スポーツ・フィットネス

全104813件中19721~19740件表示
  • サッカー日本代表のユニフォームについて。

    スポーツジムでサッカー日本代表のユニフォームを着てトレーニングするのってどうですか(^_-)?

  • プロ野球を頻繁に観戦されている方に質問です。

    贔屓のチーム、新人、2軍、野球に関するニュースサイト・・・etc 「プロ野球」関係で、お気に入りの雑誌、サイトを教えて下さい。 僕は「スポーツ報知」「年鑑」は欠かさず読み、サイトでは「球団の公式HP」「ドラフトレポート」や 「プロ野球データ Freak」を見る程度です。

  • 永井選手の1トップってそんなに変ですか?

    私は永井選手はA代表でも十分通用すると思っています。 というかしてもらわないと新陳代謝していきませんよね。 永井選手を1トップにして前田選手の後継者とする。 あるいは前田選手(他の誰か)と2トップにする。 前田選手の1トップにして2列目に 永井、香川、岡崎の各選手を並べる。 その場合、本田、清武選手にボランチをやってもらいます。 似たようなことを考えている人はいるようで 上記のような考えを披露した人がいますが、 いずれもウイレレ脳と叩かれていました。。。 そんなに変でしょうか。

  • ソフトバンク武田翔太投手

    彼は今年のパリーグ新人王候補の一角といって宜しいでしょうか? ライバルと言えば、同じ高卒同期の楽天釜田投手などがいそうですが。

  • 郭李建夫について

    郭李建夫ってかなり良いピッチャーでしたか?もちろんしってるんですけど すごく活躍したって印象もなく全然ダメだってわけでもなく どこが優れていたんでしょうか?

  • アーチェリーの選手の「えら」

    今回のオリンピックでは、男子女子とも、アーチェリーも大活躍ですね。 あの集中力や、短時間のうちに風や湿度?など総合的に判断して決断する能力には脱帽です。 今回のオリンピックをテレビ観戦しているうちに、アテネ銀メダリスト山本さんのお顔を思い出して、ふとあるつまらないことが気になり出してしまいました。 なんだかふざけているような質問で申し訳ありません。 山本さん、今回の個人銀メダリスト古川さん、古川さんを下して優勝した韓国人の選手、女子団体の銅メダリスト早川さん、川中さん(蟹江さんはそうでもありませんが)、皆さんの共通事項が、「えら」が張っている、ということなんです。矢をつがえているときに注意して見ていると、あの「えら」があると位置を決め易いのかなあ、などと妄想が…。他の国の選手はあまり見ていないので、もちろん、これは妄想以外の何者でもないのはわかっているのですが。 ちなみに、私自身はぜんぜんえらがないのですが、なぜか四角い顔の、つまり「えら」が張っている男性が好みなもので、ますます気になってしまうんです。 どなたか真相をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示くださいませ。 アーチェリー以外にも、実はこんな特徴があると有利!という意外なお話がありましたら、そちらもよろしくお願いいたします。

  • ゴルフの何が楽しいのですか?

    私の彼は最近、朝からゴルフに行くことが多いのですが、私にとっては、未知の世界なので、毎週のように行く人の気持ちが解りません。 彼は、仕事がらみで、お客様とと行くこともあるようです。 が、何か面白いのか全く解りません。 数人でするものなのですか? ゴルフは毎週のようにグループを作って行くものなのですか?

  • オリンピックは、いつから

    商業主義になったのでしょうか。

  • 昨日のオリンピック女子バレーロシアの選手

    昨日のオリンピック女子バレーロシアの選手の名前が解る人はいませんか? 1人気になる選手(色の白い美形)がいたのですが、 どう言う選手なのか調べたのですが見つかりませんでした。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 黒人の水泳選手っていないの?

    陸上競技などでは短距離からマラソンまで大活躍の黒人(系)アスリートも、水泳の世界ではほとんど見ることがありません。(わたしは一度も見たことがありません) どうしてなのか昔から不思議でしようがありませんでした。どなたか解説していただけないでしょうか。

  • 2012年の国別対抗戦について

    2012年の国別対抗戦でメリル・デイヴィス、チャーリー・ホワイト組が使用していた曲はなんですか? 何回も検索してみたのですが、「someone like you」(?)という曲が出てくるだけで、 you tubeで聞いてみたら全然違かったので、質問させていただきました。 フィギュアスケートは、暇さえあればいつでも見てます^^ だから選手たちの使用曲がずっと頭の中で流れてるので、実際に聞いてみたくなっちゃいます(笑) ・・・と言っても、受験生なので暇をつくってはいけないのですが(泣) お願いします。

  • アマチュアゴルファーのプレー(考え方など)について

    毎度皆様にはお世話になります。 昨晩いつものゴルフ仲間と暑気払いをした際にちょっとした談義になり皆様のご意見を聞きたく存じます。 くだらないかも知れませんがご容赦下さい。 仲間A 「やっぱゴルフは飛距離だろ~特にドライバー・・・OBは論外だがとにかく少しでも前に行ってりゃ多少曲がっても何とかなるモンだしな~プロの試合じゃないんだからラフもそうそうキツくないしね・・・」 仲間B 「いや~俺たちレベルなら方向性だよ・・・250~270Y飛んだって斜面やガケ下、訳のわからんトコから打つ位なら220~230Yだって平らなフェアウエイから打つのが一番。飛ばなくても次がイイとこから打てる方がベストさ・・・」 仲間C 「そう言う意味ではアイアンの方が大事じゃない?フェアウエイだって平らばかりじゃ無いしだってショットの大半はアイアンでしょ?ならばまずはきちんとアイアンを打てないとね・・・・」 仲間D 「それを言うならアプローチだろ・・・俺たちなんてまともにパーオンしないんだからさ・・・グリーン回りとバンカーが完璧なら途中が少し変でも何とかスコアにはなるし・・・・」 仲間E 「バカ言っちゃいけないよ・・・・俺たちのパット数って知ってる?みんなヒドイもんだろ・・・・仮に18Hで1パットずつ減らせりゃとんでもないスコアになるぜ・・・パットイズマネー、って位パターは重要だよ・・まずはパターだよ、パター。」 仲間F 「みんな何か勘違いしてない?俺たちのトシになりゃまともに18H歩けないんだからさ・・・・まずは日頃のランニングなどして体力つけなきゃ・・・・最初のハーフこそ元気だけど上がり3~4H位からみんなバテバテじゃない・・・・いいショットなんて言うのは足腰がしっかりしてなきゃ無理。」 仲間G 「みんな自分の腕を考えなさいよ・・・・思い通りに打てない連中ばかりなんだからさ・・・自分の腕と相応のコースマネージメントをしなきゃ・・・・ゴルフってのはコースもそうだけど自分との戦いなんだからまずは己の技量をキチンと知る事だよ・・・高望みばっかするからスコアにならないの。」 仲間H 「だから最後は道具に頼るのさ・・・・飛んで曲がらないクラブやボール・・・・最先端技術を使わない手は無いだろ・・・・それに昔から言わない?スコアは金で買える、って・・・・」 酒も入っていたのでみなバカみたいな意見ばかりでしたが皆様方はいかがでしょう? 私はこうしてる、オレはこうだ、自分はこう思う、みたいな意見がありましたらお聞かせ下さい。 但し誹謗中傷するような意見はご勘弁下さい、あくまで競技志向の無いサンデーゴルファー達の「くだらない質問」ですので・・・・・・・・ 長文失礼致しました。

  • 大卒社会人投手はなぜプロで伸びない?

    12球団の投手陣のラインナップを見ていると、 大卒・社会人出身投手の伸び悩みが顕著になってるような気がします。 ざっと上げるとヤクルトの中澤、七條、山本哲也、横浜の小林太、須田、 広島の岩見、金丸、西武の平野、山本淳、岡本洋介etc. まともに主力となってるのは西武の牧田と阪神榎田、日ハムの増本 ぐらいでしょうか。 一方で高卒社会人経由の投手は巨人内海&杉内、中日吉見、オリ金子ら エース級になってる投手が結構います。 なぜこんなに差が出てしまうのでしょうか? 今年も都市対抗で活躍した有力な投手が何人かいますが、 このデータを見ると「どうかな?」って思ってしまいます・・・。

  • なぜ金メダルや銀メダルをかじるの?

    オリンピックで、成績優秀で表彰された選手が、獲得した金メダルや銀メダルをかじるのはなぜですか。何か、特別な意味があるのですか。古代ギリシャの魔よけの風習かな。

  • 柔道

    今、中2で柔道を始めたいと思っているんですが、遅いでしょうか?努力を周りの人よりすれば少しぐらいは追いつくと思うんですが、どおですか?柔道をしている人に答えてもらいたいです!解答お願いしますm(__)m

  • ロンドン五輪、選手以外の日本 “代表”

    先日TVで、ロンドン五輪の男子サッカーに、日本人審判員が3名参加しているとの記事が紹介されてました。 また、試合を見ているとヨネックスやミズノなど、日本企業のユニフォームを見掛けますし、今回の五輪はわかりませんが、前の五輪時も砲丸(だったと思う)は、日本の中小企業(零細企業?)の製品が使われていると放映されてました。 皆さんがロンドン五輪をご覧になっている中で、選手以外に「こんな所で日本人(または日本製品)が活躍している!」と言うのをご存知でしたら教えて下さい。 但し、製品については日本人選手が日本製を着用(愛用)しているのは普通なので、製品に関しては外国人が使用している場合でお願いします。

  • このままでは金メダルが厳しいのに攻めなかった理由

    ロンドン五輪・柔道女子78キロ超級で見事に銀メダルを取った杉本選手。 すばらしいことですが、試合後「なんで金メダルが取れなかったのかわからない」と言っていたことに?を感じました。 決め手がなく、どう考えても厳しい試合展開なのに、なぜ攻めなかったのでしょうか。 よく柔道やボクシングの試合で見られますが、もし疲れているであれば、せめて試合終了間際には数回は明らかな攻めるチャレンジをしてもいいと思うのですが。どうしても素人からみて、不思議に感じます。

  • ブルマーで良かった!

    オリンピック女子100mで、日本代表の福島千里選手が、ブルマーで走りました。 結果は、準決勝進出ならずと残念でしたが、やっぱり、ブルマーはかっこよかったです。 筋肉も引き締まっていて、美しく綺麗でした。(どの選手もそうでしたが) ゾクゾクしました! 皆さんは、ブルマーとスパッツ、どちらがかっこいいですか? どちらが好きですか?

  • ベガヨーロッパ、ファスタークS1について

    男子高校1年生です。 RティモボルALC、Fテナジー05、Bベガヨーロッパを使用しています。 今度ラバーを変えようかと思っているのですが、F面はベガヨーロッパにしようと思っているのですが、B面をベガヨーロッパかファスタークS1にしようか迷っています。 バックドライブのやりやすさをメインに考えているのですが、どっちがいいでしょうか? この2つを比較していただけるとありがたいです。

  • プレッシャーに弱い民族だから銀が金の4倍なのか?

    ロンドン五輪で4日現在、日本のメダル獲得数において銀の数が8金が2です。 銀と金で発行される数は同じにも関わらず銀がこれだけ多いのは、やはり日本人は 大舞台に弱いんですかね。特に柔道なんて世界柔道では金をポンポンとってたイメージです