検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 瞬間的な激しい運動に伴う症状
今ぼくは高校のバレー部に所属していますが今日ワンマンと呼ばれる終わったらたいていみんな息が上がってしまうような練習なのですがその後になんとなく視点が定まらないの(頭がボーっとする)軽い吐き気のようなものに襲われました その後も練習は続きましたがほとんど動けませんでした。 これは脳貧血というものなのでしょうか?それとも他の??? 中学のときに200mほどの短距離を全力で走ってすぐに座り込んだりしたときにも似たような症状になりました 最近の長距離7~8キロ走った後にも頭がクラクラしたりします。 ちなみに体力には結構自信があり短距離・長距離とも走るのは速いほうです。 よろしければご回答ください
- きな粉の効果・効用について教えてください
20代も残りわずかとなった今、どんどん太ってしまい、困っています。運動不足のせいもあるのですが、かなり頑固な便秘に苦しんでいます。漢方の便秘薬もずっと飲んでいるのですが、やはり飲まないと出ない・・・(>_<)。クスリに頼るのは体のためにも良くないと聞いています。 そこで、先日義姉と話していてきな粉を牛乳に溶かして飲むとお通じが良くなるよと聞いたのでどんなもんかな?と思います。(かなり美味しくないと聞きましたが) きな粉を使ったダイエット食、その効果や感想などお聞きしたいです。 又、その他にこれは便秘に効く!というものがありましたらぜひ教えて欲しいです。 ちょっとカテゴリーから外れてしまいますが、ダイエットに成功した方の体験談も秘訣や方法などご伝授いただければうれしく思います。 なんか、いろいろ質問してしまいましたが、どんな事でも結構ですのでたくさんの方のアドバイスをお待ちしています!
- ベストアンサー
- 素材・食材
- asukasister
- 回答数8
- 左胸が痛みます
ここ2~3日左胸が痛いです。心臓というかは乳房の内部(乳房の左側) の様な・・締め付けられる様な感じがあります。耐えられない痛さではないんですが、なんか気になります。両親がガン家系(父はガンで病死、母も最近ガンがみつかった)なんで非常にナーバスになります。こんなに続く事はいままでなかったんで、病院にいこうと思いますが、何科にいけばいいんでしょうか?できれば相模原市、大和市、座間市などでお勧めに病院があったら教えてください。※ 生理はおわって5日目くらいです。特に不順という事はありません。以前左乳りんがかゆくなりアルメタ軟膏を処方されたあまり改善されません。かゆくなったら塗る感じです”
- 一日中 めまいがする
私の家内は40代半ばですが、3週間くらい前からめまいがするようになりました。二週間前、内科で診察を受けましたが 特に病名の提示もなく めまい防止の薬をくれたそうです。症状は全然変わらず効いた風ではないようです。 寝る時も、右耳を下にして横向きに寝た時以外はめまいがすると言ってます。 日によって症状は微妙に違うようですが、ボーッとするとか、肩がこるとかいろいろ併発するようです。原因と対応策が分かれば教えて頂きたいのですが。
- キャプテン翼の・・・
最近たまたま友人らとTVでキャプテン翼を見たらワールドユース?っぽいのをやっていました。そこで話題になってどうも解らない事だらけなので助けて下さい。 (1)自分の記憶の中のフランス代表ピエールは髪が焦げ茶だった気がするのです。子供の頃の記憶なので間違ってるかもしれません。(2)そしてドイツのシュナイダーも今のような金髪だった気もするしオレンジっぽい金髪だった気もします。まずTVで見たものか東映まんが祭りで見たものか思い出せないもので・・・(ワールドユース編とやらはいくつかあるのでしょうか?)(3)シュナイダーに関してはユニフォームが今のような緑ではなく記憶の中では赤っぽかったものと、ユベントスみたいな黒白系のシャツだった気もします。(4)それ以前に、昔見たワールドユースという編は「ジュニア」だったと思うのですがあれは一体何歳の話なのでしょうか。(5)確かどこかのチームに「ヘフナー」というあしたのジョーみたいな頭のキャラ(ナポレオンではなく)がいたと思うのですが現在はいないのでしょうか。(6)「ブラジルが出ていた」と言ってきかない人がいるのですが実際は・・・?(今のTVにはブラジルいませんよね??)ついでに、(7)現在も漫画は続いているそうですが体の弱い三杉くんはどうなっているのでしょうか(容態は・・・) たくさんあるので申し訳ないですが分かる方は教えて下さい(全部違う気もしてきました)。
- 死亡率が高くてあまり苦しまない病気って?
すごく不謹慎な質問なのですが、、、こういうものがあるのかな、と、ふと思ったので質問します。 以下の条件に当てはまるような病気って、あるんでしょうか。 ・死亡率が高い ・発病から死に至るまでが短い(苦しむ時間が短い) ・入院費、治療費をそれほど必要としない ・他人に感染する、などといった心配がない
- 自覚症状がなくなってからの診察…。。
私は来月に脳外で手術を控えている者です。 ここ1週間、心臓がバクバクする感じが続いていましたので脳外では変かな?とは思いながらも、昨日の診察時にちょっと話してみたのです。 すると先生も(私が外来の一番最後だったせいもあってか、いつもの「3分診療」とは違って)親身に話を聞いてくださり、あれこれ原因を探ったうえに循環器科へ院内紹介状を書いてくださいました。 さて。今日のことです。 昨日から自覚症状が全く無くなってしまったので、どう説明しようかと不安になりながら受付に行ったところ「今日は救急対応の為に専門医は休診です」とのこと。 せっかく勇気を出して来たのに拍子抜けしておりましたら、「来週またきてください。」と看護婦さんの声。 う~む。。。もう診察して頂かなくてもいいような気が…。 しかし、せっかく主治医が書いてくださった紹介状がある…。 それに、もし、手術の時に何か起こってからでは遅いし…。 でも、あんなに混雑している状況で、人一倍元気で症状の無い私が割りこんだのでは申し訳無い…。先生も嫌な顔するだろうな…。 結局今日は何もしないまま、バス代760円かけた道のりをまた帰ってきた私です。病院を出る時から頭の中ではずっと上の言葉が繰り返し巡っています。 皆さんはこんな経験、ありませんか? 自覚症状の無い私は、どう対応するのがいいのでしょうか? 私はどこで道を間違えてしまったのでしょう?(苦笑) こんな私が診察を受ける事を、先生はどのように感じられるのでしょうか。(汗) くだらない質問と笑わずに、いろんなご意見、叱咤激励をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#4304
- 回答数3
- シャンプー嫌いをなおして!
我が家のマルチーズはお風呂が大嫌いです。シャワーで流すのがやっとで、体や顔を手で洗おうものなら噛みまくります。血染めのシャワーです。後のブローも手は出せません。遠くから温風をあてるのみです。ずっと唸ったり逃げたりです。なにか良いバスタイムの方法は無いでしょうか?
- レックリングハウンゼン病について
4ヶ月の男の子の父親です。4ヶ月検診のときに、医師に体のあざをみてもらい、リックリングハウンゼン病の疑いがあると診断されました。この病気は、難病と聞いています。まだ疑いなのですが、4ヶ月の赤ちゃんでも確実に断定できる診断方法がありますか?現在は、ミルクも良く飲みいたってって健康なのですが、いつごろから発祥するのですか?また、発祥を防ぐ方法はありませんか?ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか御力添え下さい。
- 顔のむくみについて
20代後半の男です。 数年前(もしかしたら10年前くらい?)から、その日によって、顔がむくんだり、むくまなかったりします。 なんとなく、前の晩遅くに水分を多くとったりすると、翌日はむくみ、水分をとらなかった場合にはむくまないような気がするのですが・・・。ただ、水分をとらなくても、むくむ時もあるような気がします。 どなたか、顔がむくまないようにする方法をご存じでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kitasike
- 回答数2
- うつ状態が治らない ひどい疲れがとれなくて。。
友人や恋愛のことで裏切りがつづいたり、職場での裏切り、その他、通り魔など精神異常者に怪我をさせられるということが 数回有り、恐怖として心に残っています。そういうことが重なるたびにうつ状態や、自律神経失調症を繰り返すようになり、良くなってきたころにまた次のショックなことが起きるというような形で精神的に疲れ果て、今では全く人間を信じられません。また最近では眠っても眠っても 疲れがとれず、大人としては十分な7時間を毎日眠っていますがまったく疲れがとれずに 体がいつも重たいです。2か月ほど前 身近な人がたて続けに病気を患いひどいショックを受けた頃から最悪な精神状態になりました。心身ともに疲れきってしまっていて 気力がわかないのが 一番の苦しいです。前の自分は明るくて前向きで 自他共に認める「頑張り屋」だったのに 全然治らないの というあせりと自分に対する幻滅と怒りの毎日です。死にたいとは思いませんが なぜこんなに辛いのに生きているのかと思ったりすることが時々あります。 睡眠も栄養もとっているのに 朝起きると死んだように疲れていて 疲れた心身をひきずって 会社にいやいや行っています。いつか事故にあったりするんじゃないかとか、また人から傷つけられるのではないかとか考え、もっと死亡保険金の額が大きい保険に入ったほうがいいのではないかとか そんなことばかり考えてしまいます。小さなことにひどく傷つき、また小さなことにも怒りが止まらなかったりという情緒不安定な状態になりました。 今はどうしたら、いつになったら自分の元の心を取り戻せるのかわかりません 。心療内科にも行きました。 でも薬の副作用が怖い私は いつまで飲めばいいのかわからないので とても不安で途中でお薬をやめてしまったりしています。 また、夢ばかり見て1日も熟睡できる日がないのも辛いのです。こんなひどい状況にも光がさす日がくるのでしょうか
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- miumyu
- 回答数14
- ハートってどこにあるんですか?
きょう、友達に『ハートってどこにあるの?』ってきかれました。 なんとなく答えてみたら、『ほんとの恋したことないでしょ!』っていう厳しいお言葉。 考えてみたら『胸がキューン』ってなる表現もよくわかりません。 本当の恋って…?胸がキューンって…? ハートってどこにあるんですか?
- 看病と家事をすることになった人への贈り物にアイディアを下さい
学生時代の後輩のお母様が倒れて緊急入院されました。 後輩の子は、急遽実家である新潟に帰り、お母様の看病とお家の家 事をすることになりました。 家が近ければ何か手伝いに行ってあげられるのですが、何せ神奈川 と新潟では私も仕事がありますしいけません。 それでも何かできたらと思っていろいろ考えているんですが、毎日 の家事や病院看護でなにかちょっともらって嬉しいもの助かるもの なんてないでしょうか? 予算は、3千円~5千円くらいのものでと考えています。 ご協力よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aori
- 回答数5
- 障害児であることを受け入れられない
もともと内臓疾患を抱え、生まれてきた我が子。 ようやく私達家族にも、落ち着いた生活ができると思え始めたのもつかの間、新たな障害が見つかりました。 時々テレビの特番等で、障害児を抱え、一生懸命頑張っているご家族の姿を目にします。 いつも思うのは、大変な事態の中で、皆さん本当に前向きな姿勢で頑張っておられるな~ということ。 あの強さ(?)はどこからくるのでしょう? 息子にとって母親は私だけだし、私がしっかり支えていかなきゃって分かってはいるけど・・・ 息子が生まれて4年、最近なんだか頑張ることに息切れしてきちゃったのかな~。 流産、不妊・・欲しくて欲しくてようやく授かった子なのに、時々自分の置かれた状況から逃げ出したい自分がいて・・・ そして「逃げたい」だなんて思う自分が情けないやら、許せないやら・・・ 障害児を抱えた皆さんへ・・・ どうしたら前向きに強くなれますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#1939
- 回答数11
- 大学病院について教えてください。
娘がある大学病院で診察を受けています。遺伝子異常でその病気を研究している先生の所へ通っているのですが、やはり研究対象でしかないのか、悪い方へいっても良くはなりません。その先生の所へ通うのをやめようと思っています。ただし、その病院の中で、小児循環器、小児科、腎臓外科、耳鼻科などの科も受診しています。その先生以外の科は、そのまま通っても良いとは思ったのですが、同じ建物の中にその先生もいるので必ずあってしまいます。それが嫌で病院を変えようと思います。娘もその先生に会いたくないようで・・ 上記の科と遺伝子の変わりに小児精神科を受診したいのですが、それらが揃っている大学病院や良い先生がいる!などご存知の方は是非、教えてください。東京都内の病院に限ります。よろしくお願い致します。
- コンクリートに頭から落下してしまいました
1歳になる息子です。 先日、私の不注意で息子が一メートルくらいの高さからコンクリートに落下してしまい、頭をぶつけてしまいました。 すぐに泣き、病院に連れて行きました。 頭から落下したのですが、きず、こぶはできていません。 レントゲンを撮ったところ、骨には異常がありません。 その際に、「慢性の頭部の出血がありえるのでしばらく注意深く様子を見てください」と言われました。 こういった場合、頭部内の出血をおこす可能性は高いのですか? 今の段階で(落下したのは3日前です)CTをとってもわからない、と言われました。(病院には3日前と今日行ってきました) 嘔吐、手足のしびれ、などが見られたら受診するよう指示がありました。 不安でたまりません。 もしこのまま特に以上がみられなかった場合、どれくらい後にCTを撮ってもらったらいいでしょうか。 また、頭部内の出血というのは嘔吐などの症状が出てから受診しても間に合うものなんでしょうか。 仮に出血してしまった場合、どのような処置がおこなわれるのでしょうか。 また、麻痺などの障害が必ず残ってしまうのでしょうか。 それから、CTを撮る際、これくらいの子供だと麻酔をうたなければならない、と言われましたが、体への負担は大きいですか? CTによる子供への負担もどういったものがありますか? たくさん質問ばかりですみません。 何か少しでもわかることがありましたらよろしくお願いいたします。 受診時は自分が動揺してしまい、いろいろ聞くことができませんでした。
- 膝が痛い?痒い?痺れてる?
16歳(高2)・女です。 学生なので机に向かうことが多いのですが・・・ 去年からたまに椅子に座っていると膝(足?)がおかしくなります。 学校にいる時はならないのですが、夜家で勉強していると膝のあたりがなんか・・・うまく言えないのですが、 「痛い」とは違う感じがします。 「痒い」でもない気が。 「痺れてる」に近い気もするけど・・・ 「だるい」にも似てる気がする。 そんな感じになります。 一度なると寝るまで治りません。(起きたら治ってる) 暖めたら治るのかと思い、お風呂に入ってみても・・・変化なし。 長時間ずっと座ってるからかな~とも思ったんですが、家に居るときでも1時間に1回は立ってるし・・・ 学校でも50分座りっぱなしなんだから、もし原因がそれなら学校でなってもおかしくないはず。 ちなみに、テスト前などはよく座っているせいか、2日に1度くらいの割合でなります。 それ以外はたまに・・・ 運動部でもないので運動を全くしないのが関係あるのでしょうか? あと、よく立ったりするときに立ち眩みがするのも関係があるのでしょうか? というより、どうしたら治るの??? 一度おかしくなると集中できないんです ( iдi ) もう高2なんだし勉強に集中したい! だから、どんな情報でもいいです、教えてください~(涙) わかりにくくてすいませ~ん ( iдi )
- 双子育児で
ネット上でも書籍でもいいのですが双子以上の多胎児育児について相談できるところをご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが。 今まで自分でも探してはいたのですがなかなか見つからなくて。市の方でも普通の育児相談はやってますが、やはり年の違う兄弟と年が同じ兄弟(双子)では違うところがあるので、話が噛み合わない感じで納得はできませんでした。 現在保育園児なのですが、同じ時に同じ事をしたがり、同じ物を欲しがります。ですので喧嘩が絶えなくて、どちらか一方、又は二人で機嫌が悪い事が多く困ってます。(保育園でも喧嘩をしてます)まだまだあるのですが簡単に言うとこのようなことです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#2317
- 回答数3
- 胃が痛くて背中が痛い
母のことなんですが。 胃が痛いそうなんです。胃薬も効かないみたいで。それと背中も痛いそうです。物を取ろうとして手を伸ばすのも痛いそうです。胃痛と背中の痛みは関係あるんでしょうか。 今日、胃腸科に行って、エコーの検査をしたそうですが、異常はなかったそうです。胃カメラの検査をした方がいいのでしょうか。 吐き気はないみたいなんですが、精神的・神経的にまいっている感じがします。 難しい質問ですが、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- chi-cyan323232
- 回答数7