検索結果

芸大

全2981件中1441~1460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大学の建築科について

    関西に住んでいて大学は建築科志望なんですけど、どこの大学がオススメですか? 調べてみると、建築やるなら東京に行けって書いてあったんですけど、そんなに行った方が良いですか? それとも関西でも十分な大学はありますか? 意匠系希望でしたけど、だいぶ大変そうなんで構造系でもいいかなぁ~とも思ってます。 出来れば国公立でお願いします。 あと、やっぱり京大が有名みたいですがそんなに賢くないです。 工繊でトントンぐらいです。 どこの大学が良いのでしょうか? 調べてみてもよくわかりません。誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 進学先について悩んでいます

    美術系、プロダクトデザイン志望の高校三年生です。 私は将来カーデザイナーになりたいのですが、専門学校と美大のどっちに進学するかで迷っています。 やりたい事が決まっているなら専門でしっかりと学んだ方が良いのでしょうか? それとも、大学で全般的に学んだ方が良いのでしょうか? ちなみにどっちに転じても良い様に美術予備校には夏から通っています(無料体験期間が今週終わったので、進路が決まるまで保留中)。 先に具体的な志望校を挙げておきます。 大学では武蔵美(工芸工業デザイン)又は多摩美(生産デザイン学科)で、専門では東京コミュニケーションアート(カーデザイン科)と言う学校です。 美大に行くとなると学費+受験予備校代が掛かってしまって、親にこんなに沢山払えるか分からないと不安な事を言われました。 もう一つ質問をさせて下さい。 デザインの世界では学歴は殆ど関係ないとよく聞くのですが、これは事実なのでしょうか? デザインの現場を知ってる方や経験した事ある方がいましたら教えて下さい。 他にも助けになるような経験談等、聞かせて貰えれば嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 建築について

    はじめまして。 今高校生なんですけど、将来建築士になりたいので、大学は建築科に進みたいと思っています。 そこで質問なんですが、どこの大学が有名だったり、オススメだったりしますか? 調べてみたら東大とか早稲田とかが有名みたいですが、僕の学力では厳しいです。 もう少し難易度の低いところならどこが良いのでしょうか? 是非教えて下さい。 お願いします。 あと、デザインにも興味があるので、デザインの勉強もできるところが良いです。 国公立、私立、両方の大学を教えて下さい。

  • 建築を学ぶ大学について

    はじめて質問します わかりにくいところがあるかもしれないですが、皆さんアドバイスお願いします(__) 私はいま浪人生で、現役時から建築関係の学部を目指してきました 正確に言えば、去年までは興味のあった建築も機械工学も含む学部(入学してからも悩めるような)を考えていたんですが、この夏、家庭の事情や自分の本当にやりたいことを考え、建築にしぼりました 今年度受験しようと思っていたのは筑波大学理工学群工学システム学類です が、こちらについて調べれば調べるほど建築の要素が少ないように感じられるのです 大学のパンフレットなどを読む限りでは、「建築」とは書いてあるのですが どちらかと言えば、パソコンとにらめっこで‥‥うーん‥ここがうまく説明できないのですが(>_<) そもそも私が建築を志望した動機が、古い町だとか、商店街、海外のあらゆる町並み、世界遺産などの建築物、写真展、美術館などの芸術作品が好きなこと、趣味として絵を描くのが好き という理由からなんです だから、「なんかちがうような」気がしてしまって… たとえば、模型を作ったり、設計図を作成したり というような講義はあるのでしょうか? 筑波大学理工学群社会工学類 こちらに都市計画がありますが、こちらも設計などとは少し違いますよね 芸術専門学群も調べたんですが、技術的なものをきちんと学んでないため、実技などは不安で仕方ないです( p_q) この大学を選んだ理由のひとつに、多学群の講義も受けられることがあります が、実際問題、工学などは専門の分野で忙しいですよね‥ そこでいま第2志望の候補として首都大学東京の都市環境学部建築都市コースがあります こちらについては、調べれば調べるほど学びたいことに近いように思われます しかし、少数しかとらないためか、毎年倍率がかなり高いですよね‥ これは何故なのでしょう... また、二次、センター試験の理科が選択なようなので、やはり受験者はかなりしぼって勉強してこられるのでしょうか? また、公立大学となると、都内の予備校などでは対策をしっかりやられたりするのでしょうか? あと、もしこちらを受験することになれば、二次では化学をとるつもりですが、センター試験は理科をどちらも受けると思います センターで物理のほうがよくても、二次とおなじ化学でしかだせませんよね? ちなみに、今のところ筑波の工学システムはA判定です 得意科目は英語 数学・物理・化学の二次力はどれもそこそこといったところです 私は地方に住んでいるので、筑波・首都大ともに独り暮らしになります 正直、建築が学べる大学が他にもたくさんあることもわかってはいます が、これもやはり家庭の事情から、4月には家を出なければいけないので‥‥地元の大学は考えていません それならば、少しでも自分に刺激になるところへ という理由から関東方面を考えています が、田舎者なので東京に尻込みしてしまう気持ちもあります笑 住みやすさで言えば、筑波ほどの田舎さが心地よいです 筑波で建築ができれば一番いいんですが‥ たくさんの質問すみません ほんの些細な情報でもいただけると嬉しいです 上に述べた大学出身の方、在学中の方 また、他大学で建築を学ばれている方 「うちの大学いいよ~!」とかでも構いませんw 説明不足な点があればいってください! 勉強の仕方など、他にもたくさん質問したいことはあります 末長く(受かるまで笑)力になっていただけないでしょうか?w お願いします(*vωv人☆

  • 漫画家になるために美大で絵の勉強をする

    漫画家になるためには、美大で絵の基本を勉強をする必要がありますか?

    • noname#86374
    • 回答数4
  • 早稲田大学自己推薦が諦められない

    前に音楽雑誌のライター・編集者になるために大学はどこに行くのがいいか質問させていただいたものです。 とりあえずの志望校を明治大・法政大の文学部にしました。 学力的に厳しいので、自己推薦を狙っています。 この2つの学校を調べるにあたり、前回の質問の回答に多かった早稲田大も調べました。どうやらここにも自己推薦入試があると知り、気になって調べていたらすごく行きたくなりました。 理由はどういう学習がしたい等ということではなくて、たくさんの高い志を持った人が集まってくる環境の中でたくさんの人と出会って自分を磨きたいと思ったからです。 それを担任の先生に相談したら「無理だね」と言われてしまいました。 ここはすっぱりあきらめるべきなのかもしれませんが・・・ 諦めきれません。 ちなみに教育学科の国文科希望です。 商業高校で、評定は3.5でぎりぎり 国語の評定も4.0でぎりぎりです。(2年までの成績) 部活は吹奏楽部 マーチングの方で去年、一昨年と中国大会1位 全国大会出場 順位大編成の部 15団体中14位 部長をやってます。 資格として、全商簿記1級、全商英検1級を取ろうと思っています。 2年間無遅刻無欠席の皆勤賞(3年も今のところ皆勤です) 評定はもっと上を目指せるように今頑張っています。 検定を無事取れたとしても、厳しいでしょうか? やっぱり、誰もがマスコミ系といえば早稲田の名ををあげます。とんでもなく個性的な人がたくさん集まってくるのは私立の大学の中で早稲田が1.2を争うと思います。(勝手な自己判断かもしれませんが)そういう環境に身をおいて色んな考え方を学びたいです。 的確な回答、お願いします。

    • kikiand
    • 回答数7
  • 漫画家になりたい高校生なのですが・・・

     こんにちは。私は漫画家を目指している高校2年生です。  私は美大でない公立の大学に進んで、絵の勉強をしたいと考えていますが、具体的にどうしたらいいのか分かりません  漫画の描き方の手引書を片手に頑張ればいいのか、画塾に行くべきなのか、行くとしてどこの画塾に行くべきなのか…。    漫画家になりたいと強く思っているのですが、具体的な将来が見えなくて困っています。  よかったら具体的なアドバイスをください。お願いします。

  • 大学受験 どうしますか?

    もし娘さんを某有名女子大の付属に通わせていたとします。 その際に女子大の推薦を蹴って、多大受験をしたいと言ってきた場合、どういった理由であればそれを認めますか? ちなみに就職率も良く、半数以上が上にあがるという仮定です。 お願いします。

  • 皆さんの京都市立芸術大学のイメージ

    皆さんは、京都市立芸術大学にどんなイメージを抱かれますか?

  • 欝症状でしょうか?

    今私はデザインの勉強をしに大学へ通っています。 同じ学科の子に才能がないと言われてから 自分では悲しくも辛くもないのに突然涙が出てきます。 一日に何回も泣いている状態が半年以上続いています。 あと、自分では怒られている、貶されていると思ったことでも 一緒に聞いていた人達は 褒めてたのになぜそんなに落ち込んでいるの?泣いているの?といわれ 褒められていてもそれが褒められていると言うのが分かりません。 打たれ弱くて、ただネガティブにとりすぎるだけかもしれないので 病院の先生の迷惑になったり親にも極力心配かけたくなく こちらへ相談してから行こうとおもっています。 「才能ない」といわれたのはこれが初めてでなく 中学時代先生達に『なにしても貴方は才能がない』といわれ続けてきました。 絵を教えてくれる塾の先生からも私立の美術大学を蹴って一浪すると 言った時『才能がないから無理だ』と言われ その発言を撤回させたくて、むちゃくちゃ勉強や 仕事をやった疲れが今どっときてる性もあるので 休めば治るのなら治したいです。

    • oo44
    • 回答数5
  • 有名大の多浪・多留

    有名大学に多浪(3浪以上)して入学、あるいは有名大学で多留した有名人をご存じでしたら教えてください。浪人・留年の年数が常軌を逸していれば、有名人でなくともあなたの身近な例でも構いません。回答よろしくお願いします。

    • noname#89414
    • 回答数3
  • メディア関係の進路

    将来記者やディレクターなどまだはっきりとした 業種は決めていませんが、メディア関係の仕事に就きたいと思っています。 そのために大学では何学部に進めば良いのでしょうか?? 親は経済学部と言っているのですが 経済学に数学はあまり必要ないのですか?? ちなみに国語が一番の得意科目です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 絵の上手い下手って

    どのような判断の仕方なのですか? 中学校のとき写生大会で クラスで一番の金賞をなぜかとりました(先生が決めます)、私は絵は好きじゃなくわからない科目だったし大人しく模写するのが苦手なので下書きの時点では友達にかなり絵をバカにされ笑われていました。 夏休みの間に家で色を塗ったのですが、やはり模写が嫌いなので気分のままに勝手に色を混ぜて塗って宿題だから仕方なく仕上げました。 クラスにはこの写生大会で金賞取れるか取れないかで美術方面への進路をかけていた男の子がいて、金賞は私だったのでショックで呆然とした顔が忘れられません。よりによって私なんかだったから余計になんじゃないかとその時の罪悪感をたまに思い出しますし、 家で親か誰かに塗ってもらった絵なんじゃないかと皆思ってんじゃないかとか、卑怯者と彼は思ったのじゃないかとか、自分まで、記憶を塗り替えてるんじゃないかとサイコな発想になったり、 とにかく絵もろくに描いたことなく絵に対してこんなふざけた奴なのに、 絵を一生懸命描いた彼にたいする罪悪感を感じました。 素人質問で本当ごめんなさい、絵の審査基準って何なのでしょうか?

    • noname#93494
    • 回答数5
  • 画力をあげる所

    一番画力がつく(技術が高い、入学が困難)美術大学は何処ですか? 日本でのと 日本を含めた外国 の両方を教えてください 多分ないと思いますがもし大学等以外に凄い所があるなら教えてください よろしくお願いします (人´∀`)

  • 将来の夢

    私は今高2で最近進路について悩んでいます。 私は将来やりたいことや興味のあることが多すぎてなかなか進路を決められません。例えば、音楽系、医療系、芸術系、情報系、法医学に興味があります。 自分が本当にやりたいことは、音楽大学に行って音楽について学びたいのですが、その後どんな職業に就くかはまだ考えていません。 また、音楽関係のことで安定した生活を送れるかが心配です。 そこで、”資格や収入があって安定している仕事”を自分なりに探してみたら、医療系でした。 医療系なら、診療放射線技師かレントゲン技師になりたいです。 私が一番将来に対して重視していることは、 資格があることと、安定した収入があること、です。 ですが、私が一番やりたいことは音楽を学ぶことです。 どうするべきか、何を基準に考えればよいのかがわかりません>< アドバイスをください! それと、1つ質問なのですが、 ”仕事”は自分が1番すきなこと とは、違うものなのでしょうか?

    • ao122go
    • 回答数9
  • 私立芸術大学音楽部受験の準備について

    娘(中3)が楽器演奏で、芸術大学に入学を希望しています。 演奏の面では、もう入学レベルに達しているといわれました。 しかし全国的に見ると、全然ダメだと思います。 まだ、聴音、譜面を歌うこと、楽典の勉強は全く始めていません。 まずは高校進学なので。 受験について調べてみたら、行きたい大学の教授のレッスンを受けたほうがいいと出ていました。 これは、受験前に限ることなのでしょうか? それとも受けたければ、今からでも受けてもいいのでしょうか? それと、このようなレッスンは高額なのでしょうか? ワンレッスン数万円とか・・・ 入学前に成績、実技がハイレベルだと、特待生になれる可能性もあるようなので、頑張りがいがあると思いました。 先生からは大学に入学してからは、中退者も出るので、 覚悟して頑張らないといけないといわれました。 現在はどれぐらい中退してしまうのでしょう? まだ期間があるので、動機が高まっていくか、失っていくかわかりませんが、できるだけ応援したいと思っています。

  • 義姉への羨望。どうしようもない人への羨望をどうしていますか?

    結婚して3年になる主婦28歳です。夫は大学の同級生です。 先日、妊娠のため仕事を辞めました。 仕事と家庭・育児を両立させる自信がなかったので・・・。 有名大学卒の夫ですが、給料は決して多いほうではありません。 でも、真面目に働いてくれて、とても感謝しています。 私も元来性格が派手ではないため、住むところも決してきれいではなく、 給料の中でやりくりをして、つつしまやかですが幸せに生活をしています。 でも、夫の姉と話をすると、なんだか言葉では言い表せないような 虚しさがうまれてしまいます・・・。 雑誌からでてきたようなブランド大好きなセレブ志向な姉。 合コン・職場恋愛活動・・・自分でも努力したらしいですが、 見事、超大手商社勤務の夫の妻となっています。 年収1500万くらいでしょうか。 住んでるところも身につけているものも車もなにもかも全部すごいです。 わかりやすくいえば、「VERY」とかの雑誌に出てくるような セレブ主婦を絵にかいたような感じの方なのです。 ちなみに、義姉夫婦はとても仲がいいです。 さらにいうと、義姉の家とその実家は近く、子育て真っ最中の義姉は、 旦那さんが夜が遅いので、ほぼそこで生活をし、 昼食・夕食を食べているみたいです。 私は実家が遠いので、赤ちゃんが生まれても帰れません。。。 ・・・・・・・ 不謹慎ですが、学歴を言うと、私のほうがかなり上です。 「学生時代勉強をがんばってきたのに、ちがうところの頑張りでこんなに差がつくのか・・・」と不謹慎ながら思ってしまいます。 また、育児の不安から「育児のしやすさ」への羨望もうまれています。 夫のことは好きです。 給料にかかわることなので相談なんかできません。 つつしまやかですが今とても幸せです。 赤ちゃんが生まれるのも楽しみです。 でも、その義姉と比べると・・・・・・・・・・・。 羨望と虚しさが生まれるのです。 「幸せならいいのでは?」と言われることはわかっています。 頭では分かっているのですが、どうしても心の中で消化できません。 人間とは欲深いものですね・・・・・・ どうしようもできない人への羨望感。 みなさんはどう対処していますか?

  • 地声で高音を出せるようになりたい

    高校生の男子でカラオケでうまく歌いたいです 自分は高音は出るのですが裏声交じりというか自分で聞いていて納得のいかない声です どうにか地声で高音を出せるようになりたいのですが うちにはボイトレに行っているお金が無いです 自宅でもできる(うるさくならない)練習方法はないでしょうか 教えてくださいお願いします

  • 美大と専門学校の詳しい相違点

    絵を描いたり、物を作るのが 好きな好きな中三です。 少し気が早いですが 私は将来美術系の大学か専門学校に 行きたいと思っています。 そこで質問なのですが美大と専門学校の 違いはどこなのでしょうか? かなりざっくりした質問ですが 美大と専門学校の各傾向や内容、 美大もしくは専門学校に行っている方 なぜその学校を選んだのか等 何でも良いので教えて下さい。 上記に関係ないことでも構いません。 お願いします。

    • yuki
    • 回答数2
  • 森ガールな子の彼氏の服装

    こんにちは。20才の大学生です。 今、森ガールファッションの子に片思いしてます。 そこでお聞きしたいのですが、森ガールの子の彼氏としてふさわしいファッションはなんだと思いますか?もしくは、森ガールの女性は彼氏にどんな服を着て欲しいですか? よろしくお願いします。