検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンインクのリサイクルインク・純正インクの見分け方は?
こんばんは! 普通、純正のインクはカートリッジがビニールに真空状態になっていますよね。そのビニールに会社名(epsonだとか)がはっきりと印刷されています。 リサイクル専門の会社でリサイクルされたものは透明のビニール等に入っていますよね。 でも先日、オークションで画像に会社名が入っているのにリサイクルのものだという商品が出ていました。私には、自宅にある純正のインクと見比べてもあんまり見分けがつきません。箱はありませんでしたが。 教えていただきたいです。純正インクとリサイクルインクの見分け方を。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- aozorasannsann
- 回答数2
- 結婚式に持っていくカバン&リサイクルショップについて
友人の結婚式に持っていくカバンの購入で悩んでます。 きちんとした結婚式に参加するのは初めてで、これから先も参加する機会が増えてくると思うので、購入を決めましたが、価格や素材、大きさやブランドなどでいろいろ悩んでおります。 ドレスは黒(ジルスチュアート)を着るつもりです。 ブランドの雑誌を購入したのですが、数が多すぎて困っています。 好みの問題と言われればそれまでなのですが、オススメなどがありましたらアドバイスください。 ちなみに、雑誌を読んでいて目にとまったのがヴィトンのヴェルニのトンプソンストリートとスプリングストリートです。 色はピンクなどがかわいいかなと思っていますが、私は24歳です。 これから先も使用するなら、妥当なベージュなどにした方がいいでしょうか?? それと、購入した雑誌にはリサイクルショップのお店が掲載されていて、もちろん値段は安いです。 モノにもよると思いますが、リサイクルショップで購入するのは、やめておいた方がいいのでしょうか?? ブランドには、全然詳しくなくヴィトンの財布をヒルトンホテルで購入したことしかなくて、全くわかりません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- レディースファッション
- happysnow
- 回答数1
- 学校からでる大量の紙のリサイクル方法を教えて!!
高3の今。三年間ずっともったいないなあ。っと思っていた紙。ポイポイ。 かわいそう!!燃やしたほうがコストがかからないのは十分わかってるよ! でもいったいどうすればいいの??なんとかしたいんですっ!! 塾でも大量の紙が必要以上に印刷されてはバンバンすてられてます。 もったいないよね。って口だけでおわらせたくない! 調べているうちに、わたしはなにをすればいいのかわからなくなってしまいました。 だれかあああ!!ヒントをください!
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- risasama
- 回答数3
- パソコンを廃棄する際(リサイクル回収)気をつけることは・・・。
新しいパソコンにしたいので、古いのを捨てなければなりません。メールの内容などすべて削除しましたが、リカバリー?!というものを行なって、捨てるのでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- bibiru
- 回答数4
- 家電リサイクル券の購入先と処分先が異なる場合
家電リサイクル券についてお尋ねします。 当方一人暮らしで、冷蔵庫を処分する予定です。 平日昼間に時間を空けられないので、別県にすむ家族に(私の名義・住所で)家電リサイクル券を購入して送ってもらい、近所の指定取引場所まで持っていこうと考えています。 こうすると、購入する郵便局の住所と、依頼人及び指定引取場所の所在市町村が異なることになるのですが、処分を断られることはないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 瓦を粉砕したリサイクル材の使用について
瓦を粉砕したリサイクル材の使用についてお尋ねします。 玄関前の道(アプローチ)に、瓦を粉砕したリサイクル材を敷いたらどうかと考えています。 現状は良く踏み固められた土です。 場所は、 車庫があるためマイカーの出入りがあり、ハンドルを切り返して車を出し入れします。 そのため、少しわだちが出来ています。 1~3月は積雪しますので、車の出し入れのためスコップや手押しのスノーダンプで雪かきをします。 目的は、 地面の高さを少し高めに調整したい(車庫との調整) 表面の排水を良くしたい 玄関への泥汚れをなくしたい といったところです。 特にお聞きしたいのは、次の点です。 目的に合った材料と言えるでしょうか。 どれ位の厚みで敷くのでしょうか。 転圧は必要でしょうか、それとも人力で敷き均すだけでも良いのでしょうか。 粒が粗いほうが良く締まるように思うのですが、歩いたり、車のタイヤを考えると、どの程度の粒の粗さが適しているのでしょうか。 他に何か不都合が考えられることはありませんでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- エクステリア
- wanwan0102
- 回答数1
- SPI方式のリサイクルマークが望ましくないのはなぜか
経済産業省のサイトによれば、SPI方式のリサイクルマークの表示について「識別マークとSPIマークを併記することによって消費者が混乱する可能性がありますので、望ましくないとされております。」となっています。 http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/admin_info/law/02/faq/answer_14.html#q44 プラスチックの素材ごとに分類し、素材ごとのリサイクルや処理が可能になるSPI方式は理にかなっていると思うのですが、これを経済産業省が「望ましくない」とするのはなぜでしょうか。 日本ではこの先もプラスチックの種類別の分類は行われず、プラスチックはすべて1種類として処理を行っていくという方針なのでしょうか。 今現在の日本ではプラスチックを細かく分類することが必要とされていないのかもしれませんが、将来についても考えたときに、表示を「望ましくない」とすることが適切かどうかに疑問を感じます。 細かい分類が行われるようになったときに考えればよいということでしょうか? それとも、すべてまとめて回収したあとで、比重などを利用して分類が行われているのでしょうか?
- 立川市周辺で服が高く売れるリサイクルショップ古着屋
いらなくなった服を整理していて 立川市および周辺地域で、なるべく高く売れるリサイクルショップや古着屋さんを探しています。 ご存知のお店がありましたら、教えてください。 ちなみに、服はブランドものはありません。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ymnkryj
- 回答数1
- DSDと容器包装廃棄物のリサイクル率に関して
DSDの仕組みとその成果について調べています。 https://www.env.go.jp/recycle/report/h16-02/mat03.pdf この論文のデータ(12~14頁)では2013年のDSDのリサイクル率はかなり高いです。 しかし下の論文の7頁、ドイツ全体のデータみると、まったく数字が違います。 https://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/research/h24fy/h2503-yourimri/h2503-yourimri-05_02.pdf ドイツにおける容器包装廃棄物のリサイクルはほとんどDSDが担っていると思っていたので驚いています。 DSD以外の会社もリサイクルを担っているからこのような数字になるのでしょうか?
- 締切済み
- 環境学・生態学
- potepotechi
- 回答数1
- 事業者のリサイクル費用の負担についてわかる方
現在、大学のゼミの発表のため調べ事をしていたのですが、その中でわからないことがありました。 発表はドイツと日本の比較から考察をするというものです。 https://www.hosei.ac.jp/application/files/5715/7560/1468/kensho32_03.pdf この論文の21ページの 【3- 1 事業者の費用負担】の項目に関してなのですが、 「容リ法の問題点として、リサイクル費用の負担割合が、自治体が88.2%であるのに対し、飲料メーカーは11.8%のみの負担になっている。ドイツは、日本と対照的に100%事業者が負担しており、事業者はその負担額を容器に内部化している。また、事業者が支払ったライセンス料はDSDなどの運営に使われている。」 という文章が理解できず困っております。 容器包装のリサイクルに関する法律はどちらの国にもあり、どちらも製造者責任は存在するようなのですが、なぜこのような差が出てしまうのでしょうか? ドイツはリサイクル資源の回収はDSD(=デュアル・システム・ドイチェランド)だけであり、自治体は回収していないのですか?DSDは緑のマークがついていないと回収できないのでは?リサイクルするべきものにはすべてついているということでしょうか? それともドイツ政府は自治体にもお金を払っているのでしょうか? また、日本では製造者責任をどのように果たされているのでしょうか? なぜ自治体にこんなにも負担がいくのでしょうか… 調べれば調べるほどこんがらがってます… よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- リサイクル
- potepotechi
- 回答数1
- 買った物を一ヶ月くらいで飽きる人はリサイクル
それが当たり前なんですか? 自分は靴は一回から一ヶ月、かばんは一ヶ月、イヤホンは半年来ないかくらいで捨てればいいし、百均の物は買って使わずにとか一度使ってすぐ捨てたりします。 ボロボロになったなら仕方ないにせよリサイクルするのが一般的なんでしょうか? しかし、百均のものなんて売れるんでしょうか?
- 壊れたPCパーツ基盤リサイクルはどうしてますか?
PCパーツ(グラボとか)のリサイクルというか廃棄はどうしてますか?&【ココに持っていけば都市鉱山として処理してくれる】というような企業またはショップを教えてください。(できれば大宮近辺から都心で) 最近都市鉱山がどうのと騒がれ、携帯の回収に力を入れ始めたようですが、PCパーツ(グラボとかマザボとか)って国ではやってないですよねぇ。(キャンペーンだけだから国がやってるというのもおかしいけど) 住んでる所のリサイクルセンターとかでも結局たらいまわしでどうにもならなくなり、質問した次第です。グラボとか結構金属使ってると思うんだけどなー。 一応回収業者とか、NECとか企業相手の基盤回収しているような会社は見つけたのですが、個人相手はやってなさそう。 廃品回収を謳っているところもあるのですが、きちんと都市鉱山として利用しているのか?というところまで見えない現状ですし。 以上ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sinjyou
- 回答数2
- リサイクル料を郵便局で振込み 指定場所へ持ち込む
リサイクル料を郵便局で振込み 指定場所へ持ち込む予定です (1)私の名前で商品を買ったので私の名前でリサイクル料を振り込むのですが 持ち込みを主人に頼んだ場合 委任状とかがいるのですか? (2)インターネットでエコポイントを申請すると早いとききましたが それは商品に代える場合の事ですか? 最初の申請の事ですよね??申請時に商品コード記入ですよね? だとしたら 保証書は番号などがあるのでいいとしても領収書は原本が必要だし?? どんな仕組みなんでしょうか?
- 洋服のハンガーのリサイクル方法について教えてください。
洋服のハンガーのリサイクル方法について教えてください。 プラスチックのものが大量にあるのですが、リサイクル資源として回収しているようなところはないのでしょうか。ゴミとして捨てるのに抵抗があるので、よい方法があれば教えてください。
- 自分以外が購入したもののリサイクルについて
自分以外が購入したもののリサイクルについて 今回初めてこちらで質問しますが、よろしくお願いします。 私は今高校一年なのですが、なんと自分の部屋のクローゼットを小学校入学時の 時からほとんど整理したことがなく、まだ小さかった頃・最近自分で買った服が、 山のように積み重なっているのです……。 今までは、そのクローゼットに他に置き場所がないくらい服が占領していても 特に問題はなかったのですが、 流石に最近、自分の部屋に置き場所がなくなってきたと感じ、 また、ろくに畳みもせずに積み重なっている服を見て 自分がだらしないと思うようになりました。 そこで、もう着れなくなった洋服を処分しようと先程整理していたのですが、 改めて見直していると、新品同然のものがかなり出てきたのです。 クローゼット以外の場所も掃除をしていると、使わなくなった楽器なども 掘り出せました。 たまたま自分の部屋に、宅配買取のリサイクルショップのチラシがあったので、 そうだ、捨てるのももったいないし、ここで買い取ってもらおう、 と考えたのですが……、 ここからが本題です。 私が買い取ってもらおうと思っている洋服は、ほとんど、 私の両親などに昔買ってもらいました。 リサイクルショップに買い取ってもらうとしても、微々たるお金しか こちらにこないと分かっていますが、 自分以外の人が買ったものを買い取ってもらって、 そのお金を自分が受け取ってもよいものなのでしょうか? 使わなくなったトランペットは、自分でそれなりの額を出して 購入したものなので、そちらは全然大丈夫だと思うのですが…。 くだらない質問ですみません。 でも、どうすべきか悩んでおります。 アドバイス、お待ちしています。
- 締切済み
- リサイクル
- angel_4_4_
- 回答数3
- 婦人服をなんでも買取してくれるリサイクルショップ
家には、大量の婦人服があり、大変困っています。 (多い、とかというレベルではなく店を充分開けるくらいの量で 部屋の足の踏み場もありません) リサイクルショップで売るのがいいですが、 婦人服の場合、ブランド物だの、発売品2年以内だの いろいろな条件があることがほとんどで、 買い取れないものは返却するらしいです。 婦人服は、母の物がほとんどで、ブランド物ではなく、 (昭和時代のフォーマル着など) 10年以上のものなんかも普通にあります。 とはいえ、ほとんど使っていないので状態としては悪くないものばかりです。 そんな婦人服をなんでも買取してくれるリサイクルショップって ありますでしょうか? すごい大量ですので、できれば出張買取または着払い郵送で 交渉できるショップだったら大変ありがたいです。 (売れないものは、返却ではなく無料引取りできるほうがうれしいです) 大変困っておりますので、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- summer0816
- 回答数3
- パソコンなどのハイテク機器はリサイクルかリユースが良いか?
こんばんは。質問するジャンルに迷ったのですが、ここが良いと思い質問します。パソコンなどのハイテク機器は、日進月歩ですが、古いパソコンなどは廃棄したり、分解して製品材料などとしてリサイクルする方が良いのか、ある程度使用できるものは、再整備して中古機器として再利用するべきなのかどうでしょうか。 具体的でなく、抽象的でパソコンのどれ位間の年代の物で性能などによっても異なる物で、漠然とした質問ですがいかがでしょうか。 同じことを考えるときに、例えがちょっと違いますが、日本製の中古のスクーターやオートバイ、自転車が東南アジアに船に山積みされて輸出されているのを見ると、将来は日本で売られているパソコンも同じ道をある程度辿るのかなあという気もしますがいかがでしょうか。
- 地デジ化が目前、旧アナログ機を回収リサイクルの活用
<質問の背景> 我が家でも、残ったブラウン管テレビが未だあります(5~7年前商品)、子供たちの嫁入りや転勤でテレビ受像機の必要数も減少し、デジタル機購入時にリサイクルを同時にしたテレビ以外に未使用(視聴しない)で放置しています。 いずれリサイクルに出すことにしていますが・・・ 全国の家庭・事業所では膨大な数になると推測します。 もちろん、商品の性能や状態にもよるのでしょうが、家電リサイクル法に基づく、単純に、分解し一部の部材やレアメタルの再利用だけではもったいないのではと思います。 <質問> ◇現役テレビとして利用出来る国への援助や今次の東北・関東大震災の避難所や仮設住宅等に無償提供(取り付け配線はボランティア募集)、アナログ+コンバーター等で利用可能な教育や福祉施設での活用等は出来ないのでしょうか? ◇テレビの引退の花道、資源の有効利用、インフラ⇒生活必需品⇒娯楽教養機器と被災者への支援も段階的に変化して行くと思うのですが・・・ 色んなアイデアや活用方法・利用されている事例等を教えてくださいませんか?
- 以前仕事で使っていた道具等のリサイクル方法
はじめまして。 このたび引越しをすることになったのですが、その際に 以前仕事で使っておりました安全靴や安全長靴、防塵 マスク等が出てきました。 この類の物って、普通の街中にあるリサイクルショップ で引き取って頂けるのでしょうか? どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#10377
- 回答数4