検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- コンビの5way子守帯ケープ
もうすぐ子供が生まれます。 うちの住む辺りは冬場氷点下になり 山の上という事で風も非常にきついので、 抱っこひもで出かける時やベビーカーで出かける時、 赤ちゃんの防寒グッズが必要かな…と思っています。 妹が甥っ子を冬場ベビーカーに乗せてる時、 足元にかけた毛布がいつもずり落ちて そのたびに、ベビーカーの車輪に絡まって大変そうだったので、 どういう物がいいかな?と いろいろ自分で探して見たところ、 ニンナナンナの子守帯ケープ(5wayケープ)が 便利かなと思っています。 これなら、ベビーカーにも抱っこヒモにも うまく装着できそうな感じがするので。 このケープは、 他メーカーの抱っこヒモやベビーカーでも うまく装着できますか? ちなみにベビーカーはまだ未購入ですが、 抱っこヒモは、ベビービョルンのベビーキャリアを 購入済です。 実際にお使いの方の意見をお聞かせ願えれば 幸いです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- orange7777
- 回答数1
- 上海の旅行について教えてください(滞在:1週間)
会社の研修をかねて2月中に初めて上海に旅行(1週間)に行くことになりました。 ホテル代や旅費は会社持ちです。 そこで質問なんですが 1、現在の上海の物価は日本と比べてどのくらいか? 日本で両替して行こうと考えているのでどのくらい替えていけばいいですか? 2、中国ではショッピングや食事の料金をふっかけてくると聞いたのですが、交渉しだいでどのくらい負けてもらうのが平均的でしょうか? 3、食事時、気をつけることはありますか? 例えば、飲料水や鳥インフルエンザ関連のことを聞けるとうれしいです。 4、会社の上司や部下にあげるお土産は何がオススメですか? 食べ物関連を買うとやはり危険ですか?(中国食品問題) 5、気候、日本と比べて上海はどのくらい寒いですか? どのくらいの防寒対策をしていけばいいですか? 6、他に気をつけるといいことなどありましたら教えてください。 長々と質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
- 極薄のインナー肌着で伝線しにくいもの
洋服の下に着て着ぶくれしないような、極薄のインナー肌着を探しています(レディース用です) 冬用の7~8分袖希望ですが、当方寒がりではなく日常用なので、防寒機能はそこそこあればかまいません。 当初、「サニースキニー」の「ハッピーウォームトップス」というインナーを買おうと思ったのですが、ネットのレビューを見ていると、わりと伝線しやすいという情報が複数あったので、購入をやめました。 ※商品参考URL↓ http://item.rakuten.co.jp/zentsu/w01-26268pd/ ストッキングやタイツくらいの薄さで伸縮性があり、洋服に影響しないインナーをご存じの方、教えてください。 上記商品のようなインナーが良いのですが、※※伝線しにくい※※ものをお願いします。 できれば襟あきは大きめが良いです。値段は高くてもかまいません。(~1万前後くらいまでで) (ワコールの今シーズンものの「スゴ衣」持っていますが、あれより更に薄いのを希望します)
- ベストアンサー
- レディースファッション
- honyarara229
- 回答数1
- 寝起きが悪い
こんにちは。 僕はとりあえず朝の寝起きがとても悪いです。何事のやる気も起きません。毎朝、いっそ死んでしまいたい、と思うほどです。特に精神的に不安定ではないのですが、「学校に行きたくない」と思ってしまいます。それでも通学途中は、「今日も頑張ろう」と思えます。 それで睡眠を改善しようと、しっかり防寒もし、6時に起きれるように6時間、7時間半、9時間の90分サイクルを試したのですが、6時に起きれません。マンション住まいなので朝音楽を流すこともできない・・・というより、流すのさえ面倒くさいです。好きなメニューの朝ごはんや楽しみなことを前日に準備するのですが、それさえも無意味です。ここまで来るとどうしようもない気がしてきます。特に遅刻や不登校になっているわけではないですが、朝はゆっくりしたいので家を出る時間である7時の1時間前に起きたいのです。 どうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#77350
- 回答数1
- 京都の気温について
最近とても寒い日が続いていますよね。 私は関東在住なのですが、今月末から京都へ旅行に行きます。 実質3泊4日の旅行で、2日めと3日めはほとんどずっと外を移動します。 そこで、ふと思ったのが気温。 ここ最近バイトの行きかえりだけでも「寒い、寒い!」と思って外にでるのがいやなのに、月末に京都に行って寒い中楽しく散策なんて出来るのだろうかと思ってしまいました。 そこでお尋ねしたいのですが、 やはり1月末の京都はとても寒いですよね?^^; 今でさえ氷点下に達してるくらいだし。 京都在住の方などに聞きたいのですが、 1月末に1日中外を散策、というのは寒すぎて無理でしょうか。(言い切ることは出来ないと思いますが・・・) 抽象的な質問で申し訳ないですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 本当に本当に寒い!!ということでしたらしっかり防寒対策していくので^^
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kaduki30
- 回答数2
- ライダースジャケットの下には
素朴な疑問ですが、レザーのライダースジャケットを着てバイクにのるとき、みなさんはジャケットの下(インナー)には何を着ますか? 暖かい時期ならシンプルにTシャツなのでしょうが、そろそろ寒くなるので、もうちょっと暖かいものを探しています。 防寒機能だけでいえばレザージャケットを選んだのは間違いだと思いますが、スタイル重視ということでw せっかくなので中に着るものもライダースらしいかっこいいものが欲しいです。 ただ、サイズのぴったりとしたものを着ているので、あまり厚手のものや重ね着はできそうにありません。 あと、ジャケットの丈が短くて、ジャケット裾からシャツが見えるのが変な気がして、いつもジーパンにシャツを入れています。バイクを降りた後は恥ずかしいのでお店とかにはいってジャケットを脱ぐときにすかさずシャツを出してます。w 普段ライダースをきているみなさま、シングルライダースならこれ、ダブルならこれ、というのがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- bananaaulait
- 回答数1
- 高1の妹にタイツを履かせたいです……
初めに,質問者である私は男性であり,少々ストッキング・タイツフェチがあります(^_^;) ご了承ください(_ _) 本題として,僕には高1(某埼玉県立の男女共学)の妹がいます。この妹ときたら,こんな超がつく程寒い真冬の季節だというのに,学校に行く時に全然タイツを履こうとはしません(;_;) 妹には何の躊躇いもしがらみも無く,緩々とタイツを履き,防寒,オシャレを営んでほしいものです…(´_`) しかし,兄である僕が 『ねぇ,ちょっとタイツ履いてみてよ(^ε^)/』 と,素直に気持ちを表したら, 『何!?この変態兄貴……((°△°;;))…』 といった感じで十中八九,引かれます(T_T) 何か確実に妹をタイツ好きに変身させる方法は無いでしょうか?否,タイツ好きとまで発展しなくても,学校の登校時に,淡々とスクールタイツを履く程度でも構わないので,何か活路は無いでしょうか? 古今東西,老若男女は問いません。 回答をよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- レディースファッション
- fd333s
- 回答数7
- 初めてのソウル。気候と免税店について教えて下さい。
3月下旬にソウルへ旅行を計画しているのですが、 実際の気温はどうなのでしょうか? ガイドブックを見ると、日本の2月程度の気温と書いてあったり、 もう春めいているのでジャケットで十分などと書いてあったりでよく分かりません。 春物のコートなどで十分なのでしょうか? 夜に、東大門市場に行こうと思っているのですが、冬物の防寒着があった方がいいのでしょうか? 緯度が高いとはいえ、湿度は低そうでうまく想像できません。 あと、免税店のバーゲン時期などもご存じでしたら教えていただけないでしょうか。 自分で調べた限りでは、2月くらいまでバーゲンをやっていると書いてあったり、 日本の大きな休み時期と重なるようにバーゲンをやっていると書いてあったり、 具体的な日程がよく分かりません。 春休みは一般的には大きな休みには入らないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- haruharu2005
- 回答数5
- 力を出したり運動すると、体が直ぐに熱くなるのはなぜ
私は男性で、現在は70代半ばですが、若い頃から自分の体質で気がついていることがあります。 それは、力を出したり運動したりすると直ぐに体が熱くなるということです。 北海道在住で毎日ウォーキングをしますが、氷点下の時でもかなり薄着をしてウォーキングをします。15分も歩くと体全体がほてって着て丁度よいくらいなんです。 他のウォーキングされてる方たちは皆、普通に冬の分厚い防寒儀を着込んでいて、別にそれで暑がって脱いでいる人もいません。私が秋口のような薄着なので驚いている人もいます。 体年齢が56歳で、基礎代謝が良好と機器で計ると出ますが、これが原因ですか? それとも単なる「汗かき」なんでしょうか? 肥満ではなくむしろ痩せ型です。ネットで調べても答えが出て来ません。 なぜ直ぐに熱くなるのか、ヒントになることでも結構です、ご回答下さい。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 0123gokudo
- 回答数5
- 年末年始に3歳の子供を旭山動物園に連れて行くのは大丈夫でしょうか?
年末年始に3歳の子供を旭山動物園に連れて行くのは大丈夫でしょうか? 年末年始の休暇を利用して3泊4日程度で北海道(旭山動物園)へ家族で旅行に行こうと思ってますが、3歳の子供をそんな寒いところへ連れて行って、健康上の問題はないのでしょうか? 私の住まいは東京ですが、旭川市は調べてみると日中でも「-5℃~0℃」くらいのようです。当然防寒に配慮した服装をしていくつもりですが、子供に慣れない寒さを経験させてしまって大丈夫なのか不安です。 ただ来年の5月に子供が生まれる予定で、この機会を逃すとしばらく家族で旅行に行けなさそうですし、いまのうちに子どもに楽しい思いをさせてあげようと思い計画しました。(9月~11月は仕事の都合で3泊4日の旅行は難しいです。) 医療関係者の方から見たアドバイス等をいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- DS_BAR
- 回答数4
- 二泊三日の京都旅行について
今までの質問 http://okwave.jp/qa/q5716583.html http://okwave.jp/qa/q5722428.html 最終的な観光ルート 一日目 ・チェックイン後、金閣寺 ・竜安寺 二日目 ・南禅寺 ・祇園 ・八坂神社 ・高台寺 ・清水寺 三日目 ・嵐山 清水寺は、夜の参拝に行こうと思います。 今月の23~25日に行くことになっているのですが、この時期は込みますか? バスの時刻が遅れたり、思いのほかまわるのが遅くなってしまうことがあると聞きました。 ちなみに、行きから帰りまで着物です。 普段から着ているので着慣れているほうだと思いますが、「もう少し観光ルートを変えたほうがいい」などという意見がありましたら、回答いただけると嬉しいです。 防寒対策なども、今の時点で分かるあたりでいいので、教えていただけると幸いです。 また夜ご飯について、四条かホテル近くで美味しいお店があったら教えていただけると有難いです。 予算は一人2000円くらい。 よろしくお願いします。
- クリスマスプレゼント
クリスマスがやって来ますね。 私はクリスマスなどの行事に昔から関心がなかったのですが、今年は彼氏がいるクリスマスになったので、せっかくなのでプレゼントを贈ることにしました。よろしくお願いします。 相手は23歳の社会人で、韓国人です。(韓日遠距離です) 彼が日本のカップラーメンが好きなので、カップラーメンを送ることは決めてあるのですが、クリスマスにカップラーメンだけっていうのもアレですよね? だけど男性にプレゼントするのも人生初なのでどんなものがいいのか見当もつきません。皆さんのお知恵をお借りしたいです!! マフラーなどの防寒具以外で何かあったら教えてください><また、彼は日本の文化に興味があるわけではないので日本風というのもダメそうです。私は学生であまりお金がないのでその辺りのことも考えて頂いてアドバイスくださったら嬉しいです。わがままですみません;;
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#100622
- 回答数3
- カーペットに布団敷きは湿気ない??
よく「フローリングに布団で寝て湿気る」という質問は多いですよね。 我が家も今、アパートの1階洋室がフローリング(クッション)で布団を敷いてるのですが 小さい子供二人の汗が半端ないせいもあり、すごい湿気ます。しかも冬場は底冷えが酷いので 厚めのダンボールを敷いた上に吸湿マットを敷き、上に布団という状態です。 今度、引越しをして2階の洋室で寝ることになるのですが、フローリングにカーペット(絨毯)を敷いた状態の部屋にして 布団でねる場合は上記のような防寒・防湿対策は不要なんでしょうか? そもそも、築30年以上の実家では絨毯に布団で寝ていましたが、特に湿気取りマットを使ったこともなく 1日で敷き布団が湿っぽいと感じたこともなく過ごしていました。 結婚して今のアパートに済んで、布団をカビさせてしまい初めて布団の湿気のことに 注意を払うようになりました。 カーペットに布団の場合、カーペット裏がカビたりするんでしょうか?
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- TakeOver
- 回答数1
- こんなコート(冬用)御存知ないでしょうか?
いよいよ冬本番の季節になって来ましたが、私は大変寒がり屋でいつも冬は重ね着、厚着しています。 いつも辛いのが、1月~2月の会社の通勤で、駐車場から会社の更衣室まで10分間歩くのですが、風も強く、たまりません。 冬用のコート、ジャンパー、ジャケット類は幾つも持っているのですが、『今持っているものより、もっと暖かいコート、ジャンパーがないか?』を探しています。 以前、ジャパネットタカタだったと思うのですが、一見普通のコートに見えるのですが、生地の内部に電熱線のようなものが内蔵されていて、充電するような使い方で、発熱、蓄熱させ、暖かくするコートがあったと思っているのですが、あれば買いたいと思っています。 そんな防寒用のコートは売られているのでしょうか? 天然素材より電気エネルギーで熱を蓄えられるものなら、さぞ暖かいと思えます。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- メンズファッション
- superfighter823
- 回答数1
- 面接時のスーツのインナーに…
明日面接があるのですが、服装についての質問です。 私は女性で、上下の黒(濃いグレー?)のスーツを着るつもりなのですが、中に薄手のカーディガンを着るのは失礼になるでしょうか。 というのも、まだ肌寒い季節なのですがスーツの上から着られるようなアウターを持っていません。白ダウンジャケットか、上品なものとはいえ淡いピンクのコートの2つしかないので、スーツの上から着ていくのはちょっと失礼になるのではと思いました。 これから春ですしアウターをもう1つ買うのも予算的に厳しいです。 (春用コート等は着ないのでもっていません) アウターを着ずにジャケットの中を、白のシャツ&黒のカーディガン(襟元はV字で胸下あたりからボタンがはじまる、よく事務のお姉さんが着ているような地味なもの)を着て防寒対策にしようかと思うのですが、モノクロとはいえそれもタブーでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#33957
- 回答数4
- 2月に初の北海道旅行(沖縄県民)
質問失礼致します。 2023-2/17金~2/19日で、11歳の息子と北海道へ旅行を計画しています。 シロクマを見せたいなと思ってたところ、ANAのバーゲンで航空券が安く買えたため叶いそうです。 金曜と日曜が移動日で終わりそうなので、2/18土曜しかフリーな日がありませんが、その日で旭山動物園と欲を言えば+スノーボード体験なんて可能でしょうか? 陽が沈むのが早い&とても寒さが厳しい時期と聞いています。 防寒具はこれから勉強しようと考えています。 スノーボード体験は、スキーすら全くの素人(これまで一・二度、雪を見たことある位)なので、全部レンタルや体験教室などがあれば幸いです。 また北海道はとても広いと聞いていますので、移動時間も心配なのですが。詳しい方いましたら、アドバイス等頂けますか。 利用する空港は伊丹空港、宿泊先は北海道札幌市中央区南6条西にあるホテルです。
- マチュピチュヘ行くときの荷物について
質問失礼します。 2週間後にマチュピチュへ旅立つ予定の身なのですが、荷物の準備をしていたところいくつか疑問点が出てきたので、質問させていただきます。 1. マチュピチュへ行くための列車の公式サイトのような所に、 大きな荷物は持ち込み自体が出来ないため、最寄りの駅に預けていく事 と記載があったのですが、実際どうなのでしょうか? 今回の旅行は、バックパック旅行を使用と思って40-55Lの大きなバックパックを購入したのですが、その大きさは持ち込み可能でしょうか? 2. 標高が高いということで、酸素などを持っていった方がいいのでしょうか? 日本から酸素等をもっていくこととかは出来ないと思うのですが、、、、 そこら辺はどのように対処すればよいのでしょうか? 3. この時期、ペルーは地球の裏側ということで、季節的には夏だと書いてあったのですが、 気温的にはどの程度を予測して洋服を準備すればいいのでしょうか? 南米なので暑いような気もするのですが、何分標高が高いためある程度寒くなったりもするのではないかと思ってなりません。 実際のところどの程度の防寒具が必要となるのでしょうか? 質問事項が多くなりましたが、お答えいただけると助かります。
- ベストアンサー
- 中南米・カリブ
- noname#181786
- 回答数2
- 南アルプス縦走の装備について
大学の部活で8月上旬に南アルプスの縦走に以下の 一日目:広河原~白根御池小屋 二日目:白根御池小屋~北岳~間ノ岳~三峰岳~熊ノ平小屋 三日目:熊ノ平小屋~塩見岳西峰~三伏峠小屋 四日目:三伏峠小屋~小河内岳~板屋岳~前岳~荒川小屋 五日目:荒川小屋~赤石岳~百間洞山の家 六日目:百間洞山の家~兔岳~前聖岳~聖平小屋 七日目:聖平小屋~横窪沢小屋 日程でいく予定です(すべてテント泊)。初めての縦走であり、その際の装備等について質問させていただきたく、投稿しました。 (1)衣類 行動時は、ジャージズボンか化繊の作業用ズボンに長袖のシャツ。寒くなったら、薄手のフリースとレインを着ようと考えています。 下着はユニクロのヒートテック(半袖・長袖)か夏用のエアリズム(半袖)のどちらのほうが良いでしょうか? また、行動時の服の上下1セット(下着を含む)と下山後の服(半袖半ズボン,下着)1セットは最低限持っていく予定ですが、下着はもう1セットくらい途中で替えるために必要でしょうか? また、防寒着はもう少し必要でしょうか? 他に行動時の服装等でアドバイスをいただけるとありがたいです。 (2)食料 朝と昼はクッキーやせんべい等の行動食。夜は一合のご飯とフリーズドライのカレー等の予定ですが、真空パックに入った軽いカップ麺などもう少し何か持って行った方が良いでしょうか?
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- noname#243326
- 回答数5
- 雪国の洗濯物 についておしえてください
主人の異動で、新潟県上越市に 家族揃って転居することとなりました。 住まいも号室はまだですが、 大方きまり、いまは引越見積もりをお願いしている最中です。 こちらは関東住まいで、 我が家はとても洗濯物が多く、雪国や転校の不安定な 地域にお住まいの皆様は、洗濯物を毎日どうされているか 教えて頂きたいと思いました。 除湿器を使用されていらっしゃるのでしょうか。 あまりに大きなものは、コインランドリーで 乾かしたりもされるのですか? カーテンレールに干すのでしようか。 転居先が3Kで、団地タイプの作りで狭いです。 室内で干す工夫も必要なのだなあと 感じております。 あと、今みたいにふんだんに使ってしまう 生活から、洗濯物を減らす努力もしていきたいと 思っています。 こちらは関東地方なのですが、 本当に毎日困るくらい乾燥しています。 洗濯物のしかたで、毎日 こんなことをしておられるという、なにかアイデアも 教えていただけたら嬉しいです。 以前私は雪国の足元についても 質問させて頂いたものです。 その時はとても参考になりありがとうございました。m(_ _)m 子どもの瞬足のスノトレというのが こちらでも売っていました。さっそく購入しておきました。 でも、 今はまだまだスノーブーツか、しっかりした 防寒長靴ですよね!
- ツェルトとエマージェンシー
いつもお世話になってます。 この夏から、ふと、山歩きを始めた超初心者です。 なんでもすぐ忘れてしまうので、今、ノートをつけています。持って行ったもの使ったもの使わなかったもの、感想と反省などです。 荷物を持ちすぎてへばってしまったり、逆にうっかり麓のコインロッカーに防寒具を入れてしまって震え上がったり、反省をしながら、必要十分の装備について経験値を上げていきたいものだと思います。 いりそうなもの、あってもいいかなと思うものはとりあえず、順に買い揃えたのですが、今、迷っているのは、ツェルトのことです。 基本的に一人ですから、十分すぎるほど余裕のある日程にしてますし、無理をせずに途中で引き返してもいいというスタイルなので、今までは持っていませんでした。(日帰りもあり、小屋泊もありです) しかし、本やWEBをみると必要装備とされている方が多いです。 そこまで必要なのかな?持っていてもとてもじゃないですがビバーグなんて怖いこと出来ません。 今は、とりあえず、エマージェンシーシートのみ入れてます。 どういうトレッキングスタイルの人は是非持つべきなのでしょう。 参考までに、今年行ったところは、 立山、乗鞍岳、木曾駒ケ岳、涸沢、北八ヶ岳、蔵王、八甲田、六甲、と有名どころばかりです。当分、登山者の多い、有名なところしか行かないと思います。