EEshiba の回答履歴

全205件中181~200件表示
  • 複数のファイルのファイル名の同一箇所を一斉置換する方法は?

    例えば、 AAAAA01.txt AAAAA02.txt AAAAA03.txt という3つのファイルがあったとします。 これら3つのファイル名を BB01.txt BB02.txt BB03.txt に一斉に、かつ、安全(※)に置換できる方法はありますか。 (※「安全」とは、似たファイル名だが置換したくない、関係の無いファイルを、誤って置換しないように、確認しながら置換したい、という意味です。もしも確認動作が出来なくても、1つのフォルダの中だけ限定で一斉置換を行なう、でも良いです。)

  • 頭ごなしに怒鳴る上司について

    私の上司は、とにかく怒鳴るんです。 「そんなの普通に言えば済むことじゃん」っていう事も 怒鳴るんです。 たった今、上司が言った事に反対するような事を言うと 「そうじゃない!そんな事言って無い」と、また怒鳴ります。 こういう解らずやなバカにはどういう対応をすれば良いと思いますか? できれば、言い争うのではなく、 その上司に精神的ダメージを与えたいんです。 怒鳴り合うのは今まで散々やってきたので、 もう疲れたんです。 少ない言葉で相手にダメージを与えるには どういうセリフが良いでしょうか? 部署内の誰しもが迷惑しているんです。 「上司なんだから仕方ない」というような回答はご遠慮ください。 もう金輪際、怒鳴らなくなるようなセリフを誰か教えてください!!!

  • 辞めた会社から電話がかかってきて困ります

    以前働いていた会社を辞めてから既に1年以上が過ぎようとしています。 1年以上経過しているにもかかわらず、その会社の人(社長の奥さん)が未だに携帯に電話をかけてきたりするので非常に迷惑だと思っています。かけてくる内容は、「○年○月頃の××の件は結局どうなったんでしたっけ」などというものです。 私は特にトラブルを起こして辞めたりとか、人間関係がまずかったりとかはなかったと思っています。 が、「物をいいやすい」タイプみたいで。。。嫌なことも嫌と言えないし、特に会社ではガマンして人に合わせてしまうので、辞めても電話を掛けやすいのだと思います。 質問なんですが、 (1)退職した会社から(過去の業務内容のこと等で)電話がかかってくることというのはよくあることなのですか?又、非常識ではないのでしょうか? (2)できればもう電話などをかけてきてほしくないのですが、(「今在籍している人間で解決しろよ」って思うので)うまくそれを伝える方法はないのでしょうか? こんなことで悩んでいるなんて恥ずかしいのですが回答宜しく御願い致します

  • 残業

    今日も残業です。週労働時間平均は60時間。 腹も減ったことだし帰りたいのですが、職場の雰囲気的に帰り難い・・・^^; 入社したての頃の話なんですが、定時過ぎても皆が帰ろうとしない中「お先でーす」なんて言いながら帰ろうとしたら社長にひどい剣幕で怒鳴られ残業を強要されました。 これってどうなんでしょう・・・。法律的に。 また、社員が残業しないことを理由に辞めさせることはまかり通るのでしょうか。

  • Excelのe-mailアドレス表で、いっぺんにメールを送る方法

    初めまして。 Excelで台帳をつくっていて、そこにはe-mailアドレスや所属、名前などがはいっています。 一括でメールを送りたいのですが、 所属によって、若干異なる文面に変えたいのです。 どういう方法があるのでしょうか? Accessのマニュアルをみたりしたのですが、 メールソフトとの連携方法は今ひとつわかりませんでした。

  • winXPProにしたらがっつり遅くなった

    先日、winXP Home→winXP Proにしました。すると挙動が極端に遅くなりました。ページスクロールなどはコマ送り状態です。ウィルスはいないようなのですが、こんなもんなのでしょうか。以下はマシンスペックです。 AMD Athlon 1500+ 736 RAN

  • 女性教諭と同じ部屋??

    男性の新任幼稚園教諭です。行事で一泊2日のキャンプがあって幼児数名と2人の先生で班別で行動するわけですが職員も幼児と一緒に寝泊りすることになります。ってこと僕はペアを組む女性と同じ部屋になりますよね・・。どう思います?保護者の間で変なうわさにならなければいいのですが・・・子持ちのお母さん方一言お願いします。

  • もう辞めたい

    4月からパートをやっているのですが、ハッキリ言って、もう一日たりとも行きたくないと思っています。 自動車保険に関する仕事なのですが、入って2週間たらずで、いきなり一人で留守番という形で、事故受付の仕事をやることになりました。もちろん、全部一人で処理しろとまでは言われないですが、窓口は私になります。経験も資格もない私ですので、うまく対応できません。 とりあえず、状況や相手の連絡先を聞いて、出張などで外に出ている上司の携帯に連絡をするのですが、「こっちも忙しいんだから、本当に緊急以外の用件では電話をするな」と言われます。(ちなみに、会社は、事実上この上司と私の二人で運営されています) 今では、夢に電話のコール音が出てきてうなされる状態です。さらに、会計に関する仕事を全て任されてしまったので、安易に休むことも出来ません。自分の給料を自分で払っているという状態です。上で述べたような状態なので、上司のスケジュールが出張などになっている場合は、休むことが出来ません。応募や面接の段階では、ここまでやらされるという話は聞いていません。 一番最初に述べた通り、私はあくまでパートです。時給で働いています。健康保険などは完備されているので、その点での不満はないのですが、週5の一日8時間労働という状態であるのに、その上さらに、残業を強いられたり、休日の出勤を命じられることもあります。 とにかく一番不満なのは、責任の重さです。上司が出張の日に私がいなければ、事故などが起こった時に対応する人間がいませんし、会計の仕事もまかされているので、私がいなければ、誰も会計に関する仕事をやりません。 これは過剰労働ではないでしょうか?パートである私が1日休んだだけで、経営が滞ってしまうような会社が、正常な会社と言えるのでしょうか?上司との関係も悪くなる一方です。もう行きたくありません。

  • おいしくないお米を買ってしまいました

    古いのか、パサパサしたかんじです。まだ大量にあるのですが、おいしく炊く方法を教えてください。できれば白米のままでたべたいのですが。

  • 減給が疑問

    同じ会社に4年勤めています。 最近、軽度のうつ病になってしまい、現在は大分回復しましたが、未だに朝が辛く、しょっちゅう遅刻をしてしまいます。 会社には、自分がうつ病であるこは話しましたが、遅刻を理由に減給になってしまいました。それは仕方がないことだと辛辣に受け止めていますが、減給額が大きいと感じています。 うつがピークだった時には、無断欠勤を1度してしまい、その月の給料は半分になりました。それ以降は無断欠勤は無いものの、10~30分の遅刻が続き、定時に出勤できるのは週に1日程度…。もともとトロいこともあり、ケアレスミスもしてしまいます。 そんな状態なので、ここ3ヶ月は基本給14万です(本来の基本給は20万)。 私の会社はクリエイティブ系のためか、時間が少しルーズで、ほとんどの人が10分は遅れて出勤しています。特にデザイナーさんやプログラマーさんは自宅作業もできるので、20~30分の遅刻は暗黙の了解です。 私は営業に携わる立場なので、遅刻はするべきではないと言われていますが、周りがこんななのに厳しい減給を受け、モチベーションも下がる一方です。 自分に非がある手前、減給されても文句は言えません。 でも、この減給額は本当に正当なのかどうか、少し疑問です。 ご存知の方、ご意見いただけると嬉しいです。

  • プリンタのIPアドレス設定とは?

    職場に新しいレーザプリンタが入る予定です。 そのプリンタに、LAN接続をして、複数のパソコンから出力できるよう、それぞれのパソコンにIPアドレス設定をするようなのですが、 IPアドレス設定の仕方が全くわかりません。 どうか、素人の私でも理解できるよう教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • メーリングリストへ登録するCGI

    メーリングリストへ登録するCGIを作成しようと思っています。 メーリングリストは、メーリングリスト用のメールアドレス(仮に***-redist@***.com)にメールを送信する事で、登録確認のメールが自動返送され、これに返信する事で登録される仕組みになっています。 ***-regist@***.comにメールを送信するまでをCGIのsendmailを使用して、自分で登録するメールアドレスを決められるようにしたいのです(まぐまぐの登録みたいな感じで) 実際に動作をするものを作りました。 しかし、***-redist@***.comにsendmailでメールを送っても確認メールは届きませんでした。 メールアドレスの間違いは送信者、受信者共にありません(CCで届いたメールで確認しました。) ***-redist@***.comにメーラーでメールをすれば確認メールは届きます。 CGIの方のメールアドレスを普段使用している自分のメールアドレスにしてもきちんと動作しました。 sendmailでは登録できない仕組みなのかな?とも思ったのですが、問い合わせたら 「sendmailをご利用頂きメーリングリスト登録を行うCGIプログラムを作成、設置していただくことは問題ございませんが、弊社サポート外となりますので、ご了承ください」 と返ってきたので、できないわけではなさそうです。 そこで考えたのが、sendmailとメーラーから送られたデータ(ヘッダとか?)が違ってくるのか?という事なのですが、何が違うかはさっぱりわかりません。 メーラーで送られるメールと、sendmailで送られるメールに違いはありますか? また、確認メールが届かない原因と思われる事柄は何かありますでしょうか? CGIに関してはほぼ我流で、難しい事はあまり理解していないのですが、ちゃんと動くものを作りたいので宜しくお願いします><

    • ベストアンサー
    • kamay
    • CGI
    • 回答数1
  • 電源を切っている状態でIPアドレスを知りたい!!

    教えてください!! プロバイダからパソコンに割り当てられている現在のIPアドレスは、IPアドレスチェックのホームページやフリーソフトを使用して調べる事が出来ると思います。 しかし当然の事ながら、これらの方法はIPアドレスを調べたいパソコンの電源が入っていなければ使えませんよね? パソコンの電源を入れずにプロバイダから割り当てられている動的グローバルIPアドレスを知る方法はあるのでしょうか? また電源を入れずにダイナミックDNSの更新などは可能でしょうか?

  • javascriptでリンク元の規制

    詳しくコピーするので、長文になることをお許し下さい。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"><HTML LANG="ja"> <HEAD> <META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/ html;charset=SHIFT_JIS"> <META HTTP-EQUIV="content-style-type" CONTENT=" text/css"> <META NAME="robots" CONTENT="NONE"> <META NAME="content-language" CONTENT="ja"> <META NAME="build" CONTENT="2004.05.25"> <TITLE>初めに…</TITLE> </HEAD> <BODY> <script type="text/javascript"> <!-- refurl = document.referrer if( refurl != "http://www.zzz/~yyy/xxx.html" ) { alert("ここは入り口ではありません"); history.back(); } //--> </script> <noscript>  Javascriptが無効です。Javascriptを有効にして<br> やり直して下さい。<br>  解らなければ、mosomoso8まで。<br> <meta http-equiv="refresh" content="http://www.zzz/~xxx/uuu.html"></noscript> 123456789 </body> </html> ※uuu、xxx、yyy、zzzは、仮の文字です。 ↑こんなソースなのですが、『http://www.zzz/~yyy/xxx.html』からリンクしても、アラートが出てしまい123456789の文字が見れません。 このソースの間違いがわかる方、どうか教えて下さい。 かれこれ、もう1ヶ月も悩んでいます。 最初、『http://www.zzz/~yyy/xxx.html』からURLを直接入力してジャンプするのが原因かと思い、その後テストの為上記のページからリンクを張ってみたのですが、それでもアラート表示が出て、弾かれます。 どなたか、どうかお助け下さい。

  • アドレスクラスとは

    こんにちは。 来週のインターネット検定☆に向けて勉強中の初心者です。アドレスクラス・ネットワークアドレス・サブネットマスクのところでつまずいています。 色々なHPをみても、難しくてかよくわかりません・・。どなたか、もうすこし初心者向けに噛み砕いて説明してくださいませんでしょうか。 また、おすすめのHPなどありましたら教えてください。

  • mail関数に送信について

    環境  RedHatLinux 9  APACHE 2.0.48  PHP 4.3.4 まず、PHPの質問ではないかもしれませんがご容赦ください。 PHPからmail関数(またはmb_send_mail関数)にてメールを出力すると、 送信先のアドレスによってメールが届いたり届かなかったりします。 詳しく説明すると、自分の会社のアドレスには届かず、 自宅でのインターネット接続の際のプロバイダ契約時に頂いた 個人用のメールアドレスには届くようです。 なぜ、そのような現象が起こっているかが分からず、1週間近く悩んでいますが、 一向に解決できていません。 いままで似たような現象が発生した方、または何となく理由がわかる方、 ヒントとなるような内容が少しでも良いので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • y_an
    • PHP
    • 回答数4
  • 掲示板投稿時の機種依存文字をエラーにしたい

    perlを勉強しはじめたばかりです。 掲示板で、WINの機種依存文字での投稿があった場合、エラーを出して投稿できないようにしたいのですが、 $valueにデータが入ってるとして、 $valueの中に機種依存文字の文字コードが含まれていたら、エラーとするというあたりまではなんとか理解できました。 13区,89-92区,115-119区がWINの機種依存文字に該当するというのもなんとか調べられました。 if($value=~※この部分が判りません){&error("機種依存文字は使用できません");} というふうにするには、※の部分に文字コードをどのように入れたらいいのでしょうか。(スクリプトはsjisです) また、もしまるっきりの勘違いをしているようでしたらご指摘いただければ幸いです。

  • バキュームをクーロンから実行

    REDHAT7.3でPostgreSQL7.2を使用しております。 定期的にバキューム処理等を行う為に スーパユーザpostgresのクーロンにコマンドを登録しましたが pg_hba.confにてlocal接続はmd5で認証を掛けている為、 実行できませんでした。(パスワードを入れられない) セキュリティー上、認証をtrustにせずmd5のままクーロンから バキュームやアナライズなどの処理を実行したいと考えております。 どの様にしたらクーロンから実行できるようになりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • VBScrptが使えない(初歩的質問)

    初歩的質問で申し訳ありません html内にVBscriptでプログラム作成したのですが ローカルにファイルを置いてhtmlファイルを開くと プログラムが動作するのですが、 フリーのホームページサーバにアップロードして インターネットで見ると動作しません。 やはり、UNIX系のサーバではクライアント側の スクリプトでも動作しないと言う事でしょうか? という事はサーバはIISでないとvbscriptは全く 使えないとの事でしょうか? 続けて質問で申し訳ありません。IISをサーバとして いてvbsriptが使用できる無料ホームページスペース って存在するのでしょうか?探しましたが 見つかりません。

  • ネットワークから見えません。

    windows98で外付HDをパスワードで管理して共有をかけて社内LANで見えるようにしておりましたが、先週から急にネットワーク上で見えなくなりました。 スタート→検索→ほかのコンピューターからアドレスを入れて呼び出すと出てきます。 ネットワーク上から消えたのはなぜでしょうか?教えて下さい。