tomo328 の回答履歴

全209件中81~100件表示
  • ユダヤ人の迫害

    第二次世界大戦中に強制収容所で何百万ものユダヤ人が殺害されたことは承知しておりますが、先日映画の1シーンでユダヤ人をシナゴーグに閉じ込めてそこに火を放って焼き殺すところが有りました。そんなことは映画でデフォルメされたシーンだと思いましたが、人間なんて思いつくことを実行に移したがる性格は多々あります。もしかしたらこんなことも実際行われた殺害方法ではないかとふと思いました。歴史にはこのような事件が記録されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • agekoba
    • 歴史
    • 回答数8
  • 食生活を変えたら痩せますか?

    23歳、女です。身長157cmです。 今年6月には体重が60kgありましたが、間食をやめ、さらには洋食もやめて日本食にしたら痩せました。 今、52kgです。標準体重は54kgですが目標は48kgです。 食べているものは玄米、季節の野菜、タンパク質、焼き魚などです。飲み物はどくだみ茶または水です。 サプリメントは補助的な形でビタミン剤(C、B2、B6)を飲んでます。 パスタやハンバーグやピザなどの洋食をやめて思ったことは、日本食を食べてると胸焼けもしないし心が安らぐため、日本食が大好きになりました。野菜と玄米と焼き魚を食べてる時間が和みます。だからこれはなに一つ苦なく続けられます。 ●このまま食生活を日本食から変えずにいけば48kgまで落ちますか?それとも体重は変わらず、変わったとしても1~2kgを前後するだけですか? 運動する時間は全くないため、運動して痩せるという計画は作れそうもないです。 ●食生活だけで痩せるには、標準体重まで落とすのが限界なのでしょうか?

  • ダイエット4週間目で数値が動きません

    自分は今27歳の男です。 最近というかここ数年でものすごく太った(体重80キロ)のでそろそろダイエットをと思い4週間前からダイエットをはじめ、今日で4週間目になります。 ただここで一つ問題が発生したので是非皆様のお力をお借りしたく質問いたしました。 その問題というのがダイエットを始めて4週間になるのですが(数値は毎日計っているのですが)体の数値が2週間目から一切動かなくなりました。 ダイエットの内容としては食事は一日1300Calに抑えて、運動は平日はビリーズブートキャンプを朝に行い、土日はジムに行く程度です。 ここ4週間の体の数値変化としては 体重が80キロ→78.5キロ、体脂肪率が40%→37.5%、BMIが29.8%→28.8% 基礎代謝が1330→1332、皮下脂肪が35.7%→33.7% といった感じです。 ただ数値的には多少減ったのですが数値が減ったのは2週間目まででそこからはほぼ動いていません。 更に言うと自分は、体重を量る場合平気で1.5キロくらい増減するので体重自体はほぼ減っていないと思います。 そしてもう一つ気がかりなのは基礎代謝が全く増えていないことです。 今回ダイエットをするにあたって基礎代謝を上げようと朝晩プロテインをのんでいるのですが、見た目的には多少筋肉がついたっぽいのですが 先ほどの数値を見ていただくとわかるように基礎代謝は全く変わっていません。 やはりこれはダイエット方法や食事に問題があるのでしょうか?

  • ダイエット 計算が合いません!

    4ヶ月ほどダイエットしています。 1日の総消費カロリーを1800kcalとし、摂取を1100~1200kcalに抑えています。 脂肪1kgを7000kcalと換算すると10日で約1kg、1ヶ月で約3kg減ってきています ので、大体計算は合っています。 ところが、付き合いや会合などでどうしても摂取が増える日が出てきます。このときの 1日の摂取は多く見積もって3000kcal位になっているものと思われます。つまり その日は1200kcalほどオーバーすることになりますが、問題はその日の体重測定で 1kgほど増えているとして、食べた直後なので仕方ないにしても、翌日、翌々日になっても その分は体重が落ちてこないのです。つまり1200kcalオーバーで1kg太ったということに なるわけですが、減るときとの計算が全く合ってません。 どう考えても7000kcalも摂ってないですし、むしろお茶を多めに飲むなどしてなるべく calは抑えるようにしています。 この体重が増える現象について、わかる方いますでしょうか?

  • ダイエット4週間目で数値が動きません

    自分は今27歳の男です。 最近というかここ数年でものすごく太った(体重80キロ)のでそろそろダイエットをと思い4週間前からダイエットをはじめ、今日で4週間目になります。 ただここで一つ問題が発生したので是非皆様のお力をお借りしたく質問いたしました。 その問題というのがダイエットを始めて4週間になるのですが(数値は毎日計っているのですが)体の数値が2週間目から一切動かなくなりました。 ダイエットの内容としては食事は一日1300Calに抑えて、運動は平日はビリーズブートキャンプを朝に行い、土日はジムに行く程度です。 ここ4週間の体の数値変化としては 体重が80キロ→78.5キロ、体脂肪率が40%→37.5%、BMIが29.8%→28.8% 基礎代謝が1330→1332、皮下脂肪が35.7%→33.7% といった感じです。 ただ数値的には多少減ったのですが数値が減ったのは2週間目まででそこからはほぼ動いていません。 更に言うと自分は、体重を量る場合平気で1.5キロくらい増減するので体重自体はほぼ減っていないと思います。 そしてもう一つ気がかりなのは基礎代謝が全く増えていないことです。 今回ダイエットをするにあたって基礎代謝を上げようと朝晩プロテインをのんでいるのですが、見た目的には多少筋肉がついたっぽいのですが 先ほどの数値を見ていただくとわかるように基礎代謝は全く変わっていません。 やはりこれはダイエット方法や食事に問題があるのでしょうか?

  • ダイエット 計算が合いません!

    4ヶ月ほどダイエットしています。 1日の総消費カロリーを1800kcalとし、摂取を1100~1200kcalに抑えています。 脂肪1kgを7000kcalと換算すると10日で約1kg、1ヶ月で約3kg減ってきています ので、大体計算は合っています。 ところが、付き合いや会合などでどうしても摂取が増える日が出てきます。このときの 1日の摂取は多く見積もって3000kcal位になっているものと思われます。つまり その日は1200kcalほどオーバーすることになりますが、問題はその日の体重測定で 1kgほど増えているとして、食べた直後なので仕方ないにしても、翌日、翌々日になっても その分は体重が落ちてこないのです。つまり1200kcalオーバーで1kg太ったということに なるわけですが、減るときとの計算が全く合ってません。 どう考えても7000kcalも摂ってないですし、むしろお茶を多めに飲むなどしてなるべく calは抑えるようにしています。 この体重が増える現象について、わかる方いますでしょうか?

  • 歩く以外おすすめのダイエット方法

    前回、ダイエットしたときは歩いて痩せました。 毎日ノルマが20000歩で、休日は40000歩歩いたことも. あっというまにするする痩せました。 今回は、産後のダイエットで、小さな子がいると 20000歩あるくのも現実問題無理で、 家事も、やるけど運動になるほどシャキシャキっとは できません。小さい子はなんでも触りたがるし、 相手もしてあげないとならなくて・・・ wiiも考えていますが、あれは有酸素運動になるのかな、と悩んでみたり。 こういう状況下ではどんなダイエットがおすすめですか。 あと

  • 歩く以外おすすめのダイエット方法

    前回、ダイエットしたときは歩いて痩せました。 毎日ノルマが20000歩で、休日は40000歩歩いたことも. あっというまにするする痩せました。 今回は、産後のダイエットで、小さな子がいると 20000歩あるくのも現実問題無理で、 家事も、やるけど運動になるほどシャキシャキっとは できません。小さい子はなんでも触りたがるし、 相手もしてあげないとならなくて・・・ wiiも考えていますが、あれは有酸素運動になるのかな、と悩んでみたり。 こういう状況下ではどんなダイエットがおすすめですか。 あと

  • 重りをつけてウォーキングしたい

    昔なにかの番組で、重いものを持ちながらウォーキングしたら消費カロリーがアップされるっていうのを見たことがあって、 その番組でダイエットしてる女性は、赤ちゃんを抱えながらせっせとウォーキングしてたのを覚えています。 私は赤ちゃんがいないので^^; http://item.rakuten.co.jp/egs06/09999376/ ↑こういった商品を足首や手首に巻いてウォーキングしようかと思うのですが、 ・もしも巻くならどこが良いと思いますか。やはり足首がいいでしょうか?私はこういったマジックテープの商品を2個買って、胴回りに巻こうかと思ったのですが、足首の方がいいですか? ・また何kgの重りが良いと思いますか? ・そもそも重い物を持ちながら行うと消費カロリーがアップされるのは本当でしょうか? ちなみに私は23歳、女。身長157cm・体重54kgです。体力はある方です。 ウォーキングは約1時間です。

  • 本当に女性は筋トレしてもムキムキにならないのですか?

    初めて投稿します。 筋トレ好きの女性です。 常々疑問に思っていることがありますので、質問させていただきます。 このサイトを見てますと、「女性はムキムキになるのがいやで筋トレをやろうとしないけど、絶対に女性がムキムキになることはないのだから気にしないでもっと積極的に筋トレをした方がよい。」という書きこみがよく見られますよね。 このような回答を寄せられるのは男性の方が多いようにお見受けしますが、なんとなく女性に筋トレを勧める際の単なる常套句になってしまっているように感じられます。 しかしよくここで見かける「ムキムキ」あるいは「マッチョ」という言葉、それらの定義ってあるのでしょうか? ある人はオリンピアクラスのビルダーを例に出して「マッチョとはこういうものだ。」と言い、またある人はあるお笑い芸人をさして「あんな風にマッチョになりたい。」と言います。 男性同士でもこんなに違うのですから、男性と女性では「ムキムキ」や「マッチョ」のとらえ方って全く違うと思うのです。 私は、ビルダーほどにまでなるのはかなりむずかしいことだとは思いますが、女性でも正しいトレーニングを継続して行っていけば、女性なりの(いい意味での)「ムキムキという状態」になることは可能だと思っています。 もちろんそれは決して悪いことではなく、むしろ女性に筋トレを勧める際の大きな理由になりうることだと思っています。 質問をまとめます。  (1)「女性はいくら筋トレしてもムキムキにならない。」これって本当なのでしょうか?  (2)女性の場合の「ムキムキ」ってどの程度のことを言うのでしょうか?  (3)また、女性が筋トレを敬遠するのは本当に「ムキムキになるのが嫌」だからなのでしょうか? (今回の質問においての筋トレとは、基本的にフリーウエイト使用のものです。ダンベル体操・お風呂上がりの腹筋は除きます。ジムでのマシントレやボディパンプは・・・迷うところですが・・・含みます。) 長くなってしまい申し訳ございません。 特に回答を急ぐものでもありませんし、絶対に回答がつかないと困るというものでもありません。 お暇な時にでも書き込みいただければ幸いです。 特に(2)と(3)に関しては筋トレをされていない、あるいはしたくないという女性からお答えいただけると嬉しいです。

  • 9時以降に食べると太るって本当ですか!?

    9時以降にものを食べると太るって聞いたんですが、本当ですか?? あと、朝ご飯を食べないと太るって本当ですか? ダイエットはやっぱり運動でしょうか。

  • このやり方は間違ってますか?アドバイスください!

    24才女です。毎日有酸素運動1時間はしています。 きょう摂取カロリーは1600カロリーだったのですが有酸素運動2時間で500カロリー消費したんですが、摂取カロリーから消費カロリー引いて1100くらいなんですがこれでは痩せないでしょうか?

  • ダイエットは不可能??

    こんにちは。 こちらで、以前相談させていただき150センチ、70キロから 153センチ(なぜか身長が伸びました)60キロになりました。 35歳の女性です。 健康診断の結果がでて、中性脂肪が40と低く気になってネットで 調べてみたところ、中性脂肪が50以下の人はダイエットは不可能 と書いてあり、ショックを受けました。 最近、疲れやすく貧血で立ち上がることが出来ないことがあり、 気にはなっていましたが、あきらかにまだ体重オーバーである にも関わらず、ダイエット不可能とは本当でしょうか。 理由は、中性脂肪が低いと運動で燃やせる脂肪がないからと 書いてありました。 食事は、ダイエット開始前よりも肉も魚も野菜もたくさん食べています。 ジムでの運動は、週に3日ほど琴トレと5キロランニングしています。

  • ボディービルダーは普通のバーベルベンチプレスをあまりしない?

    趣味でウエイトトレーニングをしているひよっこトレーニーですが、 最近ボディビルダーのトレーニング内容に興味を持ち始めました。 私は現在特にスポーツをやっているというわけでもないので、 完全なボディビル目的でトレーニングをしています。 ボディビルダーのサイトなどをたくさん見てみると、 フラットベンチでのバーベルベンチプレスをやっている人があまりいないことに気づきました。 多いのは、インクラインベンチプレスやダンベルベンチプレスをメインに持ってきていて、その他フライやペッグなどの補助種目といった形でした。 なぜフラットでのバーベルベンチをあまりやらないのでしょうか? 三頭に先に効いてしまうからとかでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。

  • キャベツダイエットにて

    キャベツ(半分)炒め(ツナやハム入れたり)を中心に食べるダイエットをしています。 三食にこれを中心に食べ、物足りなかったら納豆を食べています。 他にプラスしたら良い栄養素はありますか?食材で教えてもらえたら助かります。

  • ダイエットは不可能??

    こんにちは。 こちらで、以前相談させていただき150センチ、70キロから 153センチ(なぜか身長が伸びました)60キロになりました。 35歳の女性です。 健康診断の結果がでて、中性脂肪が40と低く気になってネットで 調べてみたところ、中性脂肪が50以下の人はダイエットは不可能 と書いてあり、ショックを受けました。 最近、疲れやすく貧血で立ち上がることが出来ないことがあり、 気にはなっていましたが、あきらかにまだ体重オーバーである にも関わらず、ダイエット不可能とは本当でしょうか。 理由は、中性脂肪が低いと運動で燃やせる脂肪がないからと 書いてありました。 食事は、ダイエット開始前よりも肉も魚も野菜もたくさん食べています。 ジムでの運動は、週に3日ほど琴トレと5キロランニングしています。

  • 体重が一定以上減らない

    7月からレコーディングダイエットを始めました。5ヶ月くらいで60キロ近くあった体重が53キロ台まで落ちました。  あと3キロくらい落としたいのですが、53キロからビクともせず、前より頑張ってカロリー制限してるのですが、落ちるどころか最近では2キロくらい太ってます。かれこれ2ヶ月くらいこの状態です。停滞期かな?とも思ったけど、停滞期にしては長すぎるし・・・・。 食べたい物もがまんしてるのに、これ以上は無理なのでしょうか?

  • 下着からすっぱい臭い

     最近仕事中に自分からすっぱい臭いがして気持ち悪くなります。対策法を教えてください。  脇からで身体はスプレーをしてるので臭いませんが下着の脇の部分が強烈です。あらゆる方法をお願いします。事務所で恥ずかしいので早く対処したいです。

  • 大胸筋を鍛える上で最適な種目はなんだと思いますか?

    趣味でウエイトトレーニングを2年続けているのですが、 最近胸のトレーニングで気になることがでてきました。 最近、バーベルによるベンチプレスをしていたのですが、 いまいち胸に効いてないような気がしたので、 ダンベルベンチプレスにしました。 バーベルだとMAX90kgほどですが、 ダンベルだと片方30kgが10回3セットほどできます。 この2つだと私の場合ダンベルの方が胸のバルクアップに適しているような気がします。 他にもダンベルフライ、ケーブルクロスオーバー、ペッグデック、バタフライ、などなど胸を鍛える種目はたくさんあります。 みなさまは胸のトレーニングとして最適な種目はなんだと思われますでしょうか? ご意見をお聞かせ願います。

  • 猫背を治す方法、座っている時の猫背を治す方法、何処を鍛えれがいいんですか?

    歩いている時は意識してまっすぐにできます イスに座っている時も最初は背中に力を入れて意識すれば真っ直ぐに出来ます しかし15分もすれば力を入れているのがきつくなってきます そして猫背になってしまいます イスに座り背中に力を入れて背筋をピシっと してつらくならないでいるには何処をどうやって鍛えればいいんですか? 腹筋、背筋、スクワットしています 腹筋をすると猫背が酷くなるので背筋を腹筋の二倍するようにしています どうすれば背筋をピシッとしていられる体力をつけられますか? 調べてみたところではヨガが気になっていますが 他にもありますか?