tomo328 の回答履歴

全209件中141~160件表示
  • 7ヶ月経つのに、痩せません

    33歳、女性です。 身長153cm、体重51kg、体脂肪28%です。 昨年の6月からスポーツジムに通って、7ヶ月経ちます。 食事は野菜中心にしています。 痩せも太りもせず、ずっと上記のような体重と体脂肪です。 変化が見られません。 ジムには平日は毎日通っていて、 1.エアロビ(45分)、筋トレ(45分) 2.サーキットトレーニング(30分)、筋トレ(15分)、ウォーキング(15分) 3.筋トレ(30分)、坂道ウォーキングマシン(30分) 1~3のうちのいずれかをしています。 最初の4ヶ月はは1をしていたのですが、効果が見られなかったので、 その後、2に変更したのですが、マシンの男性の汗が嫌だったので、 今は3をやっていますが、1から3のいずれも効果があらわれません。 食材、調味料は減塩、ノンオイルの物を買ったり、低カロリーを心がけて、野菜中心の食事にしています。 何が原因で、痩せないのでしょうか? あまりに変化がないので、モチベーションも下がってきています。

  • スクワットが向かない骨格をしている人はいるのでしょうか?

    私は、足首が固くバーベルによるスクワットをフルでするときに、 かかとが浮いてしまうため、無理にかかとをつけようとしゃがみこむと、 上体が相当前傾するので、腰が痛くなってしまいます。 上体を立てようとすると、かかとが浮き後ろに倒れてしまいます。 スクワットは骨格的に不向きな人もいるという記事をみつけました。  http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/training.q.and.a.4.html#label55/squatnoform 私もこの記事に同感で、ジムのインストラクターに聞いても、 足首の固い人はしゃがんだときにかかとが浮いてしまうので、 もっと浅くクウォータくらいでスクワットするか、 かかとの下にプレートを敷いてやるといいといわれました。 いろいろ調べてみると、足首の柔軟性というのは、骨のつきかた、筋肉のつき方などで、もともと決まっているようなものらしく、柔軟性を高めていくにも限界があるそうです。 ということは私はスクワットには不向きな骨格(足首)ということになります。私はスクワットでどうしてもかかとが浮きそうになるので、現在は、フロントランジ、エクステンション、カール、レッグプレスなどで足を鍛えています。 私のような足首の固い人間はやはりスクワットをするには限界があるのでしょうか?もし違うご意見がありましたら、アドバイスいただきたいと思います。 ただしプレートを敷く、クウォーターでやる、ワイドスタンスでやる以外でお願いします。

  • 筋トレについて

    お世話になります。 筋トレについて疑問があるのですが、筋肉痛になっているときに、 その部分を鍛えるような筋トレをすると逆効果、というような話がありますよね。 また筋肉痛というのはたいてい、筋トレの後すぐではなく、次の日などに なることが多いと思います。 そこで、例えば私が腕立て伏せを一日に30回行うと次の日に筋肉痛になるとします。 これを一日50回、60回などに増やすのは効果がある、または逆効果になるのでしょうか? 一日30回行って次の日に筋肉痛になるとしても、30回行ったその日のうちは 筋肉痛にはならないので回数を増やす分だけ効果があるのか、ということです。 一度に60回行うのは無理をしている感じがありますが、朝に30回、夜に30回というのは十分可能だと思いましたので 質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 太るのは糖質?!脂質?!それとも・・・

    同じカロリーをとるとして、カロリーオーバーの場合、脂質を多く取った場合と炭水化物を多く取った場合ではどちらが太りやすいなどということはあるのですか??それともカロリーが等しければ同じように太るのでしょうか?? また摂取カロリーが消費カロリーよりも少ない場合でも脂質を多くとると体脂肪がつくといったことはあるのでしょうか?イメージとしては摂取カロリーが消費カロリーよりも少なくても、脂肪を多く取るならば脂肪になってしまうような感じがするので・・・。

  • ベンチプレスを100キロ挙げる人の他の種目の記録は大体どのくらいですか??

    何度かお世話になっております。 20台半ば、トレーニング歴5ヶ月程の男です。 180センチ強、73キロ。ベンチプレスのMAXは65キロとショボいです(笑) 私のベンチプレスの目標が100キロを一回だけでいいから挙げることなのですが、ベンチプレスを100キロを一回ぐらい挙げられる人達は他の種目はどれぐらいの重さで普段トレーニングしているのか知りたくなりました。胸・三角筋・上腕三頭筋以外の種目も知りたいです。 単なる興味本位の質問で申し訳ありません(笑) もちろん人によって、ベンチプレスは得意だけれどもアームカールは苦手とか、色々あるとは思うのですが、御自身の体験や、長年の経験からみて分かる範囲で教えて頂けたら幸いです。 知りたいのは以下の種目です(他にも目安になりやすい種目があれば教えて頂けたら嬉しいです)。 一応10RMの重量ということにさせて頂きます。 ・ダンベルアームカール ・ダンベルリストカール(やる人ってあんまりいないのでしょうか?) ・ダンベルショルダープレス ・サイドレイズ ・ダンベルフライ ・ラットマシーン(チンニングであれば回数で結構です) ぐらいの中から一つだけでも構いません。 教えて頂いたものを目標に、頑張ることができますので(笑) どうもベンチプレス100キロ!って目標だけだと遠すぎまして・・・ 色んな種目で目標ができれば楽しいかなあという理由だけの質問です。 お手数かけますが、よろしくお願い致します。 あっ、今新しくお聞きしたいことを思いついてしまったんですが(笑)、今のこの身長でこの体重でベンチプレスがMAX65キロぐらいということは、MAX100キロ挙げれる頃には体重何キロぐらいになってるかとか大体わかるもんなんですかね・・・?? こちらの質問は分かる方だけで結構です(笑) ほんと色々聞いて申し訳ないんですが、よろしくお願い致します。

  • 筋トレについて

    お世話になります。 筋トレについて疑問があるのですが、筋肉痛になっているときに、 その部分を鍛えるような筋トレをすると逆効果、というような話がありますよね。 また筋肉痛というのはたいてい、筋トレの後すぐではなく、次の日などに なることが多いと思います。 そこで、例えば私が腕立て伏せを一日に30回行うと次の日に筋肉痛になるとします。 これを一日50回、60回などに増やすのは効果がある、または逆効果になるのでしょうか? 一日30回行って次の日に筋肉痛になるとしても、30回行ったその日のうちは 筋肉痛にはならないので回数を増やす分だけ効果があるのか、ということです。 一度に60回行うのは無理をしている感じがありますが、朝に30回、夜に30回というのは十分可能だと思いましたので 質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • フィットネスと初めて半年、これは効果がでてきているのでしょうか

    これまで運動らしい運動をしていなかったのですが、ちょうど6ヶ月前から週二回ずつのテコンドーのクラス、3ヶ月ほど前からこれも週二回のカルディオをはじめました。 途中、長期の出張などで3週間くらいの休みを3度取りましたが、だいたいまじめに通っています。 食事は幾分控えめにするように心がける。。。くらいでいました。 どちらの練習も最初ほどしんどくなくなってきて、体力がついてきた感じがして楽しく続けているのですがほとんどサイズと体重は落ちません。 他の質問への回答に、運動を始めるとまず筋肉がついてくるので体重はかわらない、もしくは増加、微減などだが、そのまま運動を続けると脂肪が落ちてくるので徐々に体のサイズも落ちてくるとあったのですが、私は今この段階にいるのでしょうか。 太ももや腹前面、わき腹などは以前はぷるぷるしていたのが硬く締まってきたようで、ブラジャーの段が小さくなったりしてますが、ジーンズがゆるく感じるようになった。。とかはありません。 私はこのままの運動を続けて健康的にやせることができるでしょうか。32歳の女です。

  • 停滞期ですか?

    こんばんは、 22歳女身長173体重59です。 食事はバランスよく1500キロカロリーほどとっています。 あとジムで筋トレ有酸素運動しています(ほぼ毎日) だんだん体重が落ちてきたのですが、ここ数日変化なしか微増です。 しかし、体脂肪は23から20に落ちてきました。 ここ数日食欲が旺盛になり、無性に水分がほしくてなりません。もちろんごはんの量は今までどおりに抑えてますが。 生理が近いからでしょうか? 体脂肪が減ったからか、体が硬くなってきました。私としては57キロまで下げたいのですが、正直体脂肪はこれ以上減らしたくありません…。今は停滞期なのでしょうか?ダイエットはじめたからちょうど1ヶ月です。

  • 停滞期ですか?

    こんばんは、 22歳女身長173体重59です。 食事はバランスよく1500キロカロリーほどとっています。 あとジムで筋トレ有酸素運動しています(ほぼ毎日) だんだん体重が落ちてきたのですが、ここ数日変化なしか微増です。 しかし、体脂肪は23から20に落ちてきました。 ここ数日食欲が旺盛になり、無性に水分がほしくてなりません。もちろんごはんの量は今までどおりに抑えてますが。 生理が近いからでしょうか? 体脂肪が減ったからか、体が硬くなってきました。私としては57キロまで下げたいのですが、正直体脂肪はこれ以上減らしたくありません…。今は停滞期なのでしょうか?ダイエットはじめたからちょうど1ヶ月です。

  • フィットネスと初めて半年、これは効果がでてきているのでしょうか

    これまで運動らしい運動をしていなかったのですが、ちょうど6ヶ月前から週二回ずつのテコンドーのクラス、3ヶ月ほど前からこれも週二回のカルディオをはじめました。 途中、長期の出張などで3週間くらいの休みを3度取りましたが、だいたいまじめに通っています。 食事は幾分控えめにするように心がける。。。くらいでいました。 どちらの練習も最初ほどしんどくなくなってきて、体力がついてきた感じがして楽しく続けているのですがほとんどサイズと体重は落ちません。 他の質問への回答に、運動を始めるとまず筋肉がついてくるので体重はかわらない、もしくは増加、微減などだが、そのまま運動を続けると脂肪が落ちてくるので徐々に体のサイズも落ちてくるとあったのですが、私は今この段階にいるのでしょうか。 太ももや腹前面、わき腹などは以前はぷるぷるしていたのが硬く締まってきたようで、ブラジャーの段が小さくなったりしてますが、ジーンズがゆるく感じるようになった。。とかはありません。 私はこのままの運動を続けて健康的にやせることができるでしょうか。32歳の女です。

  • カロリーコントロールの信憑性

    1月13日(火曜日)テレビ朝日系で放送された、爆笑問題司会の「最強医師が疑問解決!」という タイトルの番組、ご覧になられた方いらっしゃいますか? この番組の終盤で伊集院光さんが質問されていた件、すご~く私も気になっていたので 再度ここで皆さんに問いかけたいと思います。 ダイエットの話題で、 野菜500キロカロリー、肉500キロカロリー、炭水化物500キロカロリー。 同じ500キロカロリーですが、どれも同じように太るのか…? ↑↑↑ ややニュアンスが違うかもしれませんが、大体こんな意味の質問だったと思います。 参加した医師の意見は20人全員が 「NO!」 でした。 まあ、言われてみれば「当たり前」のような気もしますが、それならば、このサイトで半ば常識的に言われている 「ダイエットにはカロリーコントロールが大事」 自体の信憑性が崩れることにはならないでしょうか…? たとえばの極端な話ですが、1日中野菜ばかり食べて2000キロカロリーの生活と1日中肉ばかり 食べての2000キロカロリーだったら半年後の体型の変化は大体想像がつきますよね…(^^; ここからは私自身の話です。少しメタボ気味の体型であったため、色々なダイエットを試してみましたが、 どれもうまくいきませんでした。 ところが… キャベツダイエットというのをやったところ、すばらしく効果があったのです。3食の内容はまったく変えないで、 食前に「どんぶり山盛り一杯のキャベツのセンギリ」を付け加えたのです。もちろん、3食の内容は 減らしていないので、 「余分にキャベツを食べる」 ことにより、腹8分目どころか、12分目くらい 食べている感じになります。(ちなみにそのキャベツには最低カロリーのドレッシングを使いました) 初めのうちは、「こんなに腹一杯食べてダイジョブなのかな…」とやや不安でしたが、(汚い話でスミマセン…) ウンコがすごいんですよ…(^^; 濃縮の長大極太ウンコがドボドボと… あれよあれよと体重は減っていき、今はBMI21程度、体脂肪17~18%の理想体重・理想体型になっています。 私自身の経験も含め、「カロリーコントロールが大事」 ←これって怪しくないですか…?

  • カロリーコントロールの信憑性

    1月13日(火曜日)テレビ朝日系で放送された、爆笑問題司会の「最強医師が疑問解決!」という タイトルの番組、ご覧になられた方いらっしゃいますか? この番組の終盤で伊集院光さんが質問されていた件、すご~く私も気になっていたので 再度ここで皆さんに問いかけたいと思います。 ダイエットの話題で、 野菜500キロカロリー、肉500キロカロリー、炭水化物500キロカロリー。 同じ500キロカロリーですが、どれも同じように太るのか…? ↑↑↑ ややニュアンスが違うかもしれませんが、大体こんな意味の質問だったと思います。 参加した医師の意見は20人全員が 「NO!」 でした。 まあ、言われてみれば「当たり前」のような気もしますが、それならば、このサイトで半ば常識的に言われている 「ダイエットにはカロリーコントロールが大事」 自体の信憑性が崩れることにはならないでしょうか…? たとえばの極端な話ですが、1日中野菜ばかり食べて2000キロカロリーの生活と1日中肉ばかり 食べての2000キロカロリーだったら半年後の体型の変化は大体想像がつきますよね…(^^; ここからは私自身の話です。少しメタボ気味の体型であったため、色々なダイエットを試してみましたが、 どれもうまくいきませんでした。 ところが… キャベツダイエットというのをやったところ、すばらしく効果があったのです。3食の内容はまったく変えないで、 食前に「どんぶり山盛り一杯のキャベツのセンギリ」を付け加えたのです。もちろん、3食の内容は 減らしていないので、 「余分にキャベツを食べる」 ことにより、腹8分目どころか、12分目くらい 食べている感じになります。(ちなみにそのキャベツには最低カロリーのドレッシングを使いました) 初めのうちは、「こんなに腹一杯食べてダイジョブなのかな…」とやや不安でしたが、(汚い話でスミマセン…) ウンコがすごいんですよ…(^^; 濃縮の長大極太ウンコがドボドボと… あれよあれよと体重は減っていき、今はBMI21程度、体脂肪17~18%の理想体重・理想体型になっています。 私自身の経験も含め、「カロリーコントロールが大事」 ←これって怪しくないですか…?

  • 大食いをなおしたい

    いままで2回ダイエットし、10キロ単位の減量に成功しました。ですが、2回ともリバウンドをしてしまい、次のダイエット方法に困っています。 今までは、食事制限と運動をし、痩せなくなってきたら食事制限を上げていく方法でしたが そのうち頭が食べ物のことしか考えられなくなり、すべてにりやる気がなくなり、リバウンドしていきます。 痩せてくると甘い物しか食べたくならないので、お菓子ばかり食べてしまいました。 もともと大食いな為、痩せてくると食べることが我慢できなくなるのですがダイエット成功には食べる量を減らさないととても無理です。 痩せるとともに大食いを直す方法はないのでしょうか?

  • カロリーコントロールの信憑性

    1月13日(火曜日)テレビ朝日系で放送された、爆笑問題司会の「最強医師が疑問解決!」という タイトルの番組、ご覧になられた方いらっしゃいますか? この番組の終盤で伊集院光さんが質問されていた件、すご~く私も気になっていたので 再度ここで皆さんに問いかけたいと思います。 ダイエットの話題で、 野菜500キロカロリー、肉500キロカロリー、炭水化物500キロカロリー。 同じ500キロカロリーですが、どれも同じように太るのか…? ↑↑↑ ややニュアンスが違うかもしれませんが、大体こんな意味の質問だったと思います。 参加した医師の意見は20人全員が 「NO!」 でした。 まあ、言われてみれば「当たり前」のような気もしますが、それならば、このサイトで半ば常識的に言われている 「ダイエットにはカロリーコントロールが大事」 自体の信憑性が崩れることにはならないでしょうか…? たとえばの極端な話ですが、1日中野菜ばかり食べて2000キロカロリーの生活と1日中肉ばかり 食べての2000キロカロリーだったら半年後の体型の変化は大体想像がつきますよね…(^^; ここからは私自身の話です。少しメタボ気味の体型であったため、色々なダイエットを試してみましたが、 どれもうまくいきませんでした。 ところが… キャベツダイエットというのをやったところ、すばらしく効果があったのです。3食の内容はまったく変えないで、 食前に「どんぶり山盛り一杯のキャベツのセンギリ」を付け加えたのです。もちろん、3食の内容は 減らしていないので、 「余分にキャベツを食べる」 ことにより、腹8分目どころか、12分目くらい 食べている感じになります。(ちなみにそのキャベツには最低カロリーのドレッシングを使いました) 初めのうちは、「こんなに腹一杯食べてダイジョブなのかな…」とやや不安でしたが、(汚い話でスミマセン…) ウンコがすごいんですよ…(^^; 濃縮の長大極太ウンコがドボドボと… あれよあれよと体重は減っていき、今はBMI21程度、体脂肪17~18%の理想体重・理想体型になっています。 私自身の経験も含め、「カロリーコントロールが大事」 ←これって怪しくないですか…?

  • 筋肉を減らさないで、脂肪を減らし+αの食事&運動

    私は、減量の為に、食事量の制限+運動(筋トレ+ウォーキング、ジョギング) をしてきました。 そして、今も続けています。 で、体重は減ったのですが、 家庭用の体重計の脂肪計測(両手にバーを持って、足裏と通電させるタイプ)での計測結果なのですが減った成分に不満があります。 計算すると、減った成分が、脂肪より除脂肪体重のが多い、よくてどっこいくらいです。 脂肪のみがベストなのでしょうが、素人がするので 減量の重要比がせめて、脂肪2:除脂肪体重1くらいに出来ない物でしょうか? あと、 回答で、筋トレメインってのが出ると思います 私の目標は数値的な事もさることながら カッコイイ体であり、 なおかつ日常生活のスタミナも上げたいです(長時間の移動が疲れしらずで可能、朝の寝坊でちょっとしたある程度の距離をダッッシュなどの多分、心肺機能?を) 筋肉を減らさずに脂肪を減らし、なおかつ心肺機能を強化する事は可能でしょうか? 方法や、食事、運動量の判断基準の数値など教えていただけないでしょうか?

  • リバウンドについて

    現在、鋭意ダイエット中です。 運動をする時間がとれないので、食事制限でダイエットをしています。 インシュリンダイエット、およびレコーディングダイエットです。 カロリーをおおまかではありますがチェックして、一日の摂取カロリーが、消費カロリーを下回るようにしています。 ただ、このダイエットで恐れているのがリバウンドです。。 徐々に食事を戻していくにしろ、主食(炭水化物)をとらない生活を 半年ほど続けているため、少しずつ主食をとったとしてもすぐにリバウンドしてしまうのではないかと…。 リバウンドをしないために気をつけるべきことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • バーベルベンチプレスとダンベルベンチプレス、どちらがおすすめでしょうか?

    はじめまして、趣味で体を鍛えています。 体重65kgで、バーベルベンチプレスを 2年ほど続けていますが、MAX80kgからなかなか伸びなく困っています。(一度MAX90kgいきましたが、体重を7kgほど落としたので、MAXも減りました。) そこで最近ジムでダンベルベンチプレスをやっている人をみかけました。話ができたのですが、なんとなく胸に効きやすいからだそうです。ちなみにその人の体脂肪は4%らしいです。しかも趣味でです(^^;) 私も、バーベルベンチプレスだと最初のころは胸に強烈な筋肉痛があったのですが、最近だと3日くらいで胸の筋肉痛がとれてしまう程度で、先に三頭が疲れてしまいそれ以上あがらなくなってしまうという感じです。 いろいろ調べてみると、ボディビルダーの方はダンベルベンチを好んでやっているようです。やはり可動域が大きいので、まんべんなく胸を鍛えやすいということからなのかと推測しています。 私の目的は、ボディビル的な体を目指しておりますので、筋肥大が目的です。もちろんバーベルベンチプレス100kgを目指していますので、全身パワーも欲しいですが、筋肥大すれば自然とパワーも上がってくるのではないかと思っております。 そこで、みなさまにお聞きしたいのですが、 ダンベルベンチプレスとバーベルベンチプレスはどちらがお勧めでしょうか? さまざまな意見がお聞きしたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 筋肥大のためのトレーニングは?

    筋肥大のためには、重いウエイトを上げること、重さにこだわらず効かせること、どちらが有効だと思いますか? 現在は重いウエイトを上げるより、効かせることに集中してトレーニングを行なっていて、可動範囲を広くとり、動きも穏やかにしています。 トレーニングを始めた頃は、できるだけ重いウエイトを上げるようにしていて、4年後くらいにバーベルベンチプレスでMAX150kgが上がるようになりましたが、肩と肘を痛めてしまい、バーベルで行なうと痛みが出るため、今は重さにこだわらずダンベルで行なっています。 ダンベルベンチでは片方37kgで10レップ行なっていますが、バーベルで行っていた頃より胸筋は発達しています。 膝や腰も悪いので、胸のトレーニングだけではなく、全身に対して行なっているのですが、このまま重さにこだわらず、効かせることに集中してトレーニングを続けても筋肉は発達し続けるでしょうか? ホームトレーニーでジムには1度も通ったことがありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 筋肉を減らさないで、脂肪を減らし+αの食事&運動

    私は、減量の為に、食事量の制限+運動(筋トレ+ウォーキング、ジョギング) をしてきました。 そして、今も続けています。 で、体重は減ったのですが、 家庭用の体重計の脂肪計測(両手にバーを持って、足裏と通電させるタイプ)での計測結果なのですが減った成分に不満があります。 計算すると、減った成分が、脂肪より除脂肪体重のが多い、よくてどっこいくらいです。 脂肪のみがベストなのでしょうが、素人がするので 減量の重要比がせめて、脂肪2:除脂肪体重1くらいに出来ない物でしょうか? あと、 回答で、筋トレメインってのが出ると思います 私の目標は数値的な事もさることながら カッコイイ体であり、 なおかつ日常生活のスタミナも上げたいです(長時間の移動が疲れしらずで可能、朝の寝坊でちょっとしたある程度の距離をダッッシュなどの多分、心肺機能?を) 筋肉を減らさずに脂肪を減らし、なおかつ心肺機能を強化する事は可能でしょうか? 方法や、食事、運動量の判断基準の数値など教えていただけないでしょうか?

  • 上半身の分割トレーニングメニューについて

    こんにちは。 自宅での筋トレを始めて5ヶ月の39歳の男です。 筋肥大目的の筋トレで、上半身を分割してトレーニングするメニューを考えたのですが、こんな感じでよろしいでしょうか? A・大胸筋・上腕三頭筋・三角筋                 ・ダンベルフライ         ・ダンベルベンチプレス  ・アーノルドプレス   ・ワンハンドフレンチフライ  B・後背筋・上腕二頭筋・前腕  ・ワイドチンニング  ・ワンハンドダンベルローイング  ・リバースナローグリップチンニング  ・ダンベルカール  ・リストカール 上記でおかしいところがあれば、ご指摘の方をお願いします。