと書類を整えております。 金融機関から送付されてきた書類は、 ・抵当権設定契約証書 ・追加担保設定契約証書 ・抵当権抹消用委任状 ・現在事項一部証明書 のみで「抵当権解除証書」はありませんでした。 しかし、抵当権設定契約証書の一番後ろのページに、 「本契約は解除いたしました。」のゴム印と代表者印があります。 1.「抵当権解除証書」はなぜないのでしょうか。 2.土地は夫100%、建物は夫90%、妻10%の持分となっていて、 妻が抹消の手続きをする場合、夫の委任状や印鑑証明等は必要でしょうか。 3.申請書の中で「不動産番号」を記入しますが、 これは登記済権利証のどこに記載されているのでしょうか。 4.「不動産の表示」の「所在」が土地と建物で異なっていますが、なぜでしょうか。 申請書にはその通りに記入すれば良いのでしょうか。 5.(別紙2)の「登記原因証明情報」には抵当権者の捺印欄がありますが、 これは金融機関にこちらから依頼しなければならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続の件で困ってます。

    色々調べたんですが、不明な点が多く、是非皆様にご協力頂きたく思い、初めて質問します。よろしくお願いします。 先日、父が死去しました。父は株式会社の代表でした。株主は100%父です。従業員は3名が登録されています。母・妹・他人の3名。 しかし、従業員と言うのは形式上の様で、実際は父1人で全てを切り盛りしていたのが実情で、何をいまどう手がけていて、契約はどうなってるか?など、全てがわからない状態で、何をどう手がけて良いかもわかりません。 会社・父共に、多額の借金があります。母・兄弟・知人にもお願いし、会社の借金の支払いをする為、多数の信販より借り入れをさせ、数年に渡り借り入れしていましたが、昨年末から弁護士に依頼(依頼主は会社)し、信販系の債務は今年6月に整理されています。ただ、ある大手の商工ローン会社とは現在裁判中ですが、金利分の戻りは確実に数千万あるようです。 ただ、個人的に友人・親戚より多額の借金があります。この内訳があるはずなんですが、幾ら探しても見つからなく、把握が出来ないで居ます。(たぶん億単位)借用書があるかどうかもわからない状態です。 実は、生命保険が少々ですがあります。受取人は母になってます。もう数年に渡り、生命保険金さえ払えない状態が続いていたのですが、これが最後の財産と思い、兄弟たちで生活を切り詰めて払ってきました。 ちなみに契約者・被保険者共に父です。 生命保険の保険金を頂いても、借金を全て完済出来る状態ではありませんし、いつどんな方からお金を貸しているから返せと、責められるのでは無いかと、凄く不安でなりません。 以上のことから、わずかな死亡保険金を母のこれからの生活維持の為にのこしてあげたいので、母・兄弟ともに相続放棄する事を考えています。 この件は、親戚・親類には一切話しておりません。兄弟と母での話し合いです。 相続放棄すると、第二・第三相続人へと相続が引き継がれるのは解ったのですが、株式会社として存続する分も放棄できるのでしょうか? 放棄した場合、会社はどうなってしまうのか?(誰も引き継ぐ者も居ない) 会社の借金が数千万~数億?社会保険料などの不払い(数百万円)もあり。 現在裁判中の案件で、弁護士に迷惑掛けるのではないか? その迷惑掛ける可能性のある弁護士に、以上の事、全てを相談してもいいのか?解りません。 それと、相続放棄した場合、入った保険料から、どうしてもこの方には世話になったので、少しでもお金を差し上げたい(返したい)と言う場合、相続放棄出来なくなったりするんでしょうか?その場合、相続放棄後であれば問題ないのか?良く解りません。 どなたか助言頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 自転車と自動車の接触事故。助けて!

    こんにちは。先日自転車(私)とタクシーで接触事故がおきました。わたしは歩道をゆっくりめで走行中で相手は左側小道から出てきました。出会い頭にぶつかる形でぶつかり、結局自転車は無事でしたが自転車と一緒にバタンと右横に倒れる形だったので、両足首とねじってしまった左肩の捻挫と診断されました。病院代はタクシー会社が持ってくれていますが、私が気にしているのはまず相手のドライバーが一時停止を守らなかったのにも関わらず現場検証の時は「止まった」と言い張ったこと。(後日停止してない事がタコメーターで判明)事故現場でのまともな謝罪がなかったこと。(私があやまってほしいと怒って初めて謝罪)。連絡先も自分から言わない。事故が起きて交番に行ったのにも関わらず自分でタクシー会社に報告しない。タコメーターもついてないと警察官に嘘をつく。 などなど反省の色がまったくないことです。事故の次の日にそのタクシー会社の事故係から連絡があり担当者は低姿勢ですがそれも業務的ですし、どうも当事者本人の事故当日の行動と言動が納得いきません。仕事も忙しく休めず結局休みを使って警察、病院に行きました。 休みの日に病院や警察に使った時間の保障や、精神的な苦痛の慰謝料はどのくらい保障されるものなどでしょうか?  ぜひアドバイスをお願いします!近日タクシー会社との話し合いです。丸め込まれるのも怖いので相談させてもらいました。 助けてください!

  • 過失割合について

    先日、事故を起こしてしまいました。状況は、片側2車線の左車線を私が走っていました。右車線を走っていた車が、急に左に車線変更をし停車したため(前方渋滞のため)、ブレーキを踏みましたが間に合わず追突してしまいました。私の車の前方右側バンパーと相手左後方のバンパーがぶつかりました。この場合の過失割合は、7(相手):3(私)位になるのでしょうか?ちなみに相手はウインカーを出すと同時に車線変更してきました。そして場所は交差点内です。