検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 犬の皮膚
以前から皮膚が弱く病院通いしてます。 毛は薄く常に後ろ足で掻いたり前足をカジッタりしてるので体は部分的に毛が無く、手足は殆どハゲてる状態です…。 犬種はトイプーです。 年齢7才なので抗生剤を使えなく痒み止めだけです。 餌は高栄養が良いと聞いたのでサイエンスダイエットからビタワンやアイムスを少しずつ混ぜて与えてます。 シャンプーはティートゥリーを使い自作のマイクロバブルで週2回洗ってます。 バイオチャレンジも使い衛生に気をつけてます。 皮膚の弱いワンコを飼ってる方、他に何か皮膚の痒みを抑えたり、これ良いよという商品あれば教えてください。 ヨロシクお願いします。
- 怖がりのメス犬の避妊手術での1泊入院は大丈夫?
6ヶ月のMダックスの避妊手術を、今週末に控えています。 先日リミングサロンでシャンプーをしてもらったのですが、 今後そこのサロンでお泊りをしてもらうこともあるかもしれないと思い、徐々に慣れていってもらうために 練習と思って3時間ほど預ってもらいました。 最初はトリミングする場所とは違う、ホテル用のケージに入れていたのですが、人がいないと声が枯れるほど鳴いていたそうです。 サロンの方が「これはちょっと・・・」と判断し、15分くらいで人がいる場所に移動させてくれ少しマシになったそうです。 元々怖がりだったのですが声が枯れるほど鳴いていたと聞くと、今度の避妊手術のときがとても心配です。 1泊入院で、院長先生のおうちが病院の隣にあるので、万が一のときには安心です。 たぶん手術後は、麻酔や痛みがあるだろうから鳴いたりできないとは思うのですが、分離不安にならないかが心配で・・・。 いいかげん病院も怖がっているようですし。 1歳になる前の犬に、分離不安はないとも聞いたことがあるのですが 手術のストレス・怖い場所でのお泊りが重なるので、こちらとしては心配してしまいます。 飼い主の不安が犬にも悪影響だということもわかっているので なるべく病院に行く時は楽しそうにして、不安を与えないようにしているつもりです。 経験者の方のご意見をお伺いしたいです。 怖がりのワンちゃんでも、入院後は大丈夫でしたか?
- 仔猫にシャンプーをすべき? しないべき?
お世話になります。 生後1か月ちょっとの野良の仔猫を保護した者です。 引き取って13日が経過しますが、ノミやシラミといったようなものは確認されておらず、野良であった割には清潔な猫だと思います。 そこで、ご質問なのですが、「仔猫の段階からシャンプーに慣れさせた方が良い」という話が、猫の育児書には書いてあることがあります。 しかし、この子を最初に診断した獣医によると、「猫はセルフグルーミングをする動物なので、シャンプーは全く必要ない。むしろ、仔猫の段階ではシャンプーは全くやってはいけない。」とのことです。 いったい、何が本当なのでしょうか? 混乱しています。 諸説あるのかも知れませんし、人によってのか価値観が異なる者なのかも知れませんが、皆さんのご経験・お知恵を拝借させて頂ければ幸いです。広くご意見を求めます。 どうか宜しくお願いします。
- ★犬の交配・去勢について / 6ヶ月 ♂ ヨーキー
6ヶ月 ♂ ヨーキー 片側の睾丸が「停留睾丸」です。 獣医師からは・・・ ・生後半年経過しても睾丸が降りていないので、恐らくこのまま様子を見ていても降りてはこないでしょう。 ・むしろ今後、癌化するリスクが高いので、早い段階での去勢をお勧めします。 ・生殖能力はあるでしょうが、遺伝の面においても、敢えて繁殖はさせない方が良いのでは? 以上の説明を受けました。 いずれは、この子の子供が欲しいと思っていただけに、残念です。 初めての飼育で不慣れな事も多く、飼育に慣れた数年後、交配させたいと思っていました。 しかし、癌化するリスクを抱えたまま、数年後の交配の為、そう何年も放置しておくわけにはいきません・・・。 ≪交配について≫ ・交配は、ブリーダーやそれ相当のショップに依頼しようと思いますが、停留睾丸などの疾患を持つ場合でも、交配はしてもらえるのでしょうか? ・また、我が家で引き取れる子犬は1頭だけですし、仮に同時に生まれた他の子犬の中に遺伝的疾患(停留睾丸)を持つ子犬がいたとしても、買い取ってもらえるものでしょうか? ※停留睾丸の子犬が数頭生まれた場合、もちろん我が家がその1匹を引き取りますが、他にもいた場合・・・。 ≪去勢について≫ ・停留睾丸の癌化とは、生後どれ位からリスクが高まるのでしょうか? ・うちの子は、まだマーキング・片足をあげてのオシッコはありません。が、ある日突然に始まるものでしょうか? 現時点で去勢すれば、マーキングや片足あげてのオシッコは、今後もしないものでしょうか? ・去勢の時期としては、初回のマーキング・片足あげてのオシッコが始まるまでに行なった方がベストなのでしょうか?
- ポメラニアンの耳と肛門から膿みが出ます
9歳、メスのポメラニアンですが、耳垢がよく溜まり、 ダニも混じっていたので、こまめに綿棒で耳掃除していました。 ある日、両耳の耳垢がドロドロになっていて、その耳垢が出きったら、 白い膿みが出るようになりました。 耳を掻くので、それで耳の中が傷つき,さわると痛がるようになりました。 ここで検索したら、綿棒で耳掃除するのはよくないということで、 やめました。 それと同時に、肛門の様子がおかしいのに気がつきました。 床にこすりつけたり、なめたりしていたので、 見てみると赤くなっていましたが、赤みが治まっているときもありました。 しかし、膿みが出ているのに気がつき、驚きました。 体重が2キロなので、ちょっとドッグフードが多くなると、 下痢をするので、気をつけて少なくすると、便秘気味になり、 肛門の調子が悪い今、固い便のときに「ギャン」と鳴きながら 便をしたので、かわいそうになりました。 ドックフードは、ユカヌバのシニアを与えていますが、 老犬用に変えようかと思っています。 人間の食事中や間食中、少しだけ分け与えています。 膿みの症状が出てから、寝ている時間が長くなったような気がします。 耳だけなら外耳炎でしょうが、肛門からまで膿みが出るので、 全身の病気でしょうか?
- 犬や猫を飼っている方へ 月々
犬や猫を飼っている方へお聞きします。 月々、 エサ代などは、いくらぐらいかかってますか。 犬の場合は、狂犬病注射やフィラリアなども、ございましたら、 それも含めてお願いします。 m(__)m
- アニメオタクの方に質問です。
アニメオタクで、好きなアニメやキャラクターがかぶってても、キャバ嬢だったら嫌ですか? 私はキャバ嬢じゃないんですが、この前、アニメが好きで、ある二次元のキャラクターに恋をしていて、そのキャラクターのドリーム小説も作っているのに、職業はキャバクラっていう方のブログを見つけました。 私は、意外な組み合わせでいいと思います。ぜひ友達になってみたいです。 みなさんはどう思いますか?
- 締切済み
- アニメ・声優
- noname#105926
- 回答数5
- グリスの種類と使い方
DIY店でグリスを買おうとしましたが、白色やら黄色やら、いろんな種類があって選びかねました。 グリスの色、種類、その使い分け基準についてご教示いただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#100853
- 回答数3
- おすすめのハンドグラインダー(ハンドリューター)をご教示下さい。
5mm幅くらいの皮革のフチの削り(貼り合わせをツライチにするくらいのほんの少しの削りです)と研磨のためにハンドグラインダーを買おうと思っています。 ですので、砥石、グラインディングホイール、フェルトホイールが使えればそれで良いかと思います。 当方、この手の工具は全く初めてでして、お恥ずかしながら、ハンドグラインダーとハンドリューターの違いすら分かっていない状態です。 用途が特殊なためネットで検索しても、ホームセンターで店員さんに聞いても的確な答えが得られなかったため質問させていただきました。 購入に当たっての条件は以下です ・長く使っていこうと思っているのでその場しのぎの格安の物ではなく、安心して使える物が欲しいです ・予算としては10000円~25000円くらいまで ・互換性の高いアタッチメントを使うもの(そもそも定格の違いがあるのかすら分かっておりません・・・) ・連続使用時間は30分くらい ・削りの対象は硬化剤を塗った皮革なので、柔らかめの木材と同じくらいの堅さです ・エアではなく、電源を使用して使える物 ・回転数が変えられれば更に良いです と言った感じです。 ご教示の程よろしくお願いいたします。
- ボーダーコリーか柴犬かスピッツかハスキーを飼いたいのですが
お世話になってます。 もうすぐ一軒家に引っ越すので半年後くらいには念願の犬を飼いたいなぁと思っています。 でも今まで犬は一度も飼ったことがなく、ほとんど犬とも触れ合ったことがありません。。 いろいろ犬についてネットで調べているのですが、 今のところ候補に「ボーダーコリー」・「柴犬」・「スピッツ」・「ハスキー」が上がっています。 一番欲しいのはボーダーコリーです。 実際に飼った経験のある方にお聞きしたいのですが、 この4種類の犬のどれでもいいので注意点や良い所など何でも良いので教えてください! あとこれらの犬は初心者でも大丈夫でしょうか? 又、北海道なので冬はかなり寒いですが寒さに弱いでしょうか? ちなみに近所は広い公園が多いので運動は沢山できると思います。 それと家には猫とインコ2匹がいます。 猫はとても良い子にしつけてるので、犬もがっちりしつけるつもりではありますが、 他のペットと共存できるかも気になります。 いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします。
- 初めて犬を飼おうと考えています
こんにちわ。 家族で初めて犬を飼おうと考えています(まだ予定です) 自分が覚えてないくらい小さい頃わんちゃんを預かった事があるらしいですが きちんと飼った経験がある人はいませんので家族全員初心者です。 ・室内は父がNGらしいので基本庭で飼うことになります。 ・一戸建てで、隣接している家はないですが周りは住宅街です。 ・来年、隣に兄夫婦が越してくる予定で子供もいるので 小さい子でも一緒に遊んであげられる。 ・実家で飼いますのでいずれ両親が歳を取っても無理なく世話ができる。 上記のような状況ですと、どんなわんちゃんがおすすめでしょうか。 また、気をつけることもありましたらご意見頂けると幸いです。
- 庭木のお手入れ。ボックスウッドについて
庭のアクセントに、ボックスウッドを検討しています。 防犯上なるべく死角をつくりたくないので、1m以下で考えている のですが・・・・・・。 そこで質問です。 (1)膝・もしくは腰位の生垣にしようとする場合、一度それ以上に 伸ばしてから、てっぺんを揃えるような簡単な剪定?で大丈夫 でしょうか? (2)常緑と言っても、一年中キレイな緑ではないですよね? (3)落葉ではないとありますが、全く落ちないわけではないと思います。 近隣に落ち葉などの迷惑は比較的心配ない種でしょうか? ちなみに環境は埼玉県で、赤玉土の庭に植えるつもりです。 その他、アドバイスや関連した情報がありましたらご教示下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#95322
- 回答数5
- 妻の無駄毛処理機(長文)
投稿する場所に悩みましたが、家庭の悩みと言うことでこちらに書かせていただきます。 内容、投稿場所等不適切であった場合はご指摘ください、またご容赦ください。 二年半前、綿棒を探しに漁った妻の鏡台から無駄毛処理機が出て来ました。 インターネットで調べたところ、電池式で熱線にて切断することにより、毛先が丸くなり、チクチクしないタイプと言うことでした。 第二子誕生以降、妻の性交痛のため夫婦生活が途絶え二年が経とうと言う頃でもあり 「そろそろ解禁の兆し?」と期待する反面、それ以上に、私に対しては気にしたことの無い部分の 無駄毛処理ということで、不安も沸き起こったのを覚えています。しかし前記のような期待も虚しく それから何事も無く一年半が経過し、ようやく解禁と成ったのですが、それまで一度としてなかった 妻からの誘いで三年半の禁欲生活が終わることと成ったのです。交渉中の妻の様子は以前のそれとは 異なるものでした。 性交痛の原因であった枯渇が一点、見たことも無いほど潤うようになり、表現もよりストレートなものとなっていました。 それから、1~2ヶ月に1度程度のペースで私の誘いにより、夫婦生活がありましたが、誘い3度に1度は応じてくれていたものが ある時から妻に誘いかけても拒否され続け、私の自尊心から誘いかけることも無くなり、再び禁欲生活となり、今日に至ります。 その間までに、この無駄毛処理機は2度場所を移しているのです。それも私が目にすることの無いような場所を狙っているように 思えてならないのです。そして先日、またもやこの無駄毛処理機が姿をくらませました。以来私はその無駄毛処理機を目にしていません。 私の短絡的思考では 私との夫婦生活が無い中での無駄下処理=妻の浮気? となってしまいます。そうなると妻の行動もそれを肯定するかのように思えてなりません。 おまけに携帯電話にパスワードロックもかけている様で、浮気と言う線がより濃くなってきています。 私の取り越し苦労や思い込みであればどんなに幸せでしょう。 初めて無駄下処理機を見た時や、あったはずの場所から無駄毛処理機が姿をくらませた時 またこの無駄毛処理機のことを考えただけで、体が冷たくなり、手が振るえ、鼓動が早くなり 妻に限って・・と思うのですが、不安で仕方がありません。 私の思考からは生まれない、別視点から見た無駄毛処理機 ≠ 浮気 の見解をご教示ください。 妻を信じきるこの自分自身が一番の悪であるのかも知れませんがなにとぞ宜しくお願いいたします。 長々と駄文失礼しました。
- 柴犬の本噛みについて。
今1歳5か月になる 柴犬のオスを飼っています。 小さい頃から気性も荒く、生後半年からは本噛みもするようになりました。 例えば、餌の器をとる時、 体を拭く時、酷い時には 撫でるだけでも本噛みしてきました。 なので生後10か月の時に 3か月間訓練所にお願いしてみました。 ですが、ほとんど変わらず、 訓練士の方からは「このこは猛獣です。ペットだと思わないでください。」とまで言われてしまいました。 今では手に穴があくほど噛んできます。 とてもかわいがっているのに、 すごく悲しいです。 もちろん手放したくはないので 少しでもよくなってくれればと 思います。 アドバイスなどがあれば どうかよろしくお願いします。 長文失礼致しました。
- 椎間板ヘルニアによる後ろ足麻痺の対処方法について教えてください
我家のペット(Mダックス)が「椎間板ヘルニアからきた脊髄軟化症で命が危ない」といわれ緊急手術を受けたのですが、手術後、それまで動いていた後ろ足が動かず立ち上がれない状態になっています。再度病院に確認すると「脊髄軟化症の疑いがあったが、椎間板ヘルニアだ」と微妙に説明が変わっています。結果としては非常に不本意ですが、今後のことを考え、後ろ足の機能の回復法、専門の病院等についてアドバイスいただけないでしょうか。
- アレルギーだけど猫を飼いたい
5年目夫婦子供なし、ペット可の分譲マンション住まいです。 夫婦でアトピー持ちですが、猫を飼いたいと思っています。 皮膚科の採血アレルギー検査では全般的(ダニ・ほこりetc)に高い抗体値がでました。 二人とも花粉症ではありませんが、まぁいつなってもおかしくないような感じです。 実際、アメショウを2匹飼ってる叔父の家に行ったら 日によっては目がとてもかゆくなり、くしゃみが出るときもありました。 全く平気なときもありますが… 一度目をかいたりくしゃみし始めるとよけい酷くなるので、 すぐ洗って目薬をさしたり、先に鼻を控えめにかんだりすると大丈夫な感じです。 夫もアトピーではありますが、一緒に↑の叔父の家に遊びに行ったときは大丈夫でした。 動物のアレルギーとはいっても、猫のフケにあたる剥離した皮膚・毛、これらをしっかりお掃除して家を清潔に保つことが大事なのであって、アレルギーだから飼えないという事はないという専門家の文章を目にしましたが、アレルギーだけど飼ってるよ!という方がいらっしゃいましたら、日常どのようなことに気をつけているか、家の内装で工夫できる所など教えてください! また猫の種類はどんなものがいいかアドバイスいただけないでしょうか。 いまのところマンチカンの短毛種がいいなぁと思ってます。 また、いずれは子供も欲しいのですが、祖母が猫なんてどんな怖い病気を持っているか分からないんだから、やめろと騒いでいまして…^^;; そういう時のための、血統書だと言っても、猫の値段が高くなるブランド証明書だと思い込んでいて、全然話を聞いてもらえませんが大丈夫ですよね? よろしくお願いします。
- 美容室で6秒間の失神
11歳4ヶ月のシーズーです。4月ごろから、心雑音で、薬を飲んでいます。後、血液検査もしていますが、全て正常値以内です。 今日、美容に出したところ、シャンプーカットです。6秒くらい気を失ったということで、以後美容室も断られました。こういう経験なさったことありますか?どういうことに気をつければよろしいですか?最近は、月2回は病院にいき、すこぶる元気と診断されていました。