torino5 の回答履歴

全571件中61~80件表示
  • 食事に誘ってきた男性について

    いきなり私に食事を誘ってきた同僚の男性がいました。 (普通は彼氏がいるかいないかを確認してから誘うと思いますが・・・) 私が理由を添えて断るとその男性は 「(何だ)彼氏いるんだぁ」 と言ってきました。 自分はその発言に対し、何だか不愉快になりました。 30歳で年齢も年齢なので、「彼氏いるんだぁ」という発言は気分が悪いです。 まるで、「彼氏いるんだ」=「いないかと思った」=「いるのが不思議」というニュアンスだからです。 あと、それだけでありません。 その後、その男性から 「今の彼氏さんが初めての彼氏ですか?」とも言ってきました。 中には一人の人とずっと付き合っているという人もいますが、自分の30歳という年齢からすると あまりないと思います。 気にしないようにしようと思いましたが、そのことを考えるだけで腹が立ちました。自分で言うのは何ですが、相手に対して失礼な発言だと思ってしまいました。「私にはまるで男に縁がない」と言ってる感じだからです。 皆さんが私の立場だったらどう感じますか? ただ私の考えすぎでしょうか?

  • 中1の息子から部活を辞めたいと相談されました。

    長文になりますが、よろしくお願いします。 先日、中1の息子から部活を辞めたいと相談されました。 息子は、幼稚園の頃に行われた武道体験で剣道を教わり、 それから剣道を続けています。 どちらかと言うと不器用で、運動神経もそれほど良くない息子ですので 小学生の時も、なかなか試合では勝てず、心が折れ辞めたいと泣く時も多々ありました。 それでも、道場の先生や一緒に頑張っている仲間たち、家族の励ましで 負けても負けても、めげずに厳しい練習も続けて来れました。 その努力の甲斐あってか、6年生の頃には県の大会で入賞するまでの力をつけ 息子にも自信がつき始めていると、私自信も見てとれていました。 小学校を卒業する時にも、剣道を辞めたいと言っていた自分を 辞めさせないで続けさせてくれてありがとうと言ってくれましたし、 中学になり、部活を決める時も剣道をやりたいと迷わず決断。 新しい防具を買ってほしいと頼まれ やる気を感じ、嬉しく思ったのが約半年前。 中学での部活はほぼ毎日ですが、その他に道場での稽古が週4回 ほぼ剣道漬けの日々でしたが、今度の大会ではレギュラーを取りたい!と 自主的にランニングをしたり等、体力作りにも励み張り切っていたのです。 それが突然、辞めたいと言い出した事に驚きが隠しきれません。 理由としては・・・ 剣道をやっていても意味がない。 努力して頑張っても、結局才能がある人には負ける。 毎日毎日、剣道ばかりで疲れた。 部活に行っても楽しくない。 他の事がやりたい。などなど・・・ 確かに、大会の選手に選ばれたのは2年生を中心としたメンバーで 息子は補欠にも選ばれませんでした。 この時、顧問の先生に言われた言葉 『お前からは、やる気と覇気が感じられない。』 だから選ばれなかったと思い込んでいるようです。 自分なりに努力した事が認めてもらえなかった悲しみから 自暴自棄になっているようにも思えます。 私としては、せっかく続けてきたのだから、ここで辞めてしまうのは勿体ない 一時の感情で投げ出してしまうのは良くないと思う反面、 新しい事をやりたいと言う本人の意思を尊重することも大切なのかな…との思いもあります。 辞めたいと相談されたときは、先生や周りは結果だけを見るかもしれないが、 結果よりも自分の頑張った努力の過程が大事だと言うことを話し、 今は辛くて我慢の時…2年、3年になった時、この頑張りが報われるよと励ましましたが、 今は聞く耳がないようです。 正直、どうしたらいいのか悩んでいます。 なにかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 手作りジャムを瓶詰めにする場合の煮沸などについて

    果物をたくさんもらったので、ジャムを手作りしようと思っています。 某レシピサイトなどで作り方を見ていると、みなさん瓶を煮沸消毒したり、脱気したりしているようです。 私の場合、保存が必要なほど大量に作るつもりはなく、多くても1週間程度で食べきれる量しか作りません。 この場合は、わざわざ瓶を煮沸消毒したり脱気する必要はないでしょうか。 冷ましてからタッパーなどの保存容器に入れ、冷蔵庫に入れるというので大丈夫でしょうか。

  • 生活保護を受けているのにお金を貸してと言われました

    昨年10月に病院でたまたま入院して一緒になった人なのですが、私は特に仲良くなろうとは思ってなかったのですけど、 向うから声をかけてきて、電話番号等交換をしました。 会ったのは、私が入院していた5日間とその後の通院の時に出会った二回だけです。 とりあえず、社交辞令から『退院したら連絡くださいね』 と言っていました。 親子で入院されていたので、その親の方には年賀状を送るわとまで 言われてはいました。 が・・・・年を越しても何の連絡もなく、どうしたのかな?と思っていたので、メールをしたのですが、返事も返って来なかったので、 もう縁は切れたのだなと 思ってほっといていたら 半年後に急に電話があり、 『お母さんが亡くなって大変だ』 と言われました。 私は、メールと電話、一回づつ入れていたのに何故返事をもらえなかったのかきくと 『そんなの知らない』と言われ、かなり疑問に思っていたのですが 大変な状況だろうと思って、夜中の電話にも付き合っていました。 その方は生活保護をもう20年くらい受けていると言われ、それに対しては何の抵抗もなかったのですが、 少しづつ話をきくたびに 今借金が20万以上公共料金である と告げられ、 その借金から逃げるために 違う市に引越したいと言い出しました。 しかも私の住んでいる市にです。 その後、この方はかなりやばい人だなと思ったので、疎遠にしていようかと思った矢先に 不動産屋に行ったらしく、 勝手に緊急連絡先を私にしていました。 私は、『一言、断りを入れてくれても良いのでは?』 と言うと 『ケースワーカーさんが、私の名前を書いておいたらいいというので書いた、私は断ったんだけど』と言われ、 仕方なく思ってはいたところ・・・ 今度は 『お金の都合つかない?』と図々しく言ってきました。 生活保護の方って確か 借金って駄目ですよね。 仮にできたとしても 保護費から引かれるはずですよね。 しかも保護費をもらった二日後に言われて 堪忍袋が切れました。 『何に使うの?』と聞くと 訳のわからない事を言い出すので、矛盾を追及し出すと 逆切れされ、『あんた、検事みたいやね、検事になれば? どうせ貸してくれへんくせに理由なんか説明したくないわ』 と言われました。 こういう不正受給者がいるから、全うにしている方が疑われたり、本当に貰わなくてはいけない人が 助かってないんだなと怒りが込み上げてきて、 役所に全部説明しました。 すると、私を緊急連絡先にすればよいなどと言った事がないと言われ、彼女の嘘だという事が判り、もう二度と連絡はとらないと思い、それから半年連絡がなかったのですが、 たまたま、知らない番号から先日かかってきたので、なんだろうと思い、取ると彼女で、 『近くに引っ越して来たから宜しく~』 と あの時私を罵倒し、利用したことも忘れ、馴れ馴れしくされました。 近くに引っ越して来られたのもかなり不愉快ですが、またお金を貸してと言うのかと思うとうんざりしています。 はっきり彼女には、『迷惑なので、かけてこないでください』 と言おうか迷っています。 それを言って逆恨み? されるかもしれないので、検討中なのですが、 一番おかしいのは役所だと思います。 何故、不正受給しているのに取り消しにならないのか不思議で溜まりません。 はっきり 彼女には迷惑です、と伝えた方が良いでしょうか。 家に来られるかと思うと、ゾッとします。 なんでこんな人が生活保護を受けられるのか不思議で溜まりません。

  • 義姉夫婦が我が家に宿泊

    結婚一年目の専業主婦です。 国外に住む主人の姉夫婦が我が家に年に一回ペースで今後、宿泊に来る予定です。 (先月、宿泊しました) 主人の実家と我が家は近いので、実家で姉夫婦が宿泊してくれれば良いのですが 実家は風呂、便所が汚いから嫌だという理由で先月、我が家に5日間宿泊していきました。 姑も、若い人たちだけの方が気楽だろうという考えで 私には「気を遣わなくて良いから泊めたげてね~」と言いますが 二回しか会ったことのない人たちなので、先月は気疲れし、数日、体調不良になりました。 主人に話すと「なんで仲良くできない?」「そんな風に姉夫婦を毛嫌いされると悲しい」 「思いやりの問題じゃない?」と私の心情を理解して貰えません。 どの様に伝えたら、主人に嫁の気苦労を理解して貰えるでしょうか。

  • 彼氏の存在がわからないです

    付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 私32歳、彼氏34(間もなく35)です。 最近彼氏のアパートで犬を飼い始めました。普段の面倒は彼がみていて、週末は私が遊びに行き面倒をみる形になってます。 犬を飼ってからは、会話が犬中心の内容となっていました。私のことをないがしろにしてるわけではありませんが、正直、犬を飼い始めたことを後悔してしまいました。(私から言い出したことなんですが…) そういうこともあってか、彼に対する気持ちもよく分からなくなってしまいました。先日も、私が仕事で悩み、もう辞めたいと話をしたとき、「それは家の人と相談しないと」と言われてしまい、すごくショックでした。優しい言葉をかけてもらえると思っていただけに、彼氏には愚痴も悩みも言えないんだと悲しくなりました。 相談にのってくれないんだ…というと、他の仕事探したら?一緒に職安行こうかと言ってはくれましたが、いまだショックから立ち直れず、彼氏からのメールや電話が連絡にどうしていいかわからず、そっけなくなってしまいました…。 きっと彼は、私との将来は考えておらず、今が楽しければいいのかなと思います。 このまま何もいわず別れを告げてもいいものでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#205365
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 子無し主婦です。離婚するべきか悩んでます。

    私は結婚歴1年半で、子無しの主婦32歳です。 夫は10歳年上です。知り合ってからでは12年ほどになり、電撃的に結婚しました。 夫に結婚後、子供は欲しくないと言われました。結婚前は子供の話もしていましたし、結婚式の時にもいいパパになります!なんてコメントもしていたくせに。 夫が言うには、こんなに私が出来ない奴だと思わなかったらしいです。 お前には子供を育てられない、むりだ。と言われ何度泣いたことか。確かに私は家事も苦手でだらしない部分があります。ですが、厳しい夫の性格も理解しているので私なりに頑張っていました。 とにかく、私が原因で子供を欲しいと思わなくなったと言うのです。私は何度も何度も自分に問いただし、子供がほしいのか、夫と一緒にいたいのか考えました。でも、答えは出ません。私は結婚=子供みたいに思っていたし、まさか自分が子供のいない人生を歩むなんて微塵も考えてことがありません。 何度話し合っても平行線。お前に変わって欲しいと夫は言います。ですが、具体的にどうなればいいのか、性格を変えるなんてムリだし、もう解決策が分かりません。 世間的には子供が欲しいなら早く離婚して新たな道をと言われるでしょう。でも、私にとって夫は本当に大好きで特別な人です。離婚したくはないのです。ですが、子供を産まない人生を選ぶ方法というか、考えを固める方法がわかりません。 とうとう、外出先で子連れのハデな女性を見て、あの人より私は子育て出来ない女だと思われているんだ!と夫に突然いってしまいました。涙をこらえるのに必死でした。その女性には悪いですが、ハイヒールでベビーカーを押し、さらにもう一人お子さんがいました。そのかたのこと何も知らないのに、こんな風に思うのはよくないのですが。 でも、夫は冗談だととらえているのか、そうだよ!っと軽く答えました。 悔しくて悔しくて、ここで発狂したらどうなるかなと思っていました。 お互いに悪いところも良いところも全てわかっているつもりです。さらに、私たちはセックスレスです。夫の性欲が落ちたのもありますが、子供が出来るかもと思うと嫌になるらしいのです。 恐らく、自分が不安なだけで、その不安を私のせいにしているのかもと思います。 夫と二人きりの人生が嫌なわけではありません。 でも、今は子供を諦めることもできません。 夫のことも大好きです。でも、私には夫の説得方法もわからなくなってしまいました。 やはり、離婚すべきと言われると思いますが、何かいい方法はないでしょうか??乱文で申し訳ありません。

  • ふられた彼に最後に会いたい

    彼にふられました。 3年付き合いました。 詳しいことは長くなるので省きますが、さけられている気がしたので、私からメールで、終わらせたいと思っているのか尋ねると、 ずっと前から考えてた、ゴメンね。 とメールで言われました。 その時は、前の日から心の準備をしていたのもあり、メールでさようなら。と私が言いました。 が、1週間後辛くなり電話をしてしまいました。情けないです。 正直な気持ちを伝えました、私とのことを考えなおしてほしい。と。 会ってきちんと言ってほしいと。 また、次の週も私から電話して話しました。 夜遅く彼が次の日仕事だったのもあり、長電話も嫌いなので、私が納得しないまま電話は切りました。 そこで、質問です。 もう、彼に別れたくないとすがるつもりはありません。終わりはわかりました。 先がない付き合いでした。 彼の意思は固いし、気持ちが変わる人でもないです。 でも、最後に、やはり会ってきちんと別れたいんです。 終わりがわかっていて、会ってどうするの?ってご意見もあるでしょうが、真剣な付き合いだったからこそ、メールや電話では自分の中ではどうしても納得ができないんです。 と書きましたが••••。 もう、会わないまま、最後の中途半端な電話のままで(彼の戻れないという気持ちは聞けていますが、私がきちんとさようならは言えていない)連絡を断つのが、よいのでしょうか? 変わらず好きだけど、続けていけない関係だから終わらせないといけない。と。彼は本心を言ってくれました。 私はずっと引きずっていくんだろなと思います。 彼に嫌われて、うんざりされての終わりはイヤです。好きだった人として、たまによい思い出として思い出してほしいのです。 長々とすみません。 ご意見をお願いいたします。

  • いつもの彼じゃない

    付き合って半年の彼がいます。告白やデートに誘うのも全て私から。メールもほとんど私からで、きっと私の気持ちの方がだいぶ勝っているんだろうなと自覚しながら付き合ってきました。そんな彼から最近よくメールが届きます。重要な内容ではなくて、普段の何気ないこととかです。私は勘ぐり深いので何かわけがあるから最近積極的にメールを送ってくるのかなと考えるようになりました。男性の方って用もないのメールなんかしませんよね?しかも付き合って半年。最初のラブラブな時期だったらわかるんですが...。 もしかしたら彼が浮気していて、後ろめたいから私を気にかけるようなメールをおくってくるのでしょうか?

  • 音信不通にする人は不誠実?

    私にも非があるとは言え、一方的に何も話さずいきなり音信不通にする人というのは不誠実な人ですか?たとえ、復縁することがあっても上手くいかない可能性が高いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200862
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 娘が離婚後連絡が取れないで困っています

    彼女の娘さんが結婚3年目で離婚したと元夫から連絡あり驚いたのですが、娘さんは携帯電話は受信拒否設定で音信不通。メ-ルをするも返信がない。娘さんの新しい相手はネットで知り合った人で詳細は全く不明です。 唯一娘さんのFaceBookにパテシエの資格を取得したとあるだけです。彼女は大阪、娘さんは 関東で離れており探偵調査、警察不明人届け等思慮しましたが未だ手を付けていません。 元夫と携帯はつながっており相談していますが進展はありません。 娘さんの状態がつかめず不安である彼女に私からは自分の娘さんを信じなさい、今は母親の合わす顔がないのででないのでは、警察に届けてみては、ぐらいしかアドバイスできてません。 何かいい方法がないかAU等電話会社に聞いてみたらとも思いますが。何とか連絡をとり安否確認ができればそれでいいと彼女は思っています。いい方法があれば教えてください。

  • 私の今後について…長文ですが宜しくお願いします

    私は45歳の主婦(子供なし)結婚して18年になります。 主人の親族との今後について、 どんな意見でもかまいません…相談に乗ってください。 結婚と同時に主人の実家で暮らし始めました。 会社経営しているので朝から晩まで一緒です。 近所には主人の姉・妹家族もおり、親戚も沢山います。 その親族一同に私はずっと虐められて?来ました。 嫌味を言われたり意地悪されたり… 主人は出張ばかりなので殆ど家におらず、 私の状態を全く知りませんでした。 結婚してから私が実家に帰省出来たのは 13年で1度だけ。 お正月やお盆は親戚が集まり忙しいからダメ、 その他も仕事や何やでと言われてダメ… ちょっとでも言い返すと、家族総出で怒らる始末で、 もう何も言えなくなってしまいました。 今から考えると主人の親族にいろいろ言われて 正常な判断が出来ないような状態だったので… 殆ど諦めていたのだと思います。 今から5年前、私の実母が病気になりました…ガンです。 弟から電話があり、余命3ヶ月と言われてると。 そして母が私に会いたいと言ってると… 私は弟に明日帰ると言い、義父母や姉妹に訳を話し、 明日にでも直ぐに帰るつもりでいたんです。 すると返って来た返答は 姉「明日は○○(仕事)で忙しいからダメでしょ~!」 妹「そんなに急いで行かなくても大丈夫じゃない?」 などなど皆から帰ることにダメダメ攻撃。 いろいろな事を言われましたが最後のダメだしが 「もう余命数ヶ月と言われてるなら  今、貴女が帰ってもどうしようもないし、  お葬式にでも帰ればいいんじゃないの?」と義母から… 正直この言葉、信じられなかったです、耳を疑いました。 私は何も言わずに自分の部屋に帰り、 取りあえずの身支度をして、義理親族には何も言わず、 その夜に車を走らせ実家に帰りました。 実家に帰ってから主人に電話をして、 今の現状を話し、私は当分ここにいるからとだけ話し、 結局、母の最期まで一年くらい一緒にいました。 主人の実家から何度か連絡がありましたが一切出ず、 母のお葬式の連絡も終わってから 主人に伝えてもらいました。 母のお葬式の後、主人は実家を出て私と一緒にいます。 自分(主人)の家族より私を取ると言ってくれました。 それは本当に嬉しいことですが… 主人の両親の落胆振りは思った以上に大変でした。 義両親が主人を溺愛していることも知っています。 後を継いでくれていることをすごく喜んでいた事も、 すごく良い息子に育ってくれたことも… そんな息子が自分たちから離れて行ってしまうことが、 信じられなかったのかもしれません。 最近になって会う機会があったのですが、 その変わりようは…私の思った以上でした。 今でも帰って来て欲しい、お願いだから…と。 でも主人は帰るつもりは全くないとのこと。 今の仕事が本当に楽しく、この先もここにいると。 年老いた義両親を見ると、切なくなりました。 でも…5年前に言われたあの言葉を思い出してしまい、 どうしても許せない感情が今でもあるんです。 主人の両親が 「昔言ったことは悪かった、許して欲しい…」 と言ってきましたが私は受け入れられませんでした。 でも、年老いた両親のことを考えると切なくなり、 主人だけでも実家に帰って欲しいと相談しましたが、 主人は全くその気はなし。 主人曰く 「お前を虐めたことがどんなことか、  これくらいしないと分からない。  あっちには姉と妹家族もいて淋しい訳じゃない、  何でも自分たちの思うようになると思ったら  大間違いだと分かってもらえばいい」と。 この状況、どう思いますか? 私は主人の言葉通り、このままで良いと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#200881
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 彼氏を部屋に入れたくないのですが…

    私は、一人暮らしをしている学生で、付き合って半年ほどの彼氏がいます。彼氏は実家からの通いで、飲み会などがあるたびに、泊めて、と頼まれます。毎回断り続けて今に至るのですが、この間「付き合って半年も経つのに一人暮らしの彼女の部屋行ったことないなんて~」と言われてしまいました。部屋が綺麗ではないのもありますが、わたしはもともと部屋に人を入れるのが好きではなく、本当に仲の良い友達でも泊めるのを躊躇います。やんわりそのことを伝えて、さっきの返答だったので、入れないとだめなのかと悩んでおります。なにかアドバイスお願いいたします。

  • カラスが急に飛び出して、轢いてしまいました。

    車を運転していたら、二羽のカラスが突然自車の前方を横切りました。 急ブレーキをかけたが、一羽のカラスに衝突。 そのカラスは弾き飛ばされて、転がっていきました。 私は車から降りて、転がったカラスを介抱してあげようと近づいた ところ、そのカラスは必死で立ち上がって、ピョンピョン跳び跳ねながら 逃げていきました。 翌日。会社に行く為に自宅を出たら、二羽のカラスが電線にとまって、 こちらを見つめていました。おそらく昨日のカラスたちです。 私は車を発車し、会社に向かったところ、二羽は何と追いかけてきました。 会社までは車で15分位。会社の駐車場までカラス達は追いかけてきて、 私が会社の建物に入って行くのを見つめていました。 帰社時はもう、居なかった。 分かる人は教えてください。 カラスの行動は何を意味していたのか? 今後、私はカラスに襲撃される恐れがあるのか?

  • 母親(83歳)への憎しみ(長文です)

    54歳既婚男性です。 母親の事を質問いたします。 母親は83歳になります。 母親は30年前に離婚し、私が扶養してきました。 父親は13年前に他界しました。 父親は人間的に欠陥があり、 浮気・DV(身体的虐待)・ギャンブルを繰り返してきました。 母親は兄弟(2歳年下の弟がいます)が学校を卒業し、 社会人になるまで離婚を待ったそうです。 DV亭主に虐げられた可愛そうな女性として、 本当に親孝行しました。 妻に「貴方は本当に孝行息子ね」「お母さんが羨ましい」 と言わしめるほどにです。 私は、中学校以下の記憶が定かでありません。 多分、父親のDVの恐怖を自己防衛するため、 一時的に忘却していると自己分析しています。 父親が他界して13年も経つと、 父親の恐怖が薄れてきました。 それと同時に、母親が決して善人でないことも思いだしました。 「お前は橋の下から拾ってきた子供だ」とからかわれたこと。 学生時代、学業に障るので恋愛を禁止され、 丈夫な髪にすると丸坊主にされたこと。 学生時代恋愛ができなかったため、恋愛感情は歪になり、 女性を知ったのも24歳とかなり奥手でした。 父親がDVを行うとき、母親は、 小学校低学年の私を盾にして影で怯えていました。 父親の愚痴、不満、鬱憤を母親の気が晴れるまで、 泣きながら聞かされ続けたこと。 「聞きたくない」「止めてくれ」と拒否しても、 「他人には話せない」「親子なのだから聞いて欲しい」と、 強制的に聞かされたことが、一番きつかった。 良く、サイコパスにならなかったと思っています。 母親に昔の話をしても、覚えてないと言います。 年だから当然と思います。 しかし、最近、母と話ができないのです。 憎しみが湧いてくるのです。 ストレスを感じるのです。 何か、アドバイスがあれば宜しく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#201768
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 体重が減る事への恐怖

    観覧してくださってありがとうございます。 19歳女性です。 私は身長155センチ、体重43キロのやせ形~普通体系です。 以前は身長は変わらずに51キロあった時期あり、その頃は少し太っている自覚があったのですが、その後ストレスによって10キロ以上体重が減少し、38キロまで落ちてしまった事があります。 その頃は具合も良くなく毎日体調が良くない事をひしひしと感じていました。 そう言った経験があるので体重が減る事に対して過敏になってしまい、45キロに回復した体重が再び減り始め、現在に至るまでとても不安に感じています。 食生活は良いとは言えず、少しでも補おうと毎日豆乳を飲んでいます。 その頃から着実に痩せ初めたのですが、豆乳を飲むとダイエットできると言う話をネットやテレビなので見ていたので然程気にしていませんでした。 しかし豆乳を飲み続けて2ヵ月程経ち、44キロで体重が安定していたはずが、最近になり着実に減っていきます。 この2週間で1キロ強減少していて、食事は以前にもましてとる様にしているのですが、それでも少しずつ少しずつ体重が減っていきます。 今では減るのが怖くて必要以上に食べてしまったりして、体によくない事を感じながらも辞められません。 体重が減ってしまう事に対して不安視してしまうのですが、これは考え過ぎだと思った方が良いのでしょうか。 体調面では特に不安は感じていませんが、食事後の体重が43キロなのでこのまま減り続けてしまった場合42キロや41キロになってしまうかもしれません。 気持ちを落ち着かせる方法など教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 友達に遊園地に誘われています。

    こんにちは。 タイトルのように、私は、友達に遊園地に誘われています。 でも、私は、せっかく誘われているというのに、遊園地に行けません。 まず、その理由をこれから述べたいと思います。 1、 お金がありません。金欠です。 その遊園地は、私たちが住んでいる地域からだいぶ遠く、行くには電車で行かなければなりません。それに、結構豪華な所で、入場料が高いのです。でも、その中でも私が行くのは、 乗り放題というだいぶ高めのお金がかかるチケットを買わなくてはいけない所なのです。 自分が大人で働いていたら行く気満々なのですが、私はまだ中学生です。 親にねだらないと行けません。 ですが、親は今忙しく、 母は、家事と仕事で両立していて疲れているのです。そんなにいつも働いて疲れているのに 汗水流して働いて手に入れたいお金を頂く訳には行けません。 父は仕事の方を熱心に働いてくれています。 仕事をしている時間も長く一生懸命働いています。 私のケータイの料金を払ってくれているのも父です。それに、毎回私が遊びに行くときは、お金をくれます。でも、最近遊びにいってきましたし。これ以上もらうのは申し訳なくてもらえません。 大事な金額の話をしていなかったのですが、持っていくお金はだいたい5000円だそうです。 たかが、5000円と思う方もいらっしゃると思うのですが、 そんなお金は私たち家族にとって、大金です。 ましてや、一日で使い果たすなど。 生活に注ぎ込んでほしいくらいなのです。 迷惑もかかるので、ねだれません。 一度、親に行ってきて良いか?(お金の事は言っていません。ダメって言われると予想していたので。)と聞いてみましたが、案の定答えは「危ないからやめときなさい。」と言われました。 今は少し生活が大変なので、私はその答えで十分でした。 2、 誘ってくれた子と、私とで、一応今のところは3人なのですが、 その誘ってくれた子2人が、仲が良く、私はいつも置いてけぼりです。 どうせ誘ってくれても、いずれは2人で楽しみ私はポツンと会話の中に入れず独りぼっちです。 一生懸命会話の中に入ろうとしてもあまりうまくいかず、一生懸命やってる自分がばからしく思えてきました。 こんなに寂しい思いをするなら、私は行かない方が良いのではないのでしょうか。 せっかく行っても独りじゃ楽しくありません。お金の無駄です。 そこで、私は今までも親から「行っちゃダメだよ。」といわれたから。とはなし、その友達に断っているのですが、 友達は「え?聞こえなーい!」と、二人あわせて言っています。 もちろん、冗談なのは分かりますが、私の意見も聞いてくれても良いのではないのでしょうか。 いや、意見はもう何度も言いました。 「悪いけど、行けるお金がないんだ、ごめんね。」 これを、誘ってくれる二人に申し訳ないと何度も思いながら、何回も言い続けました。 ですが、「大丈夫!いけるから!」と、期待されているのです。 行けない。と今日もあわせてもう十回以上は言ったはずです。 ですが、まだ期待されています。 むしろ、行けない。と話すと、誘ってくれたうちの一人の子が機嫌を悪くするのです。 その子は、昔から私の友達でした。でも、長年つきあっている事だから分かるのですが。 非常に頑固で少し性格がきつい子なんですよ汗 何回も何十回も断っているのに。 私は無理矢理にでも親の意見をつぶし、行かなければいけないのでしょうか。 なぜ、こんなに断っているのに分かってくれないのでしょう。 友達も大事ですが、今は私たちの生活も大事なのです。 私はどうすればよいでしょうか。 また、断る際には、どう友達を傷つけられずに上手に断れるのか。 みなさんの回答お待ちしております。

  • 30代後半男性からきたメールに引きました

    30代後半男性からきたメールに引きました。皆さんはどう思われたかご意見をください。 最近、知人に男性を紹介された 25歳女です。 男性とはアドレス交換をし、まず私からメールを送りました。一部ですが、内容は↓このように普通です。 【昨晩はありがとうございます。 このような機会はなかなかないので大変有難いことだと思っております。】 そしてすぐに返事が来たのですが、内容は↓普通でしたが……… 【こんばんゎぁ~! 昨日ゎぉ疲れさまでしたぁ~!!】 私は、小さい[ゎ]や、小さい[ぉ]を使う人にドン引きしてしまいます。 中高生の子たちが使うのは許せるのですが、38歳の男性が使う分にはドン引きしてしまいます。 ですが、ちゃんと定職にも就かれていますし、取引先とのやり取りでこのような文章をを送っているわけではありませんし、ましてやプライベートなので、どんな文章だろうと自由だとは思うのですが、 やはり38歳の男性が使う分には私は引いてしまいます。 こんなことくらいで引いてしまう私は心狭いなぁと自覚はあるのですが、 皆さんはどう思われますか? 私はドン引きしましたが、皆さんならメールを続けますか?ご飯に誘われているのですが、止めておこうかと思ってます。しかしこんなことくらいで判断して良いのかな?と自分の判断を疑う一面もあり迷っております。

    • 締切済み
    • noname#208153
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 入社日にドタキャンしてしまい自己嫌悪です。

    はじめまして。 この度初めて質問させて頂きます。 今年35歳になる男です。 恥ずかしながらタイトル通りの行動を取 ってしまい、自己嫌悪と何より面接を2回して頂き、こん年齢での転職で採用して頂いた会社に申し訳ない気持ちで悶々としております。 性格的にかなりの打たれ弱さ、心配性、周りに気を使い過ぎる部分がありこれまでも転職を繰り返してきました。 今迄、働いてきた会社は(自分で言うのもおこがましいですが)何処の会社でも、持ったいないくらい評価して頂き(接客の仕事です)店長候補や本社勤務の道筋を作ってくれたり、何処の職場でも自然と中心になったりする事が多いです。 また実家が小規模ながら自営業の為に父親から会社を継ぐ様に説得してくれた事もあります。 ですが、上記の内容全てを周りの期待と裏腹に自分に自信が持てなかったり、一度は受けたもののタイトルと同じくドタキャンしてしまったり(店長の時は体調不良でそのまま退職。)断る事が多く、自分でも本当に嫌気が差します。 またその度に周りを裏切ってしまったと自己嫌悪になります…。 今迄、肝心な所でずっと逃げてきた人生でこのままじゃ駄目だ! と強く思っていて毎回失敗の度に次こそは、と思うのですが、今回入社日当日にこの様なあり得ない行動に出た自分にショックを受けています。 昨日は当然行つもりで書類や入社日の服装の準備迄全て行っておりました。 ただ心の何処かにこの年齢で新しい環境に飛び込む不安はずっとありました。 一言でいえば凄く気の小さい人間だなと思います。 友達は男女問わずかなり多い方で落ち込んでも常に周りがいる事で毎回立ち直りなんとか普通の生活は出来ています。 ただこの年齢で情なくて情なくてたまりません。 またこれから先に同じ様な失敗を繰り返してしまう不安もあります。 性格的には几帳面でマジメで明るい反面、考え方が甘い部分が多々あります。 頭の回転もどちらかといえば遅く、努力が苦手で色々な意味で頭も悪く不器用で要領が悪いですが、目の前の仕事を一生懸命さだけでやってきた と感じております。 話しは脱線しましたが、今回の行動で自分の限界を知ってしまった気がします。(不安な事嫌な事があると直ぐ逃げ出す。) こんな自分ですが改善点や優先的に考えた方が良い事などありましたらアドバイスをして頂けますと幸いです。

  • これは束縛?独占欲?

    最近、会社の同僚に猛アプローチされています。 前から気になっていた方なので、嬉しい気持ちも強いのですが、 一点とても気になる点があって、悩んでいます。 それは、アプローチとセットで受けている様々な制限です。 それは、以下にあげるような行為なのですが、 一般的にどうなのでしょうか? ただの独占欲なのか、束縛なのか、、 正当性や異常性なども含めて、 客観的な意見が聞きたいです。 ◾︎受けている制限 ・残業制限 ・飲み会の参加制限 ・会社イベント(社員旅行など)の参加制限 ・アクティビティな趣味(山登り、スキューバダイビング、スカイダイビングなど)の制限 ・特定の社員(社内噂話のスピーカー女性社員、仕事の押し付けが酷い社員、女性関係にだらしない男性社員、イケメンで人気絶大な男性社員、など)との接触制限 なお、関係性としては、まだお付き合いはしていません。 キスも身体の関係もなし。 3ヶ月程前に告白され、少し考えたいと返事を保留にして、 毎週、食事に行ったり、休日に遊びに行ったりなどのデートを重ねている段階です。 よろしくお願いします。