EEshiba の回答履歴

全205件中101~120件表示
  • メール送ってもいいでしょうか?

    ある人の携帯のアドレスを人づたいに聞きました。 メールを送りたいんですが、本人に許可をもらってアドレスを教えてもらったわけではないんです。 メール送りたいのですが・・送っても平気でしょうか?? ちなみに教えてくれた人は、誰からおしえてもらったかは秘密にしてくれとのことなんで、 ○○からアドレス聞いたよ! とかもいえないんです・・・・ その人は女子とは全くメールをしない人なので、直接アドレスを聞いた人はみんな教えてもらえませんでした・・・(私も;)女の子とメールするのは恥ずかしいみたいです・・・・ でもやっぱりメールしたいんです。 なるべく早めにお返事いただけると嬉しいです!

  • どこかハードの設定をいじくったばっかりに、途中でサーバーの切断があり・・・

    OS: Windows XP 機種: IBM NetVista 接続: eAccess 40M ADSL 快調に常時接続インターネットをやっておりました。どこかハードの設定をいじくったばっかりに、途中でサーバーの切断があり、再起動しないと再度サーバーに接続出来なくなりました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mk0425
    • ADSL
    • 回答数2
  • 2003とMeでファイル共有

    こんにちは、honiyonです。  WindowsMeからWindows server2003の共有フォルダを覗きたいと思います。  Pingはお互いに通っており、マイネットワークからお互いのコンピューターが見えています。  2003側には、Mwで使用しているユーザー名、パスワードをAdmin権限で登録しています。  この状態ですが、Meでマイネットワークに表示されている2003のコンピューターのアイコンをクリックすると、「リソースへのアクセス許可がありません」と表示されます。  DOSプロンプトから net useを使用してみましたが、「権限がありません」と表示され、マウントが出来ませんでした。  因みに同ネットワーク内にWin2000がありますが、このPCからMeに入れました。2003へも登録したMeのユーザー名、パスワードで共有フォルダを覗く事が出来ました。  今同じ手順でWin98でも確認したところ、同様の症状となりました。  しかしWin98で使用しているユーザー名、パスワードを登録したWin2000機の共有フォルダは閲覧出来ました。  思い当たる原因がありましたら、ご教授ください(..

  • ソフトウエア自身にIPアドレスをふることが出来ると友人にいわれたのですが・・

    どういうことかよくわかりません。ご存知のお方おられますでしょうか?私自身はOSI参照モデルをぼんやりわかっている程度です。

  • マルチプレイ時の使用ポートを知りたいけど・・・

    先日RTSのD-DAYというゲームのDemoがリリースされ、マルチプレイでホストをしたいのですが使用ポートが分からないのでクライアントとしてしか遊べません。 公式ページなどにも載っていませんでした。 使用ポートが分からない場合、何番を使っているか調べる方法はあるのでしょうか?

  • IEで画像が表示されなくって困ってます...。 どうしてもどうしても直せません。頼みます!

    先日、いろいろと重くなりOSを完全再インストールしたところ、ブラウザの調子がとても悪くなり、困っています。 以前の「教えて」もひととおり目を通しましたが、いずれも解決には至らず、あらためて質問させていただきます。 たすけてください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=506319 この方や http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=703309 この方とほぼおなじですが、 たまに正常になります。 画像(JPG GIFなど)が見られないときもHTML,FLASHは表示され、画像のみが降りてこないようです。 接続そのものがうまくいかないときもあり、その時はいずれも全滅ですが。 ファイアウォールソフトは現在使用しておらず、思い当たるはルータくらいですが、見られる時と見られないときがあるし、 ブラウザ以外で行うメールやFTPソフトなどは不調時であるにも関わらず問題なく動作しています。 なお、ほかの方の質問で回答いただいている項目はひととおり試したつもりです。 初心者ではありませんがレジストリはさわったことがありません。 ほかに再チェックすべき点があればご教授ください。 現状と確認済み項目 ・一時ファイルおよびキャッシュの消去 ・プロキシ使用しておらず ・自動構成の項目2つともチェックなし ・詳細設定>画像を表示する ・ipconfig release,ipconfig renew ・OPERAで試すも状況かわらず ・ルータにてポート80 8080開(一応) ・OSふたたび再インストール(改善せず) 使用環境は CPU Pentium4 1.7GHz / 512MB RAM OS windos XP Pro Version 2002 SP1(最新にアップデート済み) ブラウザ Donut P, IE(最新) 回線 CABLE(J-COM) ルータ使用 WIN3台(他機では正常稼働中) よろしくおねがいいたします。。。

  • 鶏肉大好き夫婦にお薦めレシピを!!

    こんにちは。 新米主婦です。 鶏肉が大好きです!!安くて、胸肉は特に活用しています。 しかし、レパートリーも少ない私は、増やしたいと思ってます。もも肉、胸肉のレシピ、教えてください。 ちなみにいつもよくする料理は、から揚げ、チキンナゲット、キャベツと肉炒め、照り焼き、親子丼、くらいです。 何かありますか??

  • 大阪、天王寺周辺のオススメのお店は?100円ショップ、ドト-ルはある?また関西の交通カードは?

    夏にスクーリングで関東から大阪へ2ヶ月程行きます。 そこで、天王寺駅周辺に100円ショップ、ドト-ルがあるかどうかを知りたいと思います。 また、オススメののみ屋やカフェなど教えていただければと思います。 それから、関東ではJRがスイカ(もしくはイオカード)、JR以外はパスネットが使えますが、関西では何が使えるのでしょうか?また駅で買えますか? どうぞお教えくださいませ!

  • CGIを設置するには何が障害なんですか?

    ぜひ、教えていただきたいのですが。 私は、とある会社に勤めているのですが、 会社のHPにカウンタ等を使用するために CGIを設置してほしいと考えているのですが、 システムの部署から「CGIはだめ」と言われてしまいます。(私は別の部署です) そこで質問なのですが、 実際にCGIを設置するにはどのような障害(困難)があるのでしょうか? 私が以前耳にしたのは「負担がかかるから」といわれたのですが、 それが具体的にどのようなものか、セキュリティ等にどんな危険があるのかさっぱりです。 もっと細かいことを知りたく投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • CGIを設置するには何が障害なんですか?

    ぜひ、教えていただきたいのですが。 私は、とある会社に勤めているのですが、 会社のHPにカウンタ等を使用するために CGIを設置してほしいと考えているのですが、 システムの部署から「CGIはだめ」と言われてしまいます。(私は別の部署です) そこで質問なのですが、 実際にCGIを設置するにはどのような障害(困難)があるのでしょうか? 私が以前耳にしたのは「負担がかかるから」といわれたのですが、 それが具体的にどのようなものか、セキュリティ等にどんな危険があるのかさっぱりです。 もっと細かいことを知りたく投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネットワーク上の共有フォルダを参照できない。

    共有フォルダがあるパソコンはWIN2000です。 共有フォルダにアクセスさせたいパソコンは、 WINXPです。 部内にあるほかのパソコンからは、 普通にアクセスできます。 でもXPのパソコンからはアクセスできません。 これにはどういった原因が考えられるでしょうか? ちなみに部内で使っているパソコンでXPを使っているのは、 今回アクセスさせたいとおもっているパソコンのみです。 ほかのパソコンはWIN98かWIN2000です。 解決法などあれば、どなたかアドバイス願いします。

  • VineLinuxのWebminでの設定が上手く行きません

    いつもお世話になっております。 Linuxの勉強を始めたばかりの者です、VineLinuxに標準で付いてるWebminでMySQLをインストール(アップデート)を行いました、 なかなか上手く行かずにイロイロとイジってしまって、 その際にMySQLのモジュール設定(Path to ***** という場所)を少し変更してしまいました、Webminのファイルマネージャーより検索してパスは通してあります。 MySQLを起動すると下記のエラーメッセージが出て起動できません、Linux初心者の私には何の事やらさっぱり解らずお手上げ状態です、 有識者の方の御教授をお願いいたします。 皆様お忙しいとは存じますが何卒よろしくお願いいたします ------------エラーメッセージ---------------- データベースを起動できませんでした : 040714 20:35:09 Warning: Asked for 196608 thread stack, but got 126976 Fatal error: Please read "Security" section of the manual to find out how to run mysqld as root! 040714 20:35:09 Aborting 040714 20:35:09 /usr/sbin/mysqld: Shutdown Complete -------------------------------------------- 環境 IBM ThinkPad s30 VineLinux2.6 Webmin1.150 ::::::::::MySQL:::::::::::: MySQL-client-4.0.20-0.i386.rpm MySQL-server-4.0.20-0.i386.rpm MySQL-Max-4.0.20-0.i386.rpm

    • 締切済み
    • noname#38849
    • MySQL
    • 回答数1
  • パーミッションの指定

    CGIのファイルやホルダのパーミッションを変更したのですが。(フリーのCGIを修正中) ファイル等のパーミッションを最初から指定しておく構文は無いのでしょうか。 CGIの本を買って、勉強中ですので詳しくお願いします

  • Accessで作成したデータを元にメールを送信したい

    会社でAccessにて社会保険の標準報酬月額変更届を作成しました。該当者が300人おり、各個人に新しい標準報酬月額をメールにて通知しなければなりません。 Accessのデータに、名前○○、新しい標準報酬月額△△が保存してあるので、そのデータを元に、 「○○殿  あなたの標準報酬月額が、7月から△△円に変わります」 というメールを各個人に簡単に送信する方法はないでしょうか?会社でのパソコンの使用に制限が多いため、メーラーはOutlookを使用(一応OutlookExpressも入ってます)。ソフトはWindows以外のものを使うことはできません。 期限がせまっており、一件一件作成する時間もないため、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • NHKのニュース等でのっている拡張子RMの落とし方

    タイトルの通りなのですが、Webサイトにのっているリアルプレーヤー用のファイル(?)拡張子がRMの物をダウンロードする方法を教えて頂くたくよろしくお願い致します。

  • HDを分解して、記録Diskをきれいな状態で取り出しました。

    実は、HD内のヘッド?が故障して、読み書きが出来なくなったのです。恐らく制御コネクタの故障だと思います。記録ディスクは無事で、ケースから取り出しました。現在裸の状態でで保存しています。 ディスクのデータを吸い出したいのですが、安いHDを買ってきてばらし、ディスクを組み込むしか方法はないのでしょうか? おわかりの方よろしくお願いいたします。

  • パソコンの買い替えで・・・

    こんにちは(^^) この度新しいPCを購入しようと思っていて、友人に話していると友人の知り合いが「NEC MA86T 液晶無し P3-866MHz 256MB 20GB 」を10万円で分けてくれるというのですが、これは安いのでしょうか?PCの事は全然知らなくて、今使っているのは NEC VC36H/6 celeron366MHz 64MB 6GB(2年前に友人から購入)なのですが、数字が倍以上になっているのは倍以上PCが良い物なのでしょうか? 用途はインターネットを見るのと、デジタルカメラで撮影したデータをPCに入れるのが用途です、後できれば起動がもう少し早くなって欲しいです。 今容量が少ないみたいで、200枚くらい入れると容量オーバーになるので消さなければならないのが辛いです、ですので買い換えを考えているのですが、倍違うと凄く違いますか?インターネットでも少し遅いのでスムーズになりますか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • ソフトウエア自身にIPアドレスをふることが出来ると友人にいわれたのですが・・

    どういうことかよくわかりません。ご存知のお方おられますでしょうか?私自身はOSI参照モデルをぼんやりわかっている程度です。

  • HDDがBIOSから認識されなくなった時に・・・・(涙

    HDDが調子が悪くなって、 昨日まで動いていたものが起動しなくなりました。 その時点では、BIOSからは認識されていました。 ケーブルが悪いに違いないと思い、 マスターとかスレーブとかをいろいろ変えて 何度かチャレンジするとセーフモードから 一度起動できたのですが、一度シャットダウンした あとは、二度と立ち上がることがない状態です。 マスターとかスレーブとかのケーブル接続を 変えたときにHDDの後ろのピン設定を変更しなかったのが まずかったでしょうか・・・ 普通HDDに設定のシールが貼ってあると思いますが、 そのHDDには貼ってないのです・・なぜだー。 BIOSからも認識されないのですが、何とかして 認識させる最終手段のようなものはないでしょうか? 一度起動してしまえば、あとは壊れてしまっても 構いません。右斜め45度で強く衝撃を与え、 その角度のままケーブルをさして実行すると 動くとか・・・・・ないでしょうか??? どうしても取り出したいデータがあるのです。 おそらくHDDに傷がついた??のかもしれないですけど 何も割れたわけではないのだから、現時点での 世界の最新技術を持ってすれば傷をごまかし、 読み取るぐらいのことはできると思うのです。 どんな重要なデータが入っているんだと思われる かもしれませんが・・・。思い出のデジカメ写真なのです。もう二度と見ることはできないのです。。。

  • ネット代を節約したいのですが

    現在、アナログ回線でネットをしております。 ISDNをひきたかったのですが、 下水道の探査の為とかで繋がないで下さいと役所から言われました。 なので、自宅でネット代に1万5千円弱かかっています。 最近、ラグナロクオンラインをやり始めたのですが、 自宅で出来ないのでネットカフェに通っています。 それに月1万くらいかかっています。 エアエッジでも出来ないことは無いと言われたので エアエッジを買ってみて繋ごうかとも思ったのですが、 その為だけにエアエッジを買うよりも、 今使っている携帯電話をauのWINシリーズに買い換えてPCとつないだ方が安くすむのか悩んでいます。 どなたかご教授をお願いいたします。 ちなみに、現在住んでいます所はADSLがきておりません・・・。(11月に導入されるそうですが・・・)