検索結果

暗号化ソフト 導入

全512件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコン設定

    現在家用のパソコンがあり、フレッツ光に入っています。 自分用にパソコンを買い足そうと思っているんですが、この場合無線LANの設定だけで大丈夫でしょうか?

    • mi59
    • 回答数5
  • 無線LANを2台以上で共有するのは危険でしょうか?

    お世話になります。 無線LANをWEPで利用しています。ネットワークキーなどを共有して2人以上で使うことは危険でしょうか。(社内利用となります) ※こちらは中小企業で、社内規定などは特になく、私がネットワーク設定をしております。 使用環境:WindowsXP SP3 よろしくご教授下さいませ。

  • セキュリティソフトについて教えてください

    銀行などのIDやパスワードは送信するときに暗号化されていますが、それでも盗まれることはあるのでしょうか? もしそうだとしたら、ネットで販売しているそれらに対応するセキュリティソフトはどこのメーカーのものがいいでしょうか? 教えてください。

  • 無線LANルーターの買い替え時

    バッファローのWHR-HP-G54という10年ほど前に購入した無線LANルーターを使用しております。WHR-HP-G54のホームページには、「電波出力強化で隅々まで届く!IEEE802.11g HighPower無線LAN BroadBandルータ」と書いてありました。無線機器への接続はAOSS(バッファロー固有?)という接続を使っています。暗号化はAESです。 家庭で接続している機器は下記です。  ・有線:Windows7 デスクトップPC  ・有線:Cannonプリンタ  ・有線:テレビ  ・有線:ハードディスクレコーダー  ・無線:スマホ×2台  ・無線:Windwos7ノートPC  ・無線:Windows8.1ノートPC(時々) の最大合計8台です。 時々、スマホのWiFiが繋がらずに再度AOSSで接続し直すことが多いです。しかし、それ以外は特に問題なく使えています。 最近の無線LANルーターは、パワーが強かったり、IEEE802.11acとかaとかnというのが出ていたり、セキュリティが強化?されていたりというのを聞きます。特にセキュリティというところが気になり、そろそろ買いえ替えた方がいいのかなと思ったのですが、何を基準に買い帰るべきか否かを判断すればよいのかわからず、質問させて頂きました。 10年前の無線LANルーターはそろそろ買い換えた方がよいのでしょうか?それとも故障しておらず使えているなら、そのまま使っても(特にセキュリティ面で)問題ないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • KB2999226とKB3080079につきまして

    KB2999226→Windows10用に作成されたアプリがWindows7や8でも作動? KB3080079→TLS1.1/1.2のRDSサポートを追加? らしいのですが・・・私にはいまいち理解が出来ずにいます。 ○Windows10じゃなければ、しなくて良いのでしょうか? ○RDSとは「遠隔操作」?誰かに操作されてしまうものが・・・危なくは無いのでしょうか?来るのだから何かに必要なわけですよね?どんな事に必要なのでしょうか?? *もう少し簡単に噛み砕くと、どういう人がインストールするものなのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 無線LANを含むPC周りののセキュリティ

    今現在、結構古い無線LAN(BuffaloのAir Station WHR-HP-G54)を利用しています。 セキュリティに問題がないのか不安です。 買い換えたほうがいいのか教えていただけますか? さらに、PCにはウィルスソフト(マイクロソフトのエッセンシャル)を入れています。 そして、インタネットもIEを使わずに、Googleを使っています。 この辺までは、ITをセットアップしてくれる業者さんがセットしてくれました。 この環境で大丈夫なのかどうか、さらにもう少しセキュリティを強化するとしたらどうしたらよいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • TEDDY18
    • 回答数6
  • Gメールについて

    Gメールの設定で質問です。 サークルでGメール使ってます。 メール検索機能で他の人に自分のメールの内容検索・ されないようにするにはどうすればいいでしょうか? なんだかメール名前で検索すると自分のメールが全部出てきちゃうようなんですが・・・ これを検索しないようにするにはどうすればいいんでしょうか? 例えばある特定の人と二人だけで情報を共有し・・・他の人には見えないように 設定する方法などあればぜひとも教えてください お願いします。

  • Ofice2003(バージョン違いが見れない)

    ウィンドウズ7ProにOfice2003をインストールしています。エクセルも2003ですが、2007ブックxlsxが見れません。見れないと言うより、動作もしません。そこで2007互換パックを入れましたが、それでも動作しません。2007マクロ有効ブックxlmsも動作しません。インストールは正しくおります。そこで2007互換パックをアンインストールして再インストールしましたが、見れません。ですので、再び、互換パックをアンインストールして、Ofice2003SP3をダウンロードし、実行。再度、互換パックをダウンロードし、実行。今度はxlsmは何とか変換できましたが、xlsxは全く動作しません。どこに問題があるのでしょうか?ウィンドウズ7はもう1台有りますが、互換パックで問題有りません。2台のウィンドウズ7でどこに違いが有るのか分かりません。双方ともxlsは問題ございません。助けて下さい。ちなみにOfice2003は借り物でしたので現在は持っていません。Ofice2003のサポートが終了した時点の可能性でしょうか?互換パックが機能しているウィンドウズ7は5年前以上のPC、互換パックが機能しないウィンドウズ7は2年前に購入しています。何卒宜しくお願い申し上げます。

    • 42815
    • 回答数4
  • ウイルス対策ソフトのお勧めを教えてください。

    ウイルス対策ソフトのお勧めを教えてください。 初心者です。Lenovo G560 06792UJというノートパソコンの購入を考えております。 海外でもノートパソコンを使用するのですが、色んなウイルスソフトがあり どこの会社のものが一番良いのかよく分かりません。 お勧めを教えてください。お願いします。 また、ウイルスソフトの中にスパイウェア対策の機能も入っているのでしょうか? セキュリティ対策はウイルスソフトの購入のみで大丈夫なのでしょうか?

    • noname#114524
    • 回答数7
  • ウィルスソフトを入れすぎると…

    ウィルスソフトを入れすぎると… ウィルスソフトを入れすぎるとPCが使いづらくなってしまいますか? 今春自分のPCというものを初めて持ち、ウィルスソフトを入れようと思ったのですが、兄に 「ウィルスバスター(家のPCに入っているので)は良くない。 windows security essentialsで十分だ」 と言われまずはそれを入れました。 調べるうちにwindows firewallもしておいた方がいいということを知り、 いまのところPCに入っているのは windows security essentials windows defender(PCに内蔵) windows firewall(これも内蔵だったと思います) McAfee site advisor たぶんこれぐらいです。 まだあったかもしれません… それで、avast!、Gredというソフトも良さそうなので入れたいと思っています。 こんなにたくさんのセキュリティソフトを入れてしまっていいものなのでしょうか? また、私は無料サイトでアニメを見たりしますし、 中国系サイトで音楽をダウンロードしたりもするので、 このセキュリティでウィルスに対応できるのかどうかも知りたいです。 私が家PCで見ていた中国系JPOP音楽サイトは次から次に別窓が開いていって 消しても消しても増殖していっちゃうって感じだったので、もうそうなるのは避けたいです。 (家PCはどうにか立ち直りましたが…) どうにも無料ソフトで対応しきれないようなら、有料ソフトも考えていますので、 皆さんのご意見を聞かせてください。 まとめると、 (1)無料ウィルスソフトはたくさん入れても大丈夫なのか?   組み合わせなどで使いづらくなったりしないか? (2)中国系の結構危険なサイトを見たとして、PCはこのセキュリティで守られるのか?   ※有料ソフトも考えている。 ちなみにPCは windows7 home premium core i5 メモリは4GB HDDは500GB です。

  • VPNとは企業間通信を覗かれないようにするために設定するんですか?

    VPNとは企業間通信を覗かれないようにするために設定するんですか? 設定は簡単なのでしょうか? ※各々のPCにソフトみたいなのを設定するだけですか? 費用はどれくらいするのでしょうか? 使用したことがなくわかっているようでわかっておりません。。。 ご教授下さい。

  • トロイの木馬?感染したようです。Defense Centerニセセキュ

    トロイの木馬?感染したようです。Defense Centerニセセキュリティソフトのようです。 パソコンは立ち上りますが、Defense Centerがでてきます。調べてみましたが、英語のサイトばかりで・・・。翻訳しましたが、うれしくない内容でした。 急いで大事なファイルをUSBつないでSDカードに移しましたが、そのファイルも感染している可能性があることも分かりました。 上記の作業して(撮りためた写真はあきらめて)、デスクトップに新しいアイコン発見!よく見るとアダルトサイトだね、サイト名や青い四角いファイル名を急いで書き写し電源の終了(スタート→終了オプション)したところ、「新しいプログラムがインストールされました」の文字が見えましたがそのまま終了。それからはパソコン立ち上げてません。どんなプログラムか恐ろしいです。 サイト名 undetube.com pornotube.com youporn.com 青い四角いファイル名 spam001 spam003 troj000(troi000かも) セキュリティソフトは何を使っているのか分かりませんが、パソコン購入時に入っていたものをそのまま使用していました。 この状態で、パソコン電源入れたら、「新しいプログラム」とやらが悪さや、パソコン破壊していくんですよね? この状態で、リカバリしてももう遅いですか?っていうか、リカバリの知識もないですが・・。 シャープMebius PC-AE50M、ウインドウズXP,

  • ウイルスソフトはどれがいい?

    PC初心者です。 最近PCを購入し、光フレッツでネットを申し込みました。 その際、フレッツウイルスクリアもついてきて、 必ずインストールするように言われました。 しかし、実際にPCを立ち上げてみたら PCに最初からノートンが入っていました。 フレッツウイルスクリアを使うにはノートンを アンイストールしなければならないようです。 私にはどちらが優秀なソフトなのかわかりません。 どちらがいいでしょうか? それぞれの長所・短所を教えてほしいのです。 また、ノートンとフレッツウイルスクリア以外にも 優秀なウイルスセキュリティソフトがあるのなら教えてください。 いろいろと検索をして調べてみましたが、 カスペルスキーやらウイルスバスターやら たくさん種類がありすぎて、どれを選んだらいいのか まるでわかりません。 選ぶポイントやコツ、あるいはオススメのソフトがあれば 教えてください。 いろいろダウンロードしようとか、クレジットカードで 通販しようとしか思っているので、ウイルス感染が とても恐ろしいのです。。。 どうかよろしくお願いします。

    • big31
    • 回答数14
  • セキュリティソフトを探しています。現在ウインドウズ7、32ビットの

    セキュリティソフトを探しています。現在ウインドウズ7、32ビットの パソコンで、WEBサイトで洋服の通販をこじんまりとしております。 もうじき、ウイルスバスター 2010の無料版の期限が切れますので、 このような環境下で適したよいセキュリティソフトを探しております。 今検討しているのか下記の3つです。 ・ESET Smart Security V4.0 ・KINGSOFT Internet Security U ・ウイルスバスター 2010 もしそれ以外でもおすすめがございましたら、教えてくださいませ。

    • ayafuku
    • 回答数7
  • 無線LANからの不正操作を確かめる方法は?

    無線LANからの不正操作を確かめる方法は? あるのでしょうか? 無線LANを通じて、自分のパソコンのファイルを第三者が不正に閲覧したことを ・その事後に知る方法 ・侵入しているその時に知る方法 など、調べる方法があったらお教え下さい。

  • レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか?

    レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか? テレビはレグザのZV500。HDはI‐Oデータ社製。パソコンはレグザリンク対応のものです。 ちなみにDTCP-IP、DLNA対応機種です。 宜しくお願いします。

  • 一昨日から、自分のノートパソコンが見当たりません。

    一昨日から、自分のノートパソコンが見当たりません。 20の大学生です。 一昨日から、自分のノートパソコンが見当たらなく、今は携帯から質問させていただいています。 それで思ったのですが、パソコンには携帯のようなGPSの機能がついてたりしないでしょうか? 私のノートパソコンは大学の生協が販売してるのを買ったもので、Windows,Vistaと書いてあります。 パソコンの知識は乏しいので、そういう機能があったりするのかどうか、教えてください。

  • ブロードバンドルータの安全性

    はじめまして。 うちには、パソコンが一つあり、新たに私専用のパソコンを購入することとなりました。 そこで、2台共ネット接続するためにはブロードバンドルータが必要みたいなのですが、それを介してウィルスやスパイウェアなど感染したりしますか? 私のほうは NETBANKにアクセスしたりするので、何かあった場合すごく困ります・・・。 主人のパソコンは ウィルスバスターを入れていますが(もちろん私のほうも入れるつもりです) あやしいサイト(Hな)に行ってるみたいだし、p2pも してそうです。 ウィルスバスターで、すべてのウィルス、スパイウェアを駆除できないのでしょうか? また、ルータから侵入してくることはありますか?

    • ibu-sou
    • 回答数7
  • ウィルス対策 これでも大丈夫?

    PCは (1)VAIO VGC-M32 XP HOME SP3 (2)FMV BIBLO NE7 XP PRO SP3 ネットはBフレッツ 光 ルータで (3)「ビエラ」アクトビラにも接続 (1)、(2)ともにavast! 4 (1)は毎日5時間以上ネット接続 (2)はほとんどネットしない(古くて遅いから) (3)は週に1回くらいかな(ウィルス対策は個人では、してない) 住所録や写真などは(2)のみ カード決済はしてない なので高いソフトはいらないかなと思ってるが、ここの投稿を読むと少し不安もある。 お金をかければいいに決まってるが、avast!で十分かと思っている。 リカバリは年に1回はする。(遅くなるとイライラするから) ウィルスには関係ないけどデフラグやクリーンアップもまめにしてます。 ビエラ・アクトビラはどうやって対策するのか知らない。 こんな環境で「もう少しこうしたらいいよ」ってアドバイスなど あったら回答お願いします。

    • take219
    • 回答数3
  • お勧めセキュリティソフト

    セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)を購入しようと思っているのですが、 どれも賛否両論でなかなか決まりません。 とりあえず、カスペルスキーあたりを考えています。 ルーター接続なんでファイアーウォールはいらないのかな? とも思ってるんですけど、必要なんでしょうか? なにかお勧めあったら教えてください。