検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子どもとペットが同じ感覚!?
どうしても腑に落ちなくて そうだ!ここで聞いてみようと思いました。義理妹(といっても私より10歳上ですが)は結婚して大分立つのですが子どもがいません。そのことで姑(つまり実の母ですね、)は気をもんでは嫁の私に愚痴ります。子がいない理由は置いておき。帰省で夫の実家で義理妹にも会うのですが、私は子どもがふたりおりまして、どうしても子どもの話になるんですね、付き合いが長いので変に気を使うこともなく、ほんとに家族のように。それで、私「おねしょとかするから、洗濯物ふえちゃってさあ、ほんと大変、笑」と言うと 義理妹「ああ、○○(ネコの名前)もおしっこふとんにしてさあ、ほんと大変~同じ~笑」 他、だっこしないといけない、物を散らかす、だだこねる?? などなど 全部子どもと当てはまるような感じ。「うちの子」っていうんですよね・・なんか違うと思うんですが、どう理解したらいいのかわかりません。ペットとして話すのではないんですよねえ。こんな考えっ方どう?というのはありますか?ちなみに義理妹の家にはネコが5匹います、私からみると・・ネコ博士? そして雑学豊富でほんとなんでも良く知っています、おそらく子育て以外は。専門レベルのことも突っ込みたがるぐらい・・。 私も動物好きです、子がいない分動物に愛情を注ぐ気持ちもわかっているつもりですし、そういう形はもちろんありです。ただ、子育てと同じレベルで思われるのはちょっとなあ?いつも内心、ええ?おいおい、です。わたし変でしょうか?気にしすぎと言われれば、それまでですが(^^; 毎回そんな感じなので 私が体験する「子育て」と同じなのかい!と思ってしまうのです・・苦笑。
- ベストアンサー
- 妊娠
- tasukudon2000
- 回答数12
- チワワのペットショップ(首都圏)
チワワを2匹飼うことになったのですが、 なかなか実際みて触れて買う場所がないです。 ネットで調べても画像のみで「直接みたい」と 言ったのですが「直接見てからの断りは困る」と 言われました。病気がうつったりとかを懸念されてる みたいです。 ペットショップでもなかなか何匹もチワワがいる ペットショップがなくて。。。 何匹かいる中で選べるショップをご存知の方 いませんか。
- ペット対応賃貸住宅の計画
都心の住宅地の土地(200坪)に2階建ての賃貸住宅を建てる事を計画しています。2階建ての、いわゆるタウンハウス(長屋)形式ですが、6戸の家全てが共有の通路に面しています。私自身動物が好きなので、入居されるかたにもペット(犬)を飼ってもらえる環境を用意したいと思っています。 共有部分の通路・庭が広いので、各戸の前で屋外犬も飼えるようすればいいのかなと思うのですが、住宅メーカーの方からは、「賃貸住宅での犬の飼育は屋内でというのが大原則で、庭での飼育は望ましい事ではない。理由は、隣家の犬や訪問する外来者との間で問題が起る事が想定される。基本的に外で犬を飼う事は、飼い主の目が届かない所が出てくるので、問題が起きやすい。」とのアドバイスがありました。 確かに、指摘された問題点は有り得ると思うのですが、何か解決方法はないでしょうか? 又、犬と猫を一緒に飼った経験がないのですが、入居者の方で猫を飼われる方がいた場合、別の入居者の方の犬とのトラブルの可能性はどうでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。
- 血統書に関するペットトラブル
昨年12月に1ヶ月(もうすぐ8ヶ月)の犬をショップから買いました。 通常1.2ヶ月で血統書は送られて来るものですが、 一向に来ません。この間にも何度も電話もし、 直接話したりもしましたが、その都度送ると言うだけです。 もちろん血統書があるから買ったわけではありません。いい子ですし。 ただ渡さなければいけないものをこうやって渡す気がない?という態度が気に入りません。ハッキリ言って悪徳以外の何でもありません。 こういう場合はどういう手段が1番いいでしょうか?? やはり弁護士とかになりますでしょうか? それと消費者生活センターみたいなところがいいのでしょうか?そういう知識がないもので、すいませんが教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- zard
- 回答数1
- 死んだペットの埋め場所
飼っていた犬が、死にました。 夜中にそのペットを同居している父が近くのどこかに埋めにいきました。 人の敷地内に埋めても何か罪にならないのでしょうか? どなたか教えてください。
- ペットショップでの売買契約
先日ペットショップでカード決済にて仔犬を購入いたしました。健康状態等を確認したところ特に問題はないとのこと。ただし動物病院の健康診断書等で確認したわけではありません。見た目は、素人目には健康そうに見えたため、契約いたしましたが、契約時に必要なワクチン注射が風邪?のため一週間後に延期されたことを聞かされたため、その時は、連れて帰らず、一週間後、注射後に引き取ることとなりました。ところが、一週間後、健康状態に問題がある?(詳しいことを説明されていない)とのことから、再度、延期となり、未だ、引渡しが完了していません。 健全であるとのことから、契約したにもかかわらず、当初の話とは違い、満足に説明できるスタッフもいないことから、不信感が強く沸いてきたため、キャンセルしようかと思いますが、この場合、当初の契約は有効となる、つまり、キャンセルすることはできないのでしょうか? これは、民法上の意思の欠缼にあたるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?詳しい方がいらしたらご教授ください。 宜しく御願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- leriche
- 回答数1
- ペット不可の賃貸マンションで
はじめて相談させていただきます。 賃貸マンションの契約に関するトラブルです。 よろしくお願いいたします。 先月の初め、転勤に伴いある不動産会社の仲介で、今住んでいるペット不可の賃貸マンションに転居しました。 しかし転居して数日でマンション内で3組の小型犬とその飼い主の方を見かけました。 改めて契約書と重要事項確認書を確認しても、ペットは不可と書いてあるため、マンションの管理会社にその旨を電話で尋ねました。 そうすると、数年前までは違う管理会社がマンションを運営しており、そのころもペット不可の物件であったたが、特別に飼育を許可されていた人もいて、その人々が、今でもそのままいるということが発覚しました。 私と妻はアレルギー持ちで、特に妻は以前ひどくぜんそくを患っていたころがあり(今はほぼ治まっています)、ペット不可という契約で入居したのに、上記のような現状が明らかになり、非常に困惑しました。 とりあえず国民生活センター等に相談したところ、アレルギーだから~等を私どもが言ったか言わなかったかはは証明することができないため、重要ではない。契約書及び重要事項確認書にペット不可が明記されているため、契約解除の事由に相当する。説明を怠った不動産会社に引越しの費用等は請求すれば支払われるだろうとのことでした。 入居した部屋は社宅の扱いで契約しているため、会社にも相談したところ、弁護士さんからの回答を頂いたのですが、それには初めに私が不動産会社で、アレルギーの為ペット不可の物件を探しているという条件を述べていないため、専有部分以外の場所(共有部分やほかの部屋)についての説明義務はなく、契約を解除することはできないとありました。 私としましては、不動産会社の方が重要事項確認書を読み上げてくださったときに、妻がペットは不可である旨を重ねて確認していたためそれで十分と思っておりました。 また、ペット不可の物件で当たり前にペットが飼われているなどとは思いつきもしなかったため、あえて何度も確認したりもしませんでした。 ここで質問なのですが、この状況で不動産会社に少しでも引越し費用を負担させることはできないでしょうか。 負担してもらえずとも引越しはしようと考えているのですが、できることなら少しでも・・・というあさましい思いで投稿させていただきました。 皆さんの意見をお聞かせいただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 高遠城址公園はペットOK?
明日4月24日に高遠の桜を見に行こうと思っているのですが城址公園内はペット同伴でも良いのでしょうか?よく史跡などはペットお断りとなっているところが多くて・・・。早朝に到着する予定ですので見終わった後のお勧めコースもあれば情報を頂きたいのですが。よろしくおねがいいたします。
- ペットシーツを介護に使用
厳重にパッドを入れても下痢便が漏れてしまいます。そこで、ペット用のシーツをパッドとおむつの間に挿入すると、漏れを防ぐことができます。シーツの説明を読むと、ペット用以外に使用しないよう書いてあります。シーツには防臭剤等の薬剤を含んでいるのでしょうが、人体に悪影響があるのでしょうか。使用しない方がよいでしょうか。ご存じの方は、教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mmokkai
- 回答数1
- ペットを飼いたい(・o・)ノ
現在一人暮らししてて、 寂しいのでペットを飼いたいと思ってます。 けど、 仕事の勤務時間が長いので どうしようかと迷っています。(家に居る時間が8~6時間ほど(;_;)) 条件としては ・鳴き声が大きくない です。 哺乳瓶、爬虫類、等は問いませんので、 色々な意見を聞きたいです。 お願いします。
- ペット同伴で海外にいく
はじめまして 質問の方よろしくお願いします。 タイトルの通りペットを海外に連れて行きたいのですが 心配なのは日本に連れて戻る時にスムーズにできるかです。 行き先はフィリピンでペットは犬です。 短期間の旅行なら連れて行かないのが正解だと思うんですけど 予定では最低半年~と考えています。 フィリピンは狂犬病が心配されている国なので ちゃんと手続きや検査をやっても 最終的に日本に入れない、もしくは入る時に検査で何ヶ月も預けなきゃならない てことになるのを心配しています。 どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
- ペット可賃貸の修繕費
今回、4年間小型犬(一匹)と暮らしていたアパートから退去したのですが 大きなシミがを作ってしまった6帖フローリングとペットの臭いがついた クロスを張り替えるため敷金では足りず(クリーニング代は5万1千円) 7万2千円の支払いを求められました。 大家さんの話では業者からは22万の見積書が届いているが私への請求額は 半分の金額とのことでした。ペットの臭いの他に雨漏りでクロスの一部が 膨らんでいたり天井の板?一箇所にひびが入っていたのでこちらも全て修理されるの かもしれないですが大家さんからはフローリングとクロスの修理としか聞かされていません。 敷金は家賃1ヶ月分、犬がいるということで 大家さんの希望で敷金2ヶ月分などではなく家賃を元々提示されていた 金額から5千円UPの8万6千円で契約しました。 教えて頂きたいのはこの修繕費の折半というのは一般的に妥当でしょうか。 むしろ良心的なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
- ペットと食用動物の差
昔、ネット上で小学生(自称なので本当かは分かりませんが)が「ペットを無理やり繁殖させるブリーダーは批判されるのに、なんで養殖は良いの?」と質問していました。それに対する回答は「こんな考えをする子供はキ●ガイだ!!」みたいなのばかりで、誰もまともに回答していませんでした。 しかし私も同じことを疑問に思いました。ペットは愛玩動物として、家畜は食用として、人間の欲求を満たすために、繁殖させられますよね。「無理矢理子どもを産ませて、すぐに子どもと引き離すなんて可哀想だ!」とペットショップが批判されたりしますけど、家畜なんて子どもの内に殺して加工されることなんてザラですよね。でも後者は批判されない。 「見た目が可愛くて高く売れる犬種を作るため」に無理やり他の種と掛け合わせると叩かれるけど「美味しい肉を作るため」に無理やり掛け合わしても誰も何も言わない。 それは食べるためだからですか?ペットは売れ残ると処分されるから可哀想?でも食用だって売れ残れば廃棄処分ですよね?どう違うんですか? こういうこと言うと菜食主義者とかに思われそうですが、別にそんなことありません。ペット好きだし、お肉だって食べますよ。ただの好奇心からの質問です。「人間のエゴ」以外の明確な回答があれば、教えていただきたいのです。 ※難しい専門用語や、法律用語を使われると分かりません。なので上に書いた小学生に説明するような気持ちで書いていただけると、助かります。もし自分の子どもにこう聞かれたら、なんと答えますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kiri19
- 回答数3
- 市営住宅のペット問題他
すいません。理不尽な質問なのは良く理解してますが 家は市営住宅にてペットとして猫を飼育してます。他の住民の方も犬や猫を飼われていてそつなく10年過ごしました。ですが、今年から急に猫だけを処分するように言われ、また住宅の外装からも猫だけ侵入出来なくて、路頭に野良猫が沢山います。 飼えない法律は承知してます。けどなぜ猫だけかと尋ねたら管理人が猫嫌いらしい理由です。黙認していた10年は何だったのでしょうか? さらに住宅の付近や敷地内には空き缶を集める方で一杯です。朝の5時からガチャガチャうるさく感じます。その事に苦情を言えば死活問題だからといって取り合ってもらえません。 出来ればここから出てペットオッケーの住まいを見つければイライラしなくてすむのだろうけどまだ貯金も貯まらないし(*_*) 他の市営県営でも沢山ペット飼われてると思いますが、管理人の私情での猫撲滅作戦にはすごく腹立たしく思いました。 私の私情も多くてすいません。 他にも同じように問題のあった方がいらっしゃいますか? 解決または何とかペットと野良達が助かる方法はないですか? 野良は痩せて可哀想だけどエサをあげたのが見付かれば退去になります。 自分勝手ではありますがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- yukako1108k
- 回答数3
- ペットと高知県のホテル
ゴールデンウィークに高知のお遍路に犬を連れて行きたいと思います。2泊位で考えてます。一緒に宿泊出来るか、又は近所でペットホテルがある宿はありますか?
- ペットを飼いたい初心者
独り暮らしを始めてペットが欲しくなりました。 しかしアパートなので飼えても魚か虫ぐらいです。 しかもあまりペットを飼ったことがありません。 あまりお金をかからずペットを飼うことができるでしょうか? 多少無理な質問だとは思っています。 皆さんの回答をお願いしますm(_ _)m
- ペット保険が必要な理由
ペット保険を入っていましたが解約しました。 理由は使わないことと請求が面倒ということです。 全額支払って後で精算が非常に面倒です。 高額ならまだしも 2000~3000円の請求の度に手続きをするのが非常に面倒でした。 手軽な請求であれば加入し続けたいのですが・・・ アニコムは手軽そうですが掛け金がやや高いのと保障割合が最高で70% までしかないので検討中です。 どこか良い保障内容で手軽な請求ができるとこはないでしょうか?
- ベストアンサー
- ペット保険
- gogonouthi
- 回答数3