検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 防犯登録は警察でもできますか
ネットの中古車店で買いました。 防犯登録をしたいのですが、そのお店で買ったのではないので、近所の自転車屋さんに持ち込むのは気が引けます。登録された情報は最終的に警察が利用していると思うのですが、警察自身では防犯登録の受付をしていないのでしょうか。もし受け付けてくれるなら、どこの警察・交番でもいいのでしょうか。それとも自分の住んでいる地域の管轄の警察署でないといけないなどのきまりがあるのでしょうか。 警察に電話する前に、こちらでわかればと思い、質問させていただきます。
- 締切済み
- 自転車
- noname#83346
- 回答数3
- 前歴?始末書扱い?
私は以前、成人してから万引きをして捕まったことがあります。金額は3000円くらいだったと思います。某大型スーパーの保安員に、職場を聞かれ黙っていたのですが、何か機械のようなもので調べらればれてしまいました。お店のノートに名前・住所・電話番号・携帯番号・確か親の名前も書き、盗んだもののお金も払った後、警察官に連れられ、警察署に行きました。 そこで、住所・指名・電話番号を書き、黒いインクで人差し指の拇印をした後、別の部屋に連れて行かれ、指紋・掌紋・側紋をスキャナーみたいなもので採り、正面・横向きの写真を撮られました。 これって、始末書扱いなのでしょうか?それとも、調書というもので前歴はついているのでしょうか。 どうして、やったかとか詳しいことは全然聞かれていません。 ちなみに、警察の方がまたそのスーパーの駐車場まで送ってくれ、そこで免許証を見せ(たぶん本人確認のため)「もうするなよ」と言って一人で帰してくれました。 今は後悔でいっぱいです。以前他の方に、たぶん始末書扱いで、指紋も写真もそこの警察署だけじゃないかなと言われたのですが、未だに心配です。指紋などを採られてもそこの警察署のみということはあるのですか?ちなみに、もし始末書扱いであれば、その書類はいつまで残るのでしょうか? 指紋のことが怖くて、外に出るのが怖いです。
- 締切済み
- その他(法律)
- snoopy2gatu8niti
- 回答数2
- 自動車の免許証の更新
更新のハガキが届いたのですが… 更新期間が誕生日の前後1ヶ月に変わったそうで 7月に誕生日の私は6/〇~8/〇までと書かれてました。 でも手元にある免許証は自分の誕生日までが 有効期限と書かれています。 結局は今年の誕生日までしか免許証は有効でなく、 有効期限過ぎて、車で警察署まで出向くと無免許運転…? 私が8月に更新手続きをしに警察署、 または免許センターに行く事は可能なんでしょうか? ちなみに住所等に変更はなく、 県内で更新を行います。 講習は優良運転者講習になっています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ciciruu01
- 回答数3
- 書類送検されました。
アルバイトしていた所でゲーム(箱からソフトだけを抜き軍手をして指紋が残らないようにしました)を盗みその姿が防犯カメラに映っていました。 勤め先から被害届が出されて警察署に(任意捜査?)で行きその時は僕ではないと言って帰ってきたんですが、後日退社届けを出しに行った時に「問いだされて正直に自分が盗みました。」と言いそのまま警察署へ行って書類作成され今回は「書類送検」になりました。 (初犯&盗んだソフトは4本&軍手をし指紋が残らないようにした&この4本はバレルのが怖くなり捨てました。) 帰り際に警察官から「どうなるか分からないが連絡するからその時はまた警察署に来るように」と言われたんですがもう10日経ちました。 1、自分で調べたら起訴か不起訴や罰金になるみたいですがこの状況だと刑務所いきでしょうか? 2、待っている間にアルバイトはしてもよいのでしょうか? 3、相手先には事件後謝罪や文章等を送っていないのですが何かしらの行動をしたほうがいいのでしょうか? (問いだたされたときにはちゃんと謝罪をし反省しているのは分かりました。と言われた気がします。) この後どうなってしまうのか考えるとすごく怖くて後悔の気持ちが強いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- toshi1120-
- 回答数6
- 青切符反則金未払いでも出入国できますでしょうか
2018年8月中旬、車線変更禁止違反で青切符切られました。 サインをしましたが、その後すっかり忘れてしまい、 更に11月の下旬から遠方転勤になりました。 8~11月下旬の間、一回だけ簡易書留が来ましたが、当時出張で家に居なかったので、警察署に戻されました。 その後、遠方に引っ越し、以前住んでいたアパートには何か警察署から来たものがあるかどうかが全然分かりません。 因みにですが、東京都内の違反で、都市部の検察はその暇はないと聞いてますが、そのまま不起訴になったかなぁと思っていますが…… 今週末海外出張になり、 1.もし送検されたら、空港で逮捕される事がありますでしょうか。 2.時効の前に逮捕される事があると聞いてますが、時効はどのくらいでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 住む街の交通違反件数が知りたい
大学の課題で小論文を書くことになりお題は好きに決めていいとのことだったので、私が住んでいる街の交通マナーについて調べようと思っています。 さっそく色々とインターネット上を検索したところ、全国や都道府県別の交通違反件数やその多くが速度違反ということが分かったのですが、市町村別の件数がなかなか見当たりません。 県警がまとめているので市町村別には統計が取られていないということなのでしょうか。地域ごとに警察署があることを考えれば、ひとつの警察署だけでの統計もありそうな気がします。 もし、市町村別の交通違反件数について調べる方法を知っておられる方がいましたら教えて頂きたいです。インターネットだけでなく図書館などにも調べに行くつもりです。 そして、JAFなど交通マナーについて統計を取っている機関があれば知りたいです。
- 締切済み
- 交通事故の法律
- gorugonzaresu
- 回答数2
- 猟銃等所持許可申請についてアドバイス願います。
猟銃等所持許可申請についてアドバイス願います。 猟銃等所持許可申請についてアドバイス願います。 エアーライフル射撃を趣味にしたいということで、警察署まで初心者講習の申し込みに行きましたが、身辺調査を完了するまでは受理できませんということでした。 申込に行ってから2か月が経過したのですが、未だなんの連絡もありませんし、断念させるための遅滞工作かもしれないと感じます。 あちこちのサイトで調べたのですが受理してもらうためには警察署まで数回足を運び、熱意をアピールする必要があるとのことですが、この行為が逆に怪しいという印象を与え裏目に出るのではないかと心配しております。 具体的にどのようにアピールすれば効果的なのか同じような経験をされた方、どうかお教えください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ryuji02002
- 回答数4
- ビラ配りの許可をとるときの責任者
とある金融機関に主に個人営業として勤めています。 この度、新しい金融商品がでるため駅前でビラ配りをしようと思い、 許可をとりに警察署に行ったら 道路使用許可証を書くように言われました。 そこには『申請者』『現場責任者』など記入する欄がありました。 上司に許可をとれば良いのかもしれないのですが できたら上司に言わずにビラ配りをしたいのです。 そういう場合、この欄は自分の名前だけでも良いのでしょうか? やはり法人名も書かなくてはいけませんか? また法人名を書いて、上司に警察署から確認の電話がいくということはあるんでしょうか? 当然ビラには僕の会社名・名前・会社の住所・電話番号が書いてあるのでそれをもらった人から電話されたらわかってしまうのですが その場合は除きます。 宜しくお願いします。
- 防犯登録場所と1万円代の折り畳み自転車
こちらで自転車についていろいろな質問等を読ませてもらいましたが、1万円そこそこの折り畳み自転車(MTB)は、やはりかなりヤバイのでしょうか? ネット注文してまだ未払い(未発送)なのでちょっと考えてしまいました。http://store.yahoo.co.jp/kahoo/a-101.html 週に1回1時間ほど乗るか乗らないか程度なんですが・・・。 故障した時など、やはり購入してない自転車屋には修理を頼み難いものなのでしょうか? また、同じく防犯登録についても購入店外での自転車屋ではあまりいい顔されないものなのでしょうか? 防犯登録は防犯協会(警察署の中にある)や交番・駐在所でも出来ると書いてあったのですが、どこの警察署や交番、駐在所でも登録してくれるわけではないんですよね? どなたか教えて下さい。 自転車については初心者です そうぞよろしくお願い致します。
- 交通違反 スケジュール
夫が長期無車検・保険の重大な違反で捕まりました。(事故ではありません) 本人は故意の違反を認め、同行した警察署で調書、写真などに応じ、罪を認めています。警察からは、もう一度、来月くらいに署にきてもらい詳しい調書?を作成後、処罰が決まると言われています。 しかし、来年早々2ヶ月ほど地球のかなたへ出国する予定が決まっており、航空券なども手配済み。その間にもし裁判所などから呼び出しがあれば行くことが困難になります。呼び出された場合、日にちの変更など、可能なのでしょうか?また、 そうしたときのペナルティは。。 それからもうひとつ、レアなケースの違反で今後の身の振り方の見積もりが難しいです。、裁判官の心象で罰金、免許停止(90日のはずですが)か、取り消しか、はたまた、懲役!にでもなりうるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- tontinkank
- 回答数2
- 過疎地での犯罪について
気になっているので回答お願いいたします。 交番や派出所が一つしかないような(そして警察官の人手も少ないような)過疎地や僻地(例えば島や山間部など)で起こった殺人、強盗などの凶悪犯罪の逮捕までの流れは、 (1)通報した時にはどこの署に第一報が入って (2)どこの署からパトカーや応援がきて (3)その後犯人はどこに連れて行かれて (4)どこで取り調べを受けるのでしょうか? 調べてみましたがいまいちわからなかったので、詳しい方ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- lyzly
- 回答数2
- 警察に個人情報を教えてしまっても大丈夫なのでしょうか?
警察に個人情報を教えてしまっても大丈夫なのでしょうか? いきなり神奈川県警から携帯電話にかかってきて、 「私川崎臨港警察署の○○ですけど、□□さん去年ネットで裏DVDを購入されたと思うんですけど現在販売者の捜査をしているので詳しくお話を聞かせてくれないかと思いまして。購入された商品は◇◇と●●ですね。」 と言われびっくりしました。 私は現在九州在住ですが、数年前関東に住んでいました。 その時にネットで裏DVDを購入したのですが、商品内容が合っていたので 「はい、そうです。」といいました。 そしたら 「詳しくお話を聞きたいのですが、住所は○○県○○市ですよね?」 「いえ今は九州の○県です。」 「え~!それじゃあちょっと行けないなあ・・・○○さん関東に来ることってありますか?」 「いえ、ないです。」 「ですよね~。はいっ、分かりました。それでは生年月日を教えていただけますか」 「○年○月○日です」 「ありがとうね。また連絡するかもしれないのでよろしくお願いします。」 私は神奈川県警のサイトを見て川崎臨港警察署が実在し電話番号も一致しているか調べましたがどうやら本物の警察官のようでした。 そして1時間くらいたってまた電話がかかってきて 「何度もすいません。あのぉ、○県の続きの住所を教えてもらえないでしょうか?」 「え?何のために個人情報が必要なんですか?」 そしたら、事件の調査報告書?みたいなのにリストが必要なのでと言われました。 警察の人は、買った方は問題ないけど売った方は犯罪だから君を捕まえに行ったりとかはないからね(笑)と言われました。そして最後に「ありがとうございました。大変申し訳ございませんでした!」 と言われました。 そこで教えてください。 (1)警察に生年月日・住所を教えましたが、今後私の個人情報が何かに利用されることはあるのでしょうか? 実家の住所なので何かあると非常にまずいですし、警察の人の喋り方も慣れなれしくて不快でした。 (2)警察が実家に来て家の中を調べさせてくださいということはありますか?(神奈川県警は距離的に難しいので私の県の県警が代理で来るでしょうか・・・) (3)私の個人情報は永久的に神奈川県警に保管されるでしょうか?(永久的でないなら5年間とかの期限付き?) (4)こちらから再度臨港警察署の電話してきた警察官に折り返して「個人情報を聞き出されたことが納得できません」みたいなことを言ってもいいのでしょうか? 長々と長文すみませんが、どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#160994
- 回答数5
- 逮捕・勾留の際に行われる身体検査について質問します。
逮捕・勾留の際に行われる身体検査について質問します。 すみません。罪状は伏せさせてください 少し前になりますが彼女ともども現行犯逮捕されてしまい、十数日間勾留されて事情聴取、取調べを受けました。 僕は警察署だけの調べでしたが、当事者の彼女は警察署から拘置所に移されて取調べを受けました。 その際に行われる身体検査について質問します。 僕はトランクス一枚で身体検査されましたが、彼女は全裸できっちり調べられたと言ってます。 身体検査のやり方には勾留される場所や男女別で差があるのでしょうか。 それとも僕の担当係官が甘く(優しく?)、彼女の担当の女性係官が厳しかったのでしょうか。 今さらどうする訳でもありませんが疑問に思ってますので教えてください。
- 事件や事故をメディアが報道するまでの流れは?
「東京・杉並で車を運転中、歩行者に当て逃げしたとして、警視庁荻窪署が3月下旬、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いなどで、俳優の萩原流行さん(61)を書類送検していたことが6日、同署への取材で分かった。」 というニュース、マスコミは警察署に毎日なのかどれくらいのペースなのか知りませんが、事件や事故の情報を聞きに行くのでしょうか? ニュースや新聞で報道される前にマスコミに知られるなら、そこから報道各社へ情報が行く前にまた別の人へ情報が渡ることも当然ありますよね? また、流していい情報とそうでない情報は、警察が判断して決めるのでしょうか? (さほど大きくない事件や事故の場合) また、被害者が新聞に載せてくれと直接新聞社に依頼して載る場合もありますか?
- 運転免許更新とてんかん?の際の更新場所
カテゴリー違いでしたらすみません。 知り合いの話で申し訳ないのですが先日近くの警察署へ更新に行ったそうです。そのときになんか紙?みたいのがあり質問に答えるとゆうものがあり、正確に書かないと罰せられるというようなものがあったそうです。その中にてんかん?の項目があり、何年か前のことらしいのですがそういった症状があり、てんかんの項目にチェックを入れたそうです。そしたら医師の診断書が必要だとかいろいろ言われたみたいです。更新はすんだみたいですが診断書は期限までに提出することらしいのですが。 今回のことが原因で、今回は近くの警察署で更新できましたが次回(平成31年予定)は免許更新できる場所とか限られてしまったりするのでしょうか?例えば離れた免許センターとか公安委員とか? ここでしか更新できないとかあるのでしょうか?
- 固定電話や携帯電話の応対
私は昭和生まれで古い人間です。電話の応対で自分も相手も 「課名とか氏名を言わないまま」用件を話す様になりました。 特に自治体(役所)や警察署へ「〇〇の件で〇〇の担当へつ ないで下さいと言うと、まず、無言で出て、こちらが話を切 り出して、やっと会話が始まる」これは個人情報のせいなの か、単なる横着なのか、携帯電話なら相手が解っているので その癖なのか、固定電話でその様な感じで「相手も確認せず に内容を話し始めるので、「誰の事で話しをしていますか」 と訪ねる事が有ります。固定電話の初めの対応を教えられた 時代の人間です。役所も警察署も今では教育をしてないので しょうかね、高齢者に対する上から目線も気になります。 そんな経験ありませんか?
- 不法就労
以前のバイト先は外国人をバイトで大量に雇っていて、とても合法的に雇っているとは思えません。私も外国人にシフトを独占されたりして迷惑していました。それ以外にも、突然私が首になったり、就業中、持ち物に落書きされたりして、あのバイト先をどうしても許すことができないので、警察署に告発して、あの会社を潰れさせたいのですが、警察署のどこの連絡先にどうやって告発すれば良いでしょうか? 不法就労で告発する以外にも、突然首にした報いとして、内容証明で、解雇予告手当てを請求したいのと、持ち物を落書きされたり、廃棄された報いとして、以前の就業先に器物損壊で損害賠償請求したい、と考えています。とにかく、ただで済むと思って欲しくないです。どこからどのように始めればいいでしょうか?アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- lolulolulo
- 回答数5
- 新姓の免許に更新するのに住民票は必要?
30代で仕事をしている都内在住の主婦です。 明日仕事は休みをとり、免許更新(優良のため指定警察署で)しようと思っているのですが、手続きの確認不足で疑問が生じてしまいました… 明日のことなので至急回答を頂きたく投稿しました。 今持っている運転免許証の表面の氏名は旧姓ですが、結婚してすぐ都庁に出向き、免許証の裏面に手書きで新しい姓・本籍・住所の記入と「東京公安」の印を押してもらっています。 いま免許の更新時期が来ているのですが、上記のようにしてあっても、「氏名変更」に該当し、住民票が必要になるでしょうか? さきほど警察署に電話をかけたのですが、時間外で担当者がおらずわかりませんでした。 おわかりの方、ご経験者の方などいらっしゃいましたらお教え下さい。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- HEERING
- 回答数2
- 前科つきますか?
16歳のときに万引きをして警察に捕まりました。 警察署に直行し指紋を採られ顔写真もいくつかとられました。 その後親が来てから一緒にかえらされ、 その何日か後に警察署に行き詳しくそのときの状況について聞かれました。 それからさらに何ヶ月か後に 裁判所に行き裁判ではなかったですが いろいろ話をしました。 (家庭裁判所と簡易裁判所が同じ建物にあり どちらに行ったかは覚えていません) そのとき罰金を払うようには指示されなかったので 罰金は払っていません。 (お店の方もいいですよと言ってくださいました) 捕まったときからもうすぐ三年。 裁判所に行ってからはもうすぐ二年半くらいになると思うのですが 私には前科がついているのでしょうか??
- 著作権に興味があり気になりました。
社団法人日本レコード協会は21日(火)、公式ホームページ上で、着うた(R)、着うたフル(R)などを模した音楽ファイルを無料でダウンロードできる配信サイト『第(3)世界』の開設・運営者など2名が、京都府警察ハイテク犯罪対策室、八幡警察署、下鴨警察署に、著作隣接権侵害容疑で逮捕されたと発表した。着うたフル(R)が対象となった刑事事件は今回が初となる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000019-oric-ent この逮捕された2名は今後具体的にどうのように裁かれるのですか? 2年で広告収入1億円という報道もありましたが、違法サイトで稼いだお金は全部没収の上刑務所行きなんでしょうか。 著作権に興味があり気になりました。 軽い刑罰ならやり得で腹立たしい限りですが、今後具体的にどうのような刑罰が下るのか、法律に詳しい方の見解を伺いたいです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- shinjio812
- 回答数1