検索結果

交響曲

全3387件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クラシックをロックやヒップホップに編曲したもの

    はじめまして クラシックをロックやヒップホップに 編曲したCDをご存知ではないでしょうか? 調べてみるとsweetboxなんかがそうだと思うのですが 他にもいろいろ聴いてみたいです。 歌がはいっていてもかまいません。 できればメロディだけのを知りたいのですが。 お返事いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ipodで数十枚のCDセットを第1巻の第1曲目から順番に聴く設定の方法

    ipodで第1巻から50巻くらいまであるCDセットの第1巻第1曲目から順番に聴きたく思ってます。 1巻あたり約30曲程度入っており、曲名も含めてCDDBよりDLしてiTunesにm4aファイルで取り込みました。 当初、全てのファイルに巻番号を次の様に着けました。 01-01、01-02・・・(第1巻第1曲目、第1巻第2曲目・・・) ・・・・ 35-01、35-02・・・(第35巻第1曲目、第35巻第2曲目・・・) これで、うまく行くものと思っていましたが、 iTunesに取り込んだ時点で、せっかく着けたその「○○-○○」が反映されない(表示されません。曲順がバラバラになる)。 タグエディタで、トラック番号を編集するとしても、第1巻目が1~30、第2巻目も1~30と入力したら、曲順は、1.1.2.2.3.3.・・・という風に、2巻に渡って同じトラック番号を選んでしまって、やはり曲順がバラバラになり使えません。 だからと言って、第1巻目のトラック番号を1~30、第2巻目を31~60・・・という風に通し番号にすると、トラック番号は4桁必要になるほど膨大な数字になってしまします。 何かいい方法はないでしょうか・・・ 一番いいのは、「巻番号 -トラック番号」の順番でソートされればいいのですが。

    • jiru33
    • 回答数2
  • おすすめのオーケストラ

    先日、バイオリンのコンサートに行って生の音楽に触れて 今度はオーケストラのコンサートに行ってみたいなと思っています。 10年前、吹奏楽部に所属してましたが、オーケストラに関してはよくわかりません。 生で聞くおすすめのオーケストラはありますでしょうか?

    • mintiro
    • 回答数6
  • おすすめの曲を教えてください。

    こんにちは。 “西洋”や“洋館”といったキーワードが浮かんできそうな曲で おすすめの曲はありませんか? といっても解りづらいと思うので、私の好きな曲を挙げておきます。 the GazettE … 紅蓮、ガンジスに紅い薔薇 L'Arc~en~Ciel … 花葬、Forbidden Lover B'z … Love Phantom TO DESTINATION … EDEN 邦楽・洋楽は問いませんのでよろしくお願いします。

    • Rosalia
    • 回答数6
  • 朝に聞きたいオススメの一曲

    最近、朝にクラシックを聞くと心地よい目覚めが出来ます。 しかしながら、まだまだ知らない曲がたくさんあります。 そこでなのですが、朝に合うクラシック曲を教えていただけないでしょうか。入手が簡単なクラシック(ネットや店で販売されている)であれば、ジャンルは問いません。 よろしくおねがいします。

    • noname#77303
    • 回答数7
  • クラシックを着信音に

    こんにちは。 少し前に携帯電話を新しくしました。 最近の携帯電話って,自分が録音した音楽データを着信音にできるんですね(何をいまさら・・・) iPod用のデータもずいぶんたまってきており,このあたりでクラシックを使って周囲を唸らせるような着信音を設定してみたいと思い,皆様のお知恵を拝借すべく,質問させていただきます。  自分はこれ!  こんなのはどうだろう?  自分はやらないがこれは受けそうだ。 などなど,ご自由にどうぞ。 シチュエーション別提案(アノ人からの着信はこの曲で etc)も歓迎いたします♪ *なお,やり方はまだ分かっていないので,本当に設定するかどうかは保証いたしかねます。 (ぉぃ)

    • Ta595
    • 回答数8
  • ベルリオーズの幻想協奏曲

    初めまして。早速質問に入りますが ベルリオーズの幻想協奏曲の歌詞がわかるサイト・または分かる方。 教えていただけないでしょうか?第1楽章から第5楽章まで。 お返事、待ってます。 よろしくお願いします。

  • 映画『東京タワー(岡田准一くん)』で使われているクラシック曲

    映画『東京タワー(岡田准一くんの方)』で使われているクラシック曲についてお聞きします。 始まってすぐの、岡田くんが黒木さんからの電話を待っているシーン(「グレアム・グリーン、ラフマニノフ~」の台詞のシーン)で使われている曲を教えて下さい。 流れからしてラフマニノフかと思い、劇中でピアノ協奏曲ではないかと思うのですがインターネットで視聴できる範囲で聞いた中に思い当たる曲がなかったので… どなたかよろしくお願いします。

    • aoirami
    • 回答数2
  • メーカー名なのか車種名なのか

    車には無知の者です。 BMW、ポルシェ、ジャガーって車種ありますよね。 でもメーカー名でもあるんですか? トヨタにトヨタなんて車種ないのに外車はメーカー名=車種名なんですか。

    • noname#46284
    • 回答数11
  • クラシック音楽

     クラシック音楽は何百年も前から発展してきて、受け継がれてきています。しかし、現代においては、あまり音楽業界でのシェアも多きい方じゃないし、人気も愛好家や音楽に携わっている人以外には、堅苦しいようなイメージを持たれているような気がします。  クラシック音楽はそれ自体はもう音楽の遺産のようなもので、これ以上の発展はありえないのでしょうか?また、そのために人気は上がるということはないのでしょうか?

  • 音楽的価値のある曲とはどんな曲ですか?

    私は幼い頃7年ほどピアノを習っていて、中学生の頃やめてしまったのですが、縁があって半年ほど前からまたピアノを習っている者です。 私の先生が『エリーゼのために』は有名な曲だけど、音楽的価値のある曲ではないとおっしゃったのですが、その言葉に疑問を感じます。なら、どうして多くの人がピアノの練習の過程でその曲を練習するのか。 また、来年の発表会に向けて今モーツァルトのソナタno.8を練習していて、先生にもう1曲何か弾くよう言われたので、カルメンの前奏曲闘牛士をやりたいと言いました。でも、先生曰くその曲も音楽的価値がないとのことでした。私が闘牛士を選んだ理由はあるピアニストのコンサートで演奏しているのを聴いてとても感動したからでした。 音楽の知識がほとんどないのでここで質問させてください。 (1)クラシック音楽において、音楽的価値のある曲ない曲というのは存在しますか? (2)また専門家の方々は、どういった基準や、どういった部分に価値を感じるのですか? (3)もし、音楽的価値のない曲というのがあるとすれば、それはピアノ(または、ほかの楽器)で練習する意味はないのですか? よろしくお願いします。

  • 子どもたちに親しみやすいクラシックCDを探しています。

    子どもたちに親しみやすいクラシックCDを探しています。 クラシックは名称が○長調第×番などと難しく、とっつきにくく、 どんな曲か聴かないと分からないものが多いです。 子どもにわかりやすい、大人でも、前にどこかで聞いたことのある メロディーや伴奏のクラシックが良いなと思っています。 今のところ、「キラキラ星」などしか思いうかびません。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 以前、発売されていたCD(シリーズ)でも結構です。 図書館でさがしてみます。 クラシック音楽に詳しい方、よろしくおねがいいたします。

    • aki80
    • 回答数4
  • 音量があまり変わらない管弦楽曲のおすすめ作品

    音量があまり変わらない管弦楽曲のおすすめはないでしょうか。 電車の中で聞くので、一定の音量で聞けるものが都合がいいので… ・できれば歌曲やピアノ・オルガンetc.単体の曲ではなく、フルオーケストラ。 ・独奏楽器や歌は入っていてもいなくても可です。

  • 転調が甘いとは?

    カテ違いならご指摘ください. 最近,のだめカンタービレというコミックスを購入して,読み進めているのですが,どうしても理解できない点あります. 何巻であるかは忘れてしまったのですが,指揮者(千秋真一)がチェロ奏者に対して「チェロ!転調甘い」と言う場面があります. 転調が甘いという台詞はどういうことを意味しているのでしょうか? ご教示のほど,宜しくお願い致します.

    • noname#45467
    • 回答数6
  • ♭や♯で何短調?何長調?

    昔ピアノを少しやっていた時にピアノの先生に質問しても分からなかったことを聞きたいのですが。・・・・・ ♯や♭の位置で○長調、○短調って決まってるんですよね? 例えばCと書いてあるか何も書いてなければハ長調?とか「ラ・シ・レ・ミ」に♭が付いていれば○○調なんだろう?とか・・・ パッと楽譜を見て暗い曲とか明るい曲とかの区別も付くんでしょうね。 そういう見分け方を教えてください。 嬰○○調の「嬰」の意味もお願いします。

    • for-tep
    • 回答数12
  • 歓喜の時に頭の中に流れるクラッシク曲

    タイトル通りです。 皆さんはどういうクラシックが頭に流れますか? 喜びの歌以外でお願いします!!

  • 指揮者を聞き比べてみたいのです。

    同じオーケストラが同じ曲を演奏しても指揮者によってどれほど変化するのかが知りたいのです。初心者でも「おっ!この指揮者が指揮すると全然違うな~」と実感できるCDなどがあれば両方聞いて比較してみたいのですが、そういうことがわかるようなものってありませんか?これとこれ、という風な感じで教えていただけると非常にありがたいです。ご存知のかたいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

    • nekkon
    • 回答数2
  • 作曲する仕事に就けますか?

    前回も質問させていただき、作曲は独学でも勉強次第でできるようになると勇気付けられました。それと同時に、作曲をする仕事に興味が湧きました。 僕は音楽とは無縁の大学に通っているのですが、もしこのまま勉強を続ければ、作曲をする仕事に就くことはできますか?他の質問ではゲーム音楽やアニメのサントラの仕事などがでていて、自分もそういう仕事ができればいいなと思いました。しかし、大学が無関係なところのうえ、独学では厳しいでしょうか。作曲の技術に関してもほぼ素人で、ピアノが多少弾ける程度です。 どこかの質問で、音楽の大学も専門学校も通っていないがどこかの会社で音楽を作っているような方がいらっしゃったと思います。実際どのような経緯で就職できたのか、できるのか等、教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2891267.html ↑あまり関係ないかと思いますが、前回の質問です。

    • sein15
    • 回答数4
  • わたしたちの教科書の劇中の曲

    息子がドラマ「わたしたちの教科書」を見ていて、私は新聞を読んでいたのですが、聞き覚えのあるクラシックの曲が30秒くらい流れました。なんの曲だったのか、気になってしかたありません。どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • クラシックではないのかもしれませんが

    曲名が分からず探している曲があります。 おそらくピアノで始まる曲です。 とても厳かで、でも透明感のある印象があります。 文字で表すと 「たー↓たー↓たー↓たー↓(段々下がっていき)たー↑たー↑たー↑(段々上がります)」×2 (さっきより少し上の音から始まって)「たー↑たー↑たー↑」 (さっきの始めの音より少し下から始まって)「たー↑たー↑たー↑」 (更に少し低いところから始まって)「たー↑たー↑たー↑↑た↓↓」「たー↓たー↓たー↑」 という感じで、これを繰り返しているような曲です。 大変分かりづらく、申し訳ございません・・。 2コーラス目以降は、ピアノだけでなく他の楽器も入っていたと思います。 どこかの結婚式かテレビ番組かで聴いたことがあってずっと心に残っています。 いつも口づさんではいるのですが、どうしてもこの曲が欲しくなっております。 もしどなたかお心当たりがございましたら、間違っていても構いませんのでお力をお貸し下さい。どうぞよろしくお願い致します。