検索結果

伊勢神宮

全2644件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 さっそくなんですが、9月に彼女と1泊2日で旅行に行こうと思います☆ そこでなんですが、関西発で秋旅行に良い感じの旅先とはありませんか? 行き先・方面まではまだ何も決まっていないのですが…。。 文章や質問のしかたがおかしかったらすいません…。。 もし、よかったら回答お願いします♪

  • 彼氏が居ない女(自分を含め)4人で今まで東京大神宮にお参りに行っていた

    彼氏が居ない女(自分を含め)4人で今まで東京大神宮にお参りに行っていたのですが、ある番組で某芸人(?)が「彼氏がいない人は縁結びの神社ではなく、良縁祈願のある神社に参拝してください」といっていたのですが、東京大神宮は良縁祈願の神社でもありますか?それとも縁結びだけですか?

    • mijuka
    • 回答数1
  • 選挙直前の相撲賭博報道 マスコミと民主党の共同作業だったのですか?

    選挙直前の相撲賭博報道 マスコミと民主党の共同作業だったのですか? 選挙直前、うんざりするほど繰り返し繰り返し報道していた角界の野球賭博報道。 マスコミが民主党にとって不利な政局から国民の目を逸らせるため、意図的に報道していたのですか? それに合わせるように民主党も発言しています 選挙が終わったら、相撲賭博報道を聞かなくなりました。 http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_80123 相撲協会、公益認定に慎重=官房長官 2010年 7月 7日 20:08 JST ..記事 政治一覧へ . メール 印刷 共有: 仙谷由人官房長官は7日午後の記者会見で、日本相撲協会が「公益財団法人」の認定を目指していることについて、「(協会の)公益性が疑われている。確かに公益性があるという国民の感覚がないと、認定しにくい」と述べ、野球賭博問題への協会の対応を理由に、認定に慎重な姿勢を示した。  仙谷長官は、同協会について「(政府や自治体から)補助金や交付金を受け入れていないことでは、独立独歩の存在だ。(公益財団法人とならず)一般法人化しても、ほとんど影響はないのではないか」と述べた。  [時事通信社]

    • noname#117371
    • 回答数3
  • 京都のお寺は拝観料を取るが神社は取らない?

    京都のお寺は拝観料を取るが神社は取らない? 先日京都に行ったのですがお寺は拝観料が必要ですが神社は不用だったと思います。 これは何かで決められているのですか。

    • noname#133962
    • 回答数7
  • 連休の過ごし方について。

    連休の過ごし方について。 おはようございます! もうすぐ連休がありますが、彼が県外の友達の結婚式のため泊まりで出かけてしまい、 全て一人で過ごすことになりそうです・・・。 友達は結婚してて家庭があったり、連休中も仕事だったりで遊べません・・・。 田舎のため、周りに一人で出かけるようなところもないため、 一人での過ごし方に困ってます・・・。 予約が必要なことだったらすぐに動かないとダメだし・・・。 何か楽しく有意義に過ごしたいんですけど・・・・。 一人でも楽しく過ごせるアドバイスお願いします。

  • 東海、もしくは東海近辺での4歳子供連れでの旅行でおすすめがあれば知りた

    東海、もしくは東海近辺での4歳子供連れでの旅行でおすすめがあれば知りたいです。 お正月過ぎに(混んでいるのと宿代がお正月は跳ね上がるのでお正月休みをずらそうと思っています)東海近辺で旅行を、と思っています。 飛騨牛や松坂牛が食べたいね、と話していて、温泉もいいかと思い下呂温泉か伊勢の方を候補に挙げているのですが、4歳の娘が楽しめるかが気がかりな所です。 1泊二日ですが、大人も子供も楽しめそうなおすすめがあれば是非教えて下さい。 色々探したいので、温泉、牛などにこだわらず、何かおすすめを知りたいです。 予算は3人全員で遊び、旅館、食事(大体宿泊に入っているかと思います)代含めて10万位です。 宜しくお願い致します。

  • いじめられっこの末路:恋愛・仕事

    いじめられっこの末路:恋愛・仕事 僕のパーソナルに関わることなので長文です 話を聞いてください 現在25歳、就活中のフリーターです 子供の頃、それこそ保育園に入るか入らないかくらいの頃から近所の悪ガキにいじめられていました 両親の事情で引越し、別の小学校に転入しましたが、そこでも軽くイジメを受けました 一緒に遊ぶ友達はいたものの、いわゆるスクールカーストの中の最下層に属していました それは高校卒業まで続きます 大学生になってからはイジメ、というものはなくなりましたが、それは形を変え 「いじられ」というものになりました。 現在、いじられること自体に弱冠の不満はあるものの いじられるということをキャラにして良好な人間関係を保っていると思います 表面上の人間関係においては、まぁ問題はないとは思ってます ただしそれが恋愛であったり、仕事(面接など)という視点から考えると少し違ったものになります 元いじめられっ子の多くに共通するのが ・他人を信用できない ・自信がない ・何事にも卑屈になる ・コミュニケーションが億劫になる だとが挙げられます。 ↑の要素は恋愛面、仕事面のどちらにも大きく影響を及ぼします 自信がないから行動に移せない・卑屈なので他人から好かれない等など 恋愛・仕事は人生の中でかなりの比重を占めています 今を生きるのにこの二つとても重要なのはわかってもらえると思います そこで元いじめられっこが考えるのは 「学生時代の頃は楽しくなかったからせめて社会に出たら楽しくなるようにがんばろう」 ということ。 しかし前述のように、本来学生のうちに育てておくべきだったもの(自信であったり他人を信用する心等) が欠けてしまっているので、大人になっても色々なところで失敗ばかりしてしまいます 変人と見られたりバカにされたり・・・ 結局元いじめられっこは大人になっても何にもうまくいかないのか。 それでも、自分を生かすも殺すも自分次第。嘆いてばかりでは何も進展しない。時間は戻せない。 元いじめられっこだったという経験をプラスに生かすことができないのか。 僕の場合、考え出した結果が 「いじめを受けていたから弱い人の気持ちがわかる。他人に優しくできる」 ということです。 この考えを自分を構成する大きな柱として、自信として育てていくつもりでした。 始めは小さな自信でもいい。少しずつ成長させ、大きな自信としよう。そう思ってました でも実際は他人に優しい男は表面上での付き合いは良かれども、 それが恋愛・仕事のパートナーとしては魅力がないということでした 他人に優しくしていたら舐められ、格下に見られ・・・ 頼りない。パートナーとしては役不足・・・ 以前某所でも相談したのですが 恋愛面で他人に優しい男ってどうですか?という質問に対し 「典型的な二番煎じの男」 という回答を頂きとてもショックでした ようやく見つけた自分の中の自信。それがいとも簡単に否定されてしまいました 仕事面でも他人に優しくするよりも、1人でも出し抜き成績を出す人が求められると 色んなところで伺い、自分は結局この社会でうまく生きていくことはできないんだと落ち込んでしまいました 元いじめられっこというは他人と競合した場合、 結局なにをしてもダメな結果しか出せないのでしょうか つい最近では好きだった異性が相談していた相手(勿論いじめられっこではない)に惚れてしまったりと さらに自信を失くすようなことばかりです いじめっこに比べ、いじめられっこは魅力も少なく結局なにをやってもだめなのでしょうか 楽しそうに過ごしているいじめっ子達を見ていると複雑な心境です・・・ もういやです。何にも変わらない

  • 京都市内以外の歴史ある観光スポット・昔からの伝統について

    京都市内以外の歴史ある観光スポット・昔からの伝統について 京都についての紹介レポートを書くことになりました。 京都市の歴史スポットはよく調べたのですが、それ以外の地域、山城・南丹・中丹・丹後等の 歴史ある観光スポットや京都の伝統(本音を言わず、うまくやり過ごす等)について あまり情報がありません。 生の意見が聞きたいので教えてください。 今のところ、 ・与謝野町の加悦(製織町) ・伊根町の伊根浦 ・南丹市の美山町北(かやぶきの里) ・八幡市の上津屋橋 等調べました。 他にあれば、よろしくお願いします。

  • お供え物

    お供え物 お供え物の由来について、お尋ねします。 結納、地鎮祭などでお供え物に、海の幸、するめ、昆布を用意してくださいと言われますが、 するめ、昆布はどぅゆう意味があるのですか? ほかに、山の幸、畑の幸と3点お供えしますが、 お解りの方おいでましたらお願いします。

  • 日本の「神社」は日本古来のものか、日本化されたものなのか、外国のものな

    日本の「神社」は日本古来のものか、日本化されたものなのか、外国のものなのか こんにちは。 日本文化というものには、外国のものを日本化したものが多いですが、「神社」はどうでしょうか? 神社にもいろいろあるかもしれませんが、日本書紀などの神々にまつわる神社ならば「日本古来」のものにあたるのでしょうか? それとも建築様式は「外国の」もの?それとも外国のものを「日本化(Japanize)」したもの? どうでしょうか? ご教示お願いします!

  • あなたが募金で寄付した最高額

    よろしくお願いします。 募金に対する寄付で、これまであなたの1回の寄付金額が多かったものを1~3件挙げてください。 何の募金だったかと寄付金額を教えてください。 <例> 1位 ¥3,000 スマトラ島沖地震(インド洋大津波)   ←(うちの子供です)

    • sanori
    • 回答数8
  • なぜ古代の道具や柱が土の中から出てくるのでしょうか

    古代の人が埋めたのであれば、納得できますが、柱跡が出てきたりするのがよくわかりません。 ちりや埃が積もって地中に沈むのですか?

  • 朝ごはん (^O^)

    おはようございます。 日本ハムの斎藤祐樹選手が、インタビューで 「今日の朝ごはんは?」という質問に、 「普通の朝ごはんを食べました。」と答えていました。 そこで、質問なんですが、みなさんにとって、 (1)普通の朝ごはんとは、どんな朝ごはん? (2)普通じゃない朝ごはんとは、どんな朝ごはん?(こっちのほうが、より聞きたいです。) ですか。 おしえてください。 お金がなくて、朝ごはんが食べれない、ウソツキオジサン。からのお願いです。(-ω-)

  • 古い郵便物について教えてください。

    先日、祖父の家の蔵から大量の郵便物が出てきました。明治時代から戦前位の物が多く 絵葉書や軍事郵便など色々出てきました。知人から古い郵便物はネットオークション等で 売れるらしい話を聞きましたが、その知人も知識が無くどの様な物が高く売れるか全くわかりません。 捨てるのも勿体無いので高く売れる物は売りたいと思うのですが、 消印や切手、絵葉書だと写真や絵などで値段が変わってくると思うのですが、どの様な物が高く売れるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年末年始の山陰(鳥取・島根)について

    今度の年末年始に山陰旅行します。 移動手段はバス・JRなど公共交通機関を使います。 旅行中はたぶん(既に?)降雪、積雪していると思います。 毎年の年末年始の天候による交通機関の影響はどんな感じなのでしょうか? 多少(かなり?)の遅れはあるとしても、運休とかもあったりするのでしょうか? 毎年だいたいどんな感じなのか、教えていただけたら助かります。 ちなみに、日にちと大まかな観光の日程は以下のとおりです。 28日…長崎から福岡へ行き、夜行バスで翌朝鳥取へ。 29日…鳥取砂丘、米子泊。 30日…水木しげるロード、松江泊。 31日…松江観光、玉造、出雲泊。 1日…出雲大社、日御碕燈台、島根ワイナリー、出雲泊。 2日…津和野観光、益田泊。 3日…萩観光(山口)、長崎帰宅。 しょっぱなの高速バスからすでに到着時間が遅れそうな気もしますが… そうなったら砂丘は諦めようかな…とか、1日は大社、ワイナリーはまだしも日御碕までは厳しいかな?とか考えたり…

    • boomgo
    • 回答数4
  • 神棚にお供えするお米は研がないといけないでしょうか

    神棚にお供えするお米について教えてください。 無洗米を使わない場合、お米は研いで乾かしてからお供えするのでしょうか? あるホームページで、研がない場合は、一つまみの塩をお米にかけて清めればいいと書いてありました。 まだ、お米のお供えに慣れていないので、できれば、神様に失礼のない範囲で簡単にお供えしたいので、お米は研かずにお供えしても問題ないならば、そうさせていただきたいです。 アドバイスお願いします。

  • 神道(もしくは仏教や中国の古代思想)と方角について

    神道、もしくは仏教や中国の古代思想における方角の意味について知りたいと思っています。 特に「北」の方角について詳しく知りたいです。 今いろいろ調べてわかったことは、いくつかの考え方(思想)が混在してしまっているとは思いますが、 1.北は、北極星を天の中心にあると考える思想のように、最も大事な方位であるという考え方がある。その意味で、天照大神が北に位置する。 2.神道では、神が北方位に背を向けて、北からの寒風を遮り、信者は南の温かな陽の光を背に受けて礼拝する方位関係がある。 3.天子、皇帝は南面して天下を治める。つまり、北側に位置する。 4.神棚をまつるときは、南向きもしくは東向きになるようにする。つまり、神棚の位置は北、もしくは西になる。 というようなことがわかりました。これらから、日本の神道では神様は北側に存在することになるのかな?と思っているのですが、考え方は正しいのでしょうか? また、神道以外にも仏教や中国の古代思想などで北という方角に何か特別な意味があるのであれば、教えていただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • serine1
    • 回答数4
  • なぜ仏教徒がクリスマスを祝うの?

    なぜ仏教徒がクリスマスを祝うの? 日本人は元々多神教なので、許容範囲が広いからでしょうか?

  • 名古屋近辺の観光名所っ何処がいいでしょうか?

    今朝 母親が急に電話を掛けてきて 今月の21日~23日に、久々に私と日帰りのお出かけをしようってイキナリ言ってきました。 そこで、名古屋辺りに行って色々観光しようかなって思います 一応 都内から出発予定です 新幹線に乗っていく予定ですが 名古屋あたりに行った場合、なにか見所ってありますか? そして名古屋にいったら○○はした方がいい、○○は食べた方がいいとかあれば教えてください 移動は 徒歩、電車、バスなどの移動の予定です

    • tam-ezo
    • 回答数4
  • 8月14日に鳥羽水族館に行くことになりました。

    8月14日に鳥羽水族館に行くことになりました。 名古屋から車で東名阪自動車道と伊勢自動車道を乗っていく予定です。予想では2時間30分で、お盆ってことでもっと時間かかりますか? 臨時駐車場も設置されるとのことですが、やはり開館(8時)に到着がいいですか? 混雑してると思いますが、一通りゆっくり見てみたいと思っています。そこで所要時間はどれくらいを見積もったらよろしいですか? あと、昼食は館内でとることもできますか? 16時に旅館をチェックインしたいと思っています。旅館は水族館から車で5分のところです。 水族館だけを今のところ予定に考えているのですが、他に候補を探しておいたほうがいいですかね?