検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けHDD
J:COMのSTBのXA401に録画用外付けHDDを取り付けしたいのですが、 下記の外付けHDDは取り付け可能でしょうか?(正常に認識し録画できるか) また、AC電源必要でしょうか? メーカー:アイ・オー・データ 型式:HDPT-UTS2BR なるべくならコンセントに余裕がないのでAC電源はつけたくなく、バスパワーのみにしたいです。でもそれだと電力不足でしょうか。HDDが故障しやすくなりますか よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- ctrpegdj9yif1xm
- 回答数2
- 外付けHDD
■製品名と型番を記入してください。 TH-43EX600 ■どのようなことでお困りでしょうか? 上記テレビにつなげた外付けHDDの録画内容を、TV-43W90Bのテレビで視聴は可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-76777F93
- 回答数1
- 外付けHDD⇒外付けHDDのデータ移動
今外付けHDDにデータを保存していますが、 容量の320GBいっぱいになりました。 そこで、500GBの外付けHDDを買って、 そっちに全部移そうと思います。 その際に注意すべきこととかありますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- grudiet111
- 回答数2
- 外付けHDD or 中付けHDD+外付けキット
自分は後者を使用していましたが、外付けキットは5in工学ドライブにも対応しているものなのでケースを閉めてもハードディスクは全然冷えませんね。小さなファンが空回りしているのが悲しいです。 外付けハードディスクをインターネットで見ていましたが、高いですねぇ…250Gクラスのハードディスクだと安くても5万円は下りませんね。 内臓HDDを外付けキットにして使うのは良い判断でしょうか?自分はノートパソコンを使っているので致し方ないのですが、やっぱりハードディスクはデスクトップのほうが良いでしょうか? それとも。お勧めの外付けHDD,もしくは外付けキットがありましたら教えてください。」
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- jine
- 回答数8
- 外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動
外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動 USB接続のポータブルHDD(350GB)を使用しています。 しかし最近データが多くなり、容量不足を感じるようになりました。 そこで同じUSB接続の外付けHDDを購入しようと思っています。 ただひとつ気になっているのが、新しい外付けHDDに古い外付けHDDのデータを移動する時のことです。 現在使っているノートPCにはUSB2.0のポートが3つあります。 ポートのひとつに古い外付けHDD、もうひとつに新しい外付けHDDを接続し、古い外付けHDD内のデータを「すべて選択」し「切り取り」→「貼り付け」で新しい外付けHDDに移動しても大丈夫なのでしょうか? 少量のデータならいいのですが、動画などのひとつが4GBを超えるようなデータもありますし、全部で300GB近い量なのでこのデータの移動方法で大丈夫なのか心配です。 あとOSがVistaの64bitなのでターボUSB(どこのメーカーか分かってしまいますが…)も使用できません。 ある程度時間がかかるのは承知なのですが、USB→USBで大容量のデータでもエラーなどが出ずに移動できるのでしょうか? 方に何かいい方法があれば併せて教えてもらえると助かります。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- noname#120715
- 回答数4
- 外付けHDDから外付けHDDへのコピー
現在使用している外付けHDDのバックアップのために、 もう一つ新しい外付けHDDを購入しました。 実際に、外付けHDD→外付けHDDにコピーすると電源が落ちてしまいました。 再起動して何度かコピーしてみましたが、やはり電源が落ちます。 以下に、電源が落ちなかったパターンを書きます。 1、外付けHDD→内臓HDD→(新)外付けHDD 2、一回のコピーが1GB以下である 内臓HDDに一旦コピーして外付けHDDにコピーすると問題なくできますが、 二度手間な上、内臓HDDの容量も少ない(20GB程度)ので何度か作業をしなければなりません。 また、外付けHDD→外付けHDDに直接コピーする場合でも一回のコピー容量が少ないと 電源は落ちませんが、数百GBもあるので作業が大変です。 みなさんはこんなことありませんでしょうか? 今のところ内臓HDD経由が一番効率的ですが、かなり大変です。 対策方法があったら教えていただけますか? ----PCスペック---- winXP Home sp3 pen4 3.0GHz 1.5GB RAM
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- 011artisti
- 回答数4
- 外付けHDDケース
外付けHDDケースを購入しようと考えているのですが、購入のポイントをご教授いただけると助かります。 2.5インチのHDDを数台余らせておりまして、これを利用したいと考えています。 実のところ、数台ほど、近くの量販店で安価なケースを購入したことがあります。 この数台はメーカーが別々のものだったのですが、USBケーブルのHDD側の差し口が似たような形状(一緒?)をしておりました。 これは規格があるのでしょうか? 経験上、このHDD側のコネクタ部が破損してしまいます。 コネクタが平たいので、ちょっと力が加わっただけで破損しやすいように思います。 できれば直接ケーブルが生えているものや、あの平たいコネクタ形状のものは避けたいのですが、そういった商品があるのでしょうか? 以前購入したケースのうち1台は現在も使用しているのですが、Windows8でフォーマットした結果、Windows7で認識しません。 ダイナミックボリュームというものでフォーマットしてしまったことが問題なのでしょうか? それとも、安価なケースは使われているチップがあまりよろしくないのでしょうか? (Windows8機は複数台所有しているのですが、そのどれもで認識するのですが、Windows7だと認識せず・・・) Windows8機をメインとし、Windows7機もOSX機も使用します。 この場合、大容量ファイルも扱いたい為、EXFATが適正なのでしょうか? 新たに外付けHDDケースを買ううえで、おすすめの商品、および運用のアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- slowspidey
- 回答数2
- 外付けHDDが・・・
外付けHDDにMp3を放り込んで聴いていたのですが、最近アクセスすると、「ハードディスクをフォーマットして下さい」とのコメントが出てきて再生出来ない状態です。ひょっとしてクラッシュしてしまったのでしょうか!? どなたか御指南宜しく御願いいたします!
- 外付けHDDって?
外付けHDDって、繋ぐだけでPCの容量が増えるんですか?なんせ1つのパーティションにしても5.5GBなもんで・・・・・。 程度の低い質問だと思いますが、外付けHDDの意味が良く分からないので教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#94078
- 回答数5
- 外付けHDDケース
こんにちは。 私のパソコンは NEC の LaVie LL900/9D(ノート)です。 Windows が起動しなくなり、HDDからデータの吸出しをしようと思っています。 外付けHDDケースを買わなければならないのですが、初めての経験なんでどういうものを買えばいいのか迷っているところです。 質問ですが、 商品やメーカーによってHDDとケースの相性ってあるのですか? このメーカーのHDDとこのメーカーのケースはいいとか、よくないとか。 今までに勉強してわかった気をつけるべき点は Windows 対応品を買う 2.5HDD 用のケースを買う 2.5HDD は厚いのと薄いのがある USB 2.0 のものを買う です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kukuwana
- 回答数2
- 外付けHDDフォーマット
160GBです。TV録画用に購入。電波状況がよくないので、TV録画ソフトの設定を標準としました。その場合2時間録画で、4GB程度 CMカットで、それ以下となります。受信状態のよい場合は高品質にしようと思います。高品質にする場合、4GBを超えるので、HDDの初期状態FT32ではだめだそうですね。そこで、データーを退避して、NTFSフォーマットにしようと思います。ここで質問です。退避先Cドライブの空き容量が90GB 外付けHDD内の録画データーファイル60GBぐらいですが、正常にフォーマットできますか?また、フォーマット終了後、外付けHDDに戻すと、その録画データーファイルは正常に読めますでしょうか?初歩的な質問ですいません。
- 外付けHDD+TV
市販品の外付けHDD(PC用)が売られていますが、 ~TV対応やTV録画機能とあります。 これは対応しているTVと対応しているHDDがあれば録画はできるのは分かります。 ここからが質問です。その録画済みのHDDをPCに繋いで再生できますか? またTVやレコーダーに繋ぐ場合もPC同様単に外付けのHDD(容量のつけ足し)と考えればいいですか? どなたか回答お願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- fairy0tale
- 回答数4
- 外付けHDDは?
今朝の新聞には、「BDレコーダは高いので当面は外付けHDDで我慢する」なんて消費者の声が拾ってありますが、外付けHDDは録再機になりますか?
- ベストアンサー
- ワンセグ放送
- merryredcard
- 回答数4
- 外付けHDD選び
初心者です。よろしくお願いします。 外付けHDDですが、現在使用中の外付けを買い換えようと思っております。 そこで、先日、TOURO 4Tを購入。 知識不足な上、調べなかった私が悪いのですが・・・ パソコン電源連動でなかったことと、ON/OFFスイッチがない・・・ また、4Tともあり、GPTとなり、パーティション操作にも今後影響あるかもしれません。 一括で、まとめれると、上記の4Tにしましたが、みなさんは、外付けHDDは用途などで、 容量など含め、わけてるのでしょうか? もしくは、私みたいに、1台なのでしょうか? 現在、TOURO 4Tと、ラシーの2Tがあります。4Tの方は完全にデータなど保存用。 ラシーはバックアップ用。 このままでいいでしょうか・・・。 もしくは、電源連動などある、有名メーカーで、2Tを2台追加し、分散させる・・・ (ラシーとあわせ、3台の外付けHDDとなる) USB 3.0希望です。 アドバイスあればお願いします。 ●Windows 7 64Bit
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- ankorogd
- 回答数2
- 外付けのHDD
外付けのHDD(Logitec)を使っています。二つのパーティションにしていますが、元のようにこれを一つにしたいのですが、方法がわかりません。(自分で二つにしたのですが・・)、一つにすると保存してあるものが消去されるますよね。それは承知しております。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- zeus022
- 回答数4
- PC:外付けHDD
PCに外付HDDを接続したが認識しない。(バックアップ用として) 別のPCでは認識する。 PC 詳しくないので、教えてください。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- jk4693
- 回答数5