tomo328 の回答履歴

全209件中21~40件表示
  • ウォーキングダイエットの効果は?

    最近、体のぜい肉が気になり始めた30歳です。 ランニングをする体力はまだないので、ウォーキングを毎朝はじめることにしました。運動は高校を卒業してからはほとんどしていません。 距離は5キロで一時間ぐらいかけて会社に行く前の早朝に歩くことにしています。 ウォーキングでダイエットをされた方がいらっしゃいましたらどのぐらい効果があったのか教えて頂きたいです。具体的にどれくらいの距離を何時間かけて歩いていたら、何ヶ月で何キロ痩せたと教えて頂きたいです。 また私の距離では効果が薄いのでもっと歩いたほうがいいよなどのアドバイスも頂けたら幸いです。

  • 野菜から食べると効果的ですか?

    お世話になります。 私はダイエット中のため、食事のカロリー計算をしながら温野菜を多く摂るようにしています。 よく、「野菜から食べた方がダイエットになる」と言われていますが、そこのところがよく分かりません。そもそも本当に食べる順番でダイエットの効果があるのでしょうか? インスリンが出てなんだかんだということですが、食べた物のカロリーは遅いか早いかの違いでほぼ全部吸収されてしまうのではないでしょうか? 私がしているカロリー計算上は問題ないことですが、栄養士さんとかも言われているので本当なんだと思いますが何となく疑問が残ります。 私の理解力の問題と思いますが、どなたか分かりやすく教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 野菜から食べると効果的ですか?

    お世話になります。 私はダイエット中のため、食事のカロリー計算をしながら温野菜を多く摂るようにしています。 よく、「野菜から食べた方がダイエットになる」と言われていますが、そこのところがよく分かりません。そもそも本当に食べる順番でダイエットの効果があるのでしょうか? インスリンが出てなんだかんだということですが、食べた物のカロリーは遅いか早いかの違いでほぼ全部吸収されてしまうのではないでしょうか? 私がしているカロリー計算上は問題ないことですが、栄養士さんとかも言われているので本当なんだと思いますが何となく疑問が残ります。 私の理解力の問題と思いますが、どなたか分かりやすく教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 太り易い人と太りにくい人の違いに関して

    太り易い人・太りにくい人の違いはなんでしょうか? また痩せにくい人・痩せやすい人の違いはなんでしょうか?

  • 無理のないダイエット

    今まで色々とダイエットを試してきたのですが 目を見張るほどの効果がなく、かなり気落ちしています。 意志が弱いと言われればそれまでかもしれませんが・・; と、いうものの仕事柄生活が不規則になりがちで ジムに通ったり定期的に運動したりする事が難しいのです。 生活リズムが不規則な状態の自分でも 無理なく失敗しないダイエット方法はないものでしょうか? 上記のように時間が取れないので 出来たら運動せず無理な食事制限をする事無く 一カ月で10キロ位痩せられる・・・ そんな理想的な方法がありましたらぜひ知りたいです(本当にあったらどんなにいいか; どうかよろしくお願いします。

  • 筋トレのサイトって信用して大丈夫?

    筋トレの勉強をしてるんですが、筋トレを扱ってるサイトに対してある疑問を持つようになりました。 筋トレはフォームが大切ですが、そういうサイトでは動画や写真で説明してくれていますよね。 それ自体は親切で良いと思うんですが、そのモデルってどうも筋肉がついてない人ばかりなんですよね(^_^; こういう人たちがやるフォームって正しいのか疑問に思います。 筋トレのサイトを参考にすると、間違ったフォームになったりしませんか? 信用できるサイトなどあるでしょうか?

  • キックボクシングで痩せれる?

    キックボクシングを趣味というか、ほぼ気分転換で 週2くらい(一日1時間半)でしようかと思っているのですが、 余計に足太くなりますか? 筋肉ついて「ふくらはぎ」が太くならないかだけが心配です><; 週2くらいなので心配ないか!っと最初は思ったんですが でもそれを何年も続けたとき・・・どうなるか。 ふくらはぎが太くなってしまっているのかどうか。教えてください>< ちなみにキックボクシングのジムへ通うつもりです。 23歳、女です。

  • 足の筋肉

    が細くなってしまいます。スクワットなどしても逆効果です。 太くしたいのですが自分は痩せる体質なので無理なのでしょうか?

  • 筋トレと食事のタイミング

    今コーヒー2杯、パンを2個食べました。食後筋トレをやっていいものなのでしょうか?本日の食事はこれが初めてです。 物を食べた直後の方が、筋トレの効果があるのではないかと思いました。 タンパク質は、どんな食事からとれるのでしょうか?たまご、鶏肉、納豆くらいしか思いつきません。

  • 電気をつけたまま寝ると太る?

    以前TVで電気をつけたまま寝ると太ると聞いたのですが それは本当なのでしょうか どうか宜しくお願いします

  • 自分の基礎代謝を知る方法は?

    ダイエットするにあたり、自分の基礎代謝を知りたいのですが、 どうすればわかりますか? 年齢、性別、体重でほぼきまってくるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なかなか

    155cm。61kgから1年で-8kg痩せました。今は53kg。ウエストも77cmから62cmまで減りました。 服も今まで着れなかったMサイズが着られるようになりました。 でも53kgからあまり減りません。 体型はかなり変化したのに40kg代にいかない。 どうしたら体重減りますか?

  • 1か月間のダイエット。

    ダイエットをしています。 もともとは、筋トレをしていまして、現在もしております(筋トレ歴8年)。 しかし、職業柄、事務系の仕事ということもあり、なかなか、カロリーが落ちないのか体脂肪は減少しません。 営業をやっていたころは、外を、一日中回っていたので、それが有酸素運動の代替になっていたのかもしれませんが。 筋トレは続けながら、今は、食事の量を減らしています。(ここ2週間前より)。 朝、昼を抜き、夜は軽めにしております。朝、多く食事をしたらよいのでしょうが、朝食べるという習慣がなかったため、いまだに、朝はいけません。昼ごろになるとお腹が空きますが、我慢しております。 そして、夜に軽めに夕食をとっております。筋トレを中心にしておりますので、有酸素運動はしたくありません。というより、時間がなく、無酸素運動(筋トレ)に要する時間で、終わってしまいます。私は、筋肉をつけたいタイプ(若しくは、維持したい)ですので、有酸素運動に抵抗があります。 間食として、血糖値がさがるせいか、1日にコーヒーを10杯は飲みます。(砂糖2袋分入り) この方法で体脂肪を落とすことは可能でしょうか?ご意見をください。尚、筋トレは、週4回から5回やっております。 目標は、1か月に5キロ減量することです。理由は、冬のバーゲンが始まるため、以前の体脂肪が低かった時に戻し、本来の自分の体形に戻し、ボトムを履きたいためです。また、お腹周りに、脂肪がついているために、今もっている、ボトムすらはけません。 現在の身長は174センチ、体重73キロです。これが67、68キロ当たりになると履けるようになるのです。 ネットで調べたことあなのですが (1)食事は抜かずに、朝、昼、晩と3食は、軽めにとることは必要である。筋肉の増加につながらない。 (2)食事を抜いて、トレーニングをしても、体は勝手に脂肪を維持しようとするので、脂肪は落ちない。 等です。 なお、私が問題なのは、夜中にものすごくお腹が空きます。夕飯は8時ころに食べるのですが、12時や1時ごろにお腹が空いて、眠れなくなります。それが、寝不足へとつながっているのが問題です。そのようなとき、どのように対処するべきでしょうか? また、このような頻度と食生活では、筋肉の増加にはつながらないと思います。むしろ、減少しているかもしれません。そぎ落とされていると言っていいかもしれません。しかし、それは承知です。 とにかく、お腹周りを細くしたいのことが私の今の願いです。 勝手な発言でもうしわけないのですが、ぜひ、回答願います。

  • 1か月間のダイエット。

    ダイエットをしています。 もともとは、筋トレをしていまして、現在もしております(筋トレ歴8年)。 しかし、職業柄、事務系の仕事ということもあり、なかなか、カロリーが落ちないのか体脂肪は減少しません。 営業をやっていたころは、外を、一日中回っていたので、それが有酸素運動の代替になっていたのかもしれませんが。 筋トレは続けながら、今は、食事の量を減らしています。(ここ2週間前より)。 朝、昼を抜き、夜は軽めにしております。朝、多く食事をしたらよいのでしょうが、朝食べるという習慣がなかったため、いまだに、朝はいけません。昼ごろになるとお腹が空きますが、我慢しております。 そして、夜に軽めに夕食をとっております。筋トレを中心にしておりますので、有酸素運動はしたくありません。というより、時間がなく、無酸素運動(筋トレ)に要する時間で、終わってしまいます。私は、筋肉をつけたいタイプ(若しくは、維持したい)ですので、有酸素運動に抵抗があります。 間食として、血糖値がさがるせいか、1日にコーヒーを10杯は飲みます。(砂糖2袋分入り) この方法で体脂肪を落とすことは可能でしょうか?ご意見をください。尚、筋トレは、週4回から5回やっております。 目標は、1か月に5キロ減量することです。理由は、冬のバーゲンが始まるため、以前の体脂肪が低かった時に戻し、本来の自分の体形に戻し、ボトムを履きたいためです。また、お腹周りに、脂肪がついているために、今もっている、ボトムすらはけません。 現在の身長は174センチ、体重73キロです。これが67、68キロ当たりになると履けるようになるのです。 ネットで調べたことあなのですが (1)食事は抜かずに、朝、昼、晩と3食は、軽めにとることは必要である。筋肉の増加につながらない。 (2)食事を抜いて、トレーニングをしても、体は勝手に脂肪を維持しようとするので、脂肪は落ちない。 等です。 なお、私が問題なのは、夜中にものすごくお腹が空きます。夕飯は8時ころに食べるのですが、12時や1時ごろにお腹が空いて、眠れなくなります。それが、寝不足へとつながっているのが問題です。そのようなとき、どのように対処するべきでしょうか? また、このような頻度と食生活では、筋肉の増加にはつながらないと思います。むしろ、減少しているかもしれません。そぎ落とされていると言っていいかもしれません。しかし、それは承知です。 とにかく、お腹周りを細くしたいのことが私の今の願いです。 勝手な発言でもうしわけないのですが、ぜひ、回答願います。

  • 太もも痩せ 勉強

    部活を引退して、受験期間に入ってから、日に日に体に肉がついてきて困っています… 部活柄上半身は気にならない体型だったのですが、前々から太もも周りは筋肉太りしていました。 それが、運動を全くしなくなった今では、筋肉が脂肪となり、その上に脂肪がついてしまっている状態です。 それを放置していた結果、1年前にはいていたショーパンがはけなくなっていました。 来年は失敗しない限り、楽しい楽しい大学生活が待っているというのに、体型を気にして生活するのは絶対に嫌です。 合格が決まったら前に行っていたジムに通う予定だったのですが、やはり1ヶ月でなんとかしようしても、リバウンドがひどいらしいですよね… そこで、勉強をしながらできる太もも痩せ法や、太もも痩せのために、普段の生活で意識すれば良いことや、それに関連した本などを紹介して頂きたいと思っています。 もし何か情報があれば暇な時にでもご回答下さい。 よろしくお願いします!

  • 体重と筋肉量の関係

    二十代前半の専業主婦です. 一日の摂取カロリーを1200kcal程度に抑える,毎日踏み台昇降(高さ14cmほど,三角昇降)を数時間行う,というダイエットを一ヵ月ほど続けています. 開始当時は153cm/49kg.体脂肪率27%. 現在はこの数値から体重2キロ減,体脂肪率2%減といったところです. ですが最近,食事内容を特に変えていないのに急に筋肉量が落ちてきました. 具体的には,筋肉量34.4kgが33.6kgまで下がりました. 改めて低脂質高タンパクで栄養バランスのとれた食事を心がけようとしている最中なのですが,そこで一つ疑問が湧いたので質問させていただきます. 元々運動をしていない人でも,自重を支えるために必要な筋肉量があると思います. 筋トレを取り入れていないダイエットでは,その筋肉は体重の減少に応じて減っていくものですか?

  • 室内で出来る有酸素運動を教えて下さい

    ウォーキングするのが一番良いのは分かっているのですが、寒くなってくると戸外へ出るのが億劫になります。 室内で出来る有酸素運動は、何かありますか。 少しお腹に肉がついてきたので、体重を落としたいと思っています。 ストレッチ、筋トレは無理のない範囲で実践しています。 よろしくお願いします。

  • タンパク質はプロテインより自然食品

    身体を鍛えている人が昔から言ってるんですが、タンパク質の摂取はプロテインからより肉などの普通の食事から摂る方が筋肉の出来上がりが良いらしいですね。 これってどうしてでしょうか? プロテインも大豆や牛乳や卵とかから作られていますから、一応自然食品ではありますよね。 どういう違いがあるんでしょう? ビタミンとか他の栄養素も含まれているからという理由なら、それらもサプリメントで補給してしまえば同じように綺麗な筋肉がつくんでしょうか?

  • 有酸素運動のタイミング

    こんにちは。 運動について質問です。 ダイエットしようと思うので いろいろ調べました。 そして 最近実施したことは *朝ごはん前に踏み台昇降15分 *晩御飯はサラダや卵やささみ肉 *お風呂後のストレッチ *踏み台昇降30分 すぐに効果は出ないにしろ 続けようと思います(^-^) そこで質問なんですが (1)朝ごはん前の踏み台について…踏み台終わってから朝ごはんまでに時間おいた方がいいのですか?運動後すぐは脂肪の吸収が良くなってしまうとか聞きましたが… (2)お風呂後に踏み台30分しようと思いますが、私なりに考えてお風呂後の代謝が良くなってからの運動にしようと… これは本当に効率あがりますか? ※踏み台30分とはお風呂後の30分の事です 長文すいません!! よろしければアドバイスお願いいたします。

  • 寝る前に食べるのは?

    お世話になります。 現在ダイエット中です。 この教えてgooの質問や回答をとても参考にさせてもらっています。 さて、 「絶対の法則(摂取カロリー<消費カロリー)が守られていれば、寝る前に食べても何回食べても大丈夫!」というような回答をよく目にします。そのあたりが私なりに気になります。本当のところはどうなんだろう?と。 私の考えだと、寝る前に食べると寝ている間に糖質や脂質は脂肪細胞に蓄えられて、朝起きて昼間エネルギーが必要ときに、その蓄えたものでうまく消費できればよいのでしょうが、そもそも摂取カロリーが少ないので特に痩せにくい体質の人は脂肪細胞からではなく筋肉からエネルギーを供給してしまうのでないでしょうか? つまり、消費カロリーよりも摂取カロリーが少ないのでトータルとしての体重は減っていきますが、減っているのは筋肉などであって、結果的に体脂肪率が増えていき、最悪の場合は隠れ肥満になってしまう気がします。 痩せているのに隠れ肥満というのは変な言い方ですが、ダイエットとリバウンドを繰り返すと「ウエイトサイクリング」になって危険だとある講習会で医師から聞いたことがあります。寝る前に食べることはそれとよく似た現象が起こってしまうのじゃないでしょうか? ともあれ、ダイエット中は脂肪も減っていくけれど筋肉も減っていくのでタンパク質の意識的な摂取は大切であり、夕食に炭水化物を減らすことも以上のことから寝ている間に脂肪細胞にためないためにも有意義なことだと思い直しています。(しかしながら、私の経験的には夕食も炭水化物をとった方が気力体力知力が充実している感じがします。その程度が結構難しいですね。) 実際、どうなんでしょう? ちなみに、私は朝は少なめ昼も普通のランチとしては少なめで夕食は主食も普通という感じです。寝る前の数時間は以上の考え方からなるべく摂取しないように意識していますが…。 ダイエット的には現在のところ私は順調に減量ができています。 以上、よろしくお願い致します。