検索結果

全10000件中1461~1480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の鳴き声

    私は一軒家に住んでいます、最近、外で猫がよく鳴いています(私が猫を飼っているのではない)。 一度、どこにいるか探してみたら壁と壁の間の狭い所に一匹いました。四匹ぐらいいるかと思ったのに一匹だけ…。 飼い猫か野良猫かわからないのですが、高い声で鳴くから、なんだかうるさいです。窓をしめていても家の中まで聞こえてきます。しょっちゅう…昼と夜によく鳴いています。朝や夕方は鳴いていないようです 可愛くていいかなとは思いましたが、うるさいです。なぜ鳴いているのですか?

    • 締切済み
    • noname#104975
    • 回答数3
  • 猫のくしゃみ

    あまり気にしてなかったのですが、うちの猫は昔からよくクシャミをします。 猫にも鼻炎とかあったりするのでしょうか? 元気は元気なので、特に問題はないとは思っていますが、ちょっと気になったので何か知っている方いましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 猫のシャンプー

    猫のシャンプーですが、人間が使っている「石鹸シャンプー」を使用しても問題ないでしょうか? 今まで二度試したところ、洗い上がりなどは特に問題は無いんですが、長期間使用すると良くない、などありましたら情報お願いします。 ちなみに猫は長毛種(メインクーン)で、脂性なので月に一度の頻度でシャンプーをします。 石鹸シャンプーをした時の洗い上がりは、余計な脂がサッパリと落ちて、とてもサラサラになりました。 使用した石鹸シャンプーは、成分が「水、カリ石鹸素地」のみ、というようなシンプルなタイプのものです。 使用感は満足なんですが、安全性がとても気になります。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のしつけ

    こんばんは!初めまして。 今日は猫のしつけで皆様に質問させて頂きます。 今、シャルトリュー♀・生後4ヶ月を飼っています。 以前(8年ほど前)はチンチラ♀避妊済みを18年飼っていました。 が、チンチラは悪事の度に怒ったりはしたものの、しつけが出来ず 人に慣れない凶暴な猫になってしまいました。 シャルトリューですが人懐っこく運動量の多い子です。 トイレ等も失敗無く覚えるので賢いとは思うのですが… 今の問題点は3つです。 (1)布や人をやたらと舐める ネットで調べるとそんな行動は病気の可能性もあると見つけたので 獣医に診てもらいましたが身体的問題は無いとの事です (2)餌の量が少なく誤食が多い 食べ盛りのはずなのに日にドライフード30gほどしか食べません 体重は増加してるのですが(4ヶ月で1.5kg)心配です (1)に関連があるかもしれないですが紙屑など口に入れようとします なのでチリ一つ落とせない状況です。一度本当に鳥の羽を食べました その後は特変なく元気なのですが (3)アマガミから次第に本気に 最初はジャレてくるので遊んでいると次第に本気になって噛みます 大きな音を出す、水鉄砲をかける等、やってみましたが… 最初のうちは驚いて止めていましたが、どっちも見切られたようです ちなみに、猫のオヤツや人の食べ物には一切興味を示しません。 ただヨーグルトは舐めようとするのですが乳糖がダメと言われました。 いったいどうしつければいいのでしょうか? 少食&誤食は特に気になります。親バカでしょうか? 乱列な文章で申し訳ありませんが教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • curu-bu
    • 回答数5
  • 猫と遊ぶ

    みなさんは猫と遊んだ事はありますか。

  • 猫の歯

    猫の上の歯の牙が、同じところから生えてきました。なので今、上の歯の牙が全部で4本あります。これって抜いたほうがいいですよね?回答お願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレ

    生後半年たつ♀猫を飼いはじめたんですが、今までトイレで排出してたのにトイレの砂を檜の香りの砂に変えたら布団の上で粗相をしてしまいました 砂が嫌なのかと思い無香料のものに変えたのですが布団の上でしちゃいます

    • 締切済み
    • zicom
    • 回答数5
  • ネコの徘徊

    1Kマンションの10歳以上の室内ネコです。 一日中、ペットヒータを敷いたダンボールの中で寝てますが、一昨日まえから、家の端から端まで同じコースで徘徊を始めました。玄関においてるトイレに入ってUターンして戸が閉まってるベランダ前でUターンの繰り返し。ベランダを空ければベランダに出てUターン。たまにコース変えますが、探し物をしてる風でもなく行進を1時間くらい日に何度かしてます。 撫でればすぐゴロゴロと喉を鳴らしてまとわり付いてたのに、徘徊するようになってから喉も鳴らしてくれません 違うネコを飼ってるみたいでちょっと心配です。 これは、ボケてきたということでしょうか? ネコのボケとは何歳くらいですか? トイレは守っています。

    • 締切済み
    • yuyu53
    • 回答数2
  • ネコの引越

    生後半年くらいの♀ネコを飼っています。 近々、引越をするんですが、ネコにとって環境が変わることは、すごくストレスになると思います。 そこで、なるべくストレスを感じさせないようにできる限りのことは してあげようと思っているのですが、なにかありましたら教えて下さい。 又、移動は新幹線で2時間半で、引越先に荷物が届くのは翌日です。 なので、仮トイレ(ダンボールに臭いのついた砂を入れて)とご飯は、私達が移動するときに持っていく予定です。

    • ベストアンサー
  • 猫の通り道

    約2ヶ月のオスの子猫です。 色々と調べてみたのですがこれといって よい方法がみつからないのでお知恵を貸して下さい。 我が家は玄関を入るとすぐに洗面所があり、 その洗面所に猫のトイレと食事&水飲み場があります。 ちょうど換気扇もあり臭いがこもらず助かっています。 玄関からの廊下を通ってリビングがあります。 その廊下とリビングには引き戸の扉があります。 今はその引き戸の扉は開けっ放しなのですが、 これから夏場になるとクーラーをかけるため 扉を閉めてしまいます。 そうなると猫がトイレや食事をする際、困るなぁ ということになりました。 通販雑誌に載っている窓枠などに取り付けるモノも 検討したのですが、 室内の引き戸には無理と言われました。 じゃあ。引き戸に穴を開けて猫用の扉を付ける? という案がでていますが、 「予算的に無理があるな…^^;」 となっています。 トイレを移動させる? と言う案は、 猫がせっかくトイレを覚えてくれたのに またイチからだとストレスを感じてしまうんじゃないか ということで却下となりました。 一番いいのは閉めた扉の前で猫が 「開けてよ~」と言ってくれるのがいいのですが…( ´艸`)ふふ 猫も家族も快適に夏を越せる良い方法があれば おしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#35409
    • 回答数7
  • 猫の咳

    最近になって10歳になった家の猫が、 聞きなれないせきをしています。 せきなのか、くしゃみなのか、 分からないのですが4,5回それをして落ち着くと、 飲み込むようにのどをゴクとします。 週に1度ぐらい時々見るのですが、 いつも吐いてはいません。風邪なのでしょうか? 落ち着くとケロッとして喉をならしています。 詳しい方、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫と金魚

    猫を飼っていますが、動くものが好きなのでおもちゃ代わりに金魚を飼おうと考えています。そこでですが、蓋のない一般の金魚鉢に入れ飼育し猫が襲って食べてしまうことはあるのでしょうか。であれば当然蓋付きの水槽で飼ったほうがいいのでしょうか。 その点だけ心配で質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • noname#38790
    • 回答数7
  • 猫の夏ばて??

    猫を飼っているのですがこの暑さのせいかすごく しんどそうに見えます。 ぐったりしています。食欲はあるのですがもどすことが多いです。 なにか気をつけることや対応などあれば教えてください。 歳は6歳です。

    • 締切済み
    • noname#88118
    • 回答数3
  • 猫の難産

    一年前生まれた三毛猫がお産がはじまりいなくなってしまいました。先週の月曜に破水がはじまり、火曜は姿をみせず、水曜に姿をみたのですが半ノラ外飼いのためしばらくするといなくなってしまいました。そのときはおしりから子供らしきものがみえていたのですがかなりぐったりした様子でした・・・生まれてから6ヶ月のときも一度子供を産み、そのときはおそらく難産だったのですが生まれた子供は全部死んでしまっていて母猫もかなり衰弱してしまったのですが4日くらいあとにもちなおした経験があります。そのときおしりから少しウミのようなものがでていたのですが・・・日曜に近所を探したのですが見つかりませんでした・・・そろそろ一週間がたちますが、もう死んでしまったのでしょうか??すごく心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫の「のみ」

    生後10ケ月の雌猫、アビシニアンを飼っています。先日シャンプーしたら「のみ」?5匹発見しました。どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • efg456
    • 回答数4
  • ねこのシャンプー

    ペットショップで断られたので自宅で洗ってみたのですが、怯えてペット用バスタブにつかったまま脱糞するし、その後ドライヤーもまともにかけられない状態でした。 室内飼いの場合、そんなに汚れることもないし、猫は自分できれいにするから洗わなくてもいいということを聞いたのですが、どうなのでしょう? 獣医さんのところでもシャンプーしてもらえるのですが、その際、麻酔をかけると言われたので、麻酔は心臓に負担がかかるのではないかと迷っています。 ブラッシングはしているのですが、シャンプーしないことで皮膚病とかにならないか心配です。 詳しい方、教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ

    8歳の雄猫です。 4歳までは、野良だったので、今でもほとんど外でトイレをしています。 しかし、天気の悪い日や、冬の降雪時は家の決められた場所にしていました。 5歳のときに、尿道結石になり、手術をしてます。以来、かりかりだけではなく、缶詰も加え、トイレも常に綺麗に気を配ってました。 以後、順調に、おっしこ、うんちを家の決められた場所でしていました。 今年の7月8月は、ほとんど外でおしっこをして、うんちもしてましたが、この二ヶ月で、二回ほど、家の中の決まった場所におしっこをせず、座布団の上や、台所のポリバケツ脇でおしっこをしました。 勢いもある長いおしっこで、調子が悪くてとは思えないのですが 尿道結石が再発したのでしょうか。。。

    • ベストアンサー
    • yui567
    • 回答数2
  • 猫のえさ

    犬にねぎをあげてはいけないように、猫にはあげてはいけない食べものはあるのでしょうか??? 教えてください

    • 締切済み
  • 猫にシップ

     私の家の猫は、私がシップをすると匂いを嗅ぎ、ペロペロとなめ始めます。シップの成分が体によくないだろうと、すぐにやめさせますが、これはどういう行為でしょうか?熱冷シートも大好きです。

    • 締切済み
    • K38T
    • 回答数5
  • 猫のトイレ・・

    色々な方が質問されてますが、自分でも聞いてみたいので回答よろしくお願いします・・ 今年2歳になるオス猫(去勢済み)の尿臭がすごいんです(><)! 今までは週1で全とっかえしていたのですが、ここ一ヶ月くらいから3、4日経つともうすごいアンモニア臭で辛いです。マンションのため(トイレの中に置いています)臭いがこもることもありますが、こんなに臭うものでしょうか?猫トイレは二段式の物で、下にトイレシートをひき、上には紙製の砂をひいています。みなさんは夏はもっと頻繁にシート交換はしていますか?一年前の夏はこんなに悩まなかったように感じます・・大人になると臭くなるものでしょうか??

    • ベストアンサー