検索結果

お花見

全4498件中1661~1680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 人付き合いの下手な私・・・これで良いのか・・・

    長文になりますので、ご了承下さい。 昔から、人付き合いが下手で、人見知りも激しいし、初対面の人とは上手くコミュニケーションが取れません。 だから、新しい人間関係ってものが、とても怖くて、パート勤務さえ出来ずにおりました。 でも、今年の春、主人が転職をして、契約社員になった為、家計もかなり苦しくなり、さすがの私もパート勤務を決心して、近くの工場に勤める事にしました。 同時期に入社した人達もいるので、寂しくはないのですが、私以外の人は、みんな明るくて社交的で常に話題の中心にいるタイプの人達ばかり。 私はいつも話の聞き役です。 もう入社して三ヶ月ほどが経ちますが、私以外の人は、皆先輩パートの人達ともすっかり打ち解けて、仲良く話をしています。でも、私はあまり口をきかない人間なので、親しく話しの出来る先輩もいませんし、先輩によっては「あなた名前なんだっけ?」と名前さえ覚えてくれない始末。 私もこんな自分が嫌で、何とか皆と仲良くなりたいと思い、自分から積極的に話し掛けてみたり、帰りにお茶に誘ってみたり、自分の失敗談とかを面白く話しているつもりですが、どうも思うようには行きません。 それならそれでいいじゃん、私は仕事をしにここに来てるんだからと気持ちを切り替えて、前向きになろうとしましたが、なんと、私の勤務している工場は、ちょくちょくと花見だとか、バーベキューだとか、○○会みたいな食事会をする事が多いんです。 今週の週末にも、バーベキューをするそうです。 「会社行事だから出来る限り参加してね」と事務員さんに言われましたが、アウトドアなどは私のもっとも苦手な分野。 それに私は休日まで、会社関係の人とは会いたくないって思ってしまうんですよね。 だから、不参加と意思表示をしたのですが、私以外のパートさんは結構参加するみたいです。 主人に相談すると、「そういう場で、皆と仲良くしておくほうがいいんじゃないの?」って言われましたが、やっぱり苦痛です。 無理に参加しようかと思いましたが、誰とも打ち解けれずに、一人でポツンとしている自分を想像してしまって・・・・ やっぱり嫌な行事でも、無理に参加した方が良いのでしょうか? 是非、人付き合いの苦手な私にアドバイスをお願いします。

  • エッチがなくて不安です。

    私も彼も29歳、付き合って3カ月くらいです。 二人きりになるとずっとくっついてるし、 キスしたり触りあったりしてるうちに何時間もたってたりします。 外でも、手をつないで散歩したり買い物したり… 仲良く過ごしていると思います。 実は、私は、お付き合いするのが初めてです。 彼もそのことを知ってるので「慣れたらでいいよ」「待つよ」と 優しくしてくれています。 それでも最近は「これ以上は最後までしたくなる…」と 言うことが増えてきました。 そう言いながらもなでなでしてくれたりして甘やかしてくれます。 そういう彼の気持ちや行動が嬉しいし 彼に触られていると気持ちよくなっちゃうし 「彼とひとつになりたいな」と思うようになりました。 そこで、先日いつものようにいちゃいちゃしている時に 彼が「そろそろ…」と言ってきたので、「うん」と了承の返事をしました。 でもその日は最後まですることはなく… 次に会った時も、いつもより濃いかんじでいちゃいちゃしてたのですが 最後まですることはなくて… そういうことが続いていると、 私の身体が魅力ないのかな? それとも反応がおかしいのかな?? もしかして彼は本気じゃないのかな… と、どんどん不安になってきました。 彼は、仕事帰りに迎えに来てくれたり 花粉症なのにお花見につれていってくれたり 会うと必ず「好き」と言ってくれたり… 他にもたくさん、私が嬉しいと思うことをしてくれます。 だから、不安になることはない…と思うのですが…。 彼に「どこ触っても感じちゃうんだね」「乳首大きいね」というようなことを 言われるので、そういうのが嫌なのかな…とか 彼の性器を触るよう促されることもあるんですが 彼にやり方を聞いたりして、ぎこちないかんじになってると思うので… そういうのも慣れてないから気持ちよくないのかな…とか (勃起はしてるし、触っていると硬くて熱くなってはいます) いろいろ考えてしまって不安です。 一度考えだすと、他のことまで気になってきてしまって… 彼には「考えすぎだし」と笑われたのですが どうしても不安に思ってしまうんです…。 まとまらない文章ですみません。 アドバイスなどよろしくお願いします。

    • noname#176565
    • 回答数9
  • もうアプローチしないほうがいい?

    恋愛に価値を見出さない草食系な彼。同じクラスの高校2年生です。 はじめの頃は、周りから噂されたら弁解が大変だからと、何度もデートを断られましたが、1ヶ月前に、もう、噂されても気にしないと言って、デートに応じてくれました。 しかし、デートの時間が長く感じたと言われてしまいました。ずっともじもじしていたし、人生初の女の子と2人で出かけたということに疲れたのだと思います。でも、また出掛けることをドヤ顔で頷いてくれました。 それから2週間後、デートに誘うと、この前行ったばかりだから、暖かくなってから行きたいと言われました。 それから2週間たち、昨日また誘ったのですが、春は他にたくさんお金がかかるから、行くって言ったけどやっぱりパスと言われてしまいました。 はじめの頃デートを断られた時、デートが嫌なわけではない。嫌な時は嫌って言うから。と言われました。 昨日断られたのは、嫌とは言われてないけど、あまり行きたくないからですよね。 男友達とは珍しく遊びに行ってたみたいなのですが、私は優先順位が低いから、私と出掛けるお金までは確保するつもりはない、ということですよね。 もともと恋愛に価値を見出さない人だから、仕方のないことかもしれませんが、これはもう当分アプローチしてほしくないということなのでしょうか。←(1) (2)お金がかからないデートなら、誘ってもいいのでしょうか。花見に行きたいのですが、自転車で行って、屋台は買わないとか、私の家に呼んで、一緒に宿題やるとか。 でも、学校では話す機会が少ないだけでなく、話しかけても雰囲気が悪くなってしまうんです。もともと彼は寡黙だから、私から話しかけないと会話できないのですが、デート前までは身体をこっちに向けて目を合わせて真剣に聞いてくれていたのに、デート後からは片付けしながら目も合わせないで聞く。 照れ隠しかなと思っていたのですが、デートが気まずくて私のことはもういいと思ったのでしょうか。←(3) でも、近くに寄ってきてなにもしないで去ったり、早く学校にくるようになったし、遠くからたまに目があったり、私の選択に合わせてきたりと、脈が消えたわけではないと思うのですが、よくわかりません。

  • 花嫁の両親への手紙の添削お願いします

    本日は皆様、私達の披露宴にいらして下さいまして、ありがとうございます。 ここで、私から両親へ手紙を読ませて頂くことをお許し下さい。 お父さん、お母さん 私を産んでくれてありがとう そして育ててくれてありがとう ふたりに今の気持ちを伝えます 家族想いでしつけの厳しかったお父さん。 小さい頃、遊園地や水族館に行ったり、春にはお花見、夏には海水浴にキャンプ、秋にはドライブ、冬にはスキーやスケートへ…いつも家族で楽しかった事を覚えています。お父さんのおかげで私にはたくさんの大切な思い出が出来ました。いつも家族との時間を大切にしてくれてありがとう 中学生の頃、悪ぶっているのが格好いいと思ってしまった時期がありました。たくさん迷惑を掛けたよね。 そんな私を叱る度、本当は優しいお父さんだから、どれだけ心を傷めていたのか… 真剣に向き合って考えてくれたお父さん対して、 当時は未熟で素直に向き合えずにいました。 お父さん、あの時は心配を掛けてしまって本当にごめんなさい。 自分の事よりも家族を大切にしてくれるお母さん。 毎年、誕生日やクリスマスなどのイベントごとではご馳走を作って会を開いてくれたよね。 そして反抗期の時、相応しくない態度をとって傷付けるような事を何度も言ってしまってごめんなさい。そんな私を見放さずにいつも信用してくれて、どんな時でも私の意思を尊重してくれたよね。 信じてくれる人がいるということは、当時の私にとっても大きな支えとなっていました。お母さん、ありがとう。 私が辛かったり苦しかったり悔しい想いをした時に一番私を理解し、励まし、力を与えてくれた家族のみんな。 やりたい事をやらないと気が済まない性格の私にやりたい事を何でも挑戦させてくれ、たくさんの経験をさせてもらいました。 家族の愛情と支えがあったからこそ、私はいつも自分の選んだ道を進むことができました。 熊本と秋田と離れてしまったので、頻繁に会う事は出来ないけど、いつもいつも大切に想っています。 正直にいうと家族連れを見ると寂しくなる事もあります。私ももっと側で一緒に過ごしたかったなあって。 でも大丈夫。私にはお父さんとお母さんが作り上げてくれた家族の絆と思い出がたくさんあるから、心配しないでください。 昨年の4月2日に入籍してから、1年3ヶ月が経ちました。 相変わらず、毎日が本当に幸せです。これからも二人仲良く、支え合って毎日を大切に過ごしていきますので、安心して見守っていてください。 そして最後に熊本のお義母さんへ。 初めてお会いした時から暖かく迎えて下さり、優しい言葉を頂き、本当に嬉しかったです。そして、何よりお母さんのような方をお母さんと呼べる事が本当に嬉しく思います。 ◯◯君を産んでくれて本当に本当にありがとうございます。 ◯◯君がこんなに素敵な人なのは家族の存在があったからだと思います。 ふつつかな嫁ですが、これからもどうかよろしくお願いします。

    • june1d8
    • 回答数2
  • 人間の犬 犬の人間の木の下で・・・

    とある公園で、私たち一家はバーベキューをしていた。その公園は桜の木が数多く植えられており、花見シーズンには多くの会社やその他の集まりで、お花見が大混雑するほどである。場所取りのために、早朝からブルーシートを持参してくる者もいる。 その公園は、片づけを義務化している代わりに、焼肉・バーベキュー・カラオケ等を許可している。私たちは池に近い場所に陣取った。遊具などがないため、比較的静かに家族の団欒が迎えられるし、競争率が低かったのも理由のひとつだ。 私がバーベキューセットに炭火を入れて、肉やソーセージなどを焼いて子供らと食べていると、突然後ろからシェパードが走ってきて、私たち親子のそばに来た。首には輪っかが付いているし、リードにもつながれていたのだが、とにかくリードを5メートルぐらい伸ばしているので、飼い主の指揮下にない状態であった。 「危ないなぁ」と思った私は、リードを持っている中年男に、 「もう少しリードを短くしてくれんか。子供らに噛み付かれてもアカンから」と言った。すると男は、 「うちの犬は人を噛まん。それにここはワシが毎日犬に水を飲ませとる場所や」と言うのだった。 「うちの子だけやない。近くに大勢の子がいるんやから、リードは短くしてんか」と私が言っても全く聞く耳を持たない。そこで私は、 「お前がリードを短くせんのなら、わしがそのクソ犬の首を捕まえさせてもらうで」そう言って私はシェパードの首輪をつかもうとした。 その時である。背後から何かが走ってきて、私の左手首にガブッと噛み付いたのである。私はとっさに噛み付いた生き物に右手でパンチを1発食らわしたのであった。その生き物とは、犬のリードを持った飼い主本人であった。私のパンチはその男の顔面に当たり、男は眉毛あたりが割れて血を流し始めた。私の腕にも紫色の歯形がクッキリと残った。 男は自分で救急車を呼び、そいつが運ばれている最中に、近所の老人が私のところに来て言った。 「あの男(A)は近所からも迷惑がられとる、厄介者なんや。警察沙汰になったら、わしが証人になるわ」と・・・ この件で警察も来た。近所の老人も先に噛み付いたのは(A)の方だと強く言った。警察は私の腕を見て、 「相手が訴えてきたら面倒だから、アンタも病院に行って腕の治療をしておきなさい」と指導してきた。私は身分証明を出して、そしてバーベキューの片付けを済ませてから、病院に行き、事情を話して診てもらった。女医さんだった。 「治療のしようがないから、洗ってから消毒しとくね」と女医は言った。そして、 「犬も怖いけど、その人も怖い。あそこに行くときは、私も注意しとこ」ということで、締めくくられたのだった。この話は少々前のことだが、うちの子供たちの記憶には鮮明に残っている。長男は、 「おやじのパンチ、ハンパねえなぁ」と言い、娘は、 「あのオッサン、顔がやばかったよ」と言い、1番下の子は、 「なんでもっと殴らないんだよ」と不満を述べた。 飼い主は救急車に乗って消え、近所の老人も警察も、そして私たちも帰ったのだが、一人忘れられている人がいた。シェパードである。彼は飼い主が救急車に乗るときに木につながれたままなのだ。そして、いつ帰ってくるやも知れぬ飼い主に対しての叫びなのか、私たち一家が帰るときにまで、孤独げな犬の遠吠えがいつまでも続いていたのである・・・ こんな場合、誰が悪いのか?そして誰が被害者なのか? 「こうじゃないかな」と思いつく人がいたら、噛み付かれても怒らない、国民栄誉賞な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=PfGaX8G0f2E

  • トレッキング旅行の行き先

    出発まであまり時間がなく、夫婦での話し合いが煮詰まってしまったのでご相談いたします。 夫と二人で休みを合わせて、MAX4日の旅行をすることになりました。 最近、トレッキングにはまっており、ほぼ毎週末、日帰りで山歩きをしていることから、 今回の旅行も、トレッキングをメインの楽しみにしようと思っています。 一応、候補に挙がっているのは以下のパターンですが、 帯に短したすきに長しという感じで、どれも決め手にかけてしまいます。 そこで、トレッキングや国内旅行に詳しい方のご意見をうかがいたいと思います。 以下のプランについてのご意見や、そのほかお勧めの行き先がありましたら、 ぜひお聞かせくださいませ。 ■私たちについての情報■ 40代半ばの夫婦です。 東京都下の中央線沿線住まい トレッキングは初心者で、ガイドブックなどの初心者コースばかり、 10数回行った程度です。 行き先は奥多摩中心、大月や奥武蔵も少々。 トレッキングや軽登山の装備・経験はありますが、 冬山やテント泊の経験・装備はありません。 また、私(妻)に持病があり、足に少し痛みがあるため、 中級者以上向けのコースにステップアップするのは難しいと考えています。 また、自家用車がなく、基本は公共の交通機関を使用する予定ですが、 免許はありますので、場合によってはレンタカー使用も考えたいと思います。 1.御嶽山の宿坊 選んだ理由:何度か日帰りでは行っていますが、宿泊は未経験のため。 マイナス要因:近すぎて4日の休みではもったいない気がする。 2.大月近辺の富士見登山 選んだ理由:いつも日帰りなので慌ただしく、 温泉などトレッキング以外のものを楽しめていない。 マイナス要因:同上 3.箱根 選んだ理由:温泉やあじさいの花見目当てでは何度も行っているが、 トレッキングでは一度も行っていないため。 マイナス要因:紅葉シーズンで混雑しているかも? 4.那須 選んだ理由:夫が一度も行ったことがない。私もトレッキングでは行ってない。 マイナス要因:寒すぎて今の装備では不十分のような気が。。。 5.日光 選んだ理由:数年前に二人で行って、楽しかったが、トレッキングはしなかったため。 マイナス要因:那須と同様。寒いのではないかという点が心配。 6.屋久島 選んだ理由:数年前に友人から聞いた屋久杉を目指すトレッキングの話が うらやましかったため。 マイナス要因:出発まで時間がないため、まったく知識がない場所での宿泊や トレイルコースなどについての情報が集めきれるか不安。 7.尾瀬 選んだ理由:私が以前から、一度行きたいと言い続けている場所なので。 マイナス要因:せっかく行くなら初夏にすべき? 思いついたままに箇条書きにしてしまいましたが、 ぜひ、国内旅行、トレッキングに詳しい方、ご意見をお聞かせくださいませ。 また、なにか追加したほうがよい情報がありましたら、 補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 一応両想いの人がいますが、不安です。

    25才女です。好きな人がいます。相手は専門学校の頃の同級生で、私より4つ上です。 専門学校時代のみんなでお花見に行こうと言っていたのが、なぜか2人で行くことになり、居酒屋でお酒も飲まずに5時間ほどお話をしていました。とても楽しく沈黙もほとんどなく、車で家まで送ってくれた時に、楽しかったと言ってくれた時から意識し始めました。 次の月、専門学校時代のみんなで飲み会をしました。集合時間には仕事の都合で行けなかったのですが、時間をとうにすぎたころ、彼に、今日行くの?と連絡をしてみると、待ち合わせして一緒に行こう、と誘ってくれました。彼はお酒を飲まないので車来ていました。帰り、家まで送るよ、と言ってくれたので送ってもらうことに。家の近所のパーキングで1時間ほどお話をして、なんか変な雰囲気になったときに、ほろ酔いだった私は、キスしてもいいですか?と聞いてしまいました。すると彼は、いいよ、と言って、私がキスをすると、彼も私を抱きしめながらキスを何度もしてくれました。 その次の月、夜にデートに行くことになりました。ご飯を食べ、少しドライブをして、家まで送ってくれました。また同じパーキングに車を止め、2時間ほどお話をしていると、話の流れで私が、モテたいと言うより愛でられたい、と言うと、愛でてあげようか?と膝枕をしてくれ、頭を撫でてくれました。すごく照れて、普段の私と違う様子に、彼は、いつもそうなの?と言ったので、すごく好きな人にはそうなっちゃう、と無意識に言ってしまいました。彼は、じゃあ俺のこともすごく好きなんだね、と笑って手を握ってくれました。恥ずかしかったのですが、私のことどう思う?と聞くと、好きじゃないとこんなことしないよ、とキスを何度もしてくれました。手を握ったり髪を撫でたりしながら、すごく優しくしてくれました。 その1週間後にラインで、好きな人だから慎重 に行きたいし、自分に自信がない、顔見られるのも恥ずかしい、みたいな事を送ると、俺のことそんな風に思ってくれて嬉しいからそっちの気持ちを大事にしたい、やりたくないといえば嘘になるけど、そればっかりはタイミングもあるしね、と返信をしてくれました。なんだかすごく安心しました。 彼の仕事は所謂マスコミ関係で、時間がほとんどなく、ラインもあまり好きではないようで、それは私も同じなのでいいのですが、今後どうなるか、不安です。 お互いに好きなのはわかったのに、付き合って、の言葉がなかったのが気になっています。 本当に好かれているのかも不安です。 男の人はどんな女の人にもこんなことできるものなのでしょうか? 真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 父が、私を東京の高校に行かせようとしています。

     14歳の女子です。  父は、私を東京の高校へ、それも女子高へ行かせたいみたいです。  高校の方から特待生として呼ばれるとかじゃないのに 地方(関ヶ原よりも西です。)に住んでいて、東京の高校って受験できるのですか?  やっぱり、転校しないと受験できませんか?    ここからは余談になりますので、興味のある方だけおつきあいください。 相談自体は、先に言った2つです。  私の父は、いくつかの会社とお店を経営しています。 今日は、父の親友で、やっぱり会社を経営してる人の家族とお花見に行ってきたのですが  そこで「merufaちゃんも今年は高校受験だね。どこを受けるか決めたの?」って聞かれました。 それで父に「できれば、東京の高校へやりたいと思ってる。」と答えられました。  突然言われた訳では無く、前にも言われてた事なのですが その時は「寮生活や下宿生活をするのはどうしても嫌!」って言って拒否しました。   今回は人前だった事もあり、事を荒立てるつもりはなかったので私は何も言わなかった(言えなかった)のですが    父は、私が16歳になったら、父の仕事の関係者にお披露目しようとしているのです。 (父は、主に東京で仕事をしていて、家の他に、東京にもマンションの部屋を持っています。 家に何か月も帰ってこない事だってあります。)  父の親友家族の長女が16歳になった時にそうしたから、自分も同じようにしようとしているのです。 うちは家系自体は長いのですが、会社としては父が一代で築いた、いうなれば成金です。 親友家族の方は会社として何代も続いているので、そういう世界の事は親友家族から教えてもらっているらしいです。  東京での住まいはすでにあるわけですが、私はできれば転校なんてしたくありません。 こんな時期に転校しても、行ける高校ってどんな所になりますか? 贅沢を言っているつもりはありません。偏差値50以上の高校に行くことはできますか? 失礼な言い方ですが、学力が平均以下の高校をあてがわれるのは嫌です。  東京に住んだ方が、私の立場上でも良い事なのは解るのですが 私は、家から通える高校へ行きたいです。  「はじめての反抗期?」って言われたりしますが 反抗期って反抗しなくても良い事を反抗する事であって 反抗するべき所で反抗する事は反抗期じゃないですよね?  

    • merufa
    • 回答数3
  • 迷っています。

    2人の男性にゆれています。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。 優しくてとても素敵な彼氏です。 私は受験で浪人をしましたが、彼はずっと待ってくれて応援してくれました。精神的な支えになってくれました。 浪人中に出会った気になる彼とは、浪人が終わり友人が集めたメンバーで集まったときにはじめてたくさんの話をしました。 ただ、前々から、勉強に誰よりも真剣に取り組んで頑張っている彼に私は刺激されていましたし、尊敬していました。 また、お酒の席で会う少し前に、私に彼氏がいなかったらアタックしていたと友人から聞いていました。一回目の飲み会のあとから連絡を頻発にとるようになり、それなりにアピールも受けました。正直お酒がはいっているからなのかなあと思ったりもしました。ただ、もう一度みんなで集まったお花見のときに2人で買い出しにいくことになり、酔ってふらついたときに腰に手を当てられながら歩いたときは、びっくりしましたが、嬉しくて、彼氏に申し訳ないとかんじましたが、邪見にはできませんでした。そのあとまた連絡をとりあう機会があり、告白のようなことをされました。ただ、私に彼氏がいるので応援すると言われました。しかし、2人で会うことになり、会った際(シラフです)抱きしめられて彼は本気なのかなと感じました。私は、タイプが正反対の彼に揺れています。彼はそれをわかっているし、悩むのは仕方ないし、答えがでるまで待つし、私が出した答えを受け入れるといわれました。4年半付き合った彼氏は、私にとってはじめての人で、二股かけられたりしましたが、それを乗り越えてつくりあげた関係をもてる人です。 ただ、アタックをしてくれた彼は、私に彼氏がいても来てくれたはじめての人です。 そして最近、新しい彼に気持ちを伝えてしまいました。彼は私を好きだと言ってくれましたが、やはり私には彼氏がいて、まだ迷っていますと言いました。待ってくれなくてもいいからとも言いました。自分勝手なことをしてしまいましたが、彼は受け止めてくれました。 そしていまに至りますが、どうしたらいいのか私には分かりません。 新しい彼に惹かれています。 だけど、踏ん切りがつかない自分もいます。 宜しくお願いします。

    • apjgm
    • 回答数2
  • ダメな母親です。どうしたらいいのかわかりません。

    幼稚園と小学校低学年の子どもの母親です。専業主婦です。 子どもの行事に出かけても基本的に1人ぼっちです。 幼稚園でも小学校でも役員をやりましたが、 知り合いが増えただけで話も挨拶程度で終わってしまいます。 子どもの習い事でも、私だけ1人です。 周りのママさんは、他のママさん達や家族でイベント(BBQやお花見など)をしたり ランチに行ったりと楽しそうで充実していそうです。 幼稚園や学校の行事でも、他のママさんや家族で固まっているし、 他のグループのママさんやパパさんとも楽しそうに話をされています。 夏休みなどの長期休みも、私の家族は、他のお友達や家族と遊ぶことなく もてあましてしまいます。 他の家族は楽しく夏休みを過ごしているんだろうなと、 とても惨めで取り残された気持ちになります。 こんな私に育てられたから、子どもたちも人間関係を構築するのが下手なようで お友達もほとんどいません。 習い事でも、輪に入っていけません。 他の子達は、色んな子とお約束して遊んでいるようです。 以前、グループに入れていただいたことがあるのですが、 嫌がらせにあったり、グループの結束が強すぎて入って行けず、 結局グループから抜けて孤立した状態に戻ってしまいました。 私の家族だけが孤立しているようで、取り残されたような置いていかれているような気がして とても焦ります。 自分が情けなく不甲斐なくて、 私に似てしまった子どもたちに当たってしまうこともあります。 本当にダメな母親で、子供達が私のところに生まれてきてしまったことに 申し訳なさを覚えます。 今までも、どうにかしようと思って インターネットなどでアドバイスをいただいたりカウンセリングをしてもらったりしました。 でも、その時は頑張ろう!と思えたりアドバイスをいただいて嬉しく思うのですが、 またしばらくすると上手く行かなくなり頑張っても無駄だと落ち込んでしまいます。 他の、コミュニケーションが上手くて楽しそうに生きている、 他のご家族が羨ましいです。 私も、楽しんで生活したいです。 それが、子どもたちのためにもなるのではないかと思います。 でも、どうしたら楽しめるのか、充実していると感じられるのかわかりません。 他のママさん達とランチに行けば充実していると感じるのか… 充実していると感じても、やっと普通のママさん達と同じような生活が出来ると思っても、 それが私に合っているのか、心から楽しめるのかわかりません。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 何でも構いませんので、アドバイスをいただければ幸いです。 長文にも関わらず、読んでいただいてありがとうございました。

    • mol-tk2
    • 回答数7
  • 趣味ってなんだろう!?

    特に答えを求めているわけではありませんので、なんでも意見をください。 ただ、出会いは求めています。 岐阜県に住んでいる新卒の男です。 高校までの趣味は料理とテニス、釣り、漫画、アニメでした。 大学までの趣味は食べること、アコースティックギターと旅行と中国語でした。 大学でアコギのサークルを友達と立ち上げました。 人生経験のために、バイト(サービスエリア、郵便局、肉屋、スーパー、居酒屋でキッチン、しゃぶしゃぶ屋のチェーン、クロネコヤマトでの物流、寺で観光のアルバイト、花見の時期のお茶屋、イベント関係の短期バイト等)を10個しました。 大学卒業までの間に台湾中国語留学しながらアジアとヨーロッパの9箇国を一人旅しました。 旅しながら、旅先でいろんな国の人と会話したり、食文化や人を見ました。 大学の間に韓国人と付き合い、海外に興味を持ち、留学しそこでまた台湾でも彼女を作りました。 もちろん、日本人とも付き合っています。 食に興味を持ち、食品会社に就職しました。 昨日、車好きの親友の勧めでツーリング用に遊び程度で原付を買いました。 親友は走り屋であり、その友達はほとんど走り屋ですが、私にとっては大事な友達です。 しかし、仲間と経験を共有する趣味というものはありません。 料理は生活であり、男なのに料理教室に通うほど暇があるわけでもないです。 中国語は使う場所がありません。アコギは飾ってあるだけ、テニスや釣りは何年かに一度程度。 アニメや漫画は一人で楽しむものです。海外旅行は仕事の関係でもう思うようには行けません。 暇な時や彼女がいないとき、人とのつながりや彼女が欲しくなります。 こういうとき、趣味について考えます。 昔から、一つに熱中したことはなく趣味と言えるものはありません。 アコギのサークルは友達全員がやっていたから、最低限は弾けるようにしたあとはアコギは一人ではあまり弾かなくなりました。 今後、アコギに限らず何かのサークルに入って趣味を持ちたいと思いますが、 みなさんは熱中できるような趣味はありますか?

  • 会費制結婚式での会費・御車代・引出物・引菓子ってどうするの?

    香川県出身、現在イギリス在住のお花見と申します。 イギリス人の主人とは、2007年にイギリスで結婚しておりますが、当時渡英できなかった両親のためにも、今回香川県にて神前挙式をあげることになりました。 主人側親族は遠方ということで出席者がなく、予算が限られているということもあり、結婚式は会費制ということに決めましたが、これまで会費制の結婚式に参加したこともなく、日本を離れて10年も経つので、会費の設定額や遠方から呼ぶ友人の交通費について悩んでいます。 ご招待するのは、私の両親・兄夫婦・姉夫婦(12名)、私と主人の友人(17名)で、計29名(子供含む)を予定しています。 まず、会費について。 日本料亭で食事をすることもあり、会費は17000円と考えています。 食事代(フリードリンク含まず)で15000円、引出物1300円、引菓子1000円という内訳になっています。 子供の食事代と当日の飲物は当方で負担しますが、この会費は妥当でしょうか? また交通費負担についても、各々背景が異なり、どうすべきか悩んでいます。 A) 東京から招待した2人はイギリス人です。友人というよりも、イギリスでの職場で知合った同僚で、偶々今東京で生活しているので、日本の文化に触れるのもいい機会じゃないかと思い、お誘いしました。 B) 神奈川からはイギリス人/日本人の1カップルで、そのカップルのイギリスでの結婚式に招待されました。当時は、片道だけで5時間かかった交通費もホテル代も自己負担でした。 C) 岐阜からは前の勤め先で上司・先輩であった2人で、私が退社後、私たちの友人としてお付き合いを続けています。イギリスでの結婚式では参加されませんでしたが、それぞれご祝儀を頂きました。 D) 大阪からは友人家族を招待しています。彼女の結婚式では、御車代として岐阜⇔岐阜間の片道分を頂きました。 E) 岡山からは これまたイギリス人/日本人の1カップルで、そのカップルのイギリスでの結婚式に招待されました。同じ町だったので、交通費は勿論のこと、ホテル代も頂いていません。 招待する友人たちを遠方から列挙してみましたが、それぞれどのように対応すべきなのか、招待状を送付するときに「御車代は負担できません」と同封すべきか、ある人には「御車代は半額程度しか負担できません」とケースバイケースで対応すべきなのか、とても悩んでいます。 また、引出物については、基本的に大人1名に対して、イギリス製のコーヒーカップ1300円を一客ずつお渡しするのみです。 そして引菓子は、当日お餅つきをする予定で、ついたお餅を1家族分人数に合わせて、引菓子として持ち帰って頂く予定です。 長々となりましたが、今考えていること、悩んでいることを書いてみました。新郎新婦/ご友人として会費制結婚式のご経験がある方、ご意見・アドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • サークルをどうするか・・・

    大学1回生の女です。 今日入学式があったのですが、大学生活(まだ始まってもいませんが・・・)について悩んでいます。 私はとても内気で人見知りをする方なのですが、今日は今後のことを考えて勇気を出して話しかけて何とか一緒に行動する人を得られたのですが、そういうことや、上辺な会話がとても苦手で(一応人並み程度には出来ると思うのですがとても疲れます・・・)帰ったら泣き出してしまいました。 泣き出したのにはもう一つ理由があって、私は春から親せきの家に居候するのですが、家族ととても仲が良く、大好きなので離れるのがとても辛いのです。今、泣いて泣いて泣いてようやく一度落ち着いた所です。 上記のことを踏まえて考えたのですが、 ○家族・偶に地元の親友たちに会いに行きたいので祝日・土日は空けておきたい ○飲み会など大勢でわいわいなどは性格上疲れてしまい、周りの人にも気を遣わせてしまいそう と、思ってサークルに入るのは向いてないんじゃないかなぁと思ったんです。今日のビラ配りで、わたわたしてる間に何人もの人に同じのを2枚も3枚も乗せられていやな思いをしたのも原因かもしれませんが・・・。 ビラを見ても、興味のあるところは殆ど無いし、近々授業がない日に色んなサークルで花見やら何やらあるみたいですが、そんなの行くくらいなら家に帰りたい・・・と思ってしまいます。普通の大学生とは大幅にずれている気がします。 でも、サークルに入らなかったら寂しい青春を送るのかなぁと考える自分もいます。サークルに入らずとも楽しい青春を送ることは不可能なんですかね・・・。 あと、テストのときに友人や先輩がいないがために過去問を入手できずテストでいい点を取れなかったなんてことになったらと心配です。 真面目に授業に出て勉強する気はかなりあるのですが、そうするよりサークルに入り過去問を入手する方がいい成績をとったりするのでしょうか。 なんだかとても支離滅裂でごめんなさい。アドバイスお願いします。

  • このまま続けた方がいいのでしょうか。

    私は、25歳会社員です。昨年夏の終わりに、今の会社の4歳年上の彼に出会いました。付きあい当初からケンカが多いのです。どれも共通してケンカの際に吐き捨てた言葉に私はショックを受けるのです。けど、彼はケロッとしているのです。意見が食い違うと、必ず私を非難します。「これまで、よく生きて来れたね、その性格で。」ネットで得た知識とかの話になると「お前は、そ~ゆ~根暗なタイプなんだ。ネットとかで調べちゃったりして、オタクじゃん」とか、「史上最悪な女だ」「これまで付き合ったやつの仲で最低だな」とか。罵倒されます。怒鳴られます。先日の一件は、免許があるけど、運転に自信がないためいつも私は助手席です。でも、私は今後においても運転はしたくありません。出来る気がしないのです。それに対し、「いまどき、普通は運転できるものだ、だからしろ。」「仕事において男女平等だとか言ってるくらいなら、車の運転も平等にしろ」「車の運転も出来ないくせに、俺には何処に連れて行って、何処に行こうと言うのは、お前がずるい」など。要約すると、彼の中の運転に関する感覚が一般的な考えだと思い込んでいて、私の心情はノーマーク。いつも、私に対して何かをしてあげているという、気持ちになっていて、ちょっと彼の助けを借りたりしたときは、お前は俺に迷惑ばかりかけているという表現をします。怒っているときは、何を言ってもOKという感覚のようです。かんしゃくもち?なのでしょう。そして、言った内容を覚えてないかのように、調子がいいときは接してきます。彼の意見に反している意見をいうと、否定されます。 彼は結婚も考えているようです。彼の親とお花見をしたり、彼の家にも何度も泊まっています。彼は実家くらしなので、彼とは私の家で半同棲状態です。後戻りできなくなる前に、結論を出したいのです。本当に苦しいです。涙も出てきません。

  • 調剤薬局助手というのは?

    実はすでに面接は受けたのですが、以前の職種とは全然関係のない物なので基本的な事というか勝手が全くわからず 不安ばかりが募っている状態です(ものすごい気が小さいのでマイナス思考になりがちなんです(T_T)) 求人広告の中で、仕事の内容は薬局助手、窓口、その他事務全般と書いてあります。学歴は高卒以上で新卒者も可能です。 面接の時の話ではとりあえずローマ字入力ができれば良いけれど実際問題それだけでは全然足りないので後は自分の努力で実力を着けて欲しいというようなことを言われました。(私はどっちかというと頭は良い方ではないのでそれも心配の1つなんです) 上がり性の私は情ない事にろくに質問も出来ずに帰って来てしまいました。後で考えてみるとどんなにやりがいのある仕事でも結局自分がついていけず採用されて1年も経たずに辞める様な事になるのは自分としても嫌だし会社にとっても迷惑な事だと考えています。 気休めにしかならないかもしれませんが、採用された時の事を考えて今からやっておける事を少しでもやっておきたいので各調剤薬局で違いはあるとは思うのですが一般的な仕事の内容やこの前知識は絶対あるといい、という事があればぜひ教えていただきたいです。(エクセルはどのくらい出来れば良いのかとかワードの文書作成はどういったものがあるのかなど、) ちなみに私は仕事で直接PCを使うということはなく、せいぜい会社の花見のお知らせポスターをワードで、住所録をエクセルで作った事がある程度で教室に通ったわけでもないです(ここで実はますます後悔しています・・) 採用された場合、4月からの出勤になります。(結果は3月の半ばくらまでに出す予定といっていました) なんだか混乱している状態での質問なので見苦しい点ばかりでしょうが良かったら回答願います。

  • もてあそばれているのでしょうか

    先日会社の人と関係をもちました。 人懐っこくてモテそうな人だったので、冗談ぽくバレンタインにチョコをあげ、お礼にのみに連れて行ってもらった流れです。 部署は同じなのですが仕事での接点は無く、私は終日事務作業をしているのですが、彼は外出が多く、休みも違うので1週間以上見かけないことも多々あります。 メールしたら返事をくれるか聞いたところ、適当だから返事しないよ、と言われたので、翌日、【受信できるように私のケータイアドレス登録だけしておいて】とパソコンにメールしたところ、早々にケータイメールを返してきてくれました。嬉しくなって、【1週間がんばれたら(前日話題に出た)お寿司食べに行こう】とメールしたところ、(お寿司好きだよ。)と返ってきました。 数日経って、【お花見は今週いっぱいが見頃だから見に行きたいんだけど、忙しそう?】とメールしましたが、返事はありません。 その翌日、空き席でお昼を食べていたところ、(なんでここで食べてるんですか~?)と後ろから声を掛けられました。振り返ってみるとその彼でした。その日はその後もすれ違いざまに話しかけられたので、【メールが返ってこなくて悲しんでるんですけど(笑)】と言ってみたところ、(ごめんなさい(笑))と。 結局、次の次の日に(最新の写真あげるから悲しまないで)と、愛犬の写真が届きました。 最近は誘いメールは送らず、他愛のないメールを送ると翌々日くらいに返事が返ってくるような感じです。メールを返すのは気まずくならないように、とも思えるのですが、それなら声を掛けてこなければいいのに、と思ってしまいます。もちろん声を掛けられるのは嬉しいのですが・・・。 飲みに行った時に彼女がいるのか聞いたところ、居ないとのこと。 (モテそうなので)そもそも女の子に興味があるのか聞いたところ、今は犬の方が興味あるかも(笑)と言っていました。 仕事で接点のある女性は彼のことを 天真爛漫 と言っていました。基本的には納得なのですが、会社でたまに話しかけてくる時 実は、単に気が向いた時ではなく、私の周りに人が居ない時だったりするのです。(こちらにとっては不意で、後々考えてみるとそうなのです。) なにも考えてなさそうな面と、計算していそうな面があるので何を考えているのかわかりません。 そろそろ1ヶ月経つので、次に会社で見かけた時に直接【たまにはご飯食べに行こう】と誘ってみようかと思っています。それでもかわされたら、彼が休みの日に家の方まで行って電話で呼び出そうと思います。(←これは極力避けたいのですが・・・) 男女問わず、第三者のご意見をお聞かせください。 (´_`。)

    • m0920
    • 回答数6
  • 脈はありますか?

    36歳男性です。 自分が趣味でやっているバンドのライブに、時々行く飲み屋のお姉ちゃんを誘いました。その子もカラオケや音楽が好きだったので、招待したところ来てくれて、普段と違う一面が見れてびっくりしたし、かっこよかったと言ってもらえました。自分も大人なので社交辞令として受け止めてましたが、数日後、店に飲みに行った時に今度カラオケに行こう。時間ができたら私から電話するねと言われ、期待しないでいましたが、数日後連絡が来たので、2人で友人のバンドのライブ~カラオケ~食事といった流れで過ごしました。 その後もカラオケに行ったり、飲みに(同伴、アフター以外で)行ったり、自分の部屋に遊びに来たりしました。 その中で彼女から言われたのは、一緒にいると安心する、またこのカラオケ屋に来ようよ、今度浜崎あゆみのライブに行こう、今度〇〇に飲みに行こうよ、近いうちに実家に引っ越すから手伝って、引っ越したら実家に遊びに来てよ、などです。 自分からも、部屋に遊びに誘ったり、花見に誘ったらOKの返事でした。 デート代は自分が9割位出してます。彼女は運転ご苦労様的な意味でタバコや栄養ドリンクなど買ってくれますし、先日彼女が実家に帰った時にはお土産(ホルモン)をもらいました。 ここまでの文章だと脈ありに聞こえるかもしれませんが、気になる一言がありました。 それは、「〇〇さんって、今彼女いないんだよね?だったら今度私の友達紹介するよ。その子も音楽好きだから合うと思うよ。」 この一言が引っかかって、次の一歩が踏み出せません。 もちろん自分は彼女に好意を持ってますし、自分からもいろいろ誘ったりして好意を伝えているつもりですが、彼女から見ると自分は友達なのでしょうか? もうひとつの理由として、以前同様に2人で遊ぶ別の女性がいましたが、3回程デートして、脈ありだと思い告白したら、友達だと思ってると言われて、それが少しトラウマになってます。 彼女は31歳で、お水歴は半年位です。B型です。 ひとりでも行く位のカラオケ好きです。 彼女自身も言ってますが、社交的な方ではないので、お水の仕事は向いてませんし(酔って触ってくる客にうまく対処できない)、現在は辞めました。 特別美人とゆうタイプではないですが、男から見ると放っておけないタイプです。わかりずらくてすみません。 男友達は普通に何人かいるみたいです。 お店では時々着くことはありましたが、自分から指名したこともないですし、プレゼント的なことももしてません。 長文になりましたが、いろんな方からのアドバイスや意見が頂ければと思います。

  • 人前で変わる男性って?

    飲み会での出来事です。 彼(33)が定期的に開いている、昔からの友人など愉快な仲間が集まる飲み会があります。 彼と付合いだして、数か月して私もその飲み会に連れて行ってもらいました。 もう、みんな集まっており飲み会が始まったのですが、私の事を紹介されることもなく飲みが始まりました。 自分から挨拶しようと思ったのですが、10数名ほどいる前で、いきなり「彼女の○○です」など言いだすタイミングがなく 凄く困っていました。 ただ単にみんなで話始めた感じで、私は誰も知合いが居なかったのでポツンと一人になってしまいました。 周りのみんなは私が彼女だと言う事は知っていましたが、彼の友人の一人が 私に気を使って話しだしてくれました。 しかし、いきなり『じゃあ今度、合コンしましょう!誰か紹介して下さいよ』などと軽ーいノリで言われてしまいました。 とりあえず社交辞令に受け答えはしましたが、困ったし、何故かあまり良い気はしませんでした。 私達は真剣に結婚まで考えて付き合っている仲でしたし、彼もそういうつもりで皆に紹介したいと言って 連れて行かれていたので・・・。 そういう時も彼は、ほろ酔いになってただ単にニコニコしながら、話を聞いているだけでした。 それに、周囲の人の飲み物・食べ物の世話は良く気付いてしているのに対し、 私の分は全く気付くこともありませんでした。 帰りも、彼と私は全く逆方向だったので、帰りはタクシーで別に帰ろうとは言ってたのですが、 帰り際に彼が清算と同時にタクシーも必要な分だけまとめて手配したら早めにタクシーが到着して 何故か、私は一番先に帰される形になりました。 そこで友人達が(冷やかしみたいに) 『いつものお前なら、家まで送って行ってたのに?』 『もしかして付合ってないの?(笑)』 などと冗談まじりに言ってきました。 なんか虚しくなりました。過去の彼の行動まで聞かされた気がして。 しかも友人達の目には彼が私にはそんな扱いをしているという風に写って当然だと思いました。 結局、彼と友達はその場に残り、全員でタクシーに乗った私を見送られて 最後にまた『合コンおねがいしますね~』などと言われ凄く嫌でした。 その後、彼にあんな風にされると居づらかったと言うと、 友達もそんなつもりで言ったんじゃない!だの言われて、ものすごくキレられ喧嘩になりました。 彼女に対してそういう言動をする彼に対し本当に私を大事に思っているのかな?と思ってしまいました。 普段は凄く私の事を思ってくれて何でもしてくれるし優しいんです。 しかし、みんなの前に行くと、そういう事が多々あります。 みんなの前ではいつもニコニコして、私が困ったり、えっ!?と思うような事も全く気づくことなく悪いとも思ってなく、 してしまうというような感じです。 しかも、これからの行動や予定など私にコソッとでも聞いて確認してくれればいいのに いきなりみんなの目の前で、発言して決めてしまうし、後で、「いいよね?」と人前で聞かれるので、みんなと完全に別れた後に電話などで文句をいう羽目になってしまいます。 別の時に彼の会社で花見があり一緒に連れて行かれた時も、 私があまり色んな種類のお酒を飲めなかったので、彼が私を気づかって別にわざわざ買ってくれていた飲み物があったのですが、 後で別の女性の方が(同僚の奥さん)来られた時に、その方も飲み物が他のがいいと言っているのを聞いて、 私に聞くこともせず 『じゃあ、自分たちで買ってるのがありますからどうぞ』と言い 全部あげてしまいました。 一応、私にいいよね?って聞かれましたが、全員の前で嫌だとは言えず私も「どうぞ」というしかありませんでした。 私はそれから花見が終わるまで何も飲めるのがなくて、ひたすらお茶を飲んでいました。 ※店など車で何十分もかかる場所にしかなく(もちろん飲酒になるので)買いに行く事は困難でした しかも、後から彼は酒に酔って席を外れ、ダウンして寝てしまったりして、ずっと一人でした。 皆様、こういう男性ってどうなのでしょうか?ただ単に気が利かないだけでしょうか?それとも私の事をそれほど大切だとは思っていないからですか? 他の男性と比べたらいけないのですが、今までこういう人が居ませんでした。それなりに相手の事を重視して守ってくれてる感があったし、 イチイチ、こうされると嫌、あぁ言われると嫌と伝えなくてもわかっている人達ばかりでした。 それは女性経験の豊富さに問わずです。 ですので余計に彼は何でだろう?と思い悲しくなってしまいます。 皆様どうか助言して下さい。よろしくお願いします。

  • やさしいのか冷たいのかわからない彼氏について(やや長文です)

    閲覧してくださってありがとうございます。 4歳年下(25歳)の彼氏と11月末から付き合っていて、月に1、2回仕事帰りにデートしています。 今まで、デートの時の食事代はだいたいが割り勘(2300円だったら、払ってくれた方に1000円を渡す、程度)でした。 ところが、ここ2回ほどは、彼氏がおごってくれます。(1回の支払は1500~3000円程度) また、非常にメール不精な人で、ほんとうに返信の必要のあるメール(待ち合わせを決める、など)以外は 返事をくれることはほとんどなかったのですが、 先日のデートの後で「楽しかったよ。週末はゆっくり休んでね」とメールをしたら、 「ゆっくり休んでね。おやすみ」と返信がきました。 その一方で、いつもは会ってすぐに彼の方から手をつないでくれるのに、 自分のコートのポケットに手を突っ込んでしまって、なかなか手をつないでくれませんでした。 いつもは「スキンシップ大好き!」な彼なのに、その日はあまりしてくれなかったのです。 私がスキンシップしてくれるように仕向けたらしてくれた、という感じでした。。 また、少し先のデートの提案をしたら、「たぶん飲み会があるような気がする」という理由で あっけなく断られてしまいました。。 今年度に入って、彼の仕事はかなり負担が増え、先日のデートでも、彼は ずっと仕事の話をしていました。 自分でも「ひさしぶりに愚痴ってしまった」と言っていました。 (私はべつに愚痴られたとは思わなかったのですが) 彼と私は職場は違いますが同じ仕事をしているので、 話を聞くと、今までに比べてかなり大変になり、それで余裕がなくなっている様子はよくわかります。 4月の最初に「お花見デートがしたい」とメールしたら、 「4月はどれくらい忙しいかわからないから、めどが立ったらデートしたい」と言われていました。 先日のデートも、仕事帰りに(職場は違いますが、年に何回か、一緒に仕事をしています)私が電車の中で「おなかがすいたから何か食べて帰る」と言ったら、それに彼が(職場の飲み会の2次会に合流するのをやめて)付き合ってくれたのです。 前よりやさしくなったような気もするし、でも、前よりそっけなくなったような気もするし… 忙しくて疲れているだけなのか、それともほかに気になる子でもできたのか、どうなのでしょう。 また、このような状況で、次の週末にデートに誘ったら、彼にとっては負担でしょうか。。 うまく状況が説明できていないような気もするのですが、たくさんのご意見を伺いたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 彼氏の友達夫婦

    いつもお世話になっております。 私(♀)には付き合って2年の9歳年上の彼氏(30代)がおります。 皆様のご意見を伺いたいと思い書かせて頂きました。 長文で申し訳ありません。 彼氏には大学時代からとても仲の良い友達夫婦がおり、彼らは週末の度に旅行に出掛けています。 彼氏もそういった事がとても好きで週末はほとんど私と色々な場所に出掛けております。 しかし旅行中や、出掛ける度にその友達夫婦から電話やメールが来るのです。 この3連休にも遠出をしましたが、例により彼氏の友達夫婦も旅行しており、 ・写メつきのメール(こんなんしましたという報告やそっちの天気はどう等)をお互いにやり取り(主に奥様と) ・主に行きと帰りの運転中に電話がかかってくる(主に旦那様から。運転中にもかかわらず彼氏はいつも取ります) 次どこ行くかというのも(旅行だけでなくデートする場所なども) 彼氏は事前に彼らと電話やメールで話をしていて友達夫婦は私たちの行動を全て把握しているという感じです。 これって普通なのでしょうか。 最初は情報交換できて楽しいし何より彼氏が嬉しそうでしたので気にしたこともなかったのですが、 先日友人に「自分だったら耐えられない」と言われてしまいました。 この2年間出掛ける度に当たり前のようにそうしてきたのですが、 少し疑問を感じてしまってここ数日、全て友達夫婦に筒抜けなのだろうなと思うようになり何だかあまり良い気はしません。 (その友達夫婦とは一度一緒に花見に行ったことがありますが、奥様は子供の面倒が忙しく目も合わせて頂けませんでした) 勝手ながら自分に置き換えてみると、親友が彼氏といる時は急ぎでない限りメールや電話は一切しません。 しかし彼氏は友達を大切にしているというだけで悪意はないと思うのです。 私が「旅行中に一切連絡しないで欲しい」というのもどうにも違うような気もするのです。 すると私と彼は価値観が違うということでしょうか。 彼から結婚を申し込まれていますが、彼と結婚したらあの二人ももれなくついてくるのだなぁと思うと、 気が重く先に進むのが怖いのです。 これはただ私の器が小さいだけなのでしょうか。 同じようなことをパートナーにされたら、皆様はどう思われますか? 回答頂けると嬉しいです。