検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マウスをさすところが故障しました
NEC制のノートパソコンを2003に買って使っています。windowsXPです。 デジカメの画像をパソコンに転送しようと思ってパソコンからマウスを抜いてデジカメのコードをさしたところ認識せず、おかしいと思ってマウスを挿しなおすと今度はマウスも認識しなくなりました。他のやつもさしてみましたが(携帯の画像をパソコンに転送するカードリーダライタ)、どれも認識できません。どうやらこの差込口が壊れたんだと思います。 ・どうして壊れたのですか? ・この場合自分で直す手段はありますか? ・自分で無理な場合、どこの誰に修理を頼んだらいいですか? ・出張でしてもらえますか? ・いくらくらいかかりますか? どうぞよろしくお願いいたします。
- 緊急時用にマルチブート?
先日パソコン(GATEWAY GP7-550,P3-550,メモリ128 Windows98)の調子が悪くなり、四苦八苦しました。 このような思いをもうしたくないので、メインのOS(Windows2000)が立ち上がらなくなっても、もう一つOS(Windows98)を立ち上げて、データをバックアップできるようにしたいと考えています。 ●質問1● 現在のところ、以下のようにマルチブートを考えているのですが、緊急時の対策として有効でしょうか? 緊急用のOSをCドライブに入れていたら、どうにかなるのかな?と思ったのですが。(逆に入れると、緊急時どちらもたちあがらないんですよね??) (ドライブその1)13GB ・Cドライブ:基本領域 FAT32 2GB Windows98 ・Dドライブ:拡張領域? FAT32 11GB アプリケーション、データ用 (ドライブその2)20GB ・Eドライブ:基本領域? FAT32 2GB Windows2000 ・Fドライブ:論理領域? FAT32 18GB データ保存用 ●質問2● 基本的に、どちらのOSを使用した場合でもお互いのデータを見れるようにしたいのでFAT32でフォーマットするのかな?と思ったのですが、これでよいのでしょうか。セキュリティーのメリットを考えるとNTFSがよいというのを見たのですが、NTFSの方がよいドライブはありますか? また、パーテーションを区切る容量等アドバイスがあれば、よろしくおねがいします。 以上、今日になってマルチブートについて知ったので、間違っている点もあるかと思いますが・・・ よきアドバイス、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- akane12
- 回答数5
- PCで困っています(あと原因不明です)
使用しているノートPで困っています。 状況説明 ノートPCを起動して通常通り使っている途中、少しだけ(5~10分位)PCを放置していたら、いつの間に画面が暗くなっています。スリープ状態かと思いましたが、マウス操作やキー操作が反応しません。 電源は繋がっていて(バッテリー9割以上あり)、起動状態でファンも回って音がしています。 ただ、電源ボタン以外のキーとマウス(無線・有線)では反応せず、ずっと画面が位ままです。(試しに電源や有線LAN、Wi-Fiも切断しても同じです) 唯一、電源ボタンを数秒押して強制終了で落ちます。それからすぐに電源はついて通常通り起動して画面も着いてキーマウス操作、ネット回線も問題ありません。ただ上の出来事が、今年だけで数回起きています。間隔はランダム。 これらの原因と解決方法を教えてください。 解決方法は、起きないようにすることと、上の状態になったあとに電源ボタン(強制終了)以外で対応出来る方法です。 それとメーカーへの修理や調査は無しでお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- kirei_desu1
- 回答数5
- FA-06のサンプリングパッドのLEDが点かない
Roland FA-06について質問です サンプリングパッド部分のLED部分が点灯しないのですが、そういった仕様があって設定すれば点くのか、もしくは故障なのか分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- hellcat40000
- 回答数1
- Logitec RAID Manager動作不良
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== LHR-2BRHU3 ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップ ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== Macmini2018(macOS Sequoia) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ドライブを購入し、ソフト導入直後 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 1.一回目はManagerは起動する。 二回目はマシンを再起動しないとManagerは起動しない。 2.TimrMachine用に指定したら、Managerでは「未接続」となる。 以上 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- takemuraj
- 回答数1
- 【MFC-L3770CDW】【電源が入らない】
■製品名を記入してください。 【MFC-L3770CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ソフトウエアーをアップデートしてから電源が入らなくなったと思われる。 電源をコンセントから抜き、しばらくしてから電源を入れると立ち上がる。ソフトウエアーの更新で不具合が起きたのではないかと考えています。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows10】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- yykihara
- 回答数2
- ノートパソコン
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください==ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== VK 26HDAGG3GUSCD ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください==無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== カーソルの矢印が消えた キーボードが反応しない 立ち上げるとピープ音が1回鳴る ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- タブレットモードにするとスリープしてしまう。
ThinkPad X1 Titaniumを使用しています。 画面を閉じた時スリープにする設定をしているが、閉じてもスリープせず画面を反対に閉じてタブレットモードにするとスリープしてしまうのですが何か解決策はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- katayaman77
- 回答数1
- 再起動繰り返す
再起動を繰り返します。ロゴ画面の後、シャットダウン、再起動の繰り返しであ ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- kiyo12
- 回答数2
- [大至急]パソコンのブルースクリーンについて
助けてください!!! ついさっきパソコンをいじっていたら異音と共に デバイスに問題が発生したため 再起動 と出てきました。 幸いすぐに再起動して現在使えているのですが、すごく怖いです。 色々調べてエラーコードを見てみたら 「0x00000124」というものでした。 これまた詳しく調べる 「これは、致命的なハードウェア エラーが発生したことを示します」 と出てきました。 これから先ブルースクリーンが繰り返すのでしょうか? その場合もうこのパソコンを使用することはできませんか? なにがなんだかわからなくてすごく不安です
- 【ポケトーク】【エラー画面の点灯】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名・型番 ポケトークS ▼通信方法 グローバル通信付 ▼お困りごとの詳細をご記入ください。 ・充電コードを差すと、バッテリーのマークが赤く点灯しながら表示されます。 ・別のタイミングでは、ポケトークマークがずっと点灯します。 ・電源ボタン長押しをしますが、再起動もできません。 どうしたら電源が入り、ソフトウェアのアップデートまでたどりつくでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tk-1987
- 回答数1
- ライブ配信にディレイをかけたい
友人とライブ配信を行うのですが、ライブハウスで受け取った信号(SDI)を1時間後にYouTubeにRTMP送信する事になりそうです。 (3時間くらいの配信になりそうです。) OBSを使って送信するのですが、OBSに備わっている遅延配信機能では1時間は厳しいかと思っており、機材をレンタルしようと思っているのですが、なにを手配すれば良いものでしょうか。 どなたかご存じの方がいらしたらご教授いただけますと幸いです。 映像信号は59.94iとなります。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- nazoboy
- 回答数1
- LIFEBOOK A577/P A746
デジカメやカードリーダーなどのデバイスが認識できないことについて質問したところ、原因はwindows10の仕様に、11を入れたからと。このPCは、中古でしたが、アマゾンが認証した中古PCという商品でした。当時、型落ちの中古pcに、windows11を入れたものがたくさん売られていましたが、私のケースと同じようなトラブルが多発するかもしれません。 windows11を使うには、このpcはあきらめて、新しいのを買うしかないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- mimizu02
- 回答数7
- ホームボタンが機能しない
かんたんスマホ3を使っています 時々、ホームボタンを押してもホーム画面に行けません 再起動すれば直ります 何が原因なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Android
- kanekurimi
- 回答数1
- Windows10の起動が遅くなった
Windows10HOMEを使用していますが、ある日から再起動すると起動するのに10分もかかるようになりました。(NECロゴが出るまでに10分)おそらくWindow10のアップグレードが自動なので、それが関わっている可能性が高いと推定していますが、メモリの増設をしようにも認識しない様子。(8GB→16GB)電源の放電やメモリつけ直し、高速起動のOFFなど試したが改善しませんでした。同じような症状を体験された方で解決された方はおりませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- masatomakky
- 回答数15
- ST-3400でダビング先のサーバー機器がなし
■製品・サービス名を記入してください。 【ひかりTV】チューナーST-3400、レコーダーHBD-WA10 ■どのようなことでお困りでしょうか? ダビングをしようとしても「サーバー機器が見つかりません」との表示。いずれの機器も同じルーターに有線接続。IPアドレスは最初の7桁同じです。 チューナーの不具合でしょうか? 【 】 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- Barak50
- 回答数1
- rubix22で音が途切れます
rubix22にファンタム電源のバイノーラルマイクを接続して、windows11環境でASMRに使用しているのですが、耳型マイクに指などを入れ、マイクの付近を塞いだ際に音がプツッと途切れ、聞こえなくなります。USBを再接続すると聞こえるようになります。 マイクを別のものに変更しても同じ問題が発生するため、rubix22の問題だと考えられます。 https://static.roland.com/assets/media/pdf/Rubix_reference_jpn02_W.pdf こちらの説明書のトラブルシューティングに書いてあったことは全て試しましたが、解決しません。ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- androidのミラーリングについて
Amazon firetvstick(第3世代)を使ってミラーリングを していましたが、ある日を境にできなくなりました。 いろいろ試したものの変わらず、工場出荷状態に戻しても ダメでした。分かる方いらっしゃいましたら、何卒ご教授お願い します。 テレビはhisence、端末はxiomiです。 「ミラーリングの準備中」からしばらくして、「ミラーリングを 終了します」となります。 ミラーリングできていた時は、テレビの待機画面にandroid xxx のような識別子が出ていたと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- wonopp
- 回答数1
- Win11PCからTVチューナーカードを外す?
NVIDIA RTX3060Tiのグラボを購入し、故障したグラボは取り外しました。ディスプレイの乱れは解消されましたが、内蔵TVチューナーカードの映像が何故か映らないのです。TVチューナーカードを検査に出しても異常無しでした。自宅のPC部屋に大きなゴキチャンが出て、片付けていた時、新たなコンセントを発見。居間にある大型テレビを移設する事に決定。家電量販店に作業依頼しました。様々なトラブルを起こすTVチューナーカードや視聴アプリは、Windows11自作デスクトップパソコンから外せばよいと思っていますが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- SPIKE-NLOS
- 回答数1