tomo328 の回答履歴

全209件中161~180件表示
  • バーベルベンチプレスとダンベルベンチプレス、どちらがおすすめでしょうか?

    はじめまして、趣味で体を鍛えています。 体重65kgで、バーベルベンチプレスを 2年ほど続けていますが、MAX80kgからなかなか伸びなく困っています。(一度MAX90kgいきましたが、体重を7kgほど落としたので、MAXも減りました。) そこで最近ジムでダンベルベンチプレスをやっている人をみかけました。話ができたのですが、なんとなく胸に効きやすいからだそうです。ちなみにその人の体脂肪は4%らしいです。しかも趣味でです(^^;) 私も、バーベルベンチプレスだと最初のころは胸に強烈な筋肉痛があったのですが、最近だと3日くらいで胸の筋肉痛がとれてしまう程度で、先に三頭が疲れてしまいそれ以上あがらなくなってしまうという感じです。 いろいろ調べてみると、ボディビルダーの方はダンベルベンチを好んでやっているようです。やはり可動域が大きいので、まんべんなく胸を鍛えやすいということからなのかと推測しています。 私の目的は、ボディビル的な体を目指しておりますので、筋肥大が目的です。もちろんバーベルベンチプレス100kgを目指していますので、全身パワーも欲しいですが、筋肥大すれば自然とパワーも上がってくるのではないかと思っております。 そこで、みなさまにお聞きしたいのですが、 ダンベルベンチプレスとバーベルベンチプレスはどちらがお勧めでしょうか? さまざまな意見がお聞きしたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • スロトレを始めたら・・・

    痩せるかなあ?とちょっと期待していたのですが、 疲れのせいか食欲が凄いです(^^;) 甘いものが食べたくなってしまい、お菓子を沢山食べてしまいます。。 体脂肪もここ数日で2%も増えてしまいました・・。 このまま続けていて体脂肪は減るのでしょうか? 体重は以前と同じで52~53kgを行ったり来たり、なのですが。 心なしか、便秘気味にもなっています。 以前腹筋をしていた時も便秘気味になりました。 トレーニングの方法が間違っているのかと不安です。 朝どかっと出たときはかなり安心しましたが。 トレーニングは部位を変えて毎日行っていますが、 もう少し頻度を下げた方が良いのでしょうか? アドバイスお待ちしておりますm(_.._)m

  • スロトレを始めたら・・・

    痩せるかなあ?とちょっと期待していたのですが、 疲れのせいか食欲が凄いです(^^;) 甘いものが食べたくなってしまい、お菓子を沢山食べてしまいます。。 体脂肪もここ数日で2%も増えてしまいました・・。 このまま続けていて体脂肪は減るのでしょうか? 体重は以前と同じで52~53kgを行ったり来たり、なのですが。 心なしか、便秘気味にもなっています。 以前腹筋をしていた時も便秘気味になりました。 トレーニングの方法が間違っているのかと不安です。 朝どかっと出たときはかなり安心しましたが。 トレーニングは部位を変えて毎日行っていますが、 もう少し頻度を下げた方が良いのでしょうか? アドバイスお待ちしておりますm(_.._)m

  • チンニングで、セット毎に極端に回数が落ちていきます。

    週2回程度、ダンベルや鉄棒を使用して筋肥大目的でトレーニングをしています。 8~12回挙げれる重量を目安に3セットぐらいやっています。 チンニングとダンベルベンチプレスを主にやっています。 ダンベルベンチは、1セット目10回 2セット目8回 3セット目5回 というふうに、毎セット限界までやっています。 インターバルは1分程度です。 ところがチンニングは ・1セット目は11~12回 ほどできるようになってきたのですが ・2セット目は4~5回 程度しかすることができず ・3セット目は1~2回 で限界が来てしまいます。 前腕が先にへたら無いように、パワーグリップも使っています。 ダンベルベンチプレスもそうですが、それに比べてもチンニングの場合2~3セット目が極端に回数が減ってしまうのですが、このやり方は間違っていますか? よく他の投稿を見ると、8-8-8とか10-10-10とかの回数でやってる方がいますが、私も1セット目の回数を少なくして3セット目に限界がくるように回数を合わせた方が良いのでしょうか? それとも、このままのやり方でインターバルをもっと長くした方が良いでしょうか?

  • 筋トレされている、お方達にお聞きします。

    こんにちは。 ダイエット(減量)したいと、自ら希望していて、 食管理や運動と アドバイスしても、それを実践出来ないのは、 【なぜ】、だと思いますか??? こちらの知恵袋でも、『ダイエットしたい』等の質問を見かけます。 私自身は、食管理&筋トレ運動 していますので、 ■■■ご留意■私へのアドバイス願いではないです。■■■ 回答側に廻った時に、【なぜ??】と感じ、質問しました! ※そのお方達の『自ら希望』なので、意思が弱いわけではないと思うんです。 ありがとうございます。

  • 体脂肪ばかり増えて筋肉がなかなかつきません

    自宅で筋トレを始めて5ヶ月ぐらいが経ちました。 週2回程度のダンベルを使用したトレーニングをしています。 毎回筋肉痛が来るように、8~12回を3セットぐらいやっています。 トレーニングはチンニングとダンベルベンチプレスを主にやっています。 チンニングは10-5-1ぐらいで、一応限界までやっています。 ダンベルベンチは、20kgを10-8-5ぐらいです。 その他補助的に他の種目も組み合わせています。(ダンベルフライなど) プロテインも飲んでいます。 体重61kgから66kgまで増えましたが、体脂肪が13%から20%に増えました。 これって、筋肉量がほとんど増えていないですよね。 本格的にジムへ通ってる方に比べれば、トレーニング内容はしょぼくて話にならないでしょうが、一応毎回筋肉痛が起きています。 なのに全く筋肉が増えないのは何故でしょうか? お腹にも顔にもちょっと肉が付き始めたので、減量しようかとも考えています。 このまま減量してしまうと脂肪とともに筋肉も落ちるでしょうし、そうなったら5ヶ月前に逆戻りどころか当時と比べて筋肉だけが減る事になりますよね?

  • チューブorダンベルで悩んでいます。

    30代女性です。 健康的に、きれいに、リバウンドなしで、痩せたいです! こちらのサイトで、筋トレダイエットにすごく興味を持ちました。 全くの初心者なので、正しい姿勢なども分からない為、DVDとダンベルのセットをネットで購入しようかと思っていたのですが、知人からチューブトレーニングを薦められました。 知人いわく、ダンベルよりチューブの方が、全身のシェイアップに効果的と言う事だったのですが、どうなんでしょうか?? 確かに、ダンベルトレーニングは上半身を鍛えるイメージが、私にもあります。 全身痩せたい!と思っている私には、チューブトレーニングが向いているのでしょうか?? それぞれにメリット、デメリットあるのでしょうが、どどど素人の私にアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします!!

  • ビリーとプロテインの併用

    はじめまして。 私は20代後半、身長:177cm、体重:62kg、体脂肪率:12,3%の猫背でキャシャ男です。 運動不足解消と筋肉をつけるため、ビリーズブートキャンプを始めました。 (背筋をつけると猫背が改善すると聞いたのと、腹筋を割りたいからです。) ビリーをほぼ毎日するようになり1,2ヶ月くらい経ち、 体力は少しずつ付いてきてますが、筋肉はまったくつきません…。 そこで、皆様の知恵をお借りしたいと思い書き込みをしました。 1.他の人の書き込みを見てると、『筋トレは毎日行わないほうがいい』   『2,3日間を空ける必要がある』というのを目にするのですが、   『ビリーは考えられたプログラムだから毎日行っても大丈夫』という   書き込みも見られました。多分目的によって違うのだと思うのですが、   私のように筋肉を付けたい場合はどうすればいいのでしょうか??   (今はビリーのプログラム1~7日目を毎週繰り返しております。) 2.ホエイプロテインを飲むようにしようと思うのですが、   『運動前と睡眠前に飲むのがいいが飲みすぎると内蔵に負担がかかる』   との書き込みを見かけました。ビリーをする前と睡眠前に飲むように   する場合、一回の摂取量(袋の裏に書いてある量)を半分に分けて飲む   ようにすればいいのでしょうか?   (基本的にビリーは17:30~1時間行ない、19:30頃に晩御飯を食べて、    25時頃に寝ています。) よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 体脂肪ばかり増えて筋肉がなかなかつきません

    自宅で筋トレを始めて5ヶ月ぐらいが経ちました。 週2回程度のダンベルを使用したトレーニングをしています。 毎回筋肉痛が来るように、8~12回を3セットぐらいやっています。 トレーニングはチンニングとダンベルベンチプレスを主にやっています。 チンニングは10-5-1ぐらいで、一応限界までやっています。 ダンベルベンチは、20kgを10-8-5ぐらいです。 その他補助的に他の種目も組み合わせています。(ダンベルフライなど) プロテインも飲んでいます。 体重61kgから66kgまで増えましたが、体脂肪が13%から20%に増えました。 これって、筋肉量がほとんど増えていないですよね。 本格的にジムへ通ってる方に比べれば、トレーニング内容はしょぼくて話にならないでしょうが、一応毎回筋肉痛が起きています。 なのに全く筋肉が増えないのは何故でしょうか? お腹にも顔にもちょっと肉が付き始めたので、減量しようかとも考えています。 このまま減量してしまうと脂肪とともに筋肉も落ちるでしょうし、そうなったら5ヶ月前に逆戻りどころか当時と比べて筋肉だけが減る事になりますよね?

  • 上腕三頭筋のトレーニングはプレスダウンだけで十分ですか??

    20代半ば、男です。180センチちょっと、72キロです。 トレーニング暦は5ヶ月ぐらいです。 以前に質問させてもらったこともあるのですが、他の質問を見ていてもこのカテゴリーの回答者様達の御回答はとても勉強になります。 今回は上腕三頭筋のトレーニングについて質問させて下さい。 現在積極的に「上腕三頭筋を鍛えるぞー!!」と思ってやっている トレーニングはケーブルマシンを使ってのプレスダウンのみです。 重量は49kg(これはマシンによって違うかもしれませんが)を10回から始めて、大体10回ずつできるように徐々に重りを下げていく感じで5~6セットやってます。 それで結構次の日筋肉痛になりますし、効いている感じも十分もあります。 ところが、プレスダウンについて調べると、三頭筋の内、「長頭に効く」とか「短頭に効く」とか「全体に効く」とか色々書いてあり、「これだけやっていても長頭(短頭)は大きくならない」的なことも書いてあったりします。一体どれが本当なのかわかりません(笑) 三頭筋のトレーニングをする日には、ベンチプレス・ショルダープレス(これらはもちろん三頭筋を鍛える目的で行っているのではありませんが)なんかをやってから最後にプレスダウンをするので、一応他のトレーニングでも少しは三頭筋を使っているかと思うんですが、それらとプレスダウンだけで三頭筋のトレーニングとしては十分なのでしょうか?? 私としてはもうこれ以上種目を増やすのはしんどいので「十分です」という回答が頂ければ幸いなのですが(笑)、もしこれで足りないとなると(プレスダウンだけでは偏りがあるとすると)何を足せば良いのでしょうか?? 一応フレンチプレスやキックバック?もやってみたんですが、なんとなく効かせ方がわかりづらくてやりにくかったんです・・・ ボディビルダーのような身体を目指しているわけではなく、何年かかけて大体体重を80キロぐらいにするのが目標というか、理想としてトレーニングをしています。 ベンチプレスはMAXは計ったことないんですが、45キロを10回がやっとのレベルで、これも理想としては最終的に100キロを挙げてみたいです。 細かい質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 筋トレメニュー

    19歳、162cm、48kg、体脂肪率20%、女です。 先日ここでダイエットに関する質問をした所、筋トレがおすすめという事で自己流で簡単な筋トレ(腕立て、腹筋、背筋を10回程度)を行っていますが、もっと自分に合った筋トレをしたいと思っています。フィットネスクラブなどは、近所に無いのと、金銭的な問題で行けないので、家でなるべく長く続けられるものがいいです。筋肉をつけるというよりも引き締めを目的としたものを希望しています。おすすめメニューなど、筋トレに詳しい方教えていただけると嬉しいです。 それから、駅まで歩くと30分かかります、今は自転車で行っているのですが、これも歩いた方がよいでしょうか? 食事で特に気をつけるべき点等も、教えていただけると嬉しいです。 周りに筋トレに関する知識を持った人がいないので、お時間のある方、宜しくお願いします。長文ですいません。

  • 低インシュリンダイエットの現状

    「低インシュリンダイエットの本家アメリカでは、この低インシュリンダイエットが効果的か否か?健康的か否か?をめぐって議論に収拾がつかなくなったために、2000年の2月に農務省(USDA)が低インシュリンダイエットの大御所ロバート・アトキンス氏やその全く逆の高炭水化物ダイエット法を提唱するディーン・オーニッシュ氏などダイエット界の著名人を集め討論会を開催するに至っています。結果は「アトキンス式は科学的根拠が少ない」(翌1月農務省中間報告)となっているので、低インシュリンダイエット劣勢…。」 という投稿をネットで検索しました。そう言えば、近頃「低インシュリンダイエット」はマスコミであまり聴かなくなりました。近況についてご存知の方教えてください。

  • 脂肪燃焼時間とウエイト⇒有酸素運動後の栄養補給について

    明けましておめでとうございます。 30歳・アスリート・ビーチバレー(アマ)です。昨年10月あたりから体脂肪を落としさらなる肉体改造を目標にトレーニングを進めており自分なりに勉強していますがいくつか疑問が出てきましたのでどなたかよろしくお願い致します。(1)効率よく体脂肪を落とすにはウエイト⇒有酸素ですよね!でもどこかの文献でエアロビック運動後は糖質を摂取するまで脂肪燃焼促進状態が継続されると記してありました。だとしたら運動後プロテインや糖質(ご飯?)類の食事はとらない方が早く脂肪を落とせるんでしょうか? しかし自分は筋肉量は増やしていくつもりなのでプロテインは直後に飲みたいのですが・・・ (2)昨年の12月まで実は無知でして有酸素(60分ジョグ)の後ウエイトをしておりそれが一ヶ月くらい継続していました。文献ではこの順番でトレーニングすると成長ホルモンの分泌が止まる(抑制)と記しています。現在は順序を切替てウエイト⇒有酸素にしていますがこれまでの間違いで成長ホルモンの分泌量はまた戻る(あるいは今以上に大きくなる)のでしょうか? (3)ウエイトがOFFの日は腹筋・背筋のコア系をしているのですがこのコアトレもウエイト(無酸素運動)に入るのでしょうか?コアトレの内容は腹横筋⇒腹直筋⇒腹斜筋の順で約300回のまあまあハードです。この後40分くらい走っているのですが順番は問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ダイエットをしていて疑問に思う事があります。

    初めて質問させてもらいます。 皆様これから宜しくお願い致します(^o^) 私は最近ダイエットをしていてふと思ったんですが、 お腹がすいた=消費カロリーが摂取カロリーより上回ったという事なんでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい(p_-) 回答お願いします!

  • フリーウェイトで引き締まった身体になりたい

    ジムに通っている30代後半女性です。 体重45キロ前後で、体脂肪が25~30%あります。 体脂肪を20%前後にして「引き締まった身体」になりたく 「有酸素>筋トレ」だったのを「有酸素<筋トレ」に移行しつつあります。 細く引き締まった身体を筋トレで作るには 軽めのウェイトで回数をこなすのがいいと思い実行していましたが こちらのサイトを見ているうちに 10回前後が限界の高重量を扱う方が効果的のような気がしてきました。 そこで、今まで扱っていた重さより重いウェイトで挑戦しているのですが 重いとフォームが崩れてしまい、なかなか効かす事が出来ません。 でもフォームを重視すると、つい慎重になってしまい軽めになってしまいます。 フォームを重視しつつ、重さも上げていくというのが理想なのでしょうが これがなかなか思うようにいかず悩んでいます。 今のところ フォーム重視で軽めのウェイトでアップ、 その後、フォームが多少崩れても重めのウェイトに挑戦、していますが これで効果がありますか? よろしくお願い致します。

  • HIITをやるにあたってご指南ください

    身長:160cm 体重:60kg 体脂肪率:33% 三十代後半の女です。 ウェイトトレーニングとか一切やってないんですが HIIT後は糖分30gとかきっちり取ったほうがいいのでしょうか? そしてプロテイン等の補給も必要でしょうか? フィットネスジムのエアロバイクでHIITをやります。 ・エアロバイクを漕いで心拍数が120を超えたあたりからスタート ・負荷は一切掛けず全力で20秒漕ぐ(心拍数は160~170程度) ・脱力しつつとりあえずペダルを20秒まわす ・10分間これをくりかえし こんな感じです。 最初は10セットやろうと思っていたんですが実際やってみると漕ぐのに 必死でいま何回目とか数えてる余裕がありませんでした。 なので他の方の質問を参考に10分の間と時間を区切ることにしました。 秒数は自分の精一杯が続くのがそのくらいだったので20秒です。 フィットネスジムでまずストレッチをし、 ヨガやエアロビクスなどのスタジオプログラム60分を一本、 合間に有酸素マシンを15~30分やってサーキットトレーニング30分 (残業が無いときはキネシスで筋トレやダンスなどもやったりします) このあとにHIITをするといった感じです。というのを昨日から始め、 昨日はHIITの後に100%ジュースを1本飲み今日は大福を200g食べました。 ちなみに今日の食事はこんな感じで摂取カロリー約17424kcalです。 朝 ごはん、エノキとチンゲン菜の味噌汁、鮭、ヨーグルトオールブラン。 昼 ごはん、大根とシメジとワカメの味噌汁 パプリカと油揚げの焼きびたし ハタハタ ココア。 晩 リエータ(置き換え食品)と豆乳と大福 運動の経験などはほとんどない怠け者です。デブなんで 脂肪と脂肪を支える分の筋肉はあるんじゃないかな?ってくらいで。 昨今の自転車ブームで今年の夏にクロスバイクを買いました。 するとなんだか体を動かすのが楽しくなり調子にのって 三ヶ月前からフィットネスジムへと通い始めました。 自堕落な質なので食事制限は一切していません。 好きに食べての食生活で一日の摂取カロリーは1600~1800kcalくらい。 カロリー取り過ぎだとはわかってるんですが運動など一切しなかった 春先と同じ食生活なのに体重も体脂肪率ほとんど変化がみられません。 見た目は脇腹や背中、首筋がすっきりしたようには見えるんですが……。 これはいったいどういうこと? 減らないのは仕方ない、だって食いまくってるんだもの! でもなーでもなー春と体重が同じなのはなんで? 体もよく動くようになったのに体脂肪率も変わらないなんて!! 体脂肪を減らすいい方法はないかなーと彷徨いHIITにたどりつきました。 10月の健康診断で血液検査や心電図などすべて異常無しの健康体。 肺活量は4040で喫煙経験もなくお酒は付き合いの時だけ飲む程度です。 片道50kmを往復するレベルのぬるい自転車乗りではありますが HIITはなんとか実行できる程度の体力はあるのではないかと楽観。 右も左もよくわからないまま昨日から唐突に始めてしまいました。 今は補給について全然わからなくて困っています。 更にこれから気になるところ、わからない事が出てくるのは必須。 おかしいことだらけの実践なのでみなさまご指南ください。

  • 筋肉を減らさないで、脂肪を減らし+αの食事&運動

    私は、減量の為に、食事量の制限+運動(筋トレ+ウォーキング、ジョギング) をしてきました。 そして、今も続けています。 で、体重は減ったのですが、 家庭用の体重計の脂肪計測(両手にバーを持って、足裏と通電させるタイプ)での計測結果なのですが減った成分に不満があります。 計算すると、減った成分が、脂肪より除脂肪体重のが多い、よくてどっこいくらいです。 脂肪のみがベストなのでしょうが、素人がするので 減量の重要比がせめて、脂肪2:除脂肪体重1くらいに出来ない物でしょうか? あと、 回答で、筋トレメインってのが出ると思います 私の目標は数値的な事もさることながら カッコイイ体であり、 なおかつ日常生活のスタミナも上げたいです(長時間の移動が疲れしらずで可能、朝の寝坊でちょっとしたある程度の距離をダッッシュなどの多分、心肺機能?を) 筋肉を減らさずに脂肪を減らし、なおかつ心肺機能を強化する事は可能でしょうか? 方法や、食事、運動量の判断基準の数値など教えていただけないでしょうか?

  • 3食食べると太ります

    3食ご飯を食べると太ります。朝 納豆ごはん 昼たまごご飯 夜 カレー 一杯ずつ これでも太ってました 40キロ代の人は相当食べてませんよね?

  • 痩せるべきでしょうか

    19歳、162cm、48kg、体脂肪率20%、女です。 今現在、あまり太っている方ではありません。むしろ痩せていると言われる方です。私自身、一年ほど前迄は全く体重など気にしていませんでした。しかし、友人が夏をはさんですっきりと痩せていたのを見たときからどうしても自分の体重が重いように思えて仕方がありません(彼女はだいたい158cm、42kgくらいに見えました)。このくらいの年齢の女性はみんな痩せたがるものだろう、と最初は思っていたのですが、だんだん自分の考え方がエスカレートしている事に最近気がつきました。それは、海外モデルさんの痩せっぷりを見て、少し羨ましいと思ってしまう事です。これくらい痩せて、「痩せたね」「もっと食べた方が良い」と言われたいと思っている自分がいるという事です。それから、痩せれば海外モデルさんのように魅力的になれる様な気がしてしまうのです。 今は幸い、実家にいるのでごはんを食べないでいる事は出来ない状態なので、かなり食事のバランスはいいと思います。でも、どうしても痩せたいという気持ちが収まりません。いつもいつも考えてしまいます。 こういう精神状態は、もはや痩せる以外に自分を落ち着ける方法はないのでしょうか?お時間ある方、回答宜しくお願いします。 長々とすいませんでした。

  • HIITをやるにあたってご指南ください

    身長:160cm 体重:60kg 体脂肪率:33% 三十代後半の女です。 ウェイトトレーニングとか一切やってないんですが HIIT後は糖分30gとかきっちり取ったほうがいいのでしょうか? そしてプロテイン等の補給も必要でしょうか? フィットネスジムのエアロバイクでHIITをやります。 ・エアロバイクを漕いで心拍数が120を超えたあたりからスタート ・負荷は一切掛けず全力で20秒漕ぐ(心拍数は160~170程度) ・脱力しつつとりあえずペダルを20秒まわす ・10分間これをくりかえし こんな感じです。 最初は10セットやろうと思っていたんですが実際やってみると漕ぐのに 必死でいま何回目とか数えてる余裕がありませんでした。 なので他の方の質問を参考に10分の間と時間を区切ることにしました。 秒数は自分の精一杯が続くのがそのくらいだったので20秒です。 フィットネスジムでまずストレッチをし、 ヨガやエアロビクスなどのスタジオプログラム60分を一本、 合間に有酸素マシンを15~30分やってサーキットトレーニング30分 (残業が無いときはキネシスで筋トレやダンスなどもやったりします) このあとにHIITをするといった感じです。というのを昨日から始め、 昨日はHIITの後に100%ジュースを1本飲み今日は大福を200g食べました。 ちなみに今日の食事はこんな感じで摂取カロリー約17424kcalです。 朝 ごはん、エノキとチンゲン菜の味噌汁、鮭、ヨーグルトオールブラン。 昼 ごはん、大根とシメジとワカメの味噌汁 パプリカと油揚げの焼きびたし ハタハタ ココア。 晩 リエータ(置き換え食品)と豆乳と大福 運動の経験などはほとんどない怠け者です。デブなんで 脂肪と脂肪を支える分の筋肉はあるんじゃないかな?ってくらいで。 昨今の自転車ブームで今年の夏にクロスバイクを買いました。 するとなんだか体を動かすのが楽しくなり調子にのって 三ヶ月前からフィットネスジムへと通い始めました。 自堕落な質なので食事制限は一切していません。 好きに食べての食生活で一日の摂取カロリーは1600~1800kcalくらい。 カロリー取り過ぎだとはわかってるんですが運動など一切しなかった 春先と同じ食生活なのに体重も体脂肪率ほとんど変化がみられません。 見た目は脇腹や背中、首筋がすっきりしたようには見えるんですが……。 これはいったいどういうこと? 減らないのは仕方ない、だって食いまくってるんだもの! でもなーでもなー春と体重が同じなのはなんで? 体もよく動くようになったのに体脂肪率も変わらないなんて!! 体脂肪を減らすいい方法はないかなーと彷徨いHIITにたどりつきました。 10月の健康診断で血液検査や心電図などすべて異常無しの健康体。 肺活量は4040で喫煙経験もなくお酒は付き合いの時だけ飲む程度です。 片道50kmを往復するレベルのぬるい自転車乗りではありますが HIITはなんとか実行できる程度の体力はあるのではないかと楽観。 右も左もよくわからないまま昨日から唐突に始めてしまいました。 今は補給について全然わからなくて困っています。 更にこれから気になるところ、わからない事が出てくるのは必須。 おかしいことだらけの実践なのでみなさまご指南ください。