検索結果

幼馴染

全9415件中1581~1600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なんで恋愛出来るんですか?

    私は20代なんですけど、今までに男性と付き合ったことがありません。と言うか、まともに恋愛した事がありません。恋してたなと思うのは、小学生の時に2回程で、幼馴染の子(小学生の時に引越して、今現在はいません。)、同じクラスだった元気で、可愛い感じの子だけです。 幼馴染の子は後から考えると好きだったかもくらいで、後者の子の方が気になってましたね。(目で追ってたりしてました。) でも、その子に中学二年頃、彼女が出来ました。その時の私の心情は「へ~、彼女出来たんだ。」だけでした。 少女漫画を読んでると、もっとショック受けたり、泣いたりするものなのかと思っていたので、結構普通に受け入れた私は本当に好きだったのか分からなくなりました。 顔が良い人はかっこいいね、と思うし、優しい人は良い人だなとも思いますが、別に好きになりません。 私の恋愛機能死んでるんですかね? だから、恋愛で悩んでる人はすごいなと思うし、ニュースで付き合ってた元恋人が殺傷してしまう事件を見るとそこまでする事?等、疑問に思ったりします。 長々と語りましたが、私が聴きたいのは、こんな私っておかしいと思いますか?って事です。 別に恋愛がしたいわけではないんですが、子供は欲しいので、そうなるとお見合いしか無いのかなって考えてます。(ー ー;)

    • m87m
    • 回答数9
  • 子供が成長していく夢の話

    宜しくお願いします。 タイトル通り子供が成長していくという夢の話なのですが。 一年弱前から続きもののようにこの夢を見ていて、先日で3回目だったのでさすがに気になり皆さんのご意見を聞いてみようと思い質問させて頂きましたm(__)m 1回目の夢は、私の幼なじみの友人が妊娠発覚しお腹も大きいという印象の夢。 2回目の夢は、その幼なじみの友人がすでに出産していて子供は生後半年くらいになっている夢。 3回目の夢は、子供は1歳くらいになっていて顔もはっきりとし友人に似ているね~と分かる程成長していた夢。 ちなみにその友人は先天性の病気のため妊娠・出産ができません。数万人に一人という珍しい病気で移植をしない限り治りません。なので今だに完治してないのですが…。ここ数年友人は病院にも行っておらず(国が認めてない病気の為保険がきかず検査が高額という理由)もし万が一のことがあったら…と、私はいつも心配に思っています。 話がそれましたが、その友人の子供の成長には何か意味があるのでしょうか? それともただの私の妊娠願望なのでしょうか?子供が欲しいと思い始めたのはここ最近ですが…^^; それとも友人にまつわることなのか、私の精神的なことなのか、たまたま見た夢が繋がっただけなのか…。 ご意見頂けましたら助かります。

  • 完璧で近づきにくい人に思われる

    ほんとはどんくさくておっちょこちょいなのに、よく人から、 「完璧に見える」「なんでもできる」というようなことを言われます。 実際は、仕事では要領が悪いし、はっきり言って仕事できない方の人間です。 (なので仕事場の人には上記のことは言われません^^;) 小さいころから、どちらかといえば割と要領よくこなせるタイプだったかもしれません。 だから負けず嫌いでプライド高いのかもしれません・・・ でも、ほんとうは運動オンチだし、苦手なことが人並みにたくさんあるのに 「なんでもできそう」なイメージを人に与えているみたいです。 特に知り合ったばかりの人によく言われます。 でも幼馴染にも言われたことがあります。 何だったか忘れたのですが何か私がどんくさいことをしたとき、 「あなたにもそういうとこがあると、安心するよ」 と彼女は言いました。 私の失敗のフォローとしての言葉でもあるとは思いますが・・・ 幼馴染にこんなこと言われるとは、わたしっていつも そういう印象を与えているのかな?と思いました。 それから弟にも、お姉ちゃんは何でもできてすごいけど、ぼくは何にもできない というようなことを言われたのですが、 毎日一緒に生活していて、私のドンくさい部分も含めすべてを知っているはずの弟に そう思わせてたなんて、とすごくショックでした。 どうしたら親しみやすい人になれますか? みなさんはどんな人に親しみやすさを感じますか?

  • どうかアドバイスをよろしくお願いします

    彼女への好きという想いが無くなってきています。お互い大学生から付き合い始めて、社会人2年目です。最近彼女がやたら他の男性のことを私に言ってきます。例えば、職場の男上司(妻子持ち)と毎朝一緒に通勤するらしいのですが、その上司は話を聞く限り上司部下の関係を超えてます。彼女の誕生日には「〇〇ちゃんおめでとう!」と書かれた誕生日ケーキをあげたり、仕事で悩むとその上司がノルマを代わりにやってあげたり、天気が悪いと自宅まで送り迎えしてくれるそうです。 私は彼女から彼女の住所を教えてもらってないので、それもショックでした。 また、彼女と同業で超大手企業に勤める幼馴染の男がよくスイーツとか彼女の欲しいものを自宅に送るそうです。 そして彼女の父親も超大手企業に勤めててベンツに乗ってる話とか芸能人と一緒に仕事をしている話をききます。 正直これらのことを聞くのはキツイです。私は小さい会社で勤務していまして、朝早くから晩まで仕事ですから送迎したくてもできません。欲しいものは極力買ってあげたいですが、なかなか親への仕送りもあり難しいです。 彼女の話を聞くと自分がみすぼらしくなり、劣等感から情けなくなります。 将来のことを考えると、彼女にとって幼馴染の男性と一緒になって、自分に父親のように給料がいいですから生活した方が幸せなのは誰がみてもわかります。 どうすればいいのかわかりません… アドバイスをよろしくお願いします。

  • これは…好きな人にフラれた??

    昨日塾があって、好きな人と仲良く話してたんですが、男友達が私の好きな人に『好きな人いるんだよな~』って言ってて、私の女友達が『誰‐?』って聞いてたんです。 それで、女友達が『もしかして、ミホ‐??』って聞いたら最初少し相手が黙って『……え??…なワケないじゃん!!』って言われてしまいました(汗 それで、その女友達がもっと探ってたんです。 そしたら、私の好きな人が『俺、好きな人にフラれた~』って微妙に笑いながら言い出したんです(汗 それは誰か分からなかったんですが;; その前は普通に『消しゴム貸して~』って言われたりクラス違うのに『……お前がクラスの打ち上げ(中2)行けなかったら俺が代わりに行ってやる~』とか言われました(汗 昨日、こういうコトがあったんですが、どうすればいいのでしょうか??(この前その人に告って、私のもう1人の女友達は相手と幼馴染なんですが、私のコトを真剣に考えてくれてるって言ってました。) 本当にショックで、自分はどうすればいいのか分かりません。 私の好きな人は、本当はとっても優しくてそんなに軽い人じゃないです。 その好きな人と幼馴染の子は『辛いと思うけど、もうそんな人諦めちゃいなよ~』って私に言ってました。(その子とは私とも仲がいいです) でも、簡単に諦められません(汗 もう少し様子をみたほうがいいのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします!!

    • noname#77126
    • 回答数2
  • 態度の大きい元彼女

    今、結婚の話がある人がいます。 その人とは知り合って、1年になりますが、グループ交際しているうちの一人に、元彼女がいます。 彼女とは、結婚の話もあったそうなのですが、彼女が断り、彼は他に結婚相手を探している、そういう状態に私と知り合ったのですが、元彼女が、最初から何かと介入してくる感じなのが、ちょっと気になっていました。 あくまで良かれと思ってやってくれているのはわかるのですが、長年彼のおさななじみでもある彼女は、彼の生活から自分が離れていくのが若干面白くないらしいのです。 とても気が強い人で、彼を強引に巻き込んでいるといって感じで、その場には、私もいるのに、今までどおり、彼の自宅に遊びにきたり、彼と声高に面白そうにしゃべっていったり、彼に含み笑いをしたり、私がふたりの時間を感じてさみしくつらくなるようなことばかりするのです。 一度「二人は仲が良くてさみしくなってしまう」と言ってみたことがあるのですが、「わたしのせいで、さみしい思いをさせてごめんなさい」と言ったまま、彼への態度は変わりません。 彼女が帰るときには決まって私も誘い、私と彼を二人にならないようにしたり、あまり歓迎していないんだな、と分かるようになってきました。 彼は近々、実家ともども引っ越すことになり、私は、彼女も泊まったであろう家に住まなくても良いことに心からほっとしました。しかし、彼女の言動は変わらず、私は、思い切って、「逆の立場だったらどう思うか」と彼にそれとなく伝えました。 彼はわかってくれ、彼女がなれなれしく話しかけてきても、あまり相手をしないようになってくれました。が、彼女の押しがかなり強く、彼も半分いやいやながら、半分はおさななじみと話す気安さで、つい彼女と楽しく話してしまうのです。この時はさすがにつらかったです。 この彼女は、私の男性関係も聞いてきて、「彼がいるのに、他のおさななじみの男の子に会いたいと思うなんて、自分の気持ちをみつめなおしてみたほうがいいんじゃないの」とまで言う人なのです。そこまで私のことを言っておきながら、彼と今までどおりでいようとするなんて・・・ 彼は、いちおう分かってくれたようですが、これから先、彼女をちゃんと断ってくれるのか、とちゃんと言ってくれるのか、とても不安です。 たまりかねて、私から少し彼女に言ってみたことがあるのですが、 「あなたが彼の友達を減らしてるのよ」という返事で、この人は常識がないのだろうか・・・と思いました。私も、結婚の話があった元彼氏がいますが、全く遠ざかっていますし、遠ざかったほうがいいと思っています。それも言ってみたのですが「それは一般的な考えであって、人にはいろいろな考えの人がいるのだから、あなたも合わせるように努力しなければならない」と言います。 彼が彼女を遠ざけてくれるのが一番なのですが、どうにも腰の据わらない彼、強引な彼女、結婚も考え直そうかと思ってしまいます。次に彼とゆっくり話ができるのが、今月末になってしまうので、それまでは待とうと思いますが、苦しい日々になりそうです。 彼は、彼女を遠ざける様子も見せてくれました。彼を信じて、待っていたほうがいいのだろうか、と思っていますが、誰にも相談できず、苦しくて、ここに書いてしまいました。 私も幼なじみの男の子はいますが、そこまで執着していません。彼女は、自分から断ったのに、まだ彼に執着しているのでしょうか? 新しく、気になる人も出来ているようなのに、「新しい彼とは、あまり会えないんだもの」と言って、彼の家にやっぱり上がりこんできます。 こんな彼女と結婚を考えていた彼も、だんだん理解できなくなってきました。

  • 頑固な彼氏

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年半くらいになる彼氏(26歳)がいます。 彼は少々頑固なところがあるのですが、そこも彼の長所と思ってそこまで気にせずにいました。 年齢の割には、考え方の古くさい人(失礼)ですが、そこまた好きなところです。 先日、ちょっとしたことで揉め事になりました。 彼が飲み会に行っていてかなり酔っていたときに、幼なじみの女性に彼が 『一緒に帰ろう』 と誘ったらしいと知人から聞いたのです。 しかもかなりしつこかったとのこと。 でも結局その日彼は私の家に帰ってきているので結果的には何もなかったと思うのですが、やはり私としては良い気持ちがせず、彼に聞きました。 すると彼は、相当酔っていたからうろ覚えだけれど、でもその女性に「一緒に帰ろう」と言ったのは「彼女(つまり私)の家まで送って欲しい」という意味で言ったつもりだし、しかも幼なじみだから何か間違いがあるなんて絶対にあり得ないと言っていました。 疑われたことをとても憤慨していました。 私としては、私の家まで送ってもらうなんてこともあまりして欲しくないところですが、まぁそこは置いといて・・・ 結局何も無かったというところは信じています。 ただ、彼の発言で「ちょっとそれっておかしいんじゃ?」と思ったのは私1人ではなく、その他の幼なじみ仲間で同じく思った人もいるようなのです。 彼を含めて数人の男女がその女性と幼なじみ仲間ですが、もう互いに異性としては見ていないという感じなので、それぞれが「ちょっと送って行ってよ~」ということくらいは時々あるそうです。 ただ、普通にいつもの調子で「送って」と言ったのなら周りが誤解するはずはありませんよね。 周りが誤解したということは、いつもとは調子が違う言い方だったからだと私は思います。 そこを言っても彼は、 『自分はそんなつもりないんだから、何故疑われるのかわからない。 自分は全く悪くない。むしろ疑われて腹が立つ。』 と言い張ります。 『結果的に何もないならそれで良いけれど、私以外にもこうして誤解した人がいたのなら、お酒も入っていたし誤解を招くような言い方だったのかもしれないということは認めた方が良いんじゃないの?』 と言っても、自分は悪くないの一点張り。 私としては、確かに自分が全くそんなつもりはなかったとしても、相手を誤解させてしまったのなら多少なりとも反省はした方が良いと思うのです。 「そんなつもりないのに、何で誤解するんだ!」と腹が立つのもすごくわかりますが、受取り方は皆違うし、そう思われてしまったのなら仕方ないって思います。 ただ、これは私の考えでしかないので正しいというわけではありません。 彼が、その女性と何もないということはもちろん信じるし、そういうつもりで彼が言ったのではないということも信じています。 でも、そんなに頑なに「自分は悪くない!!!」とならずに少しだけでも「自分はそんなつもりなかったけど、誤解させちゃったのなら悪かったな」って思って欲しいというのは傲慢なのでしょうか。 考え方が違うので、ここは仕方がないことなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 何かの発言で誤解が生じたとき、その発言をした方も受け取った方も互いに「自分の言い方(受け取り方)が悪かったんだな」と思えばそれで良いと思うので、責めても仕方のないことだと思うのですが・・・ 彼は、誤解した人にわざわざ言いに行って誤解しないでくれと言うつもりらしいですが、私はそんなことわざわざしなくても、事実何もないのならいいじゃんって思います。 怒って弁解する方が逆に怪しいと思うのですが(笑) 彼には私の意見をわかってもらうことは無理なのでしょうか。

  • イメージからの食わず嫌い?

    私は、ハードロック、ヘビーメタルの愛好家です。 幼馴染にも同じような音楽趣味の人がいるので、お互いに貸し借りをしながら 良盤探しをしています。 その、幼馴染なのですが、どんなに楽曲が良くても、 そのバンドが持つバックボーンのようなものが色モノっぽかったりすると 絶対に聴きたがりません。例えば、日本のバンドになってしまいますが、 陰陽座というバンドも、演奏、歌共に良さそう…なのだそうですが、 着物のステージ衣装や、陰陽座というバンド名などから とても聴く気にはなれないそうです。 同じような理由で、フィンランドの被り物バンド、LORDIも聴きたくないそうです。 あと、スピードを売りにしていたようなバンドが、ミドルテンポ主体のバンドに 方向転換した時なども、楽曲の質が高くても聴きたがりません ミドルテンポの楽曲が嫌いというわけではなく、そのバンドがスピードのある楽曲を やらなくなった、自分の好きだった頃のバンドとイメージが変わった事が原因だと… ■楽曲が良くても、自身の中にあるイメージにそぐわないという理由で  音楽的に認めているバンド食わず嫌いをしてしまうような人はいますか? ■また、そういった気持ちになるのはどうしてなのでしょうか? 私は、楽曲さえ良ければどんなものも気持ち良く聴けますし、 お互いに、お気に入りの楽曲を聴かせあうのが楽しみなので、 そういった理由で聴いてもらえないのは、とても残念に思います。 どんな事でも、書いていただけると幸いです。

  • 昔読んだマンガの題名教えて

    15年ほど前に姉が友達から借りてきたマンガで、もう一度どうしても読み返してみたいのがあるんですが、作者名も題名も出版社も思いだせなくて探すこともできません。 内容は、スパイを生業としている国の諜報部員をしている主人公が、国を裏切り逃げ出すところから始まる。 主人公は日本のある民家に逃げ込むがそこにはおじいさんと少女が住んでいて、そこにかくまってもらっているうちにその少女と恋仲になる。おじいさんは実は主人公の本当のお爺さんだったことが、あとでわかる。 追っ手に見つかり主人公は少女と2人で逃げるが、追っ手は主人公の幼なじみの女の人(男の格好をしていた。)で、国の命令で主人公の命をねらっているが、本当は主人公のことを殺したくないと思ってる。 しかし結局主人公はがけから海におちて行方不明になる。追っ手の幼なじみは、そのことを国に報告するが、クーデターか何かが、国内でおこったので主人公が死のうが生きようがどっちでもいいと言われてしまう。 主人公と一緒に逃げていた少女は主人公は絶対死んでないと言って主人公が落ちたがけが見えるホテルで働きながら帰ってこない主人公をいつまでも待っている というような内容だったと思います。上下2巻か前後2巻のコミックでした。知っている方教えてください。

    • kunta
    • 回答数2
  • ママ友へのマイホーム購入報告について

    この度、マイホームを購入することになりました。 今はプランの最中で、夏に着工して年内入居という予定です。 土地を探しているときから、家を建てた時に周りの友人にどのように報告しようか考えておりました。 友人といっても、しょっちゅう会っている幼馴染みから、時々会うママ友達までおり、それぞれにいつの段階で報告すればいいのかな?と悩みます。 幼馴染みは土地を探しているときから伝えているので報告しやすいし、報告しても普通に喜んでくれるような間柄なのですが、ママ友であったり同じくマイホーム計画を考えている友達に言いづらいものがあります。 その人達はマイホームを意識している人達ですから、たまに会ったときの会話でも、分譲マンションの話や土地の相場や、どこのハウスメーカーが良い悪いなどといった会話がポンポン出てきます。 たまにしか会わないので、いちいち報告する必要もないけど、黙っていて引っ越してから言うのも、今まで会っていたのにずっと黙っていたんだなぁと思われるでしょうし。 買った土地の近くに住んでいるママさんもいて。 さらっと伝えたくて、できれば年賀状で住所が変わっている状態でもいいかなと思ってしまいますが、さすがにそれは失礼でしょうか? わざわざ「引っ越しました」というハガキを出したくない、出しにくい雰囲気なんです。 経済的なことも聞かれるのも分かっているし。。 こういう友達関係には、どのように伝えたら角が立たないでしょうか? お知恵を拝借させてください。

    • noname#134672
    • 回答数5
  • 別れたいのでしょうか

    はじめまして 彼は(31歳)私(40歳)交際して3ヵ月になります。先週彼から『生まれたときから世話になってる幼馴染みのお父さんが倒れて 仕事忙しく心ここにあらず』とメールがきて『大変だね。私のことは気にしなくて良いから自分を労ってあげて』と返信し 少し様子をみて一昨日心配してるとメールしたら昨日返信がきて『○○(私)と付き合う前につきあってふられた元カノから連絡あってより戻したいと言われて まだふっ切れてない自分がいたけど無理だと… 幼馴染みのお父さんが亡くなって悲しみ落ち込んでる矢先に 妹の旦那のお父さんが自殺未遂して今もICUに… 仕事も多忙な時期に辛いことが重なって今の精神状態のままつきあっていけない…一人になって自分を見つめ直したい』と書いてありました。 私は一度会って話合いたいと返信しましたが… 彼の仕事が激務で今メンタルな部分も弱ってると思うので会って話すのは得策じゃないのかもしれませんが… 内容が繊細なだけにふれていいものかどうかもわからないのですが 私としては 元カノというフレーズが気がかりで。 彼が今家庭の事情等で落ち込んでいるなら 『必要な時はいつでも言ってね』とそっとしておこうと思うし 自分も待とうかなと思うのですが… 確認したい気持ちもあるのですが どうすれば良いのかわからなくて… 良きアドバイスあればよろしくお願いいたします。 乱文お許しください。

  • Twitterで未成年と絡む友人が心配…

    友人(男・28歳独身)の様子がおかしいので相談させてください。 先日、知人の勧めで私がTwitterに登録した際に、友人が女子中学生や 女子高生とやりとりをしているのを知ってしまいました…。 Twitterのプロフィール写真も彼自身だったので、本人で間違いないと思われます。 彼がフォローしているのが全員女子高生や女子中学生、又はアニオタ系の 方ばかりで、発見した時は驚いてしまいました。 中には卑猥な写真を載せている女子高生もいて、末恐ろしいものをみてしまった 感覚になりました…。 彼とその女子高生等のツイートのやりとりを見ると、 「フォローありがとうございます」等挨拶程度ですが、 どうやら彼からライン掲示板とやらを通して接触している様です…。 幼馴染みなだけに、彼が犯罪の様な行為をしなければ良いと祈って いますが、万が一の事を考え、彼のご両親に軽く話をしようか迷っています。 人間色々な性癖があると思うのですが、幼馴染みが実際に未成年とSNS上で やりとりをしているのを目の当たりにしてしまうと、何とも言えない気持ちです。 馬鹿な真似をしなければ良いのですが、こういった場合 ただ動向を見守ることしかできないのでしょうか… デリケートな問題ですし、又私は女なので単刀直入に聞くことができず悩んでいます。 身近な友人なので、毎日心配で仕方ありません。 どうか何か良い対応方法があれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 恋人の食事マナー

    幼なじみと付き合い始めて4ヶ月が経ちます。 現在、私の部屋でほぼ同棲生活を送っていますが、彼の食事マナーがどうしても気になって苛立ちます。 さっき、私が『それ嫌いなんだよね』って不快な気持ちを伝えると、彼は『じゃあ向こうで食うわ』と言って、居間へ行ってしまいました。 今までに何度か『治した方がかっこいいよ』と伝えたことはあって、最初は治すと言ってくれていたのですが、最近は全く治す気配がないです。 以前3年ほど同棲していた男性もいましたが、その時はそんなに気になりませんでした。 幼なじみだから、長年のつきあいからの甘えで、我慢できなくなっているのでしょうか。 気になる食事のマナーは 1、箸の持ち位置が下すぎる。 2、クロス箸 3、柔らかいモノを噛むとき、奥歯がカツカツいう 4、ひざを立てていすに座る 5、テレビを見ながら食事する 6、ご飯をこぼす 7、落とした箸でも拾ってそのまま食事を続ける 8、台ふきで熱い食器を掴む 9、ご飯粒などの食べ残しが多い こんな感じです。 今年お互い27になるので、結婚の話もうっすらしますが、こんなことが気になっている程度で結婚を考えてうまく行くか不安です。 子育てする時に親のマナーが悪いのは嫌なので、治してもらうべきでしょうか? 機嫌を損ねないよう、うまく治してもらう方法はないでしょうか? お願いします。

    • mychio
    • 回答数7
  • うーん?

    以前、幼馴染の男友達が気になるという事で、投稿させていただきました。 現在は現状維持なんですが・・・。少し様子を見ようと思っています。 と、言うのは以前数年前ですが、会社の後輩(同じ年だけど、入社は私が先) がかなり私の事を気に入ってくれて、先輩達皆にその事を言いふらしていました。 付き合っているようなこともある人には言っていたようです。 その頃には、プライベートも毎週末会っていたし、それが数ヶ月続いて 私にとっても大切な存在になった人だったので、ある日告白をしました。 白黒つけたい正確なもので・・・。 「これって、付き合ってるんだよね?」と。そうしたらその彼は私のことは 好きだけれど、付き合うとなると少し考えさせてと。結果は撃沈しました。 私は、ある意味自信があったので、すごく落ち込みました。 そんな経験があるから、毎週のように会っていたり、頻繁に連絡が来るからと 言って、彼女として考えているわけではないのだと、思うようになったので 今回もその部類かと冷静に考える自分もいます。 私達の年代で、働いていて、少しサバけていて、お酒も好きで、フットワークが軽い女性。格好の獲物?だって思いました。 幼馴染とはいえ、再会したのはつい最近で、絆が深いわけではないので 通常の出会いとして考えれば、そういった考えもありえます。 無くすのが惜しいほど、友情があるわけでもない・・・。 私も、つい先日彼と別れたばかりだし、寂しいから、会って話が楽しくて お酒が飲めて、マメな昔の同級生というシチュエーションに酔っているだけなのかも・・・。 そう冷静に考える自分と、でも毎日のように連絡が来るのを、何気に待っている私もいて、複雑な心境です。私・・・色々考えすぎなのでしょうか?

    • yy30
    • 回答数3
  • 友達にメールしても着信拒否?(長文です)

    短大時代仲がよかった女友達(同性)です。 遠いけど毎月泊まりで遊びに行っていました。 卒業後も時々行ってましたが、仕事もあるしなかなか会えなくなりました。 その間はメールも(携帯・PCともに)していましたし旅行へ行ったりもしました。 卒業から3年後私は結婚し子供も生まれました。 子供が生まれるとなかなか会えないし、メールもできなくなりました。 子供が1歳になる頃一度ダンナを連れて遊びに行きました。 それから2年ですが、それ以来誕生日とかにメールをしてもあて先不明で返ってきます。 二人目の子供が昨年生まれ、同時にメールアドレスを携帯・PCともに変えました。 その後彼女にメールするとあて先不明で返ってこない、ということは届いたということ? 彼女に毎年年賀状も出しますが、こちらも返事がありません。 その友達とは別の、幼なじみの友達も似たような感じで、全く返事がありません。 どちらの友達も、ずっと会ってないし電話もしてないので、私が傷つけたということは考えにくいです。 幼なじみの友達の方も仕事がとても忙しいようですが、今年初めに結婚するというので年賀状(毎年出してます)に「結婚おめでとう」と書いて出したら、返事が初めて返ってきました。 その年賀状は印刷したものでした。 忙しくて年賀状を作る暇がなくて、印刷を頼んだんでしょうが、それだったら毎年そうすればよかった(or毎年そうしている)のでは? じゃぁ私が毎年年賀状を出しても返事がないのはどうして??って正直思ってしまいました。 二人の友達から同様に無視され(いろいろ仕事も忙しいだろうし返事を期待しているわけではないけど…さみしい)「私悪いことした?」って思わずにいられません。 これってどういうことでしょう?(ただ返事を出すのが面倒なだけ?) どちらもいい友達ではあったんだけど…そう思っていたのは私だけ?

    • Faye
    • 回答数7
  • 初恋&中学時代の元彼に連絡するかどうしようか…

    私には、お互い初恋同士の幼なじみの男性がいます。 中学時代には幼いながらもお付き合いをしていました。付き合っていたと言っても、手も繋がなければキスもしない、「デートする?」や「みんながいると話せないから、2人きりで話そうよ」なんて言い合っていた淡い関係でした。 ですが、もともと仲が良かったので意識しすぎて恥ずかしくなってしまい、短期間で自然消滅してしまいました。 それからはずっと気まずく、20歳になった今でも何となく気まずい関係が続いていました。 在り来たりではありますが、先日同窓会で久しぶりに再会し、ずっと淡く残っていた気持ちが再び燻りはじめてしまいました。同窓会では、顔を合わせた途端に中学時代の思い出が蘇ってしまい、お互い気恥ずかしくなってしまいました。なので、一言二言しか話せなかったのですが、お開きになった時はわざわざ私を探して「バイバイ」と言いに来てくれました。後に共通の友人から聞いたのですが、お開きになってグダグダしていた時は話しかけようとしてくれていたそうですが、私が友人達と話していたこともあり、かけられなかったそうです。 そんな関係の人が、今月誕生日を迎えるのでメールを送りたいのですが、突然迷惑でしょうか。。メールするのは高校1年以来で、その時は彼女がいたのか、返信は早かったものの全く盛り上がりませんでした。 その人に誕生日メールを送るのは初めてなので、久々に卒業アルバムを見ていたら誕生日と知って…と言うのは白々しいでしょうか? 私は今更どうにかなりたいと思っている訳ではなく、また昔のような幼なじみに戻るきっかけになれば、という気持ちなのですが、気があると思われる可能性はあるのでしょうか? おそらく相手は現在彼女はいません。 アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

    • plum52
    • 回答数5
  • 職場の人間関係

    これは私の幼馴染からの相談です。 その人は1年前に転勤してきました。 前評判は良くなかったのですが、仕事の覚えも悪くはなく、 特に問題はないように感じていました。 ですが、日が経つにつれ、だんだん気になることが… まず落ち着きがない。いつもキョロキョロしています。 誰かが電話をとれば、手を止めてそれをじーーっと見て聞いています。 そして切ったあと、必ず内容を聞いてきます。 内容を聞いたら満足する様子なのですが…疲れます。 会話に入ってきます。必ず入ってきます。 初めは打ち解けるためと思っていましたが、常に聞き耳立てていると思うと… 上司に質問したことさえも入ってきて勝手に答えています。 …誰も君には聞いてない…最近の心の声です。 チームミーティングで上司に「○○君は後で説明しますので」と 自席待機を命じられても、用事がある振りをしてやってきます。 さすがに着席はせず、少し離れたところでじーーっと立って聞いています。 視力が良くないのか、私が持っている書類やPCを 私の存在を無視した至近距離で覗き込みます。 腋臭で…近寄られると…息ができません。 説明が長い(しかも間違っている)不明確等で他部署での評判は悪く、 尻拭いをするのは私たち他のメンバー… 仕事上注意されてる間、腕を組んで聞いている…(!?) 些細な事です…しかし積み重なりとは恐ろしいもので今は… 苦手を通り越して嫌いです。 異動の話も出ているようですが、どこも…いらないと… したがって、まだ一緒に仕事をしなければなりません。 どうしようもないけれど、どうしたらいいのでしょうか? …幼馴染はかなり参ってます。 どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、どこの職場でもありがちなようで、私も似たようなことで悩んでいます。

    • saika
    • 回答数5
  • 長年の友人と喧嘩になりかけています。

    御閲覧ありがとうございます。 事の始まりは、友達のルーズさです。 その友人にはお金を貸していますが、期限を過ぎても返してもらっていません。 少しずつは返してもらっていますが、毎月の返済日(額が大きいため、分割で返してもらっています。)を毎回1週間ほど遅れて返してきます。 当然、返済が遅れること前もって連絡もしてきませんし、お詫びもなしです。 私から催促しなければ返済してくれません。 しかし、友達と旅行に行くお金はあるそうです。。。(3-4万使ったと言っていました。) また、私たちは、あるボランティア活動に一緒に申し込みましたが、友達が予定が合わない可能性が有るため、「予定がわかった時点か前日に事務所へキャンセルの連絡を入れる」と言っていました。 しかし、既にボランティア実施日まで1週間を切っていたので、 「欠員補充などでの対処が必要で、直前のキャンセルは事務所に迷惑がかかるし、補充ができなかった際は、他のスタッフにも迷惑がかかる。せめて1週間前には連絡を入れるのが常識だと思う。大人として責任もった行動を。」と注意したところ、逆切れされました。 借金があって、旅行に行く態度が許せなかったこともあり、少しストレートに言い過ぎてしまったのかもしれません。 この際、冷静さを失っていた私にも非がありますが、友達の非も大きいと存じます。 私と友人は幼馴染であること、本音で話し合えていたこともあり、私から謝って事を荒立てないようにするか。 幼馴染のためにならないので、相手に先に謝ってもらって、私も謝るか。 いっそ、縁を切るか。。。 まだまだ人生経験が浅く、対処の方法に悩む所です。本当の友情とはなんなのか。 似たような経験がある方の意見をお聞きしたいです。 非常に読みにくい文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

    • cml256
    • 回答数5
  • 友人をドライに切りますか?

    京都の田舎出身で、関西の会社に勤めたあとに海外を経て今東京に住んでいます。 今年32歳になりましたが、昔からの友人や上記「関西の会社」の元後輩の話が代わり映えしないので、話すのがめんどくさくなってきました。 ・幼馴染が小学生のころキャンプで私が言った寝言のことを20年以上にわたって思い出話として話す ・幼馴染が中学校のころの恋愛についてひたすら話す ・元後輩が上記の「関西の会社」の愚痴を話しつづける ・元後輩らが会うたびに私の出身地を「京都じゃない」とか「田舎だから閉鎖的で排他的、その影響をあなたも受けている」と言ってくる など、話の内容に成長や変貌があまり見られません。 また前職の会社の話(ほぼ愚痴)もずっとされるのも困ります。 退職して6年たちますし、それ以降日本と海外行ったり来たりで忙しく、それに伴う多くの苦労と努力をした面もあり、昔の会社にどんな誰がいたかどうかもあまり覚えてません。 いつまでも進歩と意味のない話で困ってしまいますし、せっかく会ったのにこの話をするんならもうちょっとほかの有意義なことをしていたかったなどと思うのですが、ほかの事でとっても話があったりするので、関係を投げられません。 たぶん私が、いろんな変化を乗り越えてきたことで人間が変わってしまったのでしょうが、昔からの友人との乖離を感じてしまったとき、皆さんはどうしていますか? 冷酷になれるならあっさり連絡を取らなくなっていると思いますが、「結局本当の人間のつきあいというのはこういう距離の近い人たちとの関係にあったりするのかもしれない」と思うなど、恋々とするところもあり、一方で「もうちょっと高次的な話をしたい・・・」と思ったりもし、困っています。 みなさんなら、どうされますか?

  • いつも責められる友人(長文です)

    この間、久しぶりに幼なじみと会いました。楽しく時間を過ごしたり、お互いの悩みを話したりしました。彼女も家事、育児、仕事と頑張っているようです。でも一番の悩みは仕事と家計勘定で、どちらもなかなかきちんと続かないそうです。性格は私と似たタイプで、情緒不安定です。なのでうまく自分を発散させることが出来ません。それはやはり仕事の人間関係とかマイナス思考、ストレスが故にお金を使い切ってしまったり・・・に出てしまうそうです。いつもぎりぎりですが何とか家計は廻ってる状態だけど、どうしてもダメな時は親から借りるそうです。(でも、頻繁ではないみたいです)しかしちょっと気になったのは、「あたしが皆悪いんや。あたしが怠け者やからこんな結果を招いたんや。ほんまなんにも出来んで、情けなくなるわぁ」と涙を浮かべて言ったのです。その時の彼女と親のやりとりを詳しく聞いてみると、彼女を責める罵る。まるで、彼女自身が価値のない人間のような言い方なのです。昔は(私も聞いた事があります)「勉強が出来ない人間は怠けてるから何をしてもだめ。したいことをする資格もない。出て行け。」とせめ、彼女の人間関係にヒビを入れたり、彼女が他の分野で頑張っても認めもせずに責め続けました。そして今も彼女のダメな部分を、待っていたかのように責めます。人間だから育児で悩むのは当たり前だし、だれもが皆{おは●●奥さんに出てくる人}みたいに出来るともいえないと思います。でも彼女の親によると周りは素晴らしい人ばかりだそうなので、腹がたつそうです。なにより彼女自身も、自分を否定してるみたいです。やさしくて、頑張りやの彼女が泣いているのはつらいです。明るい気持ちで前向きに「問題」に取り組んでいって欲しいのですが、どのように励ませばいいか分かりません。叱咤激励だけなら簡単なのですが・・・。自分を責めすぎる幼なじみを励ます方法を教えてください。

    • noname#41993
    • 回答数2