tomo328 の回答履歴

全209件中41~60件表示
  • 寝る前に食べるのは?

    お世話になります。 現在ダイエット中です。 この教えてgooの質問や回答をとても参考にさせてもらっています。 さて、 「絶対の法則(摂取カロリー<消費カロリー)が守られていれば、寝る前に食べても何回食べても大丈夫!」というような回答をよく目にします。そのあたりが私なりに気になります。本当のところはどうなんだろう?と。 私の考えだと、寝る前に食べると寝ている間に糖質や脂質は脂肪細胞に蓄えられて、朝起きて昼間エネルギーが必要ときに、その蓄えたものでうまく消費できればよいのでしょうが、そもそも摂取カロリーが少ないので特に痩せにくい体質の人は脂肪細胞からではなく筋肉からエネルギーを供給してしまうのでないでしょうか? つまり、消費カロリーよりも摂取カロリーが少ないのでトータルとしての体重は減っていきますが、減っているのは筋肉などであって、結果的に体脂肪率が増えていき、最悪の場合は隠れ肥満になってしまう気がします。 痩せているのに隠れ肥満というのは変な言い方ですが、ダイエットとリバウンドを繰り返すと「ウエイトサイクリング」になって危険だとある講習会で医師から聞いたことがあります。寝る前に食べることはそれとよく似た現象が起こってしまうのじゃないでしょうか? ともあれ、ダイエット中は脂肪も減っていくけれど筋肉も減っていくのでタンパク質の意識的な摂取は大切であり、夕食に炭水化物を減らすことも以上のことから寝ている間に脂肪細胞にためないためにも有意義なことだと思い直しています。(しかしながら、私の経験的には夕食も炭水化物をとった方が気力体力知力が充実している感じがします。その程度が結構難しいですね。) 実際、どうなんでしょう? ちなみに、私は朝は少なめ昼も普通のランチとしては少なめで夕食は主食も普通という感じです。寝る前の数時間は以上の考え方からなるべく摂取しないように意識していますが…。 ダイエット的には現在のところ私は順調に減量ができています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 痩せの大食いの科学的メカニズム

    たまに痩せてるのにめちゃくちゃ食べる子いますよね?あれってなぜなんですか?特に運動とかしてなくて甘い物や油こい物をバクバク食べるのにSサイズ着てる子のメカニズムが知りたいです。

  • 腰を痛めないで腹筋を鍛えるためには?

    ジムに行っていますが腰を痛めがちです。たぶん筋肉痛ですが。 腹筋をやりすぎると腰をいためると聞いたことがありますが、腰を痛めないように腹筋を鍛えるためにはどんなトレーニング方法がありますか?

  • 寝る前に食べるのは?

    お世話になります。 現在ダイエット中です。 この教えてgooの質問や回答をとても参考にさせてもらっています。 さて、 「絶対の法則(摂取カロリー<消費カロリー)が守られていれば、寝る前に食べても何回食べても大丈夫!」というような回答をよく目にします。そのあたりが私なりに気になります。本当のところはどうなんだろう?と。 私の考えだと、寝る前に食べると寝ている間に糖質や脂質は脂肪細胞に蓄えられて、朝起きて昼間エネルギーが必要ときに、その蓄えたものでうまく消費できればよいのでしょうが、そもそも摂取カロリーが少ないので特に痩せにくい体質の人は脂肪細胞からではなく筋肉からエネルギーを供給してしまうのでないでしょうか? つまり、消費カロリーよりも摂取カロリーが少ないのでトータルとしての体重は減っていきますが、減っているのは筋肉などであって、結果的に体脂肪率が増えていき、最悪の場合は隠れ肥満になってしまう気がします。 痩せているのに隠れ肥満というのは変な言い方ですが、ダイエットとリバウンドを繰り返すと「ウエイトサイクリング」になって危険だとある講習会で医師から聞いたことがあります。寝る前に食べることはそれとよく似た現象が起こってしまうのじゃないでしょうか? ともあれ、ダイエット中は脂肪も減っていくけれど筋肉も減っていくのでタンパク質の意識的な摂取は大切であり、夕食に炭水化物を減らすことも以上のことから寝ている間に脂肪細胞にためないためにも有意義なことだと思い直しています。(しかしながら、私の経験的には夕食も炭水化物をとった方が気力体力知力が充実している感じがします。その程度が結構難しいですね。) 実際、どうなんでしょう? ちなみに、私は朝は少なめ昼も普通のランチとしては少なめで夕食は主食も普通という感じです。寝る前の数時間は以上の考え方からなるべく摂取しないように意識していますが…。 ダイエット的には現在のところ私は順調に減量ができています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 足痩せしたい…!

    ダイエットをはじめて2ヶ月。 約10kgのダイエットに成功したのですが、最近体重が思うように減らなくなりました (上がったり下がったり) 当方17歳で現在の身長は163cmで現体重は56、1kgです。 体脂肪率は28です。 元々足が太い家系でお腹の脂肪はだいぶ無くなったんですが足がほぼ変化しません;; 食事はお昼と夕方6時くらいにとってます。 (夜はご飯は食べずおかずだけ、朝食は昼に起きるのでとってません。) 間食は毎日ミンティアかガムを1箱食べてます。 運動は毎日夜、1時間~2時間程ダンスをしてます。 とにかく足を細くしたいです…! どうするのが一番早くやせられるでしょうか?

  • 1キロの脂肪を燃焼させるのに何Kcal必要?

    体についている脂肪を1kg燃焼させたいとして 何Kcalぶんの運動またはダイエットが必要ですか? またダイエットで燃焼させた場合、脂肪だけでなく、筋肉も落ちてしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 助けてあげたいんです…

    私の友達なんですが、生まれつき腎臓が一つ機能してなくて若い頃から糖尿病で通院してたそうです 結婚して子供を望んで、不妊治療も受けたのになかなか出来ずに諦めたらようやく妊娠。なのに同じ時期に牽引性網膜剥離で視力は激低下、子宮筋腫も酷く中絶の挙げ句に子宮摘出…… そして不安症候群と診断され薬の副作用で激太り 正確には知りませんが160cm、80キロだそうです 彼女はもともと可愛い顔なのに太ってしまってパンパン。私はダイエットして痩せて来たので余計に気にしてしまうようで… 薬を変えるのは難しいらしいので何か良い方法は無いでしょうか?視力もかなり悪いし膝や肩の関節も軟骨の減少が原因で痛むらしく運動もままなりません 軽いストレッチはしてるそうですが… 糖尿ですからもちろん食事にも気をつけています。 少しでも彼女が楽になれる方法、ダイエットの仕方などありましたら教えていただきたいですm(__)m

  • ダイエット

    ダイエットについて質問させてください。 21歳の専業主婦です。162cm 43kgでずっとダイエットとは無縁で生きてきたため、ダイエットに関して無知です。 私が質問したいのは主人(26歳)のことです。174cm 101kgあります。糖尿病の家系のため、せめて標準体重まで落としたいのですが、仕事上生活が不規則のため、どうしたらいいのかわからずにいます。 生活(1) 8:30に出勤して早くて19:00、遅くて23:00に帰宅します。 生活(2) 16:30に出勤して早くて02:00、遅くて04:00に帰宅します。 生活(3) 19:30に出勤して早くて05:00、遅くて08:00に帰宅します。 勤務中にはご飯を食べることは可能ですが、必ず決まった時間に食べるのは無理です。 早食いです。便秘はしません。ダイエットのために運動はしてません。仕事は機械のメンテナンスマンでデスクワークもあります。 どの時間にどのような食事を摂るのがベストなのか、その他私がやれることは何なのか教えてください。

  • ダイエット

    ダイエットについて質問させてください。 21歳の専業主婦です。162cm 43kgでずっとダイエットとは無縁で生きてきたため、ダイエットに関して無知です。 私が質問したいのは主人(26歳)のことです。174cm 101kgあります。糖尿病の家系のため、せめて標準体重まで落としたいのですが、仕事上生活が不規則のため、どうしたらいいのかわからずにいます。 生活(1) 8:30に出勤して早くて19:00、遅くて23:00に帰宅します。 生活(2) 16:30に出勤して早くて02:00、遅くて04:00に帰宅します。 生活(3) 19:30に出勤して早くて05:00、遅くて08:00に帰宅します。 勤務中にはご飯を食べることは可能ですが、必ず決まった時間に食べるのは無理です。 早食いです。便秘はしません。ダイエットのために運動はしてません。仕事は機械のメンテナンスマンでデスクワークもあります。 どの時間にどのような食事を摂るのがベストなのか、その他私がやれることは何なのか教えてください。

  • 最適なダイエット方法

    閲覧ありがとうございます。 21歳、女性です。お恥ずかしい話ですが、半年で6kg太りました。 現在164cm、64.5kgです。経緯として、6月にストレスから体調を崩し、仕事を休職しました。6月ごろまでは、164cm/58kgくらいで元々決して細くはありませんが、今よりはマシでした。体調を崩してすぐ、食欲不振から2kg落ち56kgになりました。しかしそれは一瞬のことで、休職してから、異常な食欲が出て、夜中に半分寝ぼけながら食べていることもありました。朝、夜中に食べたことを覚えておらず家族に指摘されたり… 今は体調は落ち着き、今月から復職しました。休職期間は体調も悪かったので本当に引きこもりのような生活をしてました。通院やらたまの気晴らしくらいでしか外も出てません。暴食に加え、運動不足も重なったと思います。スポーツは元々しないですが… 復職してから久々にお会いした職場の方々に、太ったね、とよく言われて少し傷ついています。見た目も明らかに変わりました。下っ腹、腰回りに肉が醜くつき、顔はまん丸。こんな自分が恥ずかしくて、辛いです。ダイエットしようにも、今までしたことがないので正しい仕方がわかりません。一食置き換えダイエットをしてみましたが微塵も変わりませんでした。休職の間に代謝も筋肉量も下がったと思います。 こんな私が痩せたいなんて贅沢言いません。せめて50kg台に戻るのに、なにをすることが最適ですか?ダイエット初心者に是非ご教授ください。 ちなみに仕事は事務職なので、基本的に座り仕事です。お酒はコップ1、2杯を2、3日に一回。運動は苦手です。というか仕事で時間が取れません…

  • 細い体を筋トレででかくしたい

    10代の頃にとても痩せていたのですが、その反動か、体を大きくしたい(ガタイをよくしたい)と思うようになりました。 現在 ベンチなし で 横になって、ダンベルを持ち上げる を 12.5kgで12回*3回 ダンベルフライが 10kgで12回*3回 他に、バーベルを17.5キロで (安全バーなし) スクワット 12回 12回 3回 バーベルシュラッグ 12回 12回 20回 カーフレイズ 20回 20回 20回 ベントオーバーロウイング 12回 12回 4回 他に首を太くするための運動 ショルダープレスを5キロで12回*3回 をしています。 身長169.6、体重61.2です。体重計によると、体脂肪率21.0パーセント。 どういうトレーニングを追加していけばいいでしょうか? また、ベントオーバーロウイングがなかなか背中に利かないのですが(バーベルの持ち手を幅狭く、背中を床と水平にし、頭は前を見る)、フォームが間違っているのでしょうか? フォームについての情報や筋トレについて初心者でも分かりやすいものを教えていただけるとありがたいです。 実際にこうやって、ガタイをでかくしていったというさいとがあれば教えて欲しいです。 今だと、とても細い体なので、なんだか嫌です。 おねがいします。

  • しょうがとダイエットについて

    しょうがやしょうが紅茶がダイエットに効くと言いますが、しょうがの甘酢漬けにダイエット効果はないのでしょうか?

  • 喫煙と体重

    質問お願いします。 私は現在21歳で、16歳から煙草を吸い続けているのですが、「一日に約1箱」16歳位から体重が全く変動していません。「50kgキープ、食事は一日3食、腹八分程度」 これはやはり喫煙が関係しているのでしょうか? 現在身長168センチです。 回答宜しくお願い致します。

  • 欝とダイエット

    前回の回答者様、ありがとうございました。 今回もダイエットの質問です。 連続投稿になってしまうかもしれませんが、皆様に答えていただければ幸いです。 私は166cm、68kgの18歳の男です。 薬が処方されたのはここ1年ですが、数年前から欝を患っています。 薬による作用はないのですが、”痩せなければ”という焦りが出てきてしまいます。 自分に自信がないので、ダイエットをして痩せて自分に自信を持ってみたいのです。 ”痩せなければ”→”痩せられない、また太った、体重が変わらない”→”無理なのかな…” とかというマイナスの連鎖ばかりで、痩せられない自分、続けていない自分にすごくイライラしてしまいます。 最終的には「どうせ痩せられない…」などと”どうせ”って言葉を使ってしまい、自分でも自分が手に負えないです。 そして、今日も1時間程度ジョギング混じりのウォーキング(と言ってもジョギングは数分ですが…)をしましたが、 車通りの多い場所に出ると、「見られてる」という有りもない視線に怯えています。 人が多い所が苦手なこともあり、車通りの多い所で走るのは到底無理な気がしています。 「無理と言っているから無理なんだ」ということも考えはしますが、頑張って走ってみようとしても、足が震えて走れなくなってしまいます。 そして、よくあるサイトなどでは、夜に運動をするのがいいと書いてあるところが多いので夜走ったりしてみたいのですが、田舎なので、夜は本当に真っ暗です。 どこを走ろうか、なんてことでも困ってしまいます。 前回答で答えましたが、ジムは付近には女性専用しかなく、他は市外付近になってしまいます。それに加え、”自分なんかがジムなんて浮くんじゃないか”などという先入観もあるし、金銭的にもジムには通えません。 私自身、運動は嫌いじゃないです。 歩いたり、走ったりするのは好きなのですが、”一人で走る”ということが寂しいのかなんなのか、絶えられません。 「走ってる自分浮いてる」とか考えてしまうことも無いわけではないです。 言っていることがめちゃくちゃなのはわかっていますが、 アドバイスいただければ、ありがたいです。

  • 宝くじって庶民を食い物にするためのくじですか?

    膨大な広告宣伝費を費やして 配当はわずか40スーパーセント。 ある意味詐欺では?

  • なんだか最近みていると、回答の質が

    特に筋トレ関連での回答が「ありゃ?」と思えるようなの増えてないですかね? そりゃあ昔からだろって意見もあるとは思いますけど、全体的に凄くレベルが落ちてるような気がします。段々酷くなってきていると思えるのですが気のせいでしょうか。 あ、自分はしょぼいです。しょぼいですけどそれでもちょっとこれは。。。。って回答が多くなってんじゃね?なんて思うわけです。 なんだか拮抗筋鍛えないと体が歪むとか(え?!まじっすか!と思うんですが) 蛋白質はヤヴァイとか(なんかあいつってプロテインやってね?とか言われそうです) 腹筋300回やってりゃ腹なんてでこないとか(自分はちびっとした加重でヘコヘコやってますが、肥えてくりゃでてきます。あっ、まだ鍛え方が足りないか?) なんだかなー・・・って思ったりするんですよねー。 フォームが変とかどっかいおかしいってのは、ネット上だと判断しにくいところも多いですけど、基本的なところでこれってどうなの?って回答多くなってくると、ここは全てデタラメ、デマ、ウソがまかり通るサイトだって事にならんですかね? まあプロでもない人が個人の趣味で勝手に回答してるんだし、そういう事に騙される奴が馬鹿なんだからほっときゃいいって意見もあるとは思うんですがね。 デタラメブッこいてる奴がそれを口にするなとか思うわけですよ。 以前は良回答してくれる重鎮諸氏の方々がいたのに・・・ まあ、これも仕方ない事なんでしょうかねえ。

  • 痩せている人の筋トレ

    身長177cm体重64キロ 体脂肪率17%です。 よく細い細いと言われます。すごくそれが嫌で筋トレを5年以上続けているんですが、なかなか効果が出ません。色々ネット等で調べ取り組んでいるつもりです。まずはとにかく食べること。よく休養をとること。大体の食事を書きます。 朝・・・白ご飯一膳。(お茶漬け) 又は食パン六枚切り一枚 どちらか。 昼・・・弁当 ご飯一膳半 おかず鶏肉、卵一個、ポテトサラダ等。腹八分目くらい。 夜・・・ご飯一膳、鶏胸肉一枚、サラダ等。腹八分目くらい。 小腹が減ったときにカップラーメンを食べたりします。   筋トレ内容 ダンベルの重さ・・20キロ ベンチを使用。 ダンベルプレス10回3セット ダンベルフライ10回3セット インクラインダンベルプレス10回3セット インクラインダンベルフライ10回3セット 腹筋10回3セット これを大体週2回やってます。わかりやすく見た目を重視するあまり下半身は気が向いたときにしかやっておりません。 開始時の体重は62キロくらいでした。一時期69キロまで増えましたがお腹がでてきた為(このときの体脂肪率は19%くらい)炭水化物の量を少し減らし64キロくらいに落ち着いてきました。現在も少しお腹はでています。 まずはよく食べることとよくあるのですが、たくさん食べた結果体重は増えたのですが、お腹がかなりでてきてしまいました。自分の目指しているところは痩せマッチョくらいです。 どこをどう改善したらよいのかわからなくなってきました。いろいろな情報があり、どれが自分にあっているのか、わからないのでとにかく続けています。なにか変えたほうがよいところはあるのかご指摘していただきたく質問しました。この内容でわかりにくいかもしれませんが詳しい方アドバイスお願いします。

  • 筋力の維持に付いて

    お世話になります。 減量のために食事制限と運動をしています。 モチベーションが高いのでほぼ毎日ジムでトレーニングをしています。 トレーニングとしては、ストレッチ+筋トレ30分+有酸素運動60分+水泳です。 毎日ジム通いをしていると、毎日行かないと筋力が衰えそうで不安です。 しかしながら、実際にはどれくらいの頻度でトレーニングをしておれば筋力は維持できるでしょうか? 水泳は別として、筋トレと有酸素運動(ウォーキングやスロージョギング)について教えてください。 厳密なことじゃなくても結構です。 リバウンド防止のために、最低レベルの頻度(週1とか週2)が知りたいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 体重維持、脂肪→筋肉

    こんにちは。 ダイエットには成功し、理想体重には達しました。 しかしながらまだお腹周りの脂肪を落としたい感じです。 でも体重はこれ以上減らしたくありません。 そこで、体重はこのまま、脂肪を筋肉に変える(筋肉で体重が増えるのは一向に構いません)にはどのような方法が効果的でしょうか。 摂取すべきカロリーはどの位で、運動はどのようなものをどの位等々。 家庭用の体組織計ですが、風呂上がりであれ運動後であれ寝起きであれ下記の辺りをウロウロとしています。 37才男性 身長172cm 体重65.6kg BMI22.2 体脂肪18.4 筋肉量50.7 骨量2.8 内臓脂肪レベル8.0 基礎代謝1482 体水分54.2

  • 筋力の維持に付いて

    お世話になります。 減量のために食事制限と運動をしています。 モチベーションが高いのでほぼ毎日ジムでトレーニングをしています。 トレーニングとしては、ストレッチ+筋トレ30分+有酸素運動60分+水泳です。 毎日ジム通いをしていると、毎日行かないと筋力が衰えそうで不安です。 しかしながら、実際にはどれくらいの頻度でトレーニングをしておれば筋力は維持できるでしょうか? 水泳は別として、筋トレと有酸素運動(ウォーキングやスロージョギング)について教えてください。 厳密なことじゃなくても結構です。 リバウンド防止のために、最低レベルの頻度(週1とか週2)が知りたいです。 以上、よろしくお願いいたします。