torino5 の回答履歴

全571件中161~180件表示
  • 不倫相手がやたらと夫と話したがる

    プライベートの場ではありませんが、夫婦で彼と顔を合わせる機会が時々あります。 状況がうまく説明できませんが、彼はいつも積極的に夫に話しかけてきて、仕事は忙しいのかとか、休みはどこか行くのかとか色々と聞いてきます。 別に話しかけなくてもいいような状況なのですが、なぜわざわざ・・・。うっかり私とのことをしゃべるのではないか(まあそれはないでしょうけど)、と思って気が気ではありません。 くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 草食系というカテゴライズの理不尽

    職場における人間関係で、草食系だの真面目だのと定義されるのが非常に不愉快です。 こちらとしては今まで調子こいてきた人間(自分を含め)が転落するのを目の当たりにしてきたから、つぶしのきかない正規雇用となった今の職場では仕事も恋愛も慎重に進めようとしているだけなのですが、単に積極性のない情けない同世代の男連中と同じように思われているかと思うと腹立たしくてたまりません。 特に恋愛に関しては、自分が好いた人からは無視または嫌悪、しかしブサイクやメンヘラからは好意を寄せられてきたという悲惨な経歴しかないため、少しでも自分を変えたいと日々筋トレと読書などの自己研鑚に励んでいるのですが、この点も他者からは理解しがたく見えるようです。 いったい私はどうすれば上記のようなわけのわからない人たちから混乱させられずに済むのでしょうか? なるべくユーモアのある回答をいただければ幸いです。

  • 別居から修復は?

    男です。妻25歳、2歳の子供1人です。先日些細なことの積み重ねで、別居状態になりました。実家へ子供と帰ってしまいました。原因は、会話が無かったのにも関わらず、干渉されるたびに、私が妻に文句をゆったりしまいました。別居が始まってから、子供がお家に帰りたい、ママとと泣いてばかりいると、子供を置いてでも知らない所へ行きたいと連絡が来ました。その場は、義母のサポートを経て何とか乗り越えました。そして、結婚後遊べなかった友人に会うと私が子供を預かり、一日遊びに行って貰いましたが、帰って来てから、私は二才の子供を置いて私は何をしてるのだろうと泣き出してしまいました。 精神状態が不安定だったのだと思います。 そこから、周りの支えも有り、子供の為に三人で生活をもう一度考えてみますとの連絡がありました。皆さんは、まだ不安定な妻にどのような対応をして行けば、三人で再スタートをきれると思いますか?また、別居する直前には、あなたに気持ちが無くなってしまったと言われております。 離婚という選択肢は今のところありません。長々と書かせていただきましたが、皆さんの意見をよろしくお願いします。

  • 女性の脈あり脈無し判断として

    忙しくて、中々スーツをクリーニングに出す時間がないのですが、それを知ったある女性が、「私が出しておくから預かりますよ!」と申し出てくれ、その日の夜に預かってもらいました。 これは 脈ありですか?考えすぎですか? 女性はなんとも思ってない男性のスーツをクリーニングに出す事は、日常的にあるのでしょうか?

  • 30代独身の女友達について

    その友達の男友達(元カレも含む)は、ほぼ既婚者です。 その友達は、相手の奥さんやお子さんの事を気にせずにその男性を飲みに誘ったり、お泊まりしたりしています。 友達は、既婚者の男性と遊んだ方が楽と言います。 時には、その男性の奥さんや子供裏切られて可哀想とも言います。 その誘いにのってくる男性も悪いと思いますが、そんな事をしている友達も信じられません。 その男性と遊んだ後に、テンションがあがるらしくその男性と遊んだ事を楽しそうに話て来ます。 私は、そんな話し聞きたくありませんが楽しそうに話して来るので仕方なく話を聞いています。 でも、その友達は私の話し(夫婦喧嘩等)を聞くのが疲れると言います。 この友達との、今後の付き合い方に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • この仕返しを放置して良いでしょうか

    親友の女性のことでご相談です。よろしくお願いします。 37歳の子どものいない主婦が4年程不倫をして妊娠し、夫を騙して妊娠しました。妻は避妊の失敗での出産として夫に伝えたものの、夫は喜ばず、強い疑いの眼差しを向けられ、巧みに托卵の話題などをし掛けられ、妻は極度の不安に陥り、不倫発覚を恐れて無理をして堕してしまいました。 心身共に強いダメージを受けていましたが、夫は畳み掛ける様に妻に精神的圧力を掛けました。救いを求めたい不倫相手(家族持ち)は突如、連絡を絶って家庭に逃げ帰っており、知人の女性が連絡を試みたら、奥さんから脅されて行き場がなくなりました。 その後も変わらずに夫のいじめが続いているようです。明らかにおかしくなっています。 電話もメールも夫にチェックされる様で、自分は幸せだとしか言いません。仕事はしていません。彼女の実家や親戚に伝えても信じないし、動きません。夫から不倫、離婚の話は一切ないそうです。ここまでは本人から聞きました。 この夫は心理学を大学院まで専攻しており、マインドコントロールは容易にできると思われます。その後、訪ねたらますます酷くなっています。 夫は不倫、離婚をお首にも出さず、徹底的に精神的ダメージを与え続け、廃人状態にして離婚事由を作ろうとしていとしか考えられません。彼女を連れ出そうにも夫が家で仕事をしているので、出来ません。 これは不倫した彼女が受けるべき償いでしょうか、夫婦の問題として看過すべきでしょうか、矢張り弁護士などの力を借りて彼女を解放すべきでしょうか。 彼女が心配でなりません。

  • 一人で何か発表するとしたら?

    こんにちは。 大学生の女です。 文化祭の企画でカッコいい女の子を決めるみたいなやつにでなければならなくなりました。 そこで5~10分、何か発表してくださいと言われました。 友達を誘っても良いそうです。 私には人に発表できるような特技はありません。 文化祭まで後2か月で夏休み期間に何か習得したいです。 ダンス、手品などが思いつくのですが、何か良い案はありませんか? ネタ的なのでも良いと思います。 運動神経が悪くダンスは正直自信がありません。 簡単かつカッコいいものがあれば参考にしたいです。 また、歌は下手と言われ、楽器もやったことがないです。 すごく制約されてしまうかもしれません。 お力をお貸し下さい。

  • しばらく泊まりにくる義姉との関わり方について

    結婚3年目で、1才の子供がいます。 先に義姉の事について、客観的に書きます。 ・姉は現在30代前半で、10年以上前に水商売で上京。 ・数年前に某資格を取りたいと言って家族から借金をし学校に行きましたが、試験当日に「受けてもダメだ」と、受験を諦めてしまう。 ・その後、自分に興味のある事をやりたいと、某伝統工芸関係のスクールに通う。 ・その後、写真関係の仕事に就くが、その会社に問題があり試用期間で解雇となる。 ・ここ半年程無職で、交際相手(不倫)からの仕送りで生計を立てている。 ・最近は自律神経失調症のような部分もあるようで、「死にたい」と時々言っているそう。 前の会社を解雇された後ですぐ就職活動していれば良かったのですが、花粉症が酷いとの事で応募もしていなかったようで、現在に至ります。 こういう義姉の為、仕事の話や恋愛話は、基本的にタブーとなっています。 義姉は面倒見が良く、嫁が上京した際は色々と面倒を見てくれて、相談相手になってもらっていたそうです。 自分の子供の面倒見もよく見てくれて、恥ずかしいですが、自分に預けるより安心できると嫁に言われます。 その義姉が、今度田舎へ帰ることとなり、部屋を解約した後にしばらくの間家に泊めてあげたいと、嫁より話がありました。 これまで時々泊まりに来る事はありましたが、義姉が泊まりにくる際は、必ず自分でビールを買ってきて、リビングでビールを飲みながら夜中まで見たいテレビを見る、自分たちは先に寝室で寝る、という流れになります。 朝自分が出勤で起きるとリビングで寝ているので、起こさないよう気を遣っていますが、この前「物音がうるさい」と嫁に言っていたそうです。 自分としては、義姉より年上で、本来仕事や恋愛についての話をできれば良いのですが、嫁からは止められており、正直当たり障りのない事しか話す事がありません。 ただ嫁曰く、義姉は言いたい事は言う性格との事で、先日は子供が姉のサングラスを掴んだので、「ダメだよ」と子供に言うと、「ダメだよじゃなくて、何がダメなのか言わないと。壊れるからダメでしょって。」との事。 またグラスにビールを注いだ際、缶にほんの僅か中身が残っておりそのまま捨てようとしましたが、「缶を(振って)全部注がないと。」との事。缶に残っていたらゴミ回収の人に迷惑になると。 確かにその通りなのですが、ぶっちゃけ家の事でそこまで言われたくありません。 義姉との関係は悪い訳ではないのですが、こういう側面もあり、今度泊まりに来る(期間未定)との事で、非常に気が重いです。 この春から嫁にはパートで働いてもらっているという事もあり、最近自分との関係がちょっと上手くいっていない部分もあって、姉寄りとなっており、 「これで東京最後なんだよ」、「(自分より)良く面倒を見てくれて助かる」、「家族なんだから当たり前でしょ」と言われています。 自分も拒否するつもりはありませんし、3日間とか期間が決まっていれば良いのですが、予定は未定で気が向いたら帰るみたいな部分も聞いており、自分としては、「○日と期間をきちんと決めてもらう」、「ビールを飲んでも構わないが、11時にはリビングではなく寝室で嫁子供と寝てもらう」などの条件(嫁に反対される可能性が高そうですが)を考えていますが、どのように対応するのが良いのでしょうか。 長くなりましたが、良いアドバイス、ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妻の言動について(再・長文)

    7/23に、質問No.8188564「妻の言動について(長文)」で質問させていただいたものです。 9名の方からコメント・アドバイスをいただき、有難うございました。 簡単に経緯を申し上げますと、 (1)日常の些細な事(と私は思っています)で私の言動に気に入らないことがあると、子供の前で大声で怒りだしたり、台所のシンクで食器を割ったりすること、さらには、別居・離婚などを子供(長男5歳、長女1歳)の前で言うこと。 (2)平日は早朝から夜遅くまで仕事で家を空ける私としては、土日くらいしか子供の面倒を見れないこと。飲酒は人並み以外、タバコ・ギャンブル・不倫などはしていないこと。 (3)妻の親に相談しても、その内容を妻に伝えたらしく、却って逆効果だったこと。 (4)別居や離婚は、子供のことを考えると絶対に避けたいこと。子供は普通に「お父さん」と慣ついてきますし、上の子(5歳)は、土日はほぼ終日相手をしています。 (5)妻も二人の子供を相手に毎日大変なことはわかるので、帰宅後、洗濯物や食器がそのままになっていれば私も片づけを協力していること(妻は子供を寝かしつけて8時頃就寝、夜に起きて片付けをしたり、早朝から朝の支度をしている)。 などを相談させていただきました。 その後、妻と二人で、平日の深夜、私が帰宅後に話をしました。 私からは、いろいろ気づかない点もあったようで申し訳なかったが、子供の面倒は君でなければ見れないし、いろいろやってくれて感謝している、子供たちのためにも一緒にがんばりたいような主旨を伝えました。 彼女からは、子供たちが最近おかしく、長男は夜になると泣いて北海道(妻の実家)に行きたいと言っている、妻も、私のことで不満がたまり、子供たちにきつくあたっており、精神的におかしくなっているかもしれないと言ってきました。私に対しては、すぐに謝れば済むことを謝らない、とも苦言を言ってきました。また、過去(5年以上前)に妻の親に対して電話したことを批判し、娘が結婚して夫からそんなことを言われたらどう思うの?と責められました。また、朝は娘に絵本を読んでくれとも。 それでも、子供たちのために、仮に演技であっても仲良くしようということで一致しました。私からは、まず朝おきたら「おはよう」を言おう、出社するときは「いってきます」「いってらっしゃい」をみんなで言おう、と言いました。 その後一週間ちょっとは、私もちょっと早めに起き、妻に依頼されたとおり、朝、娘に絵本を読んできかせることをはじめました(今朝も一冊)。また、朝の挨拶はひととおり心がけて、急には無理にせよ、家族の基本的なラインは守れたかと思いました。長男も、お父さんとお母さん、仲直りしたの?と嬉しそうでした。よかったと思っていたのですが・・・・ 先週末から、妻も暑さでバテているのか、休みの日は食事が終わったら居間でごろごろしていることが多くなり、多少目に余ったのですが、日ごろの疲れもあるのだろうと多目に見ていました。 昨日、昼食が終わったあともごろごろしていて、私と長男は、縄跳びが目標回数飛べたら買ってあげる約束をしていたおもちゃがあり、午前中に達成したので、買いに出かけました。30分ほどして帰宅すると、テーブルの上の妻や長女の食器は置きっぱなしでした(通常、自分の分は自分で片付けることになっていて私と息子は片付けて家をでました)。気がつきはしましたが、妻は普通に起きていたので、はやくおもちゃを組み立てて欲しがっている息子の相手をして別室に入っていました。 しばらくして、台所シンクへ食器を荒々しく投げ込む音が聞こえてきました。今に始まったことではないので、私が彼女らの分を片付けなかったことに対して、また食器洗いを彼女まかせにしていることに対して切れているのだろうと薄々わかりましたが、下手にとやかく言うとさらに言動が暴走し、つかみかかる&大声で暴言を吐くなどの行動にでるので、ほっておきました。 そのあと、長男が「お母さんが茶碗洗ってって言ってるよ」と言いにきました。子供を通してしかものを言えないこともどうかと思いますが、すべて抑えて、台所に向かいました。いくつか食器が割れていました。一言だけ、「どうして茶碗が割れているんだ?」と聞きましたが、それに対しては「知らないよ」とふてくされ気味に言ったあと、「ちょっとは家のことやってよ」と。疲れているなら「ちょと食器洗ってくれないかな~、疲れてるんだ」と言ってくれれば快く手伝いましたが、こんなことをされた後は怒りを通り越して、やるせない気持ちでいっぱいでした。と同時に、やはり妻は、精神に多少なりとも異常をきたしているのではないかという思いが強くなりました。 また、夕方にお風呂で一番最後に残った私が入っている間にも、「もぉおおおおお!」とか、子供に向かっていらいらしているのか、大声が聞こえてきました。あがったあとは騒いでいなかったので何もいませんでしたが。 私は専門家ではないので、このような言動が、性格的なものなのか、精神的に問題がある(病気)のかよくわかりません。私としては、一度妻と話し合って、お互いにできることをやっていこうという結論になり私もできることはやっているつもりだったのですが、妻が何かにつけて不機嫌を態度にだし、凶暴な言動に及んでは、そろそろ本気で精神科に連れていかなくてはならないかとも考えています。 どういう基準で精神科に行く判断をするのか、そしてもっとやっかいな問題として、そういう言動の妻を精神化に連れて行くことにどうやって同意させるかについて、ご助言をいただければと思います。 今朝も、私からは「おはよう」「いってきます」など声かけしましたが、返ってはきませんでした。 まずは個人で、とあるカウンセラーに相談予約をしたいと思います。 明日から一週間ほど、妻は子供を連れて実家へ帰るので(これは以前から同意済み)、ひとりでゆっくり考えたいとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 元彼への気持ち 終わらせたい・・・

    半年前、1年少しお付き合いした彼と別れました。 私の体調不良、彼の転職とさまざまなことが重なり、お互いに支えあえる関係でなくなり 別れという決断をしました。 私にとっては始めての彼をいうこともあり、喧嘩も多かったですが沢山の経験を させてもらいました。 現在、彼には付き合って4ヶ月になる彼女がいますが、忘れることができずに 連絡をとってしまっていました。 このままではいけないと思い、2ヶ月前に会うことをやめ、1ヶ月前からは連絡も 絶ちました。 ここから再出発しよう、そして、自分の生活を取り戻そうと努力していたのです。 つい先日、彼から話したいことがあるとの連絡で会ってしまい、再び元の状態に戻ってしまいました。 話した内容というのが・・・ 『自分もそろそろ落ち着きたい、結婚も考えている。 結婚を考えるなら、今の彼女よりも私との合うのではないかと思った。 だから、もう一度やり直して欲しい。そして一緒に同棲しよう。』 しかし、数時間後には 『今の彼女と別れることは出来ないし、彼女と同棲を始める。今付き合っているのは 彼女だから』と。 後から聞いた話ですが、 付き合っている彼女から年内までに結婚を考えてほしい、結婚を 考えられないのであれば別れようと言われたとのことでした。 彼からは、もしやり直すのであれば年が明けてからかなということも言われましたが、 私はこのまま待つことは出来ないと伝えています。 彼への気持ちにケリをつけて、前に進みたいです。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 変な人に好かれてしまいました。

    高校生女子です。 夏休み前、クラスの男子に告白されました。 私は、好きな人がいるし、その男子のことを友達としてしか見れなかったので、 ごめんなさい と、ことわりました。 それからメールで、 この気持ちは、曲げられない。大好きです付き合って下さい。 とか、 夢の中で、〇〇〇さんは抱きしめてくれたよ! だから、抱きしめて!w と、言われたり、 正直、だんだん気持ち悪くなってきました。 先日、お祭りがあったのですが、 〇〇〇さん見れなかった。駅で一目みたら帰る。 と、言い出したので、 危ないから帰りなよ、と止めたのですが、 待つ。 嫌。ときたので、 りょw と、私は言ってしまいました。 まさか待ってるとは思いませんでしたが、ホントにいました。 スルーしておいたのですが、 これって、度が過ぎてませんか? クラスの人が知った場合、どうなるのかな…

    • ベストアンサー
    • noname#184655
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • メールでお別れをするのは酷いですか?

    24歳女です。 お恥ずかしながら、約4年間片想いをしている男性(32歳)の都合のいい女となっていました。 一度彼女にして欲しいと言った事があるのですが、 彼女という存在に自分の行動を制限されるのがイヤだから、彼女は当分いらないと言われました。 その時は既に体の関係があったので「彼女になれないのならサヨナラします」と言ったら、 「あなたは大事な存在だからお別れしたくない」と言われ、友達だけどHする・・・という関係を続けてしまいました。 私はバカなので、この関係を続けていればいつか彼女になれるかもしれない…なんて思ってしまっていたのです。 4年が経っても彼女になる事はありませんでした。 それでも私は憔悴しながら、あともう少しだけ・・・と関係を続けていました。 親友には付き合っていないのにHするなんて軽蔑されると思い、 たまに「なんか悩み事ない?」と聞かれていたのですが黙っていました。 でも最近、「なんかずーっと悩んでる事あるんでしょ?思い切って言っちゃってごらんなさい!」と目をしっかり見て言われたので、 ついに本当の事を言いました。 彼女は涙を流しながら私を強く抱きしめて「そっか…今まで辛かったね…私はあなたが大好きだから幸せになってほしい。 体の関係があるのに彼女になれないなんておかしいよ!お願いだからその彼とはもう離れて!」と言われ、彼と離れる決意をしました。 会うと未練が残ってしまいそうなので、メールでお別れと楽しい時間をありがとうございました、と送りました。 すると彼から返信が来て、「今まで2人で色々な時間を過ごしてきたのに、メールでお別れなんてさみしいよ!感謝の気持ちを込めてごちそうしたい」と言われました。 でも私は「会うとあなたを思い出にできなくなりそうなので、お気持ちだけありがたく受け取ります」と言いました。 そして彼、「もしかして俺があなたをセフレ扱いしてると今でも思ってる? 俺達Hだけじゃなくて、色々な所に出かけたじゃない。誕生日はお互いにお祝いして… セフレだったらここまでしないよ。Hしたらバイバイだよ」と。 確かに「恋人として付き合っていない」以外は、恋人らしい事をしていてすごく楽しかったです。 でも彼にとっては親友と遊ぶ楽しさと同じだったと思う。それにオプションでHがついた感じ。 私はメールを特定のアドレスしか受信しない設定に変えました。 電話は着信拒否にしました。 恋人として付き合っていなかったからって、メールでお別れするのは酷いでしょうか? 恋人なら会って別れるのもわかるのですが・・・ 私は情に弱いので彼に会ってしまったらまた関係をズルズルと続けてしまいそうだったのです。

  • 女性からかなり誘われてます。断りたいです。

    現在、月2ペースでデートしている女性がいます。 ほぼ向こうから誘ってきます。 共に20代半ばです。 会って色々話しているうちに全く趣味趣向が違うことに気付きました。 顔は凄く可愛く性格もいい子なのですが、もう会いたくありません。 会いたくない理由としては、 ・服装の趣味が全く違う。 ・興味のあるものが全く違う。 主にこの2点です。 次のデートも誘われてますが断りたいです。 傷つけずにどう断ればいいでしょうか?

  • 会社の飲み会が苦痛です。

    現在の会社に入社して一年半になる20代後半・女です。 飲み会で先輩(40代・女性)から毎回罵倒に近い説教をされます。辛いです。 上司に相談しても良いものでしょうか? 「大して仕事が出来ないくせに完璧目指すとかバカらしい」「いつも私の二歩後ろを歩いている状態」「あたしの時代じゃあなたみたいな人は使えないって言われてた」などと言われます。 金曜日にも関係会社の方々を交えた飲み会があったのですが、そこでも説教をされました。 今度は別の先輩も一緒になって、関係会社の方々の前で言われました。 内容としては上記と同じようなことに加えて、「この仕事向いてないんじゃない?」「ここを辞めたってどこ行っても同じ」「あなたは褒められたいんでしょうけど、私はこの先も褒めないから」「周りに良く見られるように計算して動いてるんでしょ」と。 …散々でした。地獄でした。 たしかに私は仕事が出来る方ではないと思います。要領も悪いです。計算高く動けるんだったら、最初から要領良く動いてます。 飲み会で何か言われるたびに、先輩にここまで言われるのは、ここまで言わせているのは、私があまりにも不甲斐ないからだ。どうでもいい奴になんてきっとここまで言わずに見放すはず。きっとこれは先輩の愛の鞭なんだと思い続け、必死に気持ちを奮い立たせてきたのですが、もう限界です。辛いです。苦しいです。 この説教は、上司が傍にいないときにされます。 今回も関係会社の重役を上司が接待している間に先輩たちから呼び出され、説教をされました。 また飲み会のときに同じことが起こるのかと思うと憂鬱です。 今回の飲み会はかなりダメージがあったのか、夜にうなされました。 今日も眠れず、こんな時間に質問をさせていただいてます。 ここまで言われてしまう自分が嫌です。 会社も先輩も、あんなにやりがいがあると思っていた仕事も怖いです。 なんだかもう疲れました…。

  • 彼と両親への気持ちで板挟みになり、苦しいです。

    ご覧いただきまして、ありがとうございます。 私は24歳の社会人、実家に住んでおります。 彼との交際を両親から猛反対されています。 彼とは同じ職場で、同じ趣味を通じて仲良くなり、恋仲になりました。 昨年の秋に、彼から告白を受け、交際を始めました。 交際当初、母に彼のことを話ましたが、案の定猛反対をされました。 というのは、彼のことを年齢差などあらゆる面でいい印象を持たなかったためです。 彼は16歳年上であり、離婚歴もあり、子どももひとりいます。(前妻が引き取り一緒に暮らしています。) 「お前は若いし、同年代にもたくさんいい人はいるのに、なんで彼なんだ。絶対に反対だ。」 とのことでした。 母は父にもそのことを話してしまい、父親も激怒しました。 両親が反対することも、反対する理由も十分理解しておりました。 それでも、彼のことが好きで、彼と一緒にいたいと思い、両親にも少しでも彼のことを理解してほしいと思い、彼のことを話したりしました。 しかし、やはり交際すら認めてくれませんでした。 ひどいときには、自由に外出することすら許さず、現在も外出するときには厳しくチェックされ、以前はなかった門限まで設定されてしまいました。 現在は冷戦状態であり、彼の話題すらまともに出せない状況です。 彼とは両親の件で一度別れました。 「俺がいたら両親との関係がさらに悪化して、〇〇がつらい思いをし続けるから、別れよう。」 現在は復縁し、両親に内緒で彼とお付き合いしています。 彼も両親との一件があり、私の両親に対して良い印象を持っていません。 「反対されるのは仕方がないし、両親が心配するのは当たり前かもしれないが、娘の気持ちをわかろうとしない。」 「俺は年もとっているし、俺といると未来がないよ。俺もどうしたらいいのかわからない。もし他にいい人ができたら、振ってくれていいよ。」 と言うこともあるので、とても悲しく、やるせない気持ちです。 解決方法が見つからず、板挟みで苦しい状態ですが、彼に話をするとお互いにつらい気持ちになるため、なかなか悩みを打ち明けることもできません。 「やっぱり別れよう。」と言われるのではないかと怖くなってしまうのです。 職場では内緒にしているため、職場の方へも相談ができません。 いつかは別れないといけないのだろうか、と先の見えない不安で一杯です。 彼のことは好きで、できればずっと一緒にいたいと思っているのですが、私自身どうすればよいかわからない状態です。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 夢も楽しみも何一つありません。

    今、高校一年の私ははっきり言って毎日がつまらないです。 そもそもお金がたいしてあるわけでもないのに高校受験は失敗し、進学校ではあるものの私立高校(男子校)に行くことになり、部活には入ったもののその後先輩と大きな口論をしてしまい退部、友達も学校ではろくにいません。 中学時代は友達も沢山いて、毎日充実していましたが、高校に入ってみたらこの状態でした。 そうして夏休みに入ったのですが、勿論部活を辞めたわけで (一度辞めると締め切りがあるため部活に入り直すことができない学校の規則を退部後始めて知りました。 入りたい部活もないのですが←) 毎日やることがありません。親は勉強しなさいの一点張りで朝起きてから夜寝るまで最近はずっと勉強をしています。 これだけ同じことをやっているとなぜ勉強をしているのかもわかりません。親や社会人の皆さんにお聞きすれば "自分のなりたい仕事に就くたため" や "大学に入るため" 、"安定した生活を営むため" と言います。 確かにその通りだと思いますが、残念ながら私には夢がありません。元々夢がなかったわけではなく、海底調査員になりたいと思っていましたが、今考えればずっとその夢を言ってきたのは自分がやりたいからじゃなくて先生や親がちゃんとした職業だからと納得させて自分が怒られないようにしてきたためだったと気づきました。 また、音楽が好きで、つい先日までギターをやりたいと思って、貯金までしていたのですが、父親に勉強と両立することを条件にその旨を話したところギターはチャラチャラして勉強のできない人が沢山いるから止めた方がいいと否定されました。私はギターをやっている人がみんなそんな人じゃないし、それはギターだけに限らないと思いましたが、それだけ過度に否定されてしまってはまた言う勇気すら起きません。 そのため日々の楽しみすら私にはありません。 さらに駄目押しをされるかのように、学校の面談では勉強は長時間やるのではなく、メリハリを付けて勉強しないとやる意味がないと言われました。確かに先生におっしゃったことは一つも間違ったことを言っていません。 けれども夢も楽しもない私が勉強の合間の休憩にやる事すらありません。 究極を言ってしまえば3~5歳で人生の大半や才能が決まってしまうとテレビで聞きましたし、学校でもそのようなことを家庭科の時間に教えられました。 音楽の才能にせよ、勉強にせよ、そんなふうに決まってしまうのであれば今更何を頑張る必要があるのかと考えさせられます。 今更頑張っても既に大きな差があるのであれば、もう何を頑張ろうが無駄な気がします。 人生ってこんなにもつまらないものなんでしょうか。はっきり言って私には人生長すぎます。まだ15歳ですが、これから何をしていけばいいのか分かりません。夢も楽しみもないのにただ一日中勉強して、果たして何になるのか分かりません。楽しみの作り方すら分かりません。 それとも人生とはこんなものなんでしょうか。 こんな生意気な事を言って、答えてくれる皆さんの時間を割いてしまうのは本当に申し訳ないのですが、もしよろしければ何でも構わないのでご回答よろしくお願い致します。

  • 娘と本気で張り合う実母について。

    36歳女性です。  還暦近い実母についてですが、子供の頃からとにかく私に張り合っているのが  わかります。異常と言って過言ではないと思います。 私が10歳の時に両親が離婚し、11歳で実母が現在の養父と再婚しました。 最初の数年はうまくいっており、私が勉強が得意だったせいか高学歴の養父は色々な本を買ってくれたり、遊びに連れていってくれました。   ですが、ほんの2年ほどで母を介して話さなくなり以来15年間同じ家に住み、 食卓を囲みはしましたが、お互い空気のようにして一言も話すことなく27歳まで実家で暮らしました。  途中で気がついたのですが、実母が私に養父のことを吹き込み、養父には私の事を吹き込んでたようです。思春期の私は、実母から散々養父の以前の女遍歴のようなものを聞かされ、次第に敬遠していきました。   内容は ~風に前の女性をひどい目に合わせたけど、私には優しい。という自慢話でしたが、 中学生にはとても聞き苦しいないようでした。 以来、「このことは二人の内緒ね。」と母に持ちかけられた話を 養父に告げ口され、わけもわからず 怒られたり、無視されたり、理不尽極りない思いでした。 今考えると、私と養父を近づかせないようにする女の僻みのようなものを感じます。 受験勉強や趣味などは一切許されず、家事や養父の実子の兄弟の世話に明け暮れ、 それも養父は実母がしていると思っており、私は手伝いをしないなまけものだと良く言われていました。   付き合っている人に関しても、逐一養父と比べ、「お父さんなら~。」と大学生の彼氏と  中年男性を同じ土俵で考え、ひたすらこき下ろします。 結婚することになり、その指輪や衣装までにも、闘争心メラメラで色々言いだし、 夫のありもしない内容を養父に吹き込み、結婚式に出席しないよう仕向けたりもしました。 結局、その後離婚し、子供と暮らしていますが元夫に内緒で猛勉強をし合格できた資格で 薄給ですが、比較的安定した職業につくことができ、平穏に暮らしています。 それも気にくわないようで、たまに押しかけては男のいない人生はつまらなく、可哀相、 自殺や子供を連れて心中するのは男のいない女ばかりと、回りくどく 執拗に話し、その内容は私に自殺をするよう思いつめるよう仕向ける話題でした。 自死遺族にかんする本まで買って読んでいました。 子供の頃から私が入院したり、病気をしようものなら養父の手前「大丈夫?」と聞きはしますが、 笑いをこらえきれない様子でした。   痛ましい事故や事件のニュ-スを見ながら、あれやこれや想像し、嬉しさをかくせない人格ですので、 単に人の不幸も好きなのだと思いますが、なぜ私にこれまで闘志を燃やすのか、絶縁状態の今でも不可解です。 30代になってまで、恥ずかしい悩みですが、これほどまでに子供の不幸を願い喜ぶ親というのも 珍しいと思います。 過去にカウンセリングなどにも通いましたが、今だにモヤモヤします。 絶縁状態でも解き放たれることなく生きるのも疲れてきました。 なにかアドバイスください。

  • 少し癖のある彼との将来

    こちらで初めて質問させていただきます。 少し長くなります。 稚拙な文章でわかりづらいかとは思いますが、よろしくお願いします。 現在遠距離で歳が一回りほど離れた恋人がいます。 私は学生で彼は社会人です。 1年半ほどの交際で互いに一人暮らしの為、月に1~2度、2泊~4泊程度どちらかの家で会っています。 最近、というよりずっと前からではありますが、彼との付き合いがしんどくなってきました。 彼は少し変わった人で頭がよく知的な人なのですが、言葉の暴力?のようなものに悩まされています。 私たちは付き合い始めた当初からメールでよく喧嘩をします。 喧嘩というより私が一方的に責められるような形です。 例えば彼が仕事でしんどい時につい「頑張って」などと言うと「頑張れって言葉は嫌いだ」「殺してやろうかと思った」と言われてしまいます。 会えばとても楽しく喧嘩などしたこともなかったのですがメールだとうまく気持ちが伝わらないのかすぐ喧嘩になります。 口が悪く「愚か者」とか「ガキ」、「消えろ」「鬱陶しい」などと言ってきます。 頭の回転が速いため言葉で追い詰められることが多く、私は何も言えなくなってしまいます。 付き合った当初から歳の差や彼が不安定な職に就いていることもあってか「早く他の男のところへいけ」と言われつづけており、半年ほどたってあまりにしんどくなり、別れを告げて当初私のことを好きだと言ってくれていた人と付き合うことになりました。 結局私はその人のことが好きになれず彼の元に戻ったのですが、その人と一線を越えてしまったことを告げると彼が激怒、「最低の女だな」「彼の気持ちを弄んだ」「死んでくれ」等一方的に責められてしまいました。 半ば浮気のような形になってしまったため私は彼に謝罪し「もう二度と他の人のところへいかない」と反省しましたが、それからというものことあるごとにその話を持ち出され、「そもそも信用していない」「絶対に許さない」と言われるようになりました。 遠距離なので普段はメールですが、会うと一緒に出掛けたり料理をしたり散歩をしたりととても幸せな時間を過ごしています。 恋人というよりは夫婦といった安心感があります。 ですが先日、一緒にいる時に一年半付き合ってはじめての違和感を覚えました。 私の家に遊びに来ていて二人で買い物に出ていた時、二人そろって気に入っているある店に入りました。 いつもなら二人で店をぐるっと回ってあれこれ言いながら出るのですが、その日彼は私を置いて一目散に一人の女性店員の元へ行き(以前彼が一人で買い物をした時に仲良くなったそう)、そのまま楽しく談笑、私は15分ほど店内で他の商品を見てうろうろしていましたが小さなお店なので楽しそうな会話が丸聞こえ、盗み聞きしているという罪悪感と嫉妬心にいたたまれなくなって店を出、店先で15分ほどぼーっと待っていましたが全く出てくる気配もなく。仕方ないので一本メールを入れその場を離れました。彼から連絡があったのはそれから30分以上経った後のこと。それまでずっと真夏の炎天下の中泣きそうになりながら歩いていました。 合流した後、軽く謝ってはいたもののその店員さんと話が盛り上がったとか、どんな話をしたとか楽しそうに話をしてくるので悲しくなりました。 彼がかなり年上でその店員さんが彼の一つ下ということもあり、嫉妬と嫉妬してしまう自分への自己嫌悪で胸が苦しくしばらく落ち込んでいましたがそれを彼に伝えると「謝ったじゃん」と一蹴り。 腹が煮えくり返るほどでしたが、「たまにしか会えない友人に会えるのだから話が盛り上がって仕方ないよね」と逆に謝ってしまいました。無念。 書いていて何故付き合っているんだろうと悲しくなってきました。 好きだ、愛している、などの言葉は普段聞きませんが、それは一年半の間に慣れてしましました。 今まではいくらメールで喧嘩しても一緒にいる時は仲良しだからいっか、と思っていましたが今回はじめて彼に幻滅してしまい、少し考え直さねば、と思っています。 私はまだ学生ですがもうすぐ社会人、彼もそろそろ30代、と真剣に将来を考えています。 彼は5年付き合ってきた人に結婚しようというときになって振られた経験からか「先のことはわからない」「もっといい人が現れるかもね」と言っています。 ちなみに振られた直接的な原因は経済面での問題です。 自惚れかもしれませんが、彼のわがままに付き合えるのは私しかいないんではないかと最近思い始めており、だったらこれからずっと彼を支えていきたいな、とも思っています。 粗削りな文章ですみません。 どうすればこんな彼とうまくいくいくか、私が変わるべきなのか、そもそも彼と私は合わないのか…なんでもいいので意見をください。 悩んでいます。 少し複雑な関係で友人にも相談できません。

  • 結婚と宗教(日蓮正宗)

    お世話になります。 今結婚を考えている彼がいます。結婚相談所で出会い、1年弱のお付き合いです。 (プロポーズはまだですので振られたら以下の悩みはなくなります(^^;) 結婚する上で宗教問題は大変だと思ってましたので(新興宗教などは受け入れられません…。私自身の家は仏教ですが、日本人に多い「なんでもござれ」な感じです(^^;)、最初の頃に彼に確認したところ「普通の仏教」とのことでしたので安心してお付き合いしていました。 一緒にいて楽しいし幸せな、大好きな彼です。 ですが先日、彼とご家族が「日蓮正宗」を信仰していると聞かされました。正直とてもショックです。 ちゃんとした仏教であることは調べてわかりましたし教えそのものに抵抗はありませんが、他宗教を否定する排他的なところ、また神社への初詣やクリスマス等のイベントに参加できないところが引っかかっています。 某会との対立(嫌がらせをされたりするのか)や、人からどう見られるか、今後子供ができたらかわいそうな思いをさせてしまうのではないか…たくさんのことを考えてしまいます。 あと信仰している方にはあきれられそうですが、毎日の読経とか行事とか、すごくめんどくさいです(^^; 静岡にも年に数回行かなければなりません(他県です) クリスマスだって楽しみたいです!(笑)できなくなると思うと寂しくて… 「じゃ、形だけ入るねー」というわけにはいかない宗派なのです(++) 私は他人に迷惑をかけない、強要しないのであれば、宗教を否定したりしません。 (某会などが受け入れられないのはここに理由があります。しつこいので) その人にとって大切なものであり、価値観であることは理解できます。 私の「宗教に興味なし」という生き方も、一つの価値観であると思います。 彼は「入信を強制することは絶対ないけれど、信じてもらえれば嬉しいし、いつか入ってもらいたい」と言っています。話を聞いた限りでは結構熱心な信者です…(正直少し引きました) はっきりと「日蓮正宗」と言わなかったのは、偏見の目で見られたくないから、言うタイミングをはかっていたそうなんです。 気持ちはわかります。ですが酷いとも思います。 気づかなかったのかと言われれば、「あれ?」と思うことはありましたが、好き嫌いや興味の問題かなとか、「いちいち疑うのは失礼だ」と思い詮索しなかったのです。そこは私が甘かったと思います。 これで私が若ければ別れる可能性も割と高くなると思うのですが、実は今30代半ばで…(-_-; もう、彼を失ったら結婚(というか出産)は諦めなければならないと思います。いやしい考えで恥ずかしいのですが、彼を大好きなのは本当です。 今回のことがなければ何の迷いもなかったのです。 両親にも相談しました。まだ彼との面識はありません。 両親の意見は「生活に支障が出たり、人に迷惑をかけたりしないのであればいいんじゃないか。でも強要したり、○○(私の名前)を守っていく覚悟がないような男なら嫁にはやれない」と言っていました。 「守る」=「彼のご両親からの圧力(あるとは限りません)から守り、私の味方につくこと」です。 また私の入信(もしもの話です)に関しては「(同様に)生活に支障が出たり、人に迷惑をかけたりしないのであればいいんじゃないか。でも読経とか行事とか面倒だし大変だね(^^;」と言っていました。 今、彼と色々と話し合っているところです。 入信することが結婚の条件になったりはしていません。事実弟さんの奥さんは入信せずに結婚し、数年後にご本人が納得して入信したとのことです。 奥さんのご実家は別の宗派ですが仲良くしているとのことです。 話を聞いている限りでは心配しすぎかな、とも思うのですが。 もともと心配性ですし悩みやすい性格です。 なのでこの数日、悩みすぎて食欲がなくなったり体調を崩しています。 少しのことでも構いません。アドバイスをいただければ幸いです。 なお、日蓮正宗への批判だけのご回答や、逆に日蓮正宗は素晴らしい!みたいなご回答はご遠慮ください。

  • 結婚と宗教(日蓮正宗)

    お世話になります。 今結婚を考えている彼がいます。結婚相談所で出会い、1年弱のお付き合いです。 (プロポーズはまだですので振られたら以下の悩みはなくなります(^^;) 結婚する上で宗教問題は大変だと思ってましたので(新興宗教などは受け入れられません…。私自身の家は仏教ですが、日本人に多い「なんでもござれ」な感じです(^^;)、最初の頃に彼に確認したところ「普通の仏教」とのことでしたので安心してお付き合いしていました。 一緒にいて楽しいし幸せな、大好きな彼です。 ですが先日、彼とご家族が「日蓮正宗」を信仰していると聞かされました。正直とてもショックです。 ちゃんとした仏教であることは調べてわかりましたし教えそのものに抵抗はありませんが、他宗教を否定する排他的なところ、また神社への初詣やクリスマス等のイベントに参加できないところが引っかかっています。 某会との対立(嫌がらせをされたりするのか)や、人からどう見られるか、今後子供ができたらかわいそうな思いをさせてしまうのではないか…たくさんのことを考えてしまいます。 あと信仰している方にはあきれられそうですが、毎日の読経とか行事とか、すごくめんどくさいです(^^; 静岡にも年に数回行かなければなりません(他県です) クリスマスだって楽しみたいです!(笑)できなくなると思うと寂しくて… 「じゃ、形だけ入るねー」というわけにはいかない宗派なのです(++) 私は他人に迷惑をかけない、強要しないのであれば、宗教を否定したりしません。 (某会などが受け入れられないのはここに理由があります。しつこいので) その人にとって大切なものであり、価値観であることは理解できます。 私の「宗教に興味なし」という生き方も、一つの価値観であると思います。 彼は「入信を強制することは絶対ないけれど、信じてもらえれば嬉しいし、いつか入ってもらいたい」と言っています。話を聞いた限りでは結構熱心な信者です…(正直少し引きました) はっきりと「日蓮正宗」と言わなかったのは、偏見の目で見られたくないから、言うタイミングをはかっていたそうなんです。 気持ちはわかります。ですが酷いとも思います。 気づかなかったのかと言われれば、「あれ?」と思うことはありましたが、好き嫌いや興味の問題かなとか、「いちいち疑うのは失礼だ」と思い詮索しなかったのです。そこは私が甘かったと思います。 これで私が若ければ別れる可能性も割と高くなると思うのですが、実は今30代半ばで…(-_-; もう、彼を失ったら結婚(というか出産)は諦めなければならないと思います。いやしい考えで恥ずかしいのですが、彼を大好きなのは本当です。 今回のことがなければ何の迷いもなかったのです。 両親にも相談しました。まだ彼との面識はありません。 両親の意見は「生活に支障が出たり、人に迷惑をかけたりしないのであればいいんじゃないか。でも強要したり、○○(私の名前)を守っていく覚悟がないような男なら嫁にはやれない」と言っていました。 「守る」=「彼のご両親からの圧力(あるとは限りません)から守り、私の味方につくこと」です。 また私の入信(もしもの話です)に関しては「(同様に)生活に支障が出たり、人に迷惑をかけたりしないのであればいいんじゃないか。でも読経とか行事とか面倒だし大変だね(^^;」と言っていました。 今、彼と色々と話し合っているところです。 入信することが結婚の条件になったりはしていません。事実弟さんの奥さんは入信せずに結婚し、数年後にご本人が納得して入信したとのことです。 奥さんのご実家は別の宗派ですが仲良くしているとのことです。 話を聞いている限りでは心配しすぎかな、とも思うのですが。 もともと心配性ですし悩みやすい性格です。 なのでこの数日、悩みすぎて食欲がなくなったり体調を崩しています。 少しのことでも構いません。アドバイスをいただければ幸いです。 なお、日蓮正宗への批判だけのご回答や、逆に日蓮正宗は素晴らしい!みたいなご回答はご遠慮ください。