検索結果

ホラー映画

全4348件中1721~1740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • タイトルが知りたいのですが・・・。

    漠然としていて申し訳ないのですが、子供の頃に見た ホラー映画のタイトルを突き止め、また見てみたいと思っています。 洋画です。1970年代~80年代くらいかと思います。カラーです。 鮮明に記憶している場面はたったひとつだけです・・・。 その作品内で多くの犠牲者が命を落としたのは間違いないのですが、 殺人鬼の性別も年齢も、はたまた人間かどうかも記憶にありません。 ラストシーンで殺戮の恐怖から逃れた大人ひとりと子供ひとりが、 屋外の暗闇で安堵感から抱きしめあうのですが、その子供の顔が ズームアップされて、不気味に「ニヤッ」と笑うのです。 つまりストーリーとしては、その子供が犯人であった可能性も ありますし、殺人鬼として洗脳、もしくは生まれ変わってしまった、 といった中身かもしれません。 余りにも抽象的すぎて、周りの知人に言っても全く手がかりに 結びつきません。もしこの手の話にお詳しいかたが いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか? かたっぱしからレンタルして、見てみます。

    • kusyato
    • 回答数2
  • 些細なことに反射的に驚く

    29歳男です。 反射的に身構えてしまう癖が治りません。 具体的な例をあげると 隣に座っている女性が髪をかきあげようと腕をあげた→反射的に身構えてしまう、心臓バクバク、ぜーぜーする 他人の携帯がなった→心臓バクバク、ぜーぜーする のような感じです。 自分は、ジェットコースターも高所閉所も平気ですし、ホラー映画等も平然としている方です。切れたり取り乱したりともまったく無縁で、むしろかなり落ち着いている方だと思います。 なのに、上にあげたような非常に些細なことに反射的にありえないほど緊張してしまう癖がなおりません。身構えたり、呼吸が辛くなったりするので周囲の人を驚かせてしまいます。 腕をあげた→反射的に身構えてしまうはほぼ確実です。相手がだれであろうと意思とは関係なく反応してしまいます。親しい人や彼女でも関係ありません。ものを取るのに手を伸ばしただけでも反応してしまったり。相手に変に思われるし恥ずかしいしで直したいです。 下らない悩みかもしれませんが、アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

    • noname#98692
    • 回答数2
  • タイトルを教えてください

    半年くらい前じゃないかと思うのですが、ツタヤのレンタルDVDでいかにもB級って感じの映画がありました。 ホラーというか、パニックもので(見たこと無いのですが)、綺麗な女の人が真ん中にいて、左右に猛獣がいるパッケージ(だったような・・・。)の洋画のタイトルが知りたいのです。 「なんとかハンター」とかだったと思うのですが、ネットで調べてもヒットしてくれなくて・・・。違うかもしれません。 あらすじを見て、いつか見ようと思っていたら、いつの間にか消えていて、分からないのです。 あらすじは、 主人公のモデルか女優の女性が撮影のためジャングルを訪れるんだけど、何かのトラブルでスタッフが引き上げてしまい、ジャングルに取り残される、というもの。やらなきゃやられるとかいう、まさにパニックものだったと思います。ライオンとかうじゃうじゃいることろでどうやって闘うんだろうって思ってて。 なくなってみるとますます見たくなってしまいました。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか?? うまく説明できなくてすいません。 あらすじも一度見ただけなのでうろ覚えで。 よろしくお願いします!

    • kaury
    • 回答数1
  • 忘れてしまったゲームのタイトルを教えてください!

    質問言上 私は昔から、アクションアドベンチャーと言うジャンル(?)のゲームが大好きで今だにやり続けておりますが、最近思い出せないゲームがあり困っています。 モウかれこれ、6ヶ月くらい考え続けておりますので、もしかするとゲームではなくて映画だったのではないかとも。。。 うろ覚えの内容はこうです。 1)ゾンビ物かウイルス感染物であったと思います。 2)町全体がゾンビで覆われて主人公は命からがら郊外のショッピングセンターに逃げ込む。 3)そこには他にも逃げ込んできた人たちがいる。 4)ショップのガラスを割ると商品を武器として入手できる。 5)最初に争う事になるのは、警備員たち。 などです。なんか並べていたら陳腐なB級ホラーみたいだな。 無駄を省くために今までやってきた同種のゲームをあげておきます。 シェンムー、メタルギアソリッド、サイレントヒル、バイオハザード、クーロンズゲイト、オーバーブラッド、Dの食卓、クロックタワー、パラサイトイブ、ビートダウン、鬼武者、龍が如くなどです。(シリーズ物は全てプレー済です) 自信が無いけど、ゲームだと思います。ココまで書いて力尽きましたorz 誰か助けてくれ~~~! 他力本願陳謝。

  • 数年前に見た深夜放送の映画(うろ覚え)

    タイトル通り、数年前に見た深夜放送の映画が気になっています。 ・3~5年前に放送(放送局も覚えていません) ・多分邦画。登場人物が邦人だったと思うのですが、外国人だったかもしれません。 ・ジャンルはミステリーまたはホラー ・正方形の部屋に7~8人の男女が閉じ込められているところからスタート ・同じような部屋が延々と上下左右につながっています。 ・部屋の外、建物の外に出ようとしています。 ・何人かは死んだ気がします。 ・上下左右に換気口(だったかな?)のようなところがあり、そこから部屋に面している隣の部屋に移れる。 ・一定時間をすぎると部屋がシャッフルされる。 ・一度シャッフルされると元いた場所に戻るのは不可能(困難) ・監視されている? ・「建物(または部屋)がキューブなんだ」というこんなニュアンスの台詞があったような気がします。 途中から見た上、本当に眠くて途中で断念したので内容もあやふやです・・・ どなたか、これじゃない?というものがありましたら教えてください。

    • aiko_m
    • 回答数2
  • タイトル教えてください

    かなり昔に見た映画で、ラストはとても可哀そうな映画でした。 確か主演が、ジョン・トラボルタだと思いますが、定かではありません。 内容は、 ★ ある効果音響。映画などの専門効果音を手掛ける青年が、深夜、山奥のダムで効果音の材料となる様々な自然の音を録画していると、街道から一台の車が猛スピードで現れ、そのまま崖下のダムへと転落。 青年は、あわてて救助に向かい、車の中から一人の女性を助け出します。 でも、その女性、軽傷ですんだのですが、なぜか病院から姿を消してしまいます。 翌日、青年の元に、警察が現れ同行を求められます。 警察署ではなく、なぜか妙な建物の中へ。 そこで青年は、車の事故に関して妙な男達から教えられます。 まず、車の運転手は即死でしたが、あるお偉い人であることが発覚。確か、州知事だったか副大統領候補だったか定かではありませんが、確か、相当地位のある人だったと思います。 その為に、青年に殺人疑惑が。 その理由は、確か即したドライバーの遺体から、弾痕の跡が見つかり、それが原因で車が道路から転落したと男達は告げます。 でも、証拠がないために青年は一時釈放されますが、男達は証拠を見つけて青年を必ず逮捕してみせると彼に宣言します。 無実を証明するには、被害者の車に同乗していた女性を見つける必要があると青年は思います。 どういう経緯で女性を発見するかわかりませんが、その女性、確か女優を目指していてその男性から芸能界へ口利きする代わりに、一時の情事を求められたまたまその車に乗っていただけだったと思います。 しかし、女性が生きていることを知った暗殺者が、彼女の命を必要に狙い始めます。 そして、ラストで、遊園地の花火の中、その女性はその暗殺者によって殺されてしまいます。 その暗殺者をおびき寄せるためのお取りに。 殺される直前の彼女の悲痛な叫び声をたまたま録音していた青年は、事件解決後、ある映画。ホラー映画のワンシーンで必要とされていた叫び声の音響に彼女の叫びを使用します。 確か、その女性と青年は、真犯人を追う内に心を通わせ、やがて、恋人同士に。 とても可哀そうなラストだったので、是非とももう一度見たいと思います。 ご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

    • MAX_444
    • 回答数2
  • 性格を直したいです

    性格を直したいです 私自身臆病な性格で血やホラーや死についてや(幽霊も)、見ず知らずの他人と話したり見たりするのがどうしても怖いです。 下品な話しですが、自身の生理の血は平気なのですがそれ以外の(自分も他人のも)怪我で流れる血が怖くてたまりません。 テレビで時折放送される手術の血まみれでの映像やホラー映画のゾンビ系が人肉を食べるシーン等も駄目です。 深夜に人口心臓?豚の臓器を骨組みにして移植~のテレビを見たときは嫌悪感が酷かったです。 移植~については自分の体内に別の物が入っているのが恐い、みたいな考えになってしまいます。「自分の体の一部を使って、血縁者の~」等の少し生々しい話しも駄目で酷く恐怖感を感じてしまいました。病院 で見るレントゲン等も駄目で血液採取で注射器に入った自分の血ですら嫌悪してしまい…。以前、死にたくて軽く手首を切った時も流れる血が怖くて駄目でした。(今はもうしてませんが) 今は若干引きこもった生活をしており、人と接するのが苦手です。子供の頃から人見知りで現在では人の目を見て話すことが出来ません。(普段は鼻や眉毛等の目に近い部分をみて話してます)出来てもせいぜい五秒前後。コンビニ等の定員さんにお釣りを貰うときも異常な位手に冷や汗を掻きます。 上記でも書きましたが一時期軽い自殺行為をしたことがあります。死にたいとは思ってましたがいざ死んだらどうなるのだろう、と考えて出来ませんでした。 痛いのが怖い、死んだ後に身内にはどう思われるのだろう。厄介者扱い?今までどうり?居なくなって清々する?悲しがってくれるのは一時だけ?もし幽霊になったら?そんなことばかり考えてしまいます。最近では何をしても殆ど無気力な感じです。 死ぬのも痛いのも嫌、でも生きるのも嫌。 明るい場所は嫌だけど真っ暗も嫌。 大人数は大嫌いだけど一人ぼっちも嫌。 理解して欲しいけど自分で本音を言えない。 自分でも「構ってちゃん」なのは自覚してるんです。どうすれば性格が改善するのか教えて下さい。

  • この邦画(ホラー)のタイトル教えてください

    10年くらい前学校で教師が持ってきたホラー映画のタイトルが思い出せずに居ます。 中学生くらいの女の子が主人公でテーマが団地なのですが、調べようとしたら既に「クロユリ団地」が鳴り物入りで発表されていた為「団地 ホラー」等々で検索しても出てこず・・・。 ストーリーは結構詳細に覚えているのですがタイトルだけが解りません! 制作は多分90年代くらいであまり有名ではなかったと思います。 ストーリーはこんな感じです↓ ・中学生の女の子が団地に引っ越してきてちょっと不思議ちゃん(今で言うと厨二くさい)同年代の男の子と出会う ・その後転校した中学で同じクラスだった事が判明(昔っぽいベタな展開でした) ・その不思議ちゃん男子から団地に霊が居る事を教えられ(?)お祓いの呪文?を教えられる(すみませんここらへん曖昧です) ・(流れをあまり思い出せないのですが)主人公は自宅に閉じ込められ霊に襲われる。外で男の子が「呪文を言え!」とアドバイス。主人公はお祓いの呪文(?)を唱えて危機から脱出する。 ・男の子の家(赤ちゃんがいる姉?と一緒に住んでいる?)で「助かってよかったね~」的な空気でエンディングにいくかと思いきや、なぜか主人公だけ地獄のようなところに取り込まれそこで顔がない?化け物が出てくる。それを見た主人公がキャー!と言って終わり。 すごく大雑把で曖昧なんですがこんな感じでした。 あと印象的に覚えているのが ・団地を「谷」に見立ててる(谷底は霊が集まりやすいとかそういう事言ってた気がします) ・霊が押入れに居るらしく押入れのクローズアップがよく描写されてました。主人公が母親と「お母さんちゃんと押入れ閉めなよ」と会話してたり。 ・全体的な描写が古臭い(笑)不思議ちゃん男子との出会いとか、いかにも90年代というかバブル期みたいなラブコメでした。 ここまで覚えているのにタイトルだけが解らず本当にモヤモヤしてます。 ご存知の方居ましたらお教えください!

  • 夢が怖すぎて、寝るのが怖い。

    怖い夢についての質問です。 どなたか良い対策があったら教えてください。 最近、怖い夢を頻繁に見るようになり、夜なかなか眠ることができません。 夢の内容というは、舞台はまちまちなのですが、共通しているのは、 ★見ず知らずの人、または縁のない芸能人などが登場する。 ★その人たちが、必ずホラー映画の貞子の服装とか、ああいった怖い表情で迫ってくる。 ★腕を掴まれる。 ことです。特に芸能人だと、こんな人がこんな表情で?!というくらい怖いのです。それともうひとつ共通しているのは、 ★その怖い人に向かって、知り合いの名前を叫んでしまう。 という点です。これはどうしてかわかりません。叫ぶ名前は、その時々で変ります。 具体的に。昨日見た夢ですが、 アーチストの大塚愛さんが出てきて、ホラーさながらの表情で襲い掛かってきて、腕を掴まれて「なんでやめるの~、やめないで~」と言われました。 そのとき、私は知り合いの人の名前でなだめて叫びました。 その声が大きすぎて、家族が起こしにきてくれましたが、掴まれた腕は、起き抜けは、怖さで自分が握っていたものの、なんとなく感触があって、指の熱っぽい感じとかが残ってました。 この知り合いですが、私が近く辞める予定のサークル活動があり、そこの会長を引き継いでもらった方なんです。 サークル活動は、気持ちの良い退会ではありません。 その意識が、どこからか出てきているのでしょうか? こんな具合の夢を2~3日に一度見ます。 ひどい時は、その日に2、3度続けてみることもあり、2時間おきに起きたりします。 質問としては ★何かのメッセージ性はあるのか? ★怖い夢を見るのが怖くて眠れないときの対策 もともと寝付きが良く、ぐっすり体質なので、とっても辛いです。 仕事の都合で朝が早くなったため、なんとなく眠い毎日です。

    • pezzy
    • 回答数7
  • PS4でおすすめのヘッドフォン教えてください。

    こんにちは。CoDシリーズ、北米ホラーなどが好みのダサ男です。OutlastがPSで発売されるのを楽しみにしています。 PS3の時は ヘッドセットを使用し フレと話しながらプレーしていました。今回はそういった目的ではなくゲームプレー中に(マルチ)敵の足音の方角を鮮明に聞き取ったり、 深夜に一人でプレーする時、家族がうるさいのでヘッドフォンでプレーしたり、映画を見たりと言うのが目的です。そこそこ音質のいいのが欲しいです。しかし基本的な事に自信がないので質問させてもらいました・・・。 ここから質問ですが・・・・(今月発売のPS4前提でお願いします。) Q1..端子さえ合えば音楽用のヘッドフォンでも使えますか?(ヘッドフォン自体持ってないので確認できない) Q2..普通ゲームの音声をヘッドフォンで聞く場合、その音源ってPS4からの音源?それともテレビからの音源?(初歩的な質問かもですが解りません(汗........) Q3..ヘッドフォンとヘッドセットって別物ですよね????多分・・・。 Q4..コード無しのBTのヘッドフォンってありますか? Q5..お勧めのヘッドフォンがあれば品名等 教えてくれたらうれしいです。 詳しい方アドバイスしてくれたら嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとうです。

  • アパートの騒音について(相手が変わり者…。)

    私は現在大学3年生で、今住んでいるアパートは2年と1ヶ月程暮らしています。 以前の2年間は全く気にならなかったのですが、今年新しく入居してきた人が変わった人です。 女性限定アパートで、上の人は大学生の女の子だと思います。 はじめは足音が大きい人だな~と思っていたのですが、毎日ドンッ…ドンッ…ドンッ…という小さな振動を伴う謎の音が規則的にするようになりました。 大きな物を動かしてるような音で、ドンッ…ドンッ…ドンッ…という一定のリズムで部屋をぐるぐる回っているんです。 しかも夜になると1人で同じ言葉を繰り返しヒステリックに叫んでいます…正直、うるさいというよりもホラー映画のようで怖いです…。 おまけに朝の4時50分くらいから活動をはじめるので管理会社に電話し、直接注意をしていただきました。 朝の騒音はわりと減りましたが、謎の重低音と夜の叫び声は相変わらずです。 頭がちょっと…という人って注意してもなおりませんよね。一番は相手が引っ越してくれることですが、どうするべきでしょうか…。 再度管理会社に相談してみるべきでしょうか。 ご助力お願いします。

  • 私に合うアニメを教えてください!

    はじめまして! さっそくですが、私に合うアニメを教えてください! 萌系やエロ系ホラー系グロ系、古すぎる絵も苦手です…。 あと、ガンダム系の絵も…。 なるべく綺麗な絵が良いですが、綺麗なだけで内容が薄っぺらいのはいらないです。 参考に今まで見たアニメを書いておきます! とても面白かった⇒ 銀魂、サムライチャンプルー、ガンスリンガーガール(1期2期)、ONE PEACE、涼宮ハルヒの憂欝 怪~ayakashi~、モノノ、怪新世紀エヴァンゲリオン 時を駆ける少女、スカイ・クロラ、夏目友人帳、続・夏目友人帳、BACCANO! xxxHOLIC、xxxHOLIC継 面白かった⇒ さらい屋五葉、喰霊、ARIAシリーズ、さよなら絶望先生シリーズ、鋼の錬金術師シリーズ とある科学の超電磁砲、蟲師、魍魎の匣、図書館戦争 普通⇒ 薄桜鬼(1期)、戦場のヴァルキュリア、とある魔術の禁書目録(1期) 途中で見るのをやめた⇒ KURAU、デュラララ!、とある魔術の禁書目録(2期)、戦国BASARA、精霊の守り人 彩雲国物語、十二国記、Pandora Hearts、BLOOD+、 こんな感じです! 「とても面白かった」に該当するようなアニメを教えてください! アニメ映画でも大丈夫です! 何度か面白いアニメで検索をしているので、たいていのアニメは知ってます。 マニアックなアニメでもかまいません! ジャンプ系はほとんど見ました! なるべく絵が綺麗なので、お願いします!

  • 既婚限定★子供を作らない理由って何ですか?

    欲しくないのにできた、不妊、現在子作りに頑張ってる方はご遠慮ください。 タイトルどおりなのですが、先輩夫婦の方に聞きます。子供を作らない理由を教えてください。 私に家庭環境と疾患がありリスクが高いのと、双方子供に対する興味がないです。 小学校(中学だったかな?)の時の性教育で出産のイラストを見て怖くて^^; 生々しい胎児のエコーの本とか見せられてもう無理… 「あんなにデカイ物が自分の股から出る!!?ホラー映画だ!」って感じで 小中学生時代の私には衝撃的でした。 個々、二人や友人の時間がとても楽しい。 むしろ双方好き、普通よりも、苦手と嫌いの部類に入ります。 家を買ったら、自分の子供よりもイヌネコを家族に入れたいねと話しています。 二人共通の趣味とか、車の新車を試乗しにいったり、犬猫を見に行ったり、年数回旅行行ったりととても楽しくやっています。 テンプレを用意しました。 結婚何年目ですか?大体で構いません: 作らない理由を教えてください: 盲信的な子供好きな方が言う― 「子供だったのに」 「子供作れば可愛いよ」等の勘違い回答はご遠慮ください。

    • noname#161304
    • 回答数3
  • sawを見ての言葉の意味

    はじめまして。私は21歳の学生です。 質問のジャンルが少し違うかも知れませんが言葉の表現として聞きたいことがあります。先日こんな話を友達としていました。 「saw」って映画シリーズありますよね? ジャンルで言うとホラーかサスペンスかというところです。 病気で死目前のおじいさんがトリックや、奇怪な装置を作り出して人を生死操っている。目の前に現れればぶん殴って力でねじ伏せられるのにはずなのに・・・。このトリックの中では軟弱なおじいさんに手を出すこともできない。 などと話をしていました。 すると彼はこの状況を「悔しい」と表現しました。 自分は「悔しい」は違うでしょ!?とすごく思いました。 「もどかしい」というような気がするのですが。 ちなみにyahoo辞書によると 「悔しい」 1 物事が思うとおりにならなかったり、はずかしめを受けたりして、あきらめがつかず、腹立たしい気持ちだ。残念でたまらない。 2 後悔される。くやまれる。 「もどかしい」 1 思うようにならずいらいらする。じれったい。はがゆい。 2 非難すべきである。気に入らない。 みなさんはどう思われますか?? 自分でも何かを表現するときそんな経験はないですか?

  • 昔の洋画でNHKでOAされたものです。

    90年代前半のNHKでOAされた洋画です。 後半10分くらいしか見なかったのですが非常にインパクトがありその後、探してはいるのですがなかなか見つかりません。 画質はゴーストバスターズ1のようなちょっとぼやけた輪郭とあいまいにくすんだ色見でした。 多分同時代ではないかと思います。 内容は多分主人公のテレビプロデューサーがやましい事件を起こしておきながら業界内の浮かれたパーティーに出席しています。 しかし、霊的な何者かに追われたかのように慌ててそのパーティーを後にし車でハイウェイをかっ飛ばします。 次のシーンではそのハイウェイがまるで大地震によって寸断されたかのように真っ二つに割れ先のテレビプロデューサーは車もろとも大破し死んでいます。 そしてその凄惨な事故を割れた片方のハイウェイで冷ややかに笑いながら見つめる黒い服の12歳くらいの少女のクレーンショットで終わり、というゴシックホラー(?)な映画です。 NHKでシャーロックホームズやポアロなどのミステリー推理ものなどを放映していた時間枠だったと思います。 どなたかこの洋画に見覚えがあるようでしたら是非教えてください。よろしくお願いします。

    • maumyau
    • 回答数1
  • アニメのタイトル教えてください

    昔、子供のころに見た2本のアニメのタイトルが思い出せません。 2本とも、長編の映画アニメで宇宙モノだったと記憶しています 記憶にある内容は以下の通りです 1本目 ロボットのようなもの(以下ロボット)が人間を襲う、SFホラーのようなアニメ 見たのは86,7年ごろだった ロボットに襲われる人間は、ほぼ逃げるか殺されるかしか無かった しかし、最後に人間が逆転し、ハッピーエンドで終わった ロボットに追われる臨場感、また殺されるシーンはかなりショッキングで怖かった 宇宙船のような物の中にある畑のようなところで、人間がロボットに襲われるシーンがあった 2本目 主人公?らしき人物が宇宙船のような物の中で宇宙空間を漂い、物思いにふけるシーンがある 残念ながらこの1シーンしか記憶にありません このシーンは物語のかなりラストだったように記憶しています 個人的に、なぜそのような事態になり終わったのかが気になるのです 見たのは80年代後期?、テレビでした。 金曜ロードショーではなかったかと記憶しています 記憶があいまい、さらには駄文と、わかりずらく申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • ゾンビ映画のキャラ設定が分からない

    先日、「ダイアリー・オブ・デッド」と「サバイバル・オブ・デッド」を立て続けに観ました。僕は、ホラー映画やゾンビ映画を殆ど観た事が無いので、とても素人臭い疑問になるとは思いますが、ゾンビと言うキャラクターの設定と世界設定が理解出来ませんでした。 基本的に、ゾンビは、人間を食料にしているわけですよね?ですが、中には、運良く一噛みぐらいで逃げられた人もいて、けど、彼らはゾンビに噛まれた事で感染→死亡→ゾンビとして蘇る、と理解しました。ですが、存在するゾンビの殆どは、腕を噛まれたり、頬を引き千切られたりしているゾンビで、痛々しくはありますが、みんなシャツやスーツを着て、ネクタイをしたり、スカートを履いている5体満足状態でした。まあ、彼らは人間だった頃に、買い物に出掛けた先や、犬の散歩をしている時に、運悪くゾンビに遭遇してヤラれたわけですよね。ですが、基本ゾンビが人間を食料としている以上、そんな全員が全員、腕や首を噛まれただけで、「じゃあ、ゾンビとして蘇るので、ここで待ってて下さい」と放って置かれるとは思えません。ゾンビは常に腹が減っていますから、かなり無茶苦茶な事をされるんじゃないでしょうか?もちろん、人間10人にゾンビ1人というバランスなら逃げられるかも知れませんが、映画を見る限り、人間1人にゾンビ10人ぐらいの割合で、しかもどんどん増え続けている風に見受けられました。 映画内で、「サバイバル・オブ・デッド」だったと思いますが、男の1人が、それこそ数人のゾンビに、寄ってたかって、腕を引き抜かれるは、内臓をグチャグチャにされるは、凄い大変な事になっていました。映画では彼の最後がどうなったかを観れませんでしたが(観たいとも思いませんが・・)、想像するに、それこそ、骨だけになるまでゾンビ軍団に食べられるのだと思います。ゾンビに捕まったら、あれが普通なのではないでしょうか?・・まあ、「あれが普通・・」と言うのも変な言い方になりますが。。運良く、頭部だけ残っていたら、彼は頭部のみのゾンビとして蘇るのでしょうか?頭部のみのゾンビとして蘇っても、腹は減り続けるのですか?と言うか、『腹』は無くなってますよね。。たとえ、食べたとしても、そのまま首から噛み込んだ肉が出てきてお終いですよね。 なんか、意味不明な質問になってしまいました。要するに、1)ゾンビは人間を食料としている。2)噛まれると感染してゾンビになる。3)ゾンビは人間より多い。・・と言う設定で、毎日の様に5体満足のゾンビが増え続けると言うのが理解できません。退治する軍もいるわけで、食料になる人間はいても、5体満足ゾンビが増え続ける、と言うのはありえない、むしろ減り続けなきゃおかしいのではないか・・と思いました。もしかしたら、サバイバル・オブ・デッドの彼は、頭のみのゾンビとして復活するかも知れませんが、流石に頭だけで、威嚇は出来ても、実際には攻撃は出来ませんから。。

  • もしも、彼女ができたとしたら…

    年齢=パートナーがいない、という立場において、もしもパートナーができた場合、どのような「態度」をとるべきでしょうか? <経験者>を装うべきでしょうか? 少し恥ずかしいことですが、わたしは勉強に時間をエネルギーを費やしたことから、恋愛とは無縁でした。 年齢=パートナーがいない、ということになると思います。同世代の人々のなかには、すでに結婚をして、子育てをしている人々が多くいると思います。(わたしの年齢ですが、30代の前半です。) これまでの人生において、勉強から得たものはたくさんありました。しかしながら、恋愛から得たものは、ひとつもありません。なぜならば、恋愛を経験したことがないからです。 数年前、ケネス・ブラナーによる「フランケンシュタイン」を観ましたが、あの作品は表向きにはホラー映画ですが、ロマンチックな、恋愛映画のようなものだと思いました。やっぱり、恋愛は人間には不可欠な要素だと思い、パートナーのいない自分自身が、とても恥ずかしい存在であると思いました。 正直なところ、もう、死んでもいいのかな、生きなくてもいいのかな、と思うこともあります。ほんとうに人間が欲しているものは、勉強からは得られないことに気がついたからです。勉強とは、知的な欲求を満たすものであり、パートナーが欲しいといった、性欲を満たすものではありません。こんなとき、宗教に傾倒する人々もいるようですが、ほんとうに人間が欲しているものは、宗教では得ることもできないと、わたしは考えています。 勉強ばかりやって、15年くらいが経ったと思います。15年の「ブランク」があるので、相手をする女性の方にとっても、もしもわたしがパートナーであれば、さまざまな「苦労」をすることと思います。

    • noname#189117
    • 回答数21
  • この洋画のタイトルは…?

    挨拶等省略させて頂きます事何卒ご容赦下さいませ。 此度は何年か前に見た映画のタイトルが思い出せず質問させて頂きました。 ジャンルは海外ホラー、主人公は女性。 見ず知らずの他人同士が同じ敷地で生活した場合に精神的な面でどういった変化が現れるかという実験を名目に、主人公を含めた男女4人(恐らく)が廃家に集められるという話です。 舞台となる家が物凄く豪華な屋敷で部屋一つ一つが驚くほど広く、ミラーハウスのような部屋や室内庭園なんかがあるような場所でした。 その屋敷で、主人公は幼い子供の声に助けを乞われていたと思います。 途切れ途切れに思い出せるシーンは、 ・上記のミラーハウス的な部屋で主人公が霊から逃げ回る。 ・主人公が上記庭園の螺旋階段を登っている最中、いきなり階段が崩れ危うく落下し掛ける。 ・物語終盤、収集された内1人の男性が、いきなり襲ってきた振り子のようなもの(曖昧です)に頭を吹き飛ばされる。 ・エンディングはバッドエンド。悪霊を地獄に落とす際、体当たりを喰らった主人公が命を落とす。が、子供たちの霊に守られ天国へ登る。 数年前、週末(金曜~日曜のいずれか)の夜9時から放送している映画番組で放送されていたものです。 自分でも思い付く限り調べてみたのですがどうしても解らず質問させて頂いた次第です。 記憶が曖昧な為間違えている箇所もあるかもしれませんが、ご存知の方居られましたら、ご回答宜しくお願い申し上げます。 長文乱文失礼致しました。

  • 婚活デートの進め方

    結婚相談所で婚活中です。 11/6に初めて会った男性と、11/13・20と毎週末続けて会っています。 うまく進めばいいなと強く思っていますが、不安もあるので相談します。 共に30代半ばで同じ年です。 相談所の担当から新しく入った男性がいるから会ってみない?と言われたのがきっかけです。 11/6 1時間半ほど話し、そのまま夜ご飯に誘われ食事もしました。 当日、連絡先も交換しました。家族の話など、踏み込んだ話もできました。 帰って彼から「結婚を前提に女性と会うと、ぎこちなくなると思ったけど緊張せず 楽しく話せました。よければまた、食事に行きましょう。」と連絡があり、次の日曜夜に 食事をしました。 11/13 最初のお店を出て、どうしますか?となり時間が早かったので 〇〇に行きましょうと私が言い、2軒目へ行きました。楽しく話せたと思います。 帰りに別れる際「うん、また!よろしくお願いしまーす!」と彼から言われました。 前向きに考えているのか、社交辞令なのかわかりません。 その日は、次の約束等の連絡は来ませんでした。 でも悪くは思われてないかな?と思い、翌日お礼と映画の誘いの連絡をしました。 「ホラー映画は苦手なので、それにしよっか」「お昼食べて映画行こうか」など 合わせてくれて、次の日曜に映画に行きました。 11/20 映画の時間上、映画を観て夜ご飯に行きました。帰って、お礼メールを送りました。 私が喉が痛いと話していたので「風邪ひかないように暖かく喉を潤してね」と来たので 「ありがとう。また遊びましょう!」と返事して、それっきりです。 金曜に出張が入ると泊まって土曜に帰ることもあるらしいので、 3回とも日曜午後~夜に会っています。 最初は誘ってくれても、自分からも誘うので何度か誘って4・5回会った男性もいましたが 特に発展的な話題も進展もなく終わりました。 女性から誘わない方が良い、大人しい男性でもその気があれば誘ってくる、 など良く聞きますがどうなんでしょうか? 帰ってすぐのお礼メールや、自分から誘ったりガツガツしてるかなぁと思ってます。 うまく進めたらいいなと思うので、次の約束がないととても不安です。 女性に慣れてる感じはしませんが、奥手な感じもしません。 ドライブとか食事デートとか、女性を楽しませきれない、考えるのが面倒と 思われるのが嫌なので、結構私から行く所など提案していました。 あまり誘わず様子を相手の出方を見るべきでしょうか? 相手も同じように思っていたら勿体ないな、と思ってしまいます。 これからの進め方はどうしたら良いでしょうか?