検索結果
Mac M1
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WindowsにMac OSをインストールするには
現在、Windows7とWindows8のパソコンを使用しています。 アマゾンでMacOS http://www.amazon.co.jp/Mac-OS-10-6-Snow-Leopard/dp/B002MRTR1M が発売されています。 ここで質問ですが、このOSを現在使っているWindows7、もしくはWindows8パソコンにインストールすることは出来るのでしょうか? よく、「デュアルブート」という言葉で、複数のOSをインストールするという話を聞きます。 自分の知っている事としては、Macはマウスのクリックが一つだったり、キーボードがWindowsとは多少異なっていたと思います。 それとも、構造上、iMacやMacBookが必要なのでしょうか? 目的ですが、xcodeを使いたいと考えています。 詳しい方がいましたら、よろしくお願い申し上げます。
- 初歩質問です。OS9とXがインスト-ルされているのですが、、、?
POWER MAC G4(M9309J/A)メモリ-1G積んでいます。 最後のOS9のPW MACで元々9とXのインストされたタイプです。現在は、プリンタ-のドライバの関係上OS9のみで使っています。がXのみ対応のソフトを 使う為に頻繁に起動を9とXで使い分けても支障は無いのでしょうか?加工をXで行い保存して、9でプリントするとか? 初心者の為、起動の影響で諸々の細かな設定の構築を再設定とかになるとほとほと困る事になるものですから。 同機種をお持ちの方、おわかりになる方お教えください。
- ツイキャスで特定の配信だけみれない
配信を視聴する時はいつもMac book Proを使ってるんですが、 いつもみてる好きな配信者が急にみれなくなりました。 配信を視聴しようとしたら、(次のライブが始まると再生開始されます。)と真っ暗な出てきます。 他のアカウントでも視聴しようとしたんですが無理でした。 Macbookpro以外にipadとiMacを持ってるんですが、なぜかその2つどちらかを使った時は問題なくみれるので、ブロックされたわけではありませんでした。 どうしてMac book Proを使用した場合だけみれないのか、わからずツイキャスのサポートにメールで問い合わせてもまともな返事が返ってきません。 M1 Mac book OSは Sonomaバージョン14.4です。 mac book proとi macは有線接続でipadは無線で接続している状況です。 Mac book Proに不具合があると考えたのですが、いつも視聴してる配信以外のツイキャス配信は問題なく全て視聴できるので、原因が全くわかりません。 あと話ややこしくて申し訳ないんですが、MacBook ProのネットはGoogle Chromeを使用してるんですが、Google Chromeの履歴を全部けしてツイキャスにログインしたら配信が一時的に見れると言う謎の現象が起きてます。 ただしばらくしたらまたみれなくなってました。
- onesuto40
- 回答数2
- つけまつげ…どっちにしようか悩んでいます><
M・A・Cの#7を知人に勧められたのですが http://www.maccosmetics.co.jp/product/150/299/Products/Eyes/Lash/7-Lash/7-Lash/index.tmpl 今さっき値段を見てみたら1個1500円くらいするみたいで… ちょっと高いなぁという印象があり、 でも実は今、手元に…ダイヤモンドラッシュのゴージャス(5個入り1000円)があるんですが ↓これです http://shop.utamap.com/shopdetail/001000000007/ M・A・Cの1個1500円を奮発して買おうかとも思いましたが もしも、ダイヤモンドラッシュならMACと形似てるよ!とか、質もそんなに変わりないよ?とおっしゃるなら、MACは買わず、ダイヤモンドラッシュを使おうと思っていまして><; でも今度特別な日に付けて行きたいので、買おうか迷っています! どなたかどちらも使った事ありましたら、比較してみたご感想いただけると嬉しいです!
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- MADONNABOY
- 回答数1
- 新しいPCにしたらプリントキューが表示されない
DCP J982N-Bを使っています。 新しいPC(Mac Bool Air, M1チップ搭載)にしたらプリントキューが表示されなくなりました。 Macに問い合わせたところ、原因不明とのことで、こちらにご質問させていただきました。 ご存じの方がいらしたら、対処方法を教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- Mac_yuuzaa2021
- 回答数2
- 動画ファイルのサイズ変更
こんにちは。 現在1Gの動画ファイル(avi)を持っています。 それを500Mにサイズを落としたいのですが、可能でしょうか? また、どんなアプリを使えばそれが出来るか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 出来ればファイルサイズを決められるものがよいです。 また、出力するファイル形式はVLCやQuickTimeで見れるものでしたら何でも大丈夫です。 Mac OS 10.5 Powerbook G4
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- trick3
- 回答数3
- デジタルオーディオプレーヤー
デジタルオーディオプレーヤーを買いたいのですが、いくつか疑問が・・・。 (1)PC環境がWindows98、インターネット回線ADSLで最大40Mだと、音楽ダウンロードは厳しいですか? (2)Windowsなんで、やっぱipodは使いにくいですかね?(Mac向きに作られているのかと思って・・・) (3)音楽ダウンロードをしてデジタルオーディオプレーヤーにうつすのは便利ですか? こんなかんじなんですが、回答お願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- hiroki999
- 回答数3
- PC詳しい方 新しく購入する機種の相談したいです
PCに詳しい方にお尋ねしたいです。 最近仕事が代わり、Chrome(最新版)で40〜70個のタブを一つのウィンドウで表示して並行作業することが多いのですが、かなり処理が遅くカクついてしまい、スムーズな業務が難しいため買い替えを検討しております。 持ち運びをする機会があるので、ノートPCで探しています。 以下の環境の中で、最低でもこのくらいのものは買っておいたほうがいいというアドバイスをいただきたいです。 また、macとWindowsで処理速度の速さに相違はあるのでしょうか?(どちらかというとスペックに帰結するのでしょうか) 【現在の環境】 使用機種:mac book air M1 メモリ:8GB OS:sequoia 最新 使用頻度:毎日。そんなに頻繁にリロードするわけではないですが、仕事柄どうしても複数タブが必要になります。 【回線】 https://speedtest.gate02.ne.jp/で ・mac :ダウンロード72.98Mbps/アップロード164.69Mbps ・スマホ:ダウンロード12.02Mbps/アップロード37.88Mbps よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ノートPC
- sio_miyi58
- 回答数3
- MAC OS10.3.9 外付けHDDについて
現在、MAC OS10.3.9を使用しております。 データ容量が大きくなってきて、処理速度が低下してきており 外付けのハードディスクを購入しようと考えております。 そこで、MACに詳しい方に質問です。 1-1)MAC対応のハードディスクで不具合の少ないものやおすすめの商品を教えて 下さい。 1-2)また,ハードディスクにMAC OSをインストールする事は可能なのでしょうか ? その方法も教えて下さい! ↑以前勤めていた会社で同じような方法で外付けにOSをインストールしてい ました。 OSをインストールしていたのは、どういうことに役立つからなんでしょう か? 1-3)外付けハードディスクを購入し、すべてのデータを一度ハードディスクに移 動させ MACを初期化し、アプリケーションをインストールし直したら 動きが速くなるのでは?と考えています。 そこで、あまり使用頻度の高くないソフトはハードディスクのみに保管し ておこうと 考えているのですが、この方法で不都合なことが出てくる可能性はありま すか? 例えば、古いバージョンのグラフィック用ソフト(イラレ・フォトショッ プなど) 続いて、MACのグラフィック用ソフトについての質問です。 グラフィック用ソフトについて詳しい方、教えて下さい! 2-1)現在、Adobe Illustrator 9.0/Adobe Photoshop 7.0を使用しております。 どちらもCSを購入しようかと検討中ですが高くて手が出せません。 そこで、CSを購入しシリアル番号を取得し、そこから更にアップグレード 版を取得し CSはオークション等で売る。 ↑不可能ですか?ソフトにも詳しくなく、シリアル番号とか アップグレード版とか・・・専門知識がなく、この方法が違法なのかも良 く分かりません。 2-2) Adobe Illustrator /Adobe Photoshopを正規のルートで 安く購入し使用出来る方法はないでしょうか? 頭を抱えております・・・・ どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらお答えください。宜しくお 願いいたしますm(_._)m
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- rikky2428
- 回答数1
- NVIDIA GeForce 9400M 搭載のMacでのPDF書類閲覧について
私は現在、一世代前のMacbook黒(MB404J/A)を使っています. NVIDIA GeForce 9400Mグラフィックスチップ搭載の,アルミニウムユニボディMacbookに乗り換えようか否かと迷っているのですが,購入に際しての参考としてお聞かせ下さい. NVIDIA GeForce 9400Mのグラフィックスチップを搭載したMacでは,PDFファイルの閲覧が旧来のMacbookよりもスムーズになったりはしないのでしょうか. 現在使っているMacbookでは,PDFファイルの閲覧に際して,重くて中々スムーズに閲覧できないという状況が少なからずあります. 搭載しているグラフィックスチップの性能によって,重いPDFファイルも比較的スムーズに見ることができる……などということがあるなら,購入に踏み切る大きなモチベーションとなるので,どうかお教え下さい.
- 締切済み
- Mac
- noname#169483
- 回答数5
- ADSLでpingはご法度?
お世話になっています。ジョシュアといいます。 OCNのフレッツ1.5Mの利用者なんですが、ADSLモデムからブロバンルーターをかませて使用しています。 実は、ネットで現在接続しているサーバーの経由を調べるソフトで、えらく大変な目にあってしまいました。 使用したのはWhatRoute 1.4.3(PPC)というバージョンのヤツなのですが、pingコマンドやFinger、Traceなどのコマンドを実行したら、ADSLモデムがフリーズしてしまうのです。以前、NTTの人に聞いた、「ADSLモデム、ならびにルーター、パソコン本体の電源を切り、10分くらいして再接続」という方法で、なんとか復旧はしたんですが、ADSL環境下ではこの手のソフトの使用はご法度なんでしょうか? Pingコマンドを実行する時、IPアドレスを入力するところがあって、とりあえず実験でということで、ルーターのアドレス、192.168.1.1(同一の製品共通)を入力したせいかな?とも思うんですが、実は、似たソフトでAG NETtoolってのがあるんですが、その時はポートスキャンしただけでも同じようにADSLモデムが必ず固まってしまってたので、IPアドレスが原因だとも言い切れなく思います。 もし、この手のソフトはご法度というのならば、なにか別の手でそれらを調べることは可能なのでしょうか? 環境は PM 7600改/G3 400Mhz/512K/ メモリ160M 仮想メモリ161M OS Mac OS 8.6 モデム NTT DSL SB ATUR-E1(1.5Mの初期のタイプ) ルーター Corega BAR SW-4P ルーターファームウェア ver.1.04 使用ソフト(すべてダメ) WhatRoute 1.4.3(PPC) AG NETTOOL 1.x AG NETTOLL 2.x マックのカテゴリーか、ADSLのカテゴリーか悩みましたが、こっちで質問することにしました。 よろしくお願いします。
- MacG4に5.1chスピーカーを接続する方法
MacG4(M7641J/A)にYAMAHAのTSS-1を接続したいのですが、どうすればいいのかわかりません。 Mac本体にはヘッドホンジャックが1つしかないのですが、スピーカー本体のほうでは、ヘッドホンジャックの穴が前と後に別れているので、どちらか片方にしか接続ができず、5つのスピーカー全部からちゃんと音が出ません。非常に困っております。どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
- パソコンが立ち上がらない!(windows 98)
下記のメッセージが表示され、動かないので困っています。 TCP/IP BOOT-PROM PXE 1.00 DEC21143 1.00,SDK0.99j Copyright(c) 1989,1998 InCom Information&Communication GmbH,D-41466 Neuss LANDesk Service Agent Software,Copyright(c) 1997 Intel Corporation DHCP MAC ADDR: 00 00 39 4E 4B 19 PXE-E52:No IP address received from DHCP or BOOTP PXE-M0F:Exiting TCP/IP BOOT-PROM PXE Insert system disk in drive Press any Key When ready.... - あとの対処方法を教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- sakai3496
- 回答数4
- ネットワーク初心者なんですが。。
:FAX(白黒レーザープリンタ):brotherMFC-7820N :カラープリンタ&スキャナ:cannonPIXUS MP810 :ME機(vaio PCGXR1F/BP) :XP機(dell precion) :Mac IBook(G3 M6497)AirMac搭載 以上5機を CATV 10BASE-T(モデムTeraProModemTcm200)で無線LANにてネットワーク化+共有化したいのですが、 1)FAXとプリンターをどうしたら無線で共有化できるのか? 2)IBookとWindowsとがworkgroupが組めるのか? どうしたら全てが上手くネットワークに収まるか必要機器も含めお教えください。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- ango55c
- 回答数4
- FAX, プリンター, ME, XP, IBook これ全部無線で・・
:FAX(白黒レーザープリンタ):brotherMFC-7820N :カラープリンタ&スキャナ:cannonPIXUS MP810 :ME機(vaio PCGXR1F/BP) :XP機(dell precion) :Mac IBook(G3 M6497)AirMac搭載 以上5機を CATV 10BASE-T(モデムTeraProModemTcm200)で無線LANにてネットワーク化+共有化したいのですが、 1)FAXとプリンターをどうしたら無線で共有化できるのか? 2)IBookとWindowsとがworkgroupが組めるのか? どうしたら全てが上手くネットワークに収まるか必要機器も含めお教えください。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- ango55c
- 回答数3
- ATAカードで増設したHDD
ATAカード(ACARD社製品)経由でHDD増設してる方がいらしたら ご回答お願いします。 ■ ATAカード・・・(ACARD/PowerMac用/PCI Ultra ATA-133 IDE アダプタ/"AEC-6280M") ■マシン・・・(Power Mac G4 MDD M9309J/A) ■HDD・・・ ATA100=[250GB/OS10.4.10]と[180GB/OS9.2.2] ATA66("AEC-6280M"経由)=[250GB/OS10.4.10]と[180GB/OS9.2.2] 【質問1】ATAカード用のファームを当てるのに 経由先のHDDは接続(マウント状態)したままでもOKですか? (経由先のHDDからの起動はNGとread meにあります) 【質問2】ドライバのインストーラが接続先ディスクを尋ねるのですが(4台候補に出ます) この場合『AEC-6280M』で繋いでる2台のHDD(OS9ディスク、OSXディスク)に それぞれインストールするのでしょうか? ACARD社の製品url(製品型番=AEC-6280M→GOボタン) http://www.acard.com/japanese/fc01.jsp
- CATV用ルータを購入する際のアドバイスください
お世話になります。 先日までNTTのADSL1.5Mで接続していたのですが、今日からCATVに変更しました。今までは無線LAN対応のADSLモデムでMac2機を有線接続し、Win1機を無線接続していました。が、今回CATVに変更したため、CATVモデムでは1機のみしか有線接続できません。この機会にルータを購入して、以前の状況(Mac2機を有線接続し、Win1機を無線接続)に戻したいのですが、ルータを購入するのは初めてのため、どのような機種を買えばいいのか分かりません。ショップのホームページを見ても、同じような機能なのに値段にバラつきがあるため、さっぱりです。識者の方、購入の際の注意点などがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- fruits_lee
- 回答数2
- IST PROのボタン割り当てについて
▲商品名 ELECOM IST PRO (M-IPT10MRSBK) ▲質問事項 本商品のボタン割り当て、特にオンボードメモリについて二つ質問があります。 ①異なるOS間の設定 普段使用したいPCがWindows、しかし設定はMacにて行う必要があります。 両者ではCtrl、Commandとショートカットで異なるキーを使用する場面がありますが、MacにてWindows用のショートカットは問題なく設定できますでしょうか ②横スクロールの設定 ボタンのうち、一つに"Ctrl + Shift"を設定し、ホイールを動かすことで横スクロールができるようにしたいと考えています。 ①が問題なく設定できる場合、これもまた設定し、Windows側で横スクロールを行うことは可能でしょうか(オンボードメモリではジェスチャー機能を設定できないとどこかで見たため)。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- OKP-529BA94E
- 回答数1
- 10BASE/100BASE混在の速度変化は?
私は今、10BASEのハブしか持っていないので、今度100BASEに変えようと考えています。 そこで悩みなのですが、 100BASE環境の中に一個でも10BASEの機器が混じると、LAN全体が10Mに合わせて落ちてしまう、ということを聞きました。 実はLANの中に古いマックやNECのPC98があります。 これらは100BASEにできないのであきらめていますが、ここからが質問の本題です。 新しい100BASE環境で快適に100M接続中(ファイル転送中)に、LANの中で誰かが古い10BASEのMACやPC98を起動してしまったら、その途端にがたん!とLAN全体の速度が10分の1に減速してしまうのでしょうか? (その瞬間に、100Mで転送途中だったマシンに障害が起きるでしょうか?)
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- altosax
- 回答数2
- AirMacBaseStationの速度
先日ADSLより光に変えました。その際従来のモデムではなかったルーター機能があるため今回はBaseStationのルーター機能をスワップして接続してあります。一台はケーブルにて接続(BaseStation経由)、後数台は無線での接続です。今回MacとCTUに直接つなげた場合よりBaseStationを経由して接続した場合との差がすごいです、直接CUTとケーブル接続したものは40Mほど出ますがBaseStationを経由すると5Mほどしか出ません。これは経由することでのロスなのか元々その程度のスペックしかないのか・・?一世代前の旧カードを使った白いStationで、無線でのスピードならカードの規格が古いので3~4Mもでれば良しとしますが。最も使っているケーブルが違うのでそれが原因でしょうか?