演劇・ミュージカル・古典芸能

全6452件中6161~6180件表示
  • 舞台の裏方になるには?

     将来は舞台の裏方の仕事に就きたいと思っているのですが、今はそちらの方向とは全く関係のない地方の大学に通っています。何度か大学を辞めて専門学校に行ったほうがいいのか悩みましたが、周りの説得もあり大学は出ようと決めました。舞台の裏方、特に照明に興味があるのですが、やはり専門知識がなければ(専門学校を卒業していなければならない等)就職は困難でしょうか?関係のない大学を出て就職できた方はいらっしゃるのでしょうか?照明どころか文系の大学に在籍しているのですが、この時点で遅れをとっているようで焦っています。どんな資格をとっておくべきか(自学で取得可能なのか)・今在学中にできることは何なのか・卒業後はどうすべきか等全くわかりません。大学4年間が無駄に思えてきてしょうがありません。まだ間に合うものでしょうか?アドバイス等どんな事でも結構ですので情報をお寄せください。

  • スーパー歌舞伎について。

    スーパー歌舞伎に興味があります。 でも、どこで、どのように行われているのかが分かりません。 仙台から見に行きたいのですが、交通手段なども教えていただければありがたいです。

  • 歴史上音楽や演劇を禁止することがあるのはなぜ?

    歴史上、音楽や演劇を禁止することがあるのはなぜですか? 学校の音楽の授業ででアマデウスと言う映画を見て、皇帝が「フィガロの結婚」という演劇に反対していたのですが、なぜ反対していたのかよくわかりませんでした(^^; 詳しく教えてください。

  • 西ノ園達大さんについて

    この方の写真が載っているサイト知っていますか? あるいはテレビ出演情報など知っている方がいれば 教えて下さい。

  • ダンモノとは何でしょうか?

    演劇でダンモノとは何のことを言うのでしょうか?

  • 「ジキルとハイド」について

    今、大阪で公演中の「ジキルとハイド」についてお伺いします。見に行こうかどうしようか悩んでいるうちに、終わってしまいそうです。 チケット代が高くて・・・。そこで、ご覧になられた方、またそうでない方も、お伺いしたいのですが、この作品見ておいたほうがいいと思われますか? または、見所は?「値段」とのつりあい取れるのでしょうか? 変な質問なのですが、よかったら教えてください。

  • 現在、歌舞伎や能に親しんでいらっしゃいますか?

    私は、現在伝統芸能について興味があります。 でもまわりには誰一人といってよいほど、興味がある人がいません。 特に京都に住んでいると、買い物のメッカ四条に”南座”があり、簡単に親しむことができます。 そこで質問なんですが、 現在歌舞伎や能に親しんでいらっしゃる方、どのようなことがきっかけで興味をもたれましたか? また歌舞伎や能が趣味の若い仲間をおもちですか? その他歌舞伎や能の魅力など、教えてください。 ちなみに私は、能の超ー初心者です。

  • 元宝塚の真織由希さんのその後

    星組か雪組に所属していた真織由希さん(漢字が違ってたら本当にスミマセン)が、その後退団されたのですが、退団理由が「劇団四季に入団するため」だったと記憶しています。最近は、チケットが入手困難なこともあり、劇場にも行っていないので、記憶も曖昧、所属されていた組まで自信がないのですが。  とても歌がお上手なスターさんでしたし、劇団四季も大好きなので、その後がとても気になっています。劇団四季に入られたのでしょうか?もしそうならば、お名前は何とおっしゃるのでしょうか?

  • 中村玉緒さんの舞台について

    中村玉緒さん、今年の4月に新歌舞伎座で舞台をするそうですが、その前に東京で舞台はやらないんですかね?ご存じのかた教えてください。

  • マクベスについて

    マクベスの物語は何を訴えているのですか?マクベスは誰の手によって悲劇へとつきおとされたのでしょうか?黒澤明監督がマクベスを日本風に映画化した作品があるというのですが、タイトルをしっていたら教えてください。

  • 東京放送児童劇団

    連絡先もしくはHPご存知の方教えてください。 NHKでやっているものです。

  • 宝塚歌劇団のベルサイユのばらについて。

    こんにちは。 最近ベルサイユのばらのビデオを見てはまりました。 私が見たのは「オスカル・アンドレ編」だったと思います。 この他に「マリーアントワネット・フェルゼン編」などがあると聞きました。 全部でどのくらいのシリーズがあるのでしょうか? 全部見てみたいので、教えていただけると嬉しいです。 また、総集編のようのものもありますか? お願いします。

  • ライオンキングを見に行きたいのですが・・・。

    今年見に行きたいなぁ、なんて思ってる17歳 なんですが、こうゆうミュージカルとかは1人で 行ったほうが楽しめますかね?それとも2~3人で 行ったほうが・・・? 実際に行った方はどっちが多かったかなど 教えていただければありがたいです!

  • 演劇三文オペラの衣装について教えてください

    今回高校演劇で「三文オペラ」をやることになったのですが、衣装案でいき詰まっています。1837年頃のイギリスの辺りの服装です。

  • 雪組エリザベートのビデオ2

    楓さんのことでは早とちりでお騒がせしました・・・。 引き続き、宝塚歌劇団雪組エリザベートのビデオについての質問なのですが、フィナーレで「闇が広がる」の曲に合わせて男役が大勢で踊っているシーンの最後、最前列一番下手で踊っていらっしゃる方は誰でしょうか。 最後のシーンで5人が最前列で踊っていらして、上手から和央ようかさん、轟悠さん、高嶺ふぶきさん、香寿たつきさんまではわかったのですが。 色が白くておでこが広くて、見据えたような目が印象的でした。ビデオを借りた友人に聞いても誰だかわからない、とのことだったので、調子に乗って再度質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 「暗黒舞踏」って?

    「暗黒舞踏」というものがあると聞きましたが、これはなんですかね。 演劇の一種類とも思いますが、正しいですか? もし演劇であるといったいどういう演劇ですか?特に「暗黒舞踏」と分ける理由があると思いますが・・・ また、これは日本独特の種類ですか、それとも・・・? いつも助かっています。では、お願いします!

  • 雪組エリザベートのビデオ

    先日、宝塚歌劇団雪組エリザベートのビデオを見ていたのですが、楓沙樹さんがフィナーレのダンス「のみ」に出ているのは何故ですか。この頃、楓さんはかなり上級生になっていたはずですが、配役の表を見ると、劇中はおろか、陰コーラスにも参加していないようでした。(見落としでなければ)体調が悪かったのでしょうか、中と半端に出ているので気になっております。

  • 「アマデウス」「ローゼンクランツとギルデンスターン」「シェイクスピアインラブ」

    について書かれている書物やサイトを是非教えていただけないでしょうか! 演劇の観点から見てこういう効果があるとか、シェイクスピアの作品との対比等何でも良いです。また皆さんのご意見も聞かせてください! サイトに関しては日本語だけでなく、英語の物でも歓迎です。

  • 劇団コスモスについて

    先日、劇団コスモスのオーデションに合格しました。入団の案内が来たのですが、金額が高額なため、入団を迷っています。 3歳以降は、それなりにレッスンもあり、(月謝もあるようですが)うちの子は0歳児のため、月謝がない代わりにレッスンなどもほとんどないようで、入学金と年間費用だけを無駄に払うようになってしまわないかが不安です。 もし入団したとして、入団後にTVや雑誌などに出られる可能性はどのくらいなのでしょうか? ご存知の方がいたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • みんな、ほんとに田代さんのこと嫌い?

    先頃、いろんな容疑でつかまったマーシーこと田代まさしさん。 本物のバカ殿、志村を超えた変なおじさん、スターどっきりの寝起きレポーターで石鹸についたアイドルの髪の毛を探したり、脱ぎ散らかされた下着をうれしそうにあさっていたのは、ネタじゃなくてマジだったのね。などなど、いろいろ言われて、芸能界復帰は無理だと言われていますが、みなさんのお考えはどうなのでしょうか? やはり復帰すべきではないと思いますか。 復帰すべき/しないべき ではなくて 復帰してほしい/復帰してほしくない という、みなさんのお考えを教えていただきたいと思います。 ちなみに、私のまわりでは「復帰してほしい」の方が多かったです。