torino5 の回答履歴

全571件中41~60件表示
  • 結婚したいのですが

    2年半付き合った結婚願望がない彼氏。何度か結婚したいと言ってますが、最後に聞いた12月頃に彼氏に「この先、一緒に居てもいいかなって思ってきてる。でも、まだ迷ってる」やら「○○(私)はまだ若い子と結婚したくなるかもしれないから約束はできない」など言われました。 私は金曜日、友達の誘いで婚活パーティーに行ってきました。彼にも伝えましたが、「なんで行くの?」と言われましたが、友達の誘いと伝えると、それ以上は何も言ってきませんでした。 昨日彼と会って、私があるマイナーなペットを飼いたい。という話でペット不可だから飼えないという話になり、おふざけで「そのペットが好きな人と結婚するし」と言ったら「俺も好きだよ」と言ってきました。 それと、姉が彼氏に会いたがってたけど帰らせたって話をしたら「何で会わせなかったの?」的な事を言われました。 全く、結婚の事とは結び付きませんがずっとモヤモヤしてしまいます。 また結婚の事を聞いたらしつこいでしょうか?早く結婚したいなら、さっさと別れた方がいいとかのアドバイスはすみませんがお控え下さい。

  • どういう心理なのかどうか

     最近、女友達にLINEをブロックされました。その人とはバイト先が同じで前までよく遊んだり、LINEも毎日していてとても仲がよかったと思います。ですが少しLINE上で相手を呆れさすことなどを言ってしまい、内容が今までより素っ気なく、また返信もだいぶ遅くなってしまいました。嫌やったら無視してるといわれたので仲直りがしたく送っていて返してはくれていたのですがまた僕がやってしまいブロックされてしまいまいた。僕が明らかに悪いと自覚していて相手にごめんなさいっていう気持ちの方が大きく手紙を書いて謝りました(ブロックされたことには触れていない、直接は渡していない)。正直気持ち悪い行動をしてしまったと後で冷静になった時に思ったのですが、相手も返事をくれて冷たくしてごめんなさいとあり、返事をくれただけでも嬉しく、優しい子だと思いました。  ですがLINEはブロックされたままです。ブロックするということはそれほど嫌われてしまったということだと思うのですが、バイト先で事務的なことを話すときは普通に話してくれてちょっとおかしなとこがあると笑ってくれます(まだバイトの事務的以外では話してはいないです)。この女の子の今の状況の気持ちってどうなんでしょうか?バイトだから、仕方なくという感じで心の中ではすごく鬱陶しいと思っているのですか?またこの先ブロックが解除されることはあると思いますか?  相手に嫌な気持ちにさせてしまったことに自分がむかついてむかついてしかたないです。

  • 何故、女性って自分の年齢を教えないのですか?

    ふと、疑問に感じたのですが、何故、女性の方って年齢を教えたくない人が多いのですか? 異性に年齢を教えたくないのは何故なんでしょうか?

  • その行為が恥ずかしいことという認識はないの

    学生ならまだしも社会人にもなっていじめや嫌がらせをする人は その行為が恥ずかしいことという認識はないのでしょうか? そもそもいじめをしている認識はないのでしょうか? 嫌いな人にたいして態度を変えることを恥ずかしいとは思わないのですか?

  • 頼りない彼氏との結婚に悩んでいます

    33歳独身です。 同棲している彼氏がいますが結婚すべきか悩んでいます。 彼は今は派遣で働いているんですが就活して就職したら結婚しようと言うことでそれを前提に同棲しています。 が、彼の性格に不安があって迷ってます。 ○嫌なところ ・普段から(お風呂、トイレには当たり前に持ち込みますし、寝る前や朝支度する前も必ず携帯みていますし、逆にないと落ち着かないようです)ゲームばかり。 ・同棲して二年近く経ちますが面接に一度も行ってない ・ゲームで調子が悪いとイライラを私にぶつけてくる ・家賃の支払い等優先すべきことを後回しにする癖がある(遅れてガスが止められたことが何度かあります) ・体が弱く、頭痛やら微熱やら風邪はしょっちゅうでよく寝込む(なのにゲームしてて夜遅くまで起きてる、それを指摘すると『俺はゲームも自由に出来ないの?!土日しかゆっくり出来ないんだよ』と声を荒げる。) ・『君は俺に興味ないんだろ』ってすねるくせに話し掛けると『ゲームが出来ない』と文句。(『話し掛けていいか?』と断ってほしいと言われたり『喋りすぎだ』と文句言われます) ・悪い意味で『結果よければ全て良し』主義である。だから同じような失敗を何度も繰り返す (トラブルが起きてから対処すればいいという考え方。私は計画的にやりたいタイプ) ・声が高くて早口なので、 一緒に話していると、正直疲れる(伝えましたが改善されません) ・喧嘩になったとき、首を締めてきた。バットを持ちだして『俺の前から消えろ』と脅してきた。(今は前よりは感情的に怒鳴り散らさないようになりました。反省はしたようです。ただ未だにトラウマで、喧嘩になると体がすくむんですが、その私の反応が許せないらしく『怖がらないでよ』っと被害者のように言われる。) ・口がうまいだけで行動力がない、よって頼りがいや信頼感をもてない ○いいところ ・私が仕事で疲れてるとき、洗い物してくれたりやお風呂を沸かしてくれる ・具合いが悪いとき、優しい ・ハグなどの愛情表現が多い 今回、『ボーッとしたくてテレビを見ているときに話しかけられるから家なのにゆっくり休めない。やるべきこと(就職活動のこと)もやる余力がない』と言われて、どんだけ自分中心な言い方すればきがすむんだろうとイラついたので『それじゃあ私はいない方がいいんだよね、出ていくよ、ごめんね』と言いました。 『出ていくの?』と気にしてるようでした。 彼がただの子供に見えました。 これで少しは自分自身をかえりみてちゃんとしてくれるようになるでしょうか。 それとも、 33歳でこうなので、もう彼が変わることはないのでしょうか? 一度ちゃんと話したいんですが、『こんな狭いところ(1K6畳のロフトつきで彼はロフトで寝ています。それが狭いと愚痴ってます。今はしょうがないんですが)でボロボロになりながら頑張ってるよ、結果は出せてないけど』と私がいじめてるかのように言われたので 何も話せずにいます。 私も33歳でなにも取り柄がないのでのんびりはしておれません。 経験豊富な第三者の諸先輩方の意見やお知恵が頂ければと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 質問です

    もうすぐ兄の一周忌法要があります。法要後は会食しないで、お礼の品をお渡しして終わるのはどう思いますか。友人の方達も遠くから足を運んでくださる訳ですが、私も親戚も特別付き合いがあったという訳ではありません。わざわざ遠方から来て頂いて会食もしないで法要のみというのは失礼に当たりますか?返信宜しくお願いします。

  • 1人になりたくないから別れられない?

    彼女とギクシャクしてて別れそうです。 1年弱付き合い続けて今まで大きな喧嘩はしたことがなかったのですが、価値観の違いが原因で最近話し合いが増えてきました。 その度にお互いがしんどい思いをしてきたり、話し合いが面倒臭いという心境に陥ってしまってます。もう潮時なのかもしれません。 ですが私は話し合いばかりで辛いけど、それ以上に彼女のことが大好きです。 だから好き過ぎて別れることや、別れた後のことが想像できません。 でも、これはただ"恋人として好き"で別れたくないのか "1人になるのが嫌"で別れたくないのか自分でも分かりません。 もうどうしていいか分かりません。 価値観の違いは別れるべき理由の1つですが、もう私は取り敢えず"別れたくない"ってことしか頭にないです。それがどういう理由でなのかが分かりません。 何が正解なんでしょうか

  • 不倫相手と別れました。

    彼既婚男性42歳、私独身女性27歳で上司と部下の関係です。 キスはしていましたが体の関係はずっと断っていたのでありません。 これまで何度も私から別れを告げましたが、会いたいという彼からの連絡に喜び、会って戻ってしまうを繰り返していました。 彼は家庭を、奥さんや子供を大事にする人なので離婚なんて全く考えてない人です。 でも私は彼をどんどん好きになるので、虚しくなり、今度こそと別れを告げました。 最後に会いたいとか言われましたが二度と二人で会わないと断りました。 私を好きだ、大事だと言葉では言うが、私を大事に思っているわけがないし、大事にできるはずもないと言ってやりました。間違っても私に電話することがないよう、連絡先を消して欲しいと頼みました。 最後に彼は別れを受け入れてくれたし、私の連絡先も消すと約束してくれました。 これで胸をはって生きていけると思いました。でも、、、ほっとした気持ち半分、さみしい気持ち半分で今さらとても辛いです。 本気になり過ぎるのが嫌で、もともと私からは連絡しないようにしていたので連絡したい衝動には全く駆られないですが、無意味に連絡を待ってる自分がいます。来るはずないのに。 こんなクズに、どなたかカツを入れてください。 この質問を見て気分を害された方が多いと思います。申し訳ありません。。。よろしくお願いします。

  • 毛穴洗浄サキナの勧誘…

    私はABCクッキングに通っています。そこで知り合った同い年の人にアドレス聞かれて友達になりました。 昨日の仕事帰りに初めてご飯食べに行ったんですが、いきなり毛穴洗浄興味ない?とか、私肌がかなり汚なかったんだけど綺麗になったの!とか言われて…。しまいには彼氏できないのは毛穴洗浄してなくて毛穴が詰まってるからだよ!!なんて言い始めて笑 無料体験三回チケット渡された挙げ句予約まで取られました。無料とはいえ三回体験も行かない方がいいですよね?なんか怖いです。

  • このやり取り

    職場の同僚から化粧水をもらい、使っています。 正直、自分では使い心地は今まで使っていた物と変わらない感じがしたのですが、他の人からは今の化粧水を使ってから肌がきれいになったねと言われるようになりました。 先日、同僚が「化粧水はどう?」と聞かれたのですが、自分では効果を感じなかったので、どう感想を言えば良いのか迷ってしまい、フリーズしてしまいました。 そしてとっさに「頂いた化粧水を使い始めたらみんなから肌がきれいになったねと言われるようになりました」と答えました。 そうしたら近くで私達のやりとりを聞いていた他の同僚から「やっぱり知的障害が入ってるんだな(正式には発達障害なんですが)。おまえの答え方は質問に対しての答えになってないんだよ。ふつうなら「前より効果を感じます」「自分の肌に合ってます」など自分の感想を言うだろ」と言われました。 私の返し方はやはり問題だったでしょうか?

  • 妻の気になる交友関係

     自分でも調べたところ、同じような内容の疑問がいろいろなサイトで見受けられましたので、屋上屋を架すような質問になりますが、改めて調べたく、質問いたします。  営業妨害になるので、伏字にしますが、妻はフ△ウサ■ナという会社の美顔器を使用しております。  昔何か悩んでいたときに、知人から「気分転換になるから」と勧誘されたらしく、本人も「自分へのご褒美」ということで、ローンを組んで買ったそうです。一生エステに通うより安上がりと本人は言っておりました。  そのローン自体、私と結婚するはるか前に終わっており、現在進行形の自動車ローンを結婚前に組んでしまった私からとやかく言われる筋合いはないのですが、そこの会社のシステムに改めて疑問が湧いてきました。  そこの会社の製品は、口コミで購入する仕組みになっているらしいです。「らしい」というのは、最初半分聞き流していたのですが、最後の方になって、「ねずみ講とは違うの」とか、「稼いでいる人は稼いでいるって」と言い出したので、さすがの私も不安になってきました。  ただ、その妙に大きな美顔器は、時折思い出したように使う程度で、別に何かはまっているわけでもないようですし、そのうち私もどうでもよくなりました。    しかしながら、最近、その美顔器やらを紹介した知人から、「今の化粧のやり方は損しているから、一度サロンに来ない?」と誘われたそうで、妻は先日そのサロンに行ってきました。  そのサロンでは、メイクの仕方だの洗顔法だのを、何の資格を持っているのだか知らない人が指導するらしいのですが、指導の前に、まず「あなたの幸せは何ですか?」みたいな話から始まるそうです。妻は帰宅してから、そのことを嬉々として話していました。    私は、いかにも怪しい会社だとさすがに気づき、ネットで調べましたが、(ここで質問している分際でこう書くのも変ですが)あまり良い評判ではなく、マルチに近い商法らしいこと、ハマっている人は友達を何が何でも勧誘したりとか、そういうのが出てきました。  それでも、たまに化粧品を買うくらいなら、と大目に見るつもりでした。しかしながら、先日サロンに行ったとき、最初に紹介した知人から、別の知人を紹介され、その別の知人とやり取りするようになりました。  新しい知人が増えること自体、私がとやかく言うことではないのですが、問題は、その新しい知人が、その会社のサロンに行ったり、時折行われるセミナーに行くための仲間だということです。  古くからの知人からの誘いなら、まだ変なもの新たに売りつけないだろうと高をくくっていましたが、新しい友人が増えるとなると、その友人がはまり込んだ場合、頻繁に一緒にサロンだのセミナーだの一緒に通い、妙な幸福論を洗脳されたり、次から次へと商品を購入する羽目になるのでは、と心配になってきました。  サロンに行くこと自体は無料らしいのですが、そこへの往復の交通費、その友人との昼食代もそれなりにかかります。(私の小遣いの日割り金額より高いです。)  加えて、セミナーやらに行ったら、また交通費昼食代はかかるし、さらに何を洗脳されるやら、と心配は尽きません。  これが妻が自分のお金でやりくりしているなら、妻も大人ですし、どうでもいいことなのですが、妻は専業主婦で、交通費だの化粧品だの昼食代は、すべて私の給与収入から充てています。  頭ごなしにやめさせるのは、夫婦関係に亀裂が走るだけで何の解決にもなりませんが、少なくとも、高額商品を買うには、私の承諾が必要な方向に持っていきたいと考えておりますが、財布はすべて妻が握っており、妻の趣味のお金は妻の自由です。  このまま放っておくわけにもいかなくなりましたが、「ネットで評判が良くない」だの、「人の稼いだ金を変なものに使うな」という言い方では前述のとおり亀裂のもとになるだけです。  この会社がどのような正体なのか、家計は自分が管理するか悩んでおります。  会社の正体はともかく、まず妻がこのままこの会社に洗脳されてしまう可能性は大きいか、皆様の意見をお願いします。 

  • 母と弟についてご相談です

    80歳になる母と40歳後半の弟(無職.独身)が実家に二人で住んでおります 私は長男で別世帯に家族をもち住んでおります 母と弟との関係について悩んでおります 簡単な母の言動の例として ・弟の機嫌が悪くなるので来ないでくれ ・家のお金は弟がこれから結婚や家をもたねばならないのでその為の資金だ ・弟は心労があるので旅行に行くのでお前休みをとって留守番をしてくれ ・兄がボーナスをもらったので弟がかわいそうなので私がやる ・お前がくるから弟が出ていくなどと言うのだ ・お前には家族や家があっていいいねえ 弟は不幸だ ・お前や友達たちがいいクルマにのっている 弟にも買ってやらねばならない ・正月には孫などつれてこないでくれ 弟からいわれた など弟の擁護と私を拒絶をする言動が見られます 私がおかしいのではないのかと言うとお前は鬼だ悪魔などの信じられない言葉を使い 攻め立ててきます 私は若きころから勉学をし社会人になり家の援助など求めずに家族を養っております 感情的になってもしょうがないのですが私ががんばって何かしらの成果を出し母もよろこんでくれると思い話すとお前はいいねえ/弟がかわいそうだなどと言います 先日に息子が大学受験に合格をしたことを報告するとあの子は頭がいいからねで終わりです 弟にもちゃんと仕事をして自立をしたらどうだなどを何度も言いました その場ではハイハイと言いますが後で母になのかしらを話しよく日にはなぜいじめるのだ などと母が言います 家のお金は先祖伝来の資金であり母弟個人のお金ではないと言うと私と〇〇がここに住んでいるので私たちのお金だ言います 生活や食費などの全ては父(故人)のお金を使っております 親戚から最近聞いたのですが二人で土地建物を物色をしているなどの話を聞きました 家の継続などとか墓の継続などとかなにも考えておりません 妻にも言われ最近はとても付き合えないと判断し実家には出向いておりません それでも母の事が気になり電話を入れるとよこで早く切れなどの弟の声が聞こえました 簡易ですがこような状況です  話す事と行動の全てにおいて支離滅裂な点があり距離を置き静観しているしかないと思っております 今後の付き合い方について皆さんのお知恵をお貸しください 家の継続や財産などを考えると私の本音の腹の中は怒鳴りたい感情にかられます

  • 初めてのスーツ購入

    今度、初めてスーツを買うことにしました。 スーツをインターネットで購入するのは危ないことでしょうか?サイズが合わなかったらと気になっています。店舗で購入するべきですか?

  • 結婚をやめると言った彼氏、、

    相談させてください。 婚約をした彼氏がいます。指輪も購入、親への挨拶も済ませたところです。 二週間前、喧嘩の末に『結婚はやめよう』と言われてしまいました。『大変な事を言った自覚はあるのか』と訊いたら、号泣。(彼はよく号泣します) 悪かった、言い過ぎた、少し気を引こうとしただけ、お前がいなくなったら死ぬとまで言われました。それまでは彼のことが大好きで、毎日一緒にいても飽きず、、だったのですが、その出来事から二週間、メールが来るだけでうっとおしいと感じてしまいます。 しつこく夜を誘われることや、たまの休みでも朝から晩まで一緒にいること(シャワーすら1人で入れさせてもらえません)、離れていれば四六時中LINEがくること、俺はお前の事一番に考えてるから、などとわざわざ言ったりすること、仕事が遅くなれば、なぜ遅くなったのかを都度説明しなければならないこと。挙げればキリは無く、どんどん嫌な部分ばかりが浮かんでしまいます。 少し前までは、結婚に対して前向きに頑張ろうと思えてたことも、 今はもう頑張る気力すら起きません。 反省はしているのはわかるのですが、彼に対して、一緒にいたくない、息苦しいとさえ感じてしまいます。 多分、自分が思っているよりも、『結婚をやめよう』と言われたことがショックだったんだと思います。 号泣されたのも、、、ほんと、泣きたいのはこっちだよと。 束縛が激しい、重い彼氏だと感じてしまい、それで距離を取るほど、1人で考える時間が多くなり、どんどん気持ちが離れていってしまって怖いです。 別れたくはないですが、この気持ちを、二週間前に戻す方法はあるんでしょうか?

  • どうにか連絡とりたいのですが。

    名刺の整理をしていたらもう5年以上もまえに一緒にパートをしていたおばちゃんの旦那さんの名刺がでてきました。(たまたまおばちゃんのお迎えするときにもらった記憶があります。) あの頃は私の相談にのってくれたりすごく信頼していたおばちゃんなのですがもう何年も連絡とってなくて電話番号すらわかりません。 すごく懐かしくあの頃の思い出がよみがえってきて嬉しくなり連絡とりたいんですが頼れる先はこの一枚の名刺のみ。 旦那さんを頼って仕事先に連絡していいものかすごく迷っています。

  • 姑との同居について。

    結婚して1年になります。 20代後半、子無し、会社員です。 初めての質問でうまく話がまとめられず 長文になります…すみません。 同居の話が出てきており、頭を悩ませています。 今は旦那の実家から車で15分ほどのところに 住んでいます。 旦那の実家には義理母、独身の義理姉(どちらも働いてます) が住んでおり、義理父は他界しています。 旦那は長男であり、家を継ぐという意識がとても強く (自営業などではなく一般家庭です) 同居は絶対だと言います。 今すぐにでも同居したいそうです。 義理母も高齢になってきていることも とても心配しているようです。 義理母も同居を希望しているとのこと。 (相続のことも考えた上で…とのこと) ちなみに旦那と義理母はとても仲が良いです。 マザコンなのでは?と思ってしまう程です。 わたしは同居に反対しています。 長男だったので ある程度の覚悟はして結婚をしましたが、 実際に結婚生活を送る中で 価値観や考え方の違いが出てきたり 生活習慣やそれぞれの家庭環境の違いで 他人と共に生活することが、いかに大変か感じました。 (わたしは自身、以前別の方と同棲経験がありました。 今の旦那とは結婚を機に一緒に暮らし始めました) それに加え、わたしはとても神経質なタイプで 情けないことにストレスにとても弱いです。 気持ちが安定しないことも多く、 旦那に迷惑をかけてしまうこともあります。 そこに姑や小姑も一緒となると… もう考えられません。 姑と小姑のことは嫌いではありません。 どちらも優しく、良くしてくれます。 けれど一緒に住むとなると話は別です。 子供ができたらまた状況も変わるかもしれません。 (子供が生まれても仕事は続けたいです) しかし今の段階ではデメリットの方が多い気がします。 いい関係を保つ為にもある程度 距離をおいていたいと言っても 旦那は理解できないようで なぜそんなに嫌がるの? ある程度の我慢も必要でしょ? 気を使うのは姑も同じだし、お互い様でしょ? 同居は絶対だから、と言い張ります。 私たちはまだ結婚式をあげていません。 そのことも考えていきたいと思っていたのですが、 「同居の話がまとまらない限り、 結婚式のことを考えることはできない」と言われました。 毎日同居のことばかり考えてしまい、胃が痛くなります…。 長男の嫁は我慢してでも同居するべきなのでしょうか? わたしは薄情な嫁なのでしょうか… なかなか相談できる相手がおらず、 こちらに質問させていただきました。 みなさまの意見を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 離婚調停中の彼から離婚しても一緒になれないと言わ

    離婚調停中の既婚者の彼40代に、離婚しても一緒になれないと言われました。 彼は単身赴任中で、今私は彼と同棲しています。 彼の職場では私の存在を知ってる人がいて、彼は隠す事もしないようです。それは地元ではないからだと思います。私は地元だから、彼の大胆な行動にたまに困惑しています。 私と知り合った時には、奥さんとは2年間別居していると言っていました。その後、離婚調停に発展したみたいです。親権争いで調停に持ち込んだといわれました。 先日彼から『子供を引き取りたいから、離婚しても一緒になれない。それでも良かったら、単身赴任後もずっと一緒に居たいんだ』と言われました。子供を引き取るならば、再婚しないことが条件に入ってるらしいです。 私の事は本気だけど、子供を大切にしたいと、私の為に離婚するのではないこと、を言われました。今は知らない人が見たら夫婦同然の生活をしています。生活費も貰っています。 でも向こうに帰れば、別々に暮らすことになるけど、敷金礼金は僕が払うし、仕事も探してあげるから、ついて来て欲しいと言われました。 彼は毎月2回は地元に戻り、子供の面倒を見ているみたいです。 あと2年間はこちらで単身赴任生活をしないといけないので、今すぐは答えを求めないと言われました。 不倫ではなくなっても、先が見えない関係を続けて行くのはどうなのかわからなくなりました。 今でも正直辛いです。結婚してあげられなくて、ごめんねって言われる度に悲しくなります。 彼から聞く話では、奥さんが育児放棄して、彼の両親が面倒見てるらしいです。まだ小学生だから子供を大切にしたいと、向こうに帰れる時間があれば帰りたいからと、時間があれば、向こうに帰っています。 お子さんの話や写真を見る度に、別れないといけないと思いながら、なかなか出来ずにいます。 奥さんと別れても一緒になれない関係を続けて行くのは、先を考えれば無駄なことですか? 私の事を本気なら、お子さんが成人するまで待ち続けるつもりではいますが、自分の人生を考えれば、少しずつでも彼から離れる努力をしないといけないのかと、思う自分もあります。 別れるならば単身赴任中に結論だした方がいいと思っていますが、彼の言葉を信用して待ち続けていいのかわからなくなりました。

  • 独身の友人から頻繁にメールが来ます

    30代後半の男です。 昔から仲の良かった大切な友達が居ます。近くに住んでますが会う事は年に1回ぐらいになりましたが、頻繁にメールが来ます(月に5~8回) 内容は、世間話や今度時間があったら飲もうなぁ~ 極力返信はしますが、忘れると後ろ向きなメールを送ってきます。 質問ですが、男同士でも頻繁にメールするのが普通ですか? 仲の良い友達なら、家庭があっても息抜きに友達と飲んだりするのが普通なんでしょうか?

  • 美大を目指していたが絵を描くことが嫌いに

    この手の質問はもう何回かしており、そのたびそのたびである程度持ち直すことができていたのですが5か月前から悩み続けた結果今までにないような虚無感に襲われてしまいました 私が甘えて何度も質問をしてしまっているのは理解していますが日に日に気持ちが沈んでいくのでこのままではまずいと思い質問しることにしました。よろしければ助言をいただきたいです デッサンが嫌い、美術予備校が嫌い、描いているのに上手くならない このような質問をさせていただき、完全とは言いませんが美大目指しなんとか予備校に通っていました ある日、私がこの人には負けたくないと思っていた知人の絵を1年ぶりに見たのですが、あまりにもレベルが違いすぎて、ひどく落ち込み2ヶ月くらい絵を描きませんでした 描いていないと自分の価値が無いような気がして何度かやっぱり描こうと気持ちを起こし机に向かってみたのですが、絵を描くのが全く楽しくないのです 何と言いますか耐えようのない苦痛を感じ、また描くのを辞めるのですがそれも辛い 描いていても描いていなくても辛いという状況に陥ってしまいました 美術予備校も長時間辛い絵に時間をとられると思うと辛く、しばらく休んでいましたが、休んだ日は置いて行かれるような気持になり必ず泣いていました お金が勿体ないので予備校を辞め、また泣きました ちなみに留年が決定している高3ですが、基礎から学んだ方がいいかと思い高1,2年に混じり予備校は基礎化に通っていました 私の夢と言いますが、目標のようなものは大友克洋さんや岸本斉史さんのような背景や建物から独特の雰囲気世界観を感じられるような漫画家になることでした。 目指してしたのがヘタウマではなくデッサンが必要だったので予備校にいってました。 家で漫画の模写などをするのはそこまで苦痛ではなかったのですが、デッサンでスプーンとか石膏とか描くのは非常に苦痛で、肝心な建物を描くのも苦手です。 また4月から予備校に行こうかなという気持ちはあるんです でも行ける自信がないし、長時間耐えれる自身もない 美術大学という所にあこがれを抱いてはいましたが、行っても予備校の延長のような物ならいかないほうがいいのでしょうか 5美大に受かるレベルのデッサン力があれば、大学に行かず漫画を描く方に力を入れてもいいかもしれないとも思うようになりました 将来に迷い続けどうすればいいのか全く分かりません 正直絵を描くのに向いていなかったと思いますが、これがなくなったら自分の存在意義がなくなるような気がして怖いです 甘えだの才能が無いだのと散々言われ、諦めようと思っても絵で成功している人を見ると死にたくなります きっと読んでいてイライラするんじゃないかなと思います。本当にすみません まとまりがない文章ですがすごく悩んでいます 過去の質問等に答えていただいたこと本当に感謝しております できればこういった質問は最後にしたいです 助言等いただけましたら嬉しいです

  • 女性心理についてもう一つお聞きします。

    ちょっと前になるのですが、私からお別れを告げた女性がいます。 その女性の心理を推察していただきたいのです。 <前置> 告白をしましたが、付き合ってはいませんでした。明確ふられたわけでもなく、何となく宙ぶらりんな形で半年程続いたわけです。当然肉体的な接触はありませんでした。 但し、週に1~3回は食事を取っていました。 <別れを告げた原因> 彼女には想いを寄せる男性がおりましたが、その男性とも特に進展はありませんでした。ただ、私が自分の気持ちに、いい加減ケリを付けたかったので、申し訳ないけど、もう会わないしLINEもFBも削除するね。と一方的に結論づけ別れました。 <その後> PCのメールに下記のような文章が送られてきました。 勝手に自分で結論付けないでよ! 私は、○○さんと話すのが嫌なわけでもないし、食事をしたり呑んだりするのも嫌なんて言ってないじゃん! もう会わないとか、何で言うの? おかしいじゃん。そういうの。 私は納得してないし、しないからね!!! LINEもFBも元に戻してよ!今すぐにっ! (以下略) この時の女性心理とは、どういうものなのでしょうか? ※その女性とは現在どうなっているかについては、質問の主旨から外れますので、ノーコメントとさせていただきます。