検索結果

テレビ故障対策

全183件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • テレビリモコン誤作動

    テレビのリモコンですが、ボタンを押していないのに、リモコンを動かすと主電源が、ONからOFF、OFFからONに誤作動を起こします。初めテレビ側の故障と思いましたが、リモコンの電池を抜いてみると、全く問題ありません。何か対策はあるでしょうか?

    • 77072
    • 回答数5
  • テレビの上にハンガーで服を掛けると痛みますか?

    42型のプラスマテレビをクローゼット(ドアは撤去済み)に入れ、1mくらい上に服を掛けようと思っています。テレビが熱気を発するのですが、服が傷んだりしますか? また対策として、テレビの上に木の板とアルミの断熱シートを設置した場合熱は十分遮られますか?テレビが故障したりしますか?

  • パソコンの運び方

    大型のテレビパソコンを、ホームセンターなどで販売している折りたたみ台車で、運ぶことになりました。 パソコンを入れる箱が無いので振動による故障が心配です。 振動の対策、または別の運ぶいい方法がありましたらお教え下さい。

    • help44
    • 回答数1
  • 地上デジタル放送受信について

    現在一戸建てに住んでいます。 2年ほど前に一階に地デジ対応のテレビを購入しましたが、地デジはチバテレビ以外の受信が出来ず、アンテナの問題だと思い放置しておきました。 先日2階に2台目の地デジ対応テレビを購入したところ、そっちのテレビではその他の地デジチャンネルも綺麗に受信できるので、一階のテレビも試しましたがやっぱりだめです。 とりあえずテレビの故障ではなさそうですが、どのあたりに原因があるか解ればと思い質問させてもらいました。 考えられる原因、対策等あればお願いします。

  • テレビの電源・・・

    購入して8年ですが、勝手にテレビの電源が入って困ってます。主電源は入れっぱなしで、リモコンでon、offを行ってるのですが勝手についてしまいます。しかも、夜に限ってなんです・・・(つかない日もある)何か故障なのでしょうか?それとも対策はあるのでしょうか?

  • 13年前に買ったブラウン管テレビの調子が悪く、電源を入れても画面が白く

    13年前に買ったブラウン管テレビの調子が悪く、電源を入れても画面が白くザーザーし、上半分が白くなったり音が出なかったりの状態がでした。そろそろ寿命だろうと思い地デジ対応テレビに買い替えの準備をしてましが、BS放送は良く映るのでふんぎりがつきませんでした。 ところが、たまたまもう1台のテレビ用に買った地上・BSデジタルチューナーがあったので、ダメモトで接続してみましたらなんとなんと地上・BSとも綺麗に映ったのです。 故障は直るし地デジ対策は解決するの一挙両得って感じ・・・。 詳しい方にとっては当然の事と思うでしょうが、メカに弱い私は何か得したようで嬉しくなってカキコミしました。 でも、そのうち本当に寿命くるだろとか、何の故障だったのとかテレビとチュナーの関係?等分からない事だらけです。

    • takaf21
    • 回答数3
  • 暑さ対策どうしてますか?

    毎日毎日暑いですね(;´∀`) 職場のエアコンが故障していて年中汗だくで働いています。 テレビで5℃冷たくなるローション(スプレー?)があるって言ってたので探してみたのですがみつかりません。 こういう冷感グッズ、知ってる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 簡単で持続する暑さ対策、お待ちしております。

    • aika_a
    • 回答数1
  • 4kテレビ画像

    4kテレヒに買い替え天気報やニュースなどでテロップを使って説明されている画面のテロップ部分に波線や横線が入りテロップが見にくい状態になります。 販売店に聞くとテレビの故障では無く放送局の映し方の問題と言われました。 同じ様な事で困った方がおられましたら対策方法を教えて下さい。

  • 落雷でTVがうつらない

    昨夜の落雷で地デジ・アナログが映らなくなりました。 テレビはSHARPのアクオスで、BSは映ります。 E202と出ていて説明書にはアンテナの受信が出来てないということなのですが、うちは宝塚で飛行場が近くて騒音対策の為にアンテナなしで直接ケーブルでテレビが映るようになってるので、落雷でよく故障すると言われるアンテナもブースターもありません。 こういう場合はどこへ連絡したらいいのでしょうか? 電気店でいいのかテレビのメーカーでいいのかそれとも他にあるのか教えてください。

    • tomorin
    • 回答数4
  • テレビを修理したいのですが

    12年前のブラウン管テレビが故障しました。 症状は、テレビの電源スイッチを押しても電源が入りません。 今日、テレビをつけようとしたら電源が入りませんでした。 昨日までは大丈夫だったのですが。 昔、電気製品に詳しい友人がいたので、 その人は、電気屋が「新品を買うくらいの修理費用がかかる」と 言ったビデオデッキを無料で修理してくれました。 ただ時間は1日くらいかかったみたいですね。 要するにがんばれば直せるんでしょうね。大変ですが。。。 製品はD'ZAC(コジマブランド)20インチです。 97年製 で、本題なのですが、 経験でどこが原因かわかりますでしょうか? どこの部品を交換すればいいでしょうかね? 何か心あたりがあれば修理のご助言をいただきたいのですが。 現物を見ていないので難しいとは思いますが、 頻度が高い故障原因と対策を教えていただけるとありがたいです。 この質問は修理する事が目的ですので、 新しいテレビを買ってはどうですか? といったご意見はとりあえず置いといてください。

    • anjro
    • 回答数7
  • テレビのリモコンでスイッチオンができず、試行錯誤の結果一度コードを抜く

    テレビのリモコンでスイッチオンができず、試行錯誤の結果一度コードを抜く事でスイッチは入る事が解ったのですが不便で仕方が有りません。 メーカーに訊いたところ、故障ではなく延長コードを使っている事によりノイズが作用しているので、コンセントから直接電源を取るようにと言う回答でした。 壁のコンセントに届くのなら最初からそうしています。 延長コードに他の電化製品を繋いではいません。 このメーカーの回答が正しいのか、またどのような対策をとればよいのか教えて下さい。

    • kamaryu
    • 回答数6
  • テレビが突然・・・!?(電波妨害?)

     昨夜のことなんですが、テレビ(パナソニック製25型、約11年使用)を見ていたら突然チャンネルが変わり、全くリモコンがきかなくなりました。そこでテレビ本体のボタンを触ってみると、チャンネルは変わりましたが、一部のボタンの機能がおかしくなっていました。(チャンネル下ボタンを押す→音量が上がる、テレビ入力切替→チャンネル設定)またチャンネルを変えるごとに、なぜかチャンネル設定の画面がでるようになりました。そして少し時間がたってからリモコンがきくようになったんですが、リモコンのチャンネルのほとんどが、今までと違うチャンネルに変わるようになっていました。 ちなみにテレビもビデオも一台のリモコンで操作してますが、ビデオは問題ないです。また、ほかの部屋のテレビも問題ないです。 自分なりには、次の二つのどちらかが原因だと思うのですが・・・。  1.単なるテレビ内部の故障。  2.パソコンの外付けドライブによる電波妨害。    実はおとといDVDドライブ(IODETA/DVR-UEH16W)を買ってきて付けたのですが、同封してあった紙に(よく知らないのですが)VCCIの基準に基づくクラスA情報技術装置で電波妨害を引き起こすことがある、という注意書きも書いてあり、それが関係しているのでしょうか? もしそうであれば、何か対策等はあるのでしょうか?(本機とテレビは3mくらい離れてはいます) ??なぜか今はリモコンが普通に使えるようになっています・・・(う~ん、分かりません) 長々とすいません。 どなたでもよろしいので、原因だと思われることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • taka-7
    • 回答数2
  • オールインワンの液晶テレビを購入予定ですが

    オールインワンの液晶テレビを購入予定ですが 現在ブラウン管テレビなので液晶テレビを購入予定です。 DVDのデッキが故障しているので ・録画できるように ・借りてきたDVDやブルーレイが見れるように って事でオールインワンタイプの液晶テレビを探しております。 予算は15万円以内ぐらいで32型か37型のHDDとブルーレイ搭載のものを探しているのですが そもそもオールインワンってどうなんでしょうか? ブルーレイ搭載ならHDDは無くても気にならないですか? 安ければオールインワンでなく別に購入しても良いのですが量販店に下見に行った時は別々に購入 した方が高く感じました。 店員さんには若い人は編集したりするから別々に購入する人が多いですと言われたのですが あまりいろいろ知らない事もあってそこまで拘らないので安い方を選ぼうかと思っています。 ちなみにLEDは省エネ対策が主な部分で画質に関しては非LEDと並べないと分からない程度 って事で合ってますでしょうか?

  • テレビ増設で、従来テレビのBSが映らなくなりました。

    我が家には下記のようなテレビが2台あります。なお、アンテナコンセントはそれぞれの設置部屋についております。 【1台目(リビング)】パナソニックTH-32D30……約4年前に購入。地上アナログ、BSデジタル約8局分を受信可能 【2台目(父の部屋)】メーカーと品番は失念……10年以上前から使用。地上アナログのみ受信可能 少し前に父の部屋の2台目テレビが故障したので、昨日ソニーのBRAVIA KDL-20S2500を買って父の部屋に設置しました。こちらのテレビ自体は特に何の問題もなく、地上アナログとBSデジタル8局が映るようになりました。 しかしそれ以来、なぜかリビングの1台目テレビがBSを全く受信しなくなってしまったのです。(地上アナログは問題なく受信します) アンテナケーブルを変えてみたり、アンテナの電源を操作したり、2台目テレビのアンテナケーブルを一時的に抜いてみたりと、考えられる限りの対策を試みたのですが、BS画面には「受信できません」のエラーメッセージが出てしまいます。 1台目テレビのアンテナ受信状況画面に示された数値がずっと0のままなので、本当に電波が受信できていない状態なのだと思います。 父の部屋に接続した2台目テレビは問題なくBSを受信するため、アンテナそのものは壊れていないと思います。 また、2台目テレビをリビングのアンテナコンセントに繋いだら「衛星アンテナがショートしました」といったエラーメッセージが出てBSが映らなくなりました。 なので、原因はリビングのアンテナコンセントの不良か、テレビ増設による競合(?)のどちらかではないかと思いますが、何せ素人の判断ですので間違っている可能性も高いと思います。 何とかしてリビングのテレビで元通りBSを見られるようにしたいので、恐れ入りますが原因や今後の対策について何らかの助言を頂けましたら非常に有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • テレビビデオが自動で録画停止してしまう

     うまく説明できないかもしれませんが質問させてください。  家で、シャープ製のテレビビデオを使っています。買ってから約一年と八ヶ月たってるものなのですが最近異常な動作をするようになってしまいました。  具体的に言うとタイマー録画しながらテレビを見てるとしばらくしたら終了時間でもないのに勝手に録画停止してしまうようになったんです。ビデオヘッドを乾式のものでクリーニングしたりコンセントを抜いて少しの間おいて様子をみたりしたのですが直らなくて・・・。ちなみにそれ以外は普通にちゃんと使えてます。ビデオも観られるし、テレビも観られるんです。でも、番組見ながら撮りたい時もあるのでこの状態が続くと困ります。他に何か対策、原因考えられますか?もしあったら教えてください。お願いします。  あと、まだ買ってからそんなにたってないと思うのに・・・もう故障?とショック受けてます。それともテレビビデオって一年ちょっとで寿命なんでしょうか?似たような経験をお持ちの方って結構いるんですかね?

  • インターネット、メール共につながりません

    先日、急にインターネット、メール共につながらなくなってしまったので、契約しているケーブルテレビに問い合わせた所、接続しているモデムの故障かもしれないと言う事で新しいモデムに交換しましたが、全く同じ状態のままなので、調べてもらった所問題なし。ウイルス対策ソフトも完全に削除しても、同じ状態のままです。仕方なく古いパソコンをつないだ所、問題なくメール、インターネットとも出来ます。 特に設定を変えたわけでもないのに、ネットやメールが出来ないのはパソコンの不具合なのでしょうか?また、解決方法などわかる方がいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

    • baba209
    • 回答数3
  • コミファ光テレビで4K機器を揃えたいが?

    当地にコミファが進出して来たので契約し工事日が決まりました。 10年超のテレビが壊れてしまったので思い切って4K視聴をアマゾンの格安レベルで検討しました。 (1)TCL 50V型 4K液晶テレビ HDR搭載 鮮やかな色彩 裏番組録画対応 2019年モデル 50K601U ¥53,822 (2)シャープ 50V型 液晶 テレビ AQUOS 4T-C50AJ1 4K Android TV 回転式スタンド 2018年モデル  ¥69,263 (3)シャープ 4Kチューナー 新4K衛星放送対応 4S-C00AS1 ¥18,315 ここで質問です。 (1)と(2)の選択において(1)の価格差以上のデメリットはどんな事が出てきますか? また(3)の書き込みには「 外付けUSBハードディスクにDRモードで録画できますが、録画した4Kチューナーに紐付けされています。4Kチューナー 内蔵テレビに買い替えたり故障など同一機種との交換になった場合でも録画した番組の視聴はできません。また4Kレコーダー へのダビングもできません。」とありますが何時かはこのチューナーも壊れますが裏技を含めた対策は何か有りますか? 片方でけでも結構です。お分かりになる方のアドバイスを含めた回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 電気代について

    先々月の電気代が例年の月に比べて2倍になっていました。 先月の電気代も10日しか家にいなかったにもかかわらずいつもと変わらない料金でした。 その前の月までは料金は変わらずでした。 学生寮のような部屋に住んでいるため1部屋しかなく、 家電の中で1番消費電力の高いものは冷蔵庫です。 疑問に思い、管理人に聞いてみる 使用電気量もメーターを見ると倍になっているとのことでした。 家電も一切増えていない上に、パソコン、テレビ等の使用頻度も変わらず 冷房機器がないため、夏場にここまで高くなる理由がわかりません。 すべての電化製品を止めると、メーターは止まりました。 ですが、部屋の電気をつけただけで 冷蔵庫、その他電化製品を使用しているときと変わらない速度でメーターが動き出しました。 メーターは円盤が回転するタイプです。 メーターの故障でしょうか? また、メーターが故障でない場合は 電気代を抑えるためにどのような対策が必要ですか?

  • ディスプレイ(ノートPC)表示の不調

    ディスプレイ表示後1~3秒で非表示(黒画面)になる。 原因と対策につきご教示ください。 テレビ画面に出力(HDMIケーブル接続)し、PCは正常に作動していることを確認。 各種設定(スリーブ・シャットダウンタイム、節電設定)をチェック。Norton Internet Securityの介入障害と修正ソフト配信も想定し3日間待ったが改善せず。 ディスプレイの故障やPCとの接続不具合とも考えられるが、1~3秒とはいえ表示されることが気になる。 購入店の相談デスクSEにサポートを求めたが、原因については他には考えられず修理に出すかディスプレイ又はパソコン購入を薦められた。 このパソコンは[FMV BIBLO S/C50 (OS:Vista)]、2009年3月から約6年間使用中。 小生75歳(パソコン歴約25年、4~6時間/日使用)年金のみの生計で修理費・購入費の捻出は厳しい。 最後の頼みで質問させていただきました。 よろしく、どうぞ。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • Yjiii
    • 回答数4
  • 地デジを見るには、、、受信障害対策終了のチラシ

    地デジはギリギリまで見れなくていいと思っていたのですが、先日ブラウン管TVが故障してしまい、やむなく地デジチューナー内臓の液晶を購入いたしました。 それだけで見れると思っていたのに、、、映りません。(配線はきちんとしました。カードも挿入してます) ちなみにBSアナログは電波は弱で画像は汚くみていられませんがアンテナがベランダについています。そういえば昔自分でつけた。 (その時はついていたけど、見てない間に画像きたなくなっていた。故障か?) そして、うちは一軒家なのですが、アンテナは屋根についていません。 たぶんどこかで共同アンテナのようで、、、、??? 先日ケーブルテレビのチラシが入っていて 「ご存知ですか?東京電力によるテレビ受信障害対策は間もなく終了いたします」だから地デジにしないと。。。みたいな、今入るとお得です。ウンヌンのチラシ内容でした。 うちは坂の下の家で障害があるといえばあるようですが、その件もどこに確認をとればいいのかわかりません これから2011年までまてば基地局がふえれば(ふえるのか??)地デジが映るのでしょうか?(現在は東京タワーの基地局と千葉の基地局圏内です) 今はアナログ放送と新しいTVにインターネットもつなげてるので十分楽しんでいるので、無理にお金をかけたくないのですが、、、、 ってゆうか、今まで無料で見れていたのに、ケーブルTVとかフレッツ等に加入してお金をかけるのが納得いかない。。。。特にフレッツは好きではありません(前にやっていて会社の対応とかが。。。)アドレスかえるのももう面倒くさいし・・・ 現在ネットプロバイダはyahooなので、そのうち地デジに参入したりとかはしませんかね。。。。そうしたらよろこんで+料金払うんですけど、、、 ここ数週間で地デジ関係読みあさっての質問なので、かなり違っていることもあるかもしれません。どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします