スポーツ・フィットネス

全104815件中19761~19780件表示
  • 競泳のスターターさんの言葉

    昨日ロンドンオリンピックの競泳を見ていたとき、 何気なくスターターさん(スタート合図をアナウンスしてる人)の言葉が気になりました。 その言葉が発せられると、選手が一斉にスタートの構えを取るので、 日本語で言えば、“位置について”“用意”“スタート!”の“用意”に当たる言葉だと思います。 最初は背泳だったので“Take Your Back”って聞こえたんですが、 他の種目でも同じような言葉だったので、スタートの度に耳を傾けてたんですが、何せ英語は得意じゃないんでよく分かりませんでした。 “Take Your Luck”とも“Take Your Chance”とも聞こえたんですが。 あれから気になって辞書とか調べてはみたんですが… どなたか、お分かりの方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 松井は米球界に見切りをつけるべきでは・・・。

    レイズの松井選手は、自由契約になりました。もう、引き取り手がいないでしょう。こんな恥をさらしてまで米球界にいる必要があるのでしょうか。もう一度、花咲かせたいと松井は考えてるでしょうけど、もう無理でしょう。晩節を汚すべきでないです。 もう松井は、米球界をあきらめ、何らかの身の処し方を考えるべきでしょうが、なぜ松井はそうしないのか、なぜに米球界にこだわっているのか、松井の今後の一番の選択道は何なんでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000068-spnannex-base

  • 卓球

    中2女子です。 私は卓球部に所属しています。 ラケットはシェークで、裏ソフト、粒高の右です。 ゲームをした時に私のバック側に、相手が下回転を 出してきました。 プッシュで返そうと思ったのですが、台の端のほうに行ってしまい 追いつけなくてとれませんでした。 それで相手が私の弱点だと思って、台の端にどんどん 打ってきてしまい、負けてしまいました。 どうやったら、台の端に行ってもとれますか?? 後、サーブで私がバック側で出した時に 相手が私のフォア側にかえしてきて、とどかない。 などのことがありました。 どうすれば追いつけるんでしょうか?? これからの試合なので影響することだと思うので 他に何かアドバイスなどがあれば教えてください。 その時の相手はペンの裏裏の左でした。 分かりにくい文章と長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#174140
    • 卓球
    • 回答数4
  • オリンピック 柔道 柔道着

    オリンピック観戦に夢中で寝不足気味です。 柔道をしたこともないし、よく知らない私ですが、 柔道が好きでよく見ています。 そこで柔道着のことですが、帯からはずれて だらしなくなり、度々直しているのに、いらっと することがあります。 あれって、どうにかならないものなのでしょうか。

  • ウサインボルトの時速

    タイトル通りなんですが、陸上世界一と言われているウサインボルト選手の早さを、車などの時速で表わすとすれば、だいたいどのくらいの時速なんでしょうか? 先ほど車で走っていて、ふと疑問に思いました。 どなたかご存知の方がおりましたら、お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 水泳について

    今年からオリンピックに興味をもちだして、いまの時間も夜更かししてみているのですが^^; 水泳をみてて思ったのが競技が始まる前に英語が聞こえて「ッビ」と開始の合図が始まるのですが、 何を言っているのかまったくわかりませんTAT どなたかおしえてください・・・・・! リスニングはまったくといっていいほどできないのでお願いします(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#191493
    • 水泳
    • 回答数2
  • 無気力試合は色んな国で?

    噂になっている事件ですが、これは中国も韓国も両チーム共負けようとしていたという事ですか? 負ければ何処と対戦だったのでしょうか? そんな弱い所だったのか・・・? 他の国も失格になったみたいですが、同じような考えをしていたという事? オリンピックにこんなやり方なんて最悪ですね。 そこまでしても勝ちたいなんて・・・ オリンピックの価値が下がります。 しかも色んな競技の判定もミスばかり。

  • 水中写真用の一眼レフを探しています

    アシカやイルカ、魚など動きの早い生物を撮るために一眼を探しています。 今持っているのはOLYMPUSのコンデジですが、魚を撮るときにどうしてもブレます。 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 がいいかなと思っているのですが、レンズはどれを 買えばいいのでしょうか? アシカを撮るならワイドレンズでしょうか? 一眼で撮ったことがないのですが、本当に動いてる生物でも綺麗に撮れるか心配です。

  • 剣術について。

    はじめまして、ごらんくださって有難うございます。 私は昔から剣術や剣道などに興味があって、高校生になり実際やってみたいと思うようになりました。 そこで、道場?というのでしょうか、剣術を教えていただける場所を探しているのですが、神戸でどこかありませんでしょうか? 流派については一応調べたのですが、全くの初心者でいまいち違いがわからなかったので、とにかく剣術の稽古風景を見てみたいと思います。 出来れば神戸、明石、西宮辺りが通いやすいので、あれば是非教えてください! 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#162068
    • 武道
    • 回答数1
  • 運動音痴だがサッカーが人並みにできるようになりたい

    自分は運動音痴でサッカーをやっても全然楽しめません 具体的にはパスなどを受けてもあわててしまう、ボールをトラップしきれないなど…… 特に蹴るときもトラップするとき(パスを受けるとき)もよくあせって失敗してしまいます どうすれば落ち着いてプレイできるでしょうか? 顔を上げてプレイすることも意識しようとしているんですが… あと、どんな練習をすればいいでしょうか? 特にトラップの練習はどうすればいいのか良く分かりません… 回答待ってます

  • テニスの“チャレンジ”について

    テニスでチャレンジ(選手が審判の判定に対して異議申立てをする)ができるようになったという。 NFLで行われている事は知っていたが、テニスの場合はどうなっているのか?

  • 高校野球の投手の禁止事項についての質問です。

    (1)質問 その1  投手の指からの流血で、投球するボールに付着したものは 下記のルールに接触しますか? 単発での投球ではなく、長いインニングにわたって 継続した場合のことです。 このような投球は、公認野球規則 8.02 投手は次のことを禁じられる (4) ボールに異物をつける この行為に接触するのではないでしょうか ? (2)ではスピットボールが発生する唾液の行為がダメなのは、 周知されておりますが、 同様に、1回~4回まで継続してボールに 血が付着した状態での投球は、ルールに 接触しないのでしょうか。 7月24日の高校野球 秋田大会決勝戦 秋田商業VS能代商業戦で 秋田商業の先発投手は、初回から4回途中まで 指から流血した状態で投球していました この状態がルールに接触するのではと思って質問しました。 またこの場面では、主催者側と審判の権限で 治療にあたらせるため、 投手を降板させるべきだと思います。 第94回全国高等学校野球選手権大会 開催要項 12.参加者の健康管理、その他(地方大会にも適用) 学校医から健康証明書を受けた選手でも、 大会に参加してから疾病、負傷、その他の健康上の理由で、 主催者がその選手の試合出場を不適当と認めたときは 出場を禁止する。 このような開催要項があるにも関わらず、初回から4回まで 主催者側と審判は、降板をさせることの処置はとりませんでした。 主催者側に質疑した際は、本人とチームが投球を望んでいる以上、 投球を制止する権限はないとの回答でした。 どうもこの試合のルール上の解釈と大会運営のあり方に 疑問を持ちました。 登板してはいけない投手が4イニング投げ 異物の付着した球を投げ、そして逆転のサヨナラ勝ち。 血染めの投球で、美談での各紙の取り扱いですが、 ルールの解釈や、大会運営のあり方については、 誤っていると思いますが、どうなのでしょうか ?

  • なぜ女子の体操種目であん馬と吊り輪が無いのですか?

    タイトル通りの質問です

  • ボクシング

    ボクシングは軽量級はとれるのに中量から世界とれないのはどうしてですか?

  • 錦織圭のウエア

    テニスの錦織圭選手が ロンドンオリンピックで着用しているテニスウエアには 上下とも、「ユニクロ」の文字が見えます。 オリンピックで着ているあのウエアは ユニクロが作っているものなのですか?

  • ロサンゼルス五輪の体操について

    具志堅選手と森末選手の成績を教えて下さい。

  • オリンピックでなぜ一日一個の金メダルが取れないのか

    ロンドンオリンピックが始まる前には、日本人選手は一日一個の金メダルを取るだろうと、 どこかに書いてあったのですが、なぜ一日一個の金メダルを取っていないのでしょうか。

  • 剣道 右足にちからが入る!

    剣道をやって6年になります。 高校2年 男子 です 右足に力がはいってしまい、よく先生方に注意を受けます。 どうしてもつっぱって上半身(腕)だけで面を打ってしまいます。 また、面を打つときにとまってからしか打てないので、すぐにばれてしまいます。 どうしたらよろしいでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • fpsma_x
    • 武道
    • 回答数2
  • 背泳の終わり方

    背泳でプールの壁が近づいて来た時、手の甲が激突すると痛いので、泳ぎを緩め、しまいには後ろを振り返ったりします。競泳で0.何秒を争っているときは、泳ぎをスローダウンするわけにはいきませんよね。選手は、手が壁にぶつかるのを覚悟して泳ぐのですか?

    • ベストアンサー
    • westage
    • 水泳
    • 回答数3
  • 電子判定していた記憶があるのですが。

    テニスって昔電子判定がありませんでしたか?たしか、サーブがアウトになると、ブザーが鳴ったような、。今日のようなコンピューターが入るかなり前の話ですが。なんか、それでももめてなくなったうに記憶しています。わたしの記憶間違いでしょうか?