検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トリマーで細い木材を使うときの方法
額縁などの細い木材に、トリマーで溝を彫るときにストレート治具を使おうと思うと、木材が細くて固定できず、また不安定で溝を掘ることができません。何か良い方法をご存知の方教えてください。
- 木工のトリマーについて教えてください。
最近趣味で工作を始めたのですが、 トリマーという電動工具が気になっています。 選択肢がいくつかあります。 (1) ホビールーター・ミニルーター・リューターと呼ばれているらしい、歯医者さんが使うようなもの持っていて、 プロクソンの28473ハンディーマルチルーターです。 これにはトリマーのように使えるアタッチメントがつけられるらしく、 ビットも種類は10種しかないようですが一応あるようです。 (2) blackanddecker(ブラックアンドデッカー)というところの、 18Vリチウムコードレスマルチツールhttp://www.blackanddecker-japan.com/evo183/ や、 それの別バージョンであるコード付きボディに、 いういろいろなヘッドに取り換えて使うことができるので、 スターターキットとは別に別売品であるトリマーを買う。 これは、家には電動工具がドリルドライバーしかないので、ちょうどいろいろな工具が増えておもしろそうだと思っています。 しかし、WEBカタログを見るとトリマーは9000回転しかなく、普通のトリマーが約3万と聞くので、きれいに安全に削れるのかどうかが気になります。 (3) 普通に、トリマーを買う。 どこのメーカーがいいのかとか、どの品番がいいのかとかもわかりません。 リョービやマキタ、日立がいいのかな、と漠然に思っています。 ・木工素人でも扱いやすく、分かりやすく使えるものがいいです。 ・女性の中でも手がかなり小さい方ですので、細身が使いやすそうに思います。 ・もしも調子が悪くなったときに、修理やメンテナンスをやってくれるところがいいです。 ・使う木材はそれほど特殊なものはないと思っています。ホームセンターで買える木や、合板がメインになると思います。(のめりこんだらその後は分かりませんが。) よろしくお願いします。
- トリマーです。犬に怪我させてしまう
新卒の動物病院で働いているトリマーです。 最近犬の角膜を傷つけてしまいます。 気を付けているつもりなのですが… 飼い主さんが優しいので大事にはならずにすんでいます。 シャンプー前に眼軟膏つけて 目にシャンプーが入らないようにして よく目も洗い流しています。 水圧も一番弱くしてブローの前にも 眼軟膏いれています。 ダックスやチワワは顔はほとんど タオルドライで風は当ててないつもりです。 何が原因で怪我させてしまうのか教えてください、
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- mi_ta_0620
- 回答数1
- 30歳過ぎてからのトリマー転職って、、
こんにちは。 現在、トリマーへの転職を考えています。 トリマーになるにはどうすればいいのか、色々調べてそれなりの覚悟はできました。 ただ、1つ心配なことがあります。 年齢が30を過ぎていまして、 トリマー学校へこれから2年通ってやっとトリマーとしてのスタート地点に立つことを 考えると、就職先が決まらないのでは、と、どうしても年齢のハンデを考えてしまいます、、 トリマーや動物関係のお仕事をなさっている方のリアルな意見を お聞かせ願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- トリマー+動物病院?グッズ?どっちがいいですか?
質問のタイトルが意味不明で申し訳ございません。 私はトリマーの卵で専門学校へ通っています。 4月に2年生になるのですがコースがすこし分かれるみたいで ○トリマー ○トリマー+動物病院でも対応できる知識を身につける授業(動物病院で働きながらトリマーをしたいという人が希望するコースです) ○トリマー+ドッグカフェ&グッズ どれにしようかすごく迷っています。 私が迷っているのはトリマー+動物病院かトリマー+ドッグカフェ&グッズなんです。 地元で就職がしたく地元が結構田舎なのですがグッズも売っていてペット美容室も経営しているところがあってそこで就職できるならしたいなって思っています。なのでトリマー+ドッグカフェ&グッズへ進むほうがいいのかな?って思ったりもしています。 今までの私なら絶対トリマー+動物病院のコースへ行く!!と言い切っていましたがグッズやカフェもすごく興味があるんです。 みなさんでしたらどっちへ進むほうが自分のために成ると思いますか? 最後に選択するのは私自身なのですがいろんな意見を聞きたいと思いまして質問させていただきました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#141541
- 回答数2
- トリマーで濡れた木を削れますか?
トリマーを買ったんですが、粉塵がすごくてご近所の目を考えると使えません。。。 そこで、粉塵対策として木を濡らすと少しは木屑も舞わずに済むような気がするのですが、トリマーや仕上がりに悪い影響があるでしょうか? ご存知の方がいましたら、アドバイスお願いします。
- マキタEH5000Wヘッジトリマーすぐ停止
垣根の剪定に使用してます。アクセル全開で1分も経たずにエンジンが停止してしまいます。停止後再始動でエンジンは動きます。また同じ症状で停止してしまいます。昨年キャブレター交換しました。毎年1、2回の使用です。一回の使用期間は1週間くらいです。修理に出さないとなおりませんか?どのくらいの工賃部品代がかかりますか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ishika
- 回答数1
- トリマーのライセンス取得。学校選びについて。
トリマーのJKC公認のライセンス取得と学校選びについて、経験者、トリマーの方々、教えてください。 私は今22歳なのですが、準備をして早くても再来年になってしまうのですが、学校に通い資格を取得したいと思っています。 そこで、まずトリミングスクールか専門学校で迷っています。 学生生活を送りたいなら専門学校、ひたすら技術を学びたいならスクールという認識があるのですが、実際のところどうなのでしょう。 互いのメリット、デメリットを教えて頂きたいです。 また都内でお勧めの(評判の良い)学校やスクールなどありましたら教えてください。 今のところ東京愛犬専門学校とメジログルーミングスクールが候補にあります。 いずれ、オープンスクールなどにも伺いたいと思っておりますが、選択肢が多すぎるのである程度情報収集したいのです、、 学費の面でもスクールと専門学校では大きな差があるので、それぞれの特徴を知った上で慎重に学校選びをしたいと思うのでお力を貸してくださいm(._.)m
- 締切済み
- 専門学校
- pooh_buzzzzz
- 回答数2
- 結婚後トリマーを目指すことについて
現在26才、女。 2年前に結婚して24才の旦那がいます。 結婚を機に千葉から長野に引っ越してきたため、以前は2年動物看護士をしていましたが退職しました。 現在は全く関係のないパートの仕事ており、主人の扶養内で働いています。 しかし、現在2年ほどパートの仕事をしていますが、やりがいを感じなく、 今はトリマーになりたいなと思っています。 学校はヤマザキ動物専門学校に通っていました。 しかし、実践できるような実力はありません。 そこで、 ある美容室でトリマー見習い募集の書き込みがあり、実戦力をつけそこで見習いをさせてもらった後にJKCの資格をとり、就職にも手助けをしてくれる美容室をみつけ、 トリマー見習いとして働いたのちに、 独立か違うところでトリマーとして働こうと強い意志がありますが、不安もあります。 26才で始めるのは遅いでしょうか? 主人は賛成してくれ、まだ若いので子供は考えていません。 拘束時間が長いこと給料が安いことは わかっています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- renpapi0314
- 回答数4
- トリマーとフライス盤で迷っています
ミニチュア木工の飾り彫り、面取り、溝切りできる機械、トリマーかフライス盤で迷っています。 フライス盤を教えてくれた方がいらっしゃいましたが、フライステーブルは、X軸とY軸にしか動かない? 直線運動しかしてくれない?ように思いました。 ビットの感じはフライス盤の方がミニチュア向きなのかと思いましたが、曲線に対する飾り彫りをするのであれば、トリマー(もしくはプロクソンのハンディルーターのトリマースタンド等を使って)テンプレートを用いて行う方がいいのかな?と思いました。 どちらにしろ諭吉さんが飛ぶ出費になるので、ご意見が欲しいな、と思った次第です。 CNCフライス盤?に改造して使っているプロクソンのフライス盤を見ましたが、それは曲線を切ったりしていましたが、そこまでの改造は今の私にはどうかなと思っています・・・
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- noname#213477
- 回答数4
- トリマーの仕事について教えてください。
私は将来トリマーになりたいと考えているのですが 実際の仕事内容はどんな感じなのか教えてください。 ?何歳ぐらいまで働くことができるのか。 ?月収は大体いくらぐらいなのか。 ?事前に取得しておいた方が良い資格。 ?労働時間。 ↑大体で良いので教えてください! よろしくお願いします(^O^)
- はじめてのトリマーorルーター選びについて
当面の用途は段欠きや小物の溝堀程度を考えており、ボッシュのPMR500を検討していましたが、将来的には蟻組みやホゾ組にも活用したいと考えており、トリマーでは力不足になりそうです。 そこでルーターを検討したところ、手持ちとテーブルで使うことを考えるとプランジ式と固定式と切り替えできる機種が良いとの事でした。しかし国産ではプランジ式が主流で選択肢がありません。 必然的に外国製を選択するしかないと思いますが、数あるルーターの中でも切削工具初心者が比較的扱いやすい機種はどういったものがありますでしょうか。 今のところネットでよくみかけるポーターケーブルかデウォルトを検討しています(予算は5万円程度と考えています) それとも、切削工具初心者がいきなりルーターはキケンすぎるでしょうか。やはりトリマーからがよろしいでしょうか。 合わせて教えてください。よろしくお願いします。
- トリマで角穴をあけるときの削り始め
トリマとテンプレートを使って5ミリ厚くらいのベニヤ板の中央に角穴を開けます。 このとき削り始めの最初のビットが板面に当たるところはどうするのでしょうか? トリマ使い方の基本ではトリマ回転が安定してから材料にトリマを当てて切削とあり、 決して材料にビットを当てた状態からスイッチを入れないこととあります。 削り始めが木端ならばわかるのですが板材の真中から始めるときは分かりません。 似たような加工ですがストレートガイドの中心を固定してコンパスのような動きで 板材の中央に円きり加工ができるようなのですが、 やはり削り始めの最初のビットが板面に当たるときの方法がわかりません。 この最初の一歩が分からず質問させて頂きました。
- トリマー初経験の話し聞かせて下さい
チワワを初めて美容院につれて行きたいと思ってますが、初めてのトリマーってみんな(犬)どの位の時期に体験されるのでしょう? 我が家は9ヶ月です。 やはり、人馴れしてない子はムリでしょうか? つれて行けるようになるには、ジッと出来る子でないと無理ですか? 爪切りも、騙し騙し1日3本程度しかやらせてくれないので、生後からは検診の時動物病院で切ってもらってますが、暴れてます。 恐れなので、やはり心配です。 初、トリマー体験や、トリマーさんの初めての子を扱った話など聞かせていただけるとうれしいです。
- OLしながらトリマー資格を取得したい!
現在、OLをしている27歳(女性)です。犬が好きで自分の飼い犬のトリミングをしたくて、 トリマーの資格を取りたいと思っています。 実際に働く訳ではないので、通信教育でと考えています。 ご経験者の方、意見をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- wanchan-nana
- 回答数1
- 6mmコレットのトリマーに6.35mm shank
6mmコレットのトリマーに6.35mm shankのビットを付けたいんですが、どうしたら良いでしょうか? メーカーは6.35mmコレットの用意はないと言われました。 案としてはさ 1.刺したら意外にそのま刺さる 2. 6mmドリルでゴリゴリしたら6.35mmが入るようになる 3. 6.35mmのドリルでゴリゴリする(6.35mmドリルは見つけられませんでした) 4. 6.35mm shankのビットを6mmになるまで軸を削る 使いたいビットは22.5度の円錐です。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- OKWAVE-LOVE
- 回答数2
- 犬の肛門絞りのコツーグルーマー、トリマー、獣医師
グルーマー、トリマー、獣医さんにお尋ねします。 犬の肛門絞りが上手く行きません。(お尻の脇を舐めたり、地面にこするようにお尻を動かすので溜まっているはずですが)ネットで調べましたが、それぞれ、微妙にやり方が違うようです。例えば、、、 1.肛門腺の下にぐっと親指と人差し指を押し込んで、上に向かって持ち上げて行き、肛門当たりでびゅっと絞る。 2.肛門腺の左右の脇に親指と人差し指を当て、つまんだまま、中に少し押し込む。 3.2と同じ位置で、上に向かってでなく、その場でブドウを潰す感じで力を入れる。 などです。どれが一番良いでしょうか。それとも、他に良い方法があれば教えてください。 それから、力の入れ具合ですが、弱いと絞れないが、強すぎると内出血などを起こし良くないと読みました。どの程度、強く押したら良いのか。。「ブドウを潰す」くらいの圧力でしょうか? 肛門絞りに関する情報、どんなものでも参考にします。よろしくお願いします。なおうちの犬は獣医がする時でも、きゃいんと鳴きます。肛門腺が奥にあって出にくいということも考えられますか?
- ベストアンサー
- 犬
- askamenidai2
- 回答数3
- フレキシブルスタンドとトリマ用フェンスの使い方
HOMETOOLのフレキシブルスタンドUB100とCRAFTHOUSEのトリマ・ルータスタンド用フェンスを入手しましたが、説明書がなく使い方が分かりません。フレキシブルスタンドの穴はトリマ用のものと思いますが、2点についてご教授よろしくお願い致します。
- 現在トリマーの方、またはトリマーとして働いていたことがある方に質問です。
現在トリマーの方、またはトリマーとして働いていたことがある方に質問です。 トリマーとしてのライセンスや愛玩動物飼養管理士などの動物系の免許の他に、 何か一般的な公的資格や民間資格を習得していますか? たとえば私が4月から通うトリマー養成専門学校では、秘書技能検定やサービス接遇検定、日本語ワープロ検定などの資格を習得するための環境が整っているようです。 そういったビジネス系・事務系の資格は、トリマーになるにあたってもやはり習得しておいた方が良いものなのでしょうか。 実際にトリマーさんがどんな資格をお持ちなのか是非知りたいです。 持っている資格と、その必要性や活用性などを教えていただきたいです。 宜しくお願いします。