検索結果

アニー

全701件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • DNAシークエンサーでの配列分析における,ピークの出方について

    私は植物のゲノムDNA解析を行っています. 以下の操作を行っています. 1.ゲノムDNAのサンプル(RE未処理)をPCRし,目的バンドをQLA-quick gel Extraction Kit(GLAGEN)を用い,ゲル抽出する. 2.BIg Dye Tm terminator cycle sequencing kit ver.3.1を用いて,ABI PRISM TM 310 Genetic Analyzerで配列分析を行った. (ここでは,アニーリング温度をPCRのときのアニーリング温度と同じ,1度高い,1度低いに設定しシークエンス反応を試した.) ここからが質問です. 1.配列分析結果において出てきた波形が,さまざまな波形が重なっていて一つのきれいなピークが出ていない. 2.後半部の方が急にピークが出なくなっている. です. どのようにしたら改善できるでしょうか? よろしくお願いします.

    • helpest
    • 回答数4
  • PSP・DSで面白いゲームを探しています。

    PSP・DSで面白いゲームを探しています。 最近やるゲームが無くて、新しいのに挑戦しようと思うのですが 何かお勧めのソフトはありますか? 色々なサイト見て回ったのですが、コレ!というのが無くて・・ ちなみに好きなジャンルはシミュレーションとRPGです。 以下のゲームはやってみてハマったゲームなので、アドバイスして頂ける際の参考にでもして頂ければ(´・ω・`) PSP ・FFCC7 ・幻想水滸伝1・2 ・ポポロクロイス物語 ・パタポン2 ・ワールドネバーランド ・ようこそひつじ村 ・マナケミア ・塊魂 DS ・シムシティ1・2 ・箱庭生活ひつじ村 ・アニーのアトリエ ・アヴァロンコード ・チンクル ・チョコボと魔法の絵本 ・チョコボの不思議なダンジョン ・マリオ&ルイージRPGシリーズ ・クロノトリガー 長々と書いてしまいましたが、 よろしくお願いします(´・ω・`)

    • kageko-
    • 回答数3
  • primer設計

    ヒトでは配列が分かっているがブタでは分かっていない遺伝子でPCRを行いたいです。 ヒトの配列からプライマーをPrimer3で設計しPCRを行ったのですが、欲しいバンドがでません。 変性は最初95℃5分サイクル内は1分、アニーリング温度は50℃から62℃まで3℃毎で1分、伸長は72℃1分(全て1kb以下なので)、最後に72℃10分です。 Forward6本、Reverse6本設計して組み合わせて試しました。 結果、どの組み合わせでも目的の大きさのバンドがでていませんでした。 何か工夫する点があれば教えていただけたらと思います。 時間の都合もあり、委託できたらとも考えているのですが、配列が類似していると言われている他種(ヒト)では分かっていても目的とする種(ブタ)で配列が分かっていない遺伝子では委託で作ってもらうことは出来ないでしょうか??

  • 海外作家のおすすめの本

    海外作家のおすすめの本を教えてください。有名な作家か、何か賞を貰ったような本を特に読みたいです。好きな本はディケンズのクリスマス・キャロルや、スティーブンソンのジキル博士とハイド氏や、スティーブン・キングの本などです。読んでいて独特の雰囲気のあるものが、特に好きです。あと映画にもなった、E・アニー・プルーのシッピングニュースのような、不器用な人の人生を描いたような本も好きです。基本的に暗めの本が好きです。本は最近よく読むようになって、読書数はまだまだ少ないので、これは有名すぎて読んでるかもというような本も、多分まだ読んでない本が多いと思います。昔の作家から現代の作家まで、どの時代の本でも好きです。よろしくお願いします。

  • 今回娘が初めて『葉っぱのフレディ』のオーディション受け書類審査を通過し

    今回娘が初めて『葉っぱのフレディ』のオーディション受け書類審査を通過しました。 実技審査について全く情報がありません。 ダンスも歌の課題は当日にやるそうです。 履歴書にも正直に舞台も観たことないと書き、 フレディースクール(オーディションのための1日ワークショップ)も 正直、我が家のお財布事情、あの高いレッスン費は出せないので 行かせたくても行ったことありません。 このスクールに参加したことないのは、 やはりとても不利ですよね? 一応、ミュージカル教室には行ってますが、 アニー同様、1回目は書類審査で不合格だと思ってて 気を抜いてましたが、娘はやるには頑張りたい!!と言ってます。 なので、少しでもオーディション情報を教えていただきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 助けてください!!!

    先程、会社のPCで履歴を見ていると知らない履歴があり、 とりあえず何だろうとクリックしてみたところ「アニー」という動画サイトのページにたどりつきました。 エロサイトみたいなものでした。 そこで、よくわからず画面をクリックすると、年齢確認みたいなものがあり、 特に意識せずクリックすると「会員登録されました」と出てきました。 すると次の画面で、「今なら5万円」みたいなことが書かれておりました! PCに詳しくないのでよくわからないのですが、 貴方の情報みたいな感じで、PC情報等も表示され、かなり怖いです。 会員登録されてしまったのでしょうか? これは会社のPCなのでマズいことになってしまうのでは無いか?と恐いです。 どなたか詳しい方教えてください。 これは何なんでしょうか??

  • 特殊な人とまたマッチングした。最終学歴が大学院卒で

    特殊な人とまたマッチングした。最終学歴が大学院卒で、年収が1500万になってます。 学歴は、カリフォルニア州出身の Antigua & Barbuda International Institute of Technology単科大学に二年 Savannah College of Art and Design高等教育に四年となってます。 映像監督でBASE○○所属になっていて、LINKEdinで 500以上と繫がりがあるみたいです。 - Senior Undergrad Seminar Ritsumeikan University2019年 Delivered a seminar on current production methodologies in the VFX industry and the VFX pipeline as it relates to student project planning as well as an overview on the art of the Demo Reel breakdown. - Ritsumeikan University - Kyoto Campus, Japan. Universidad Panamericana Delivered a week long seminar on FX Design methods using 3ds Studio Max at Universidad Panamericana Guadalajara campus, Mexico. と書いてました。受賞歴もあります。 42nd Annual Annie Award Nomination - DreamWorks Animation FX Challenge Graduate アニー賞は、栄誉ある評価ですか? どれも聞いたことがあるアニメーションです。 VFXと3Dの違いはナンですか? また2年ごとに、会社を転々としてますが、 アメリカ式のハッドヘンティングなんですか? 何者ですか?フリーランスですか?最終学歴が高校ってアメリカ式ですか。 因みに黒人です。

    • unnoun
    • 回答数3
  • プライマー設計

    プライマー設計 PCRのプライマーの設計のポイントに 「部分的にGCあるいはATに片寄らず、特に非特異的な反応を避けるため、プライマーの3’側はGCリッチにならないようにする」 という文があるのですが、それは、 同じ塩基が続く箇所やタンデムリピートなどの繰り返し配列は特異性を損なうため避ける必要があるということと、GC リッチだとプライマー同士やプライマーの分子内で結合してしまいPCR反応が進まなくなることがあり、また遺伝子の構造上GCリッチな領域も存在するので、そちらに結合してしまうこともあるから。という解釈であっていますでしょうか? また、他の記述に 「プライマー3’末端をGCとすることで、その部分の二本鎖がアニーリングの温度を上げても維持されやすくなり、より特異的なPCR反応が期待できます」 というものもありました。 3'末端は結局GCリッチのほうがよいのでしょうか?GCリッチじゃないほうがよいのでしょうか? 基本的なこととは思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 高齢の女性向きの曲 洋楽邦楽問わず

    私自身はハードロック派のため、バラードでも思いつくものは、やはりどうしてもロック調の部分が多くなってしまいます。 私自身で探せば一番良いのですが、事情があり (父が亡くなったばかりで事後処理がいろいろとあるため) 充分に探せません。 ご助言いただけますよう宜しくお願い致します。 母 (70代前半ですが結構若作り) の好みは、 ロック× 演歌× オペラ× 宝塚× クラシック○ フォーク○ ミュージカル○ オルゴール○ 曲の好みは、私の知っている限りでは、 さだまさしさん、布施明さん。 いまのところ予定している曲は、 ビートルズのブラックバード、ノルウェーの森 さだまさしさんの精霊流しは母が昔好きだったので一応候補ですが、事情上、外すかもしれません 鈴木康博さんのロンド(オフコース時代の曲) クイーンの39、ラブオブマイライフ ストーンズのアンジー アニー・レノックス (ユーズリミックス) のThere must be an angel、Why、A Thousand Beautiful Things 歌の有無や洋楽邦楽にこだわりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • noname#202168
    • 回答数4
  • テイルズ・オブ・リバース(PS2) 攻略

    只今ラスト手前の獣王山という所で行き詰まっています。 アニーで雨を降らせ足場を確認して進むという所です。 1番目、2番目は何とか脱出できたのですが3番目の所がどうしても先に進めません(汗) 色んな攻略サイトを見て回ったりしてるのですが……。 TVを明るくしてみると足場が見えたりするとか書いてあったのですが、それをうちのテレビではできないのでそれはできないんです。 このまま先に進めなければ肝心のEDが見えないのでとても焦っています。 お願いです! 私にどうすればここを脱出できるか教えて頂けないでしょうか? だいたいでいいのでどういう風に進んでいったらいいか、知っている方がいらしたらそれも教えて頂けたら幸いですm(_)m

  • ラベリング

    ノーザンやサザンを行うときにつかうProbeの作成方法について教えてください。 現在私はランダムプライマーを用いたラベリングをしています。TakaraのBcaBestrabelingkitです。 最近PCRプロダクトをProbeとすることが多くなってふと思ったのですが、こんなキットを使わなくともPCRにもちいたPrimerと適当なポリメラーゼを用いもラベリングができるのではないかと・・・。 TakaraのキットはランダムプライマーとKlenowフラグメントが入っていて、55℃でランダムプライマーのアニーリングとKlenowによる伸張を同時にやっているようです。 そこで、私はPCRプロダクトとラベルとTaqとdNTPs混ぜた後に、ボイルし、プライマーのアニーリング温度まで下げ、最後に72℃にすればラベルができるのではないかと考えています。 この考え方は間違っていますか? また、Kitを使わずにラベリングする方法をご存じの方、やったことがある方は教えて頂けませんでしょうか?

  • PCRにSDSやデムソーを添加したい

    RT-PCRを行っているのですが、きちんと増えないので困っています。 サイクルを振ってPCRを行ったところ、サイクルに応じてバンドが増えていなかったり、まったく増幅していなかったりします。 また、300bp付近(1kbpラダーで500bpよりも下を眼で判断)に、もやもやっとしたバンドが見えます。 もちろん、アニーリング温度の変更などもためしましたが、効果はありませんでした。 ポジコンはきちんと増えるので、操作上のミスやtempleteがおかしいということはないと考えております。 そこで、PCR反応液にSDSやデムソーを添加すればうまくいく場合があるということを聞きました。 が、添加する量などがわかりません。ご存知の方、よろしくおねがいします。 また、そういった情報の載っている文献や教科書等があれば、あわせて教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

    • umeru
    • 回答数7
  • 『メジャー』過ぎるアーティストについて教えて下さい。

    音楽ファンの皆様。 当方、こと洋楽系やジャズに関しては「浅広」な、ある種いい加減・ミーハーな者です。 ふとしたきっかけ・時代背景的流行・マニアの人の意見・雑誌の批評etc…などで即影響を受け、気がつくとCD棚は見るも無惨にバラバラな、一貫性のカケラもない状況でございます。 中には「殿堂入り」「超メジャー」な物も多数。そこで質問です。いわゆる『メジャー』なアーティストを皆様が「何と言われようが好き(^o^)&嫌い(-_-;)」な理由を教えて下さい。 マニアとしての喜悦・苦悩・こじつけなども併せて付記して頂けると有り難く、今後のあたくしの音楽ライフを営む上で参考にしたく存じます。 *ちなみに私は、ギターと言えばE・クラプトン、ピアノと言えばビル・エヴァンズ、ヴォーカルと言えばアニー・レノックス&カレン・カーペンター&ビリイ・ホリデイと勝手にグーです。(^_^;) *ジャンル問わず、幅広く教えて頂きたく存じます。 *なお、お礼は熟考にて、少々遅くなるやと思いますのでご了解下さいませ。

    • noname#1929
    • 回答数8
  • 映画配給会社のつける邦題

    映画の配給会社が洋画の邦題をつけていると聞きました。 邦題ってセンスないの多いですよね。 素敵な邦題がないなら、直訳で問題ないと思うのですが、なぜそんなにいじくりまわすのでしょうか? 例えば、 「アニーのナニー」 →「私がクマにキレた理由」 「First Blood」 →「ランボー」 「AS GOOD AS IT GETS」 →「恋愛小説家」 「War Of The World」 →「宇宙戦争」 これらはセンスがあるかないかは別にして、もはや全然違いますよね。 この「全然違う」ってところが非常に問題だと思います。 聞けば低予算ながら頑張ってタイトルを決めてるらしいですが、映画って物によっては〇〇億$とかするのに、タイトルだけ低予算でつけるっておかしくないでしょうか。 画竜点睛を欠くというか、もし私が映画制作者ならこんなにいじられたら 「おやおや、、って思います。」 長くなりましたが、大多数のyesが得られないなら、いじるべきではないと思いますがどうでしょうか? 皆さんの考えをお聞かせ下さい。

    • noname#139454
    • 回答数2
  • バズフェイトン搭載ギターの調整に関しまして

    念願のバズフェイトン搭載ギターを購入したのですが、 なにぶん初めてで、よくわからないので、 皆様にお教えいただきたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。 今回購入したギターには、Elixirの「.01~.46」のゲージが張ってあり、メーカー出荷時にビルダーにより調整済みとの事でした。 私は普段アニーボールの「.009~.42」を使ってるのですが、 単純に張り替えてしまって良いものなのでしょうか? インターネットで検索し、いろいろ調べてみると BFTSは、ナット(0フレット)とオクターブ調整(イントネーション) を独自の方法で調整してあるとの事。 ゲージを張り替えるとすれば、当然オクターブの調整も必要になってくるのですが、素人である自分が行ってもかまわないものでしょうか? また、KORGのDT-7はすでに製造中止でPetersonにはオクターブ調整用のプログラムはないとの事。 皆様どのように調整されてるのか、ぜひお教えいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ストラップロックピンでお勧めは?

    エレキベースを持っています。 目の前で友人のストラップ脱落事故をみました。 人ごとではないので、自分も対策しようと思いますが、お勧めのピンはどこのメーカーの物でしょう? ちなみに、ダンロップの300円程度のプラスチック製円盤状のものも買いましたが、穴が入らず、広げても締めつけた際に不安があります。 考えているのは、シャーラー・アニーボール・ダンロップあたりです。 どこかのメーカー(ダンロップ?)は、ストラップ側のパーツは一度使うと再利用できないと聞きました。 楽器は、フェンダージャパンのジャズベースと、スティングレイです。 前者は標準的なすり鉢状のピンがついていて、先の300円程度のパーツが問題なく装着できましたが、後者は駄目でした。 シャーラー製は横からカチっと装着するようです。 ダンロップやアニーボールはネジ方向に差し込むタイプ。 さて、どれがお勧めかアドバイスをいただければと思います。 (本当は楽器を加工したくないですが、SURE-LOCKは評判がイマイチだし・・・。)

  • RT-PCRトラブルシューティングとして

    こんにちわ。RT-PCRの初心者です。アドバイスを頂けたらと思います。 ある目的の遺伝子のmRNAを抽出してcDNA合成後、PCRで増幅してバンドを確認したいのですが、バンドが確認できません。 TRIZOLでの抽出及びキアゲン社のRNeasykitの両方で試しましたがうまくいきませんでした。OD260/280の値から見ると1.8-2.0で純度も悪くないと思います。そこから濃度計算しておよそ1μgほどをテンプレートとしています。RTにはキアゲン社のOneStepRT-PCRを使っています。 そこからPCR後に泳動するとバンドが確認できません。(ポジコンのサンプルです)違うサンプルではバンドが出ていたのでプライマーやアニーリングには問題が無いと思います。泳動も問題ないと思います。 そうなると抽出か分解かになると思うのですが・・。 自身で考えられることはしましたが改善できませんでした。 何か考えられる問題点とアドバイスをいただけたらよろしくお願いいたします。

    • querubo
    • 回答数2
  • 色々なミュージカルのビデオ、DVD

    何だか一貫性のない質問で失礼します。 色々なミュージカルのビデオやDVDが観たいと思っています。 特に観たいのは「クレイジーフォーユー」です。(四季はビデオの類を出していないのは知ってますので、もちろん海外ので構いません。) あと「マンマミーア!」も見たいですが、ここで検索した限りでは売ってないとの事ですのでなかば諦めています。 あと、ミス・サイゴン、アイーダあたりも気になります。 それか、海外だけのものも観てみたいです。(例えばRENTとか、We Will Rock Youとか?一応来日もしていたようですが、あまり詳しくないのでよくわかりません…) Catsスペシャルエディションは買いました。「ジーザククライストスーパースター」は売ってるのを見かけたのですが、自分キリスト教にちょっとしたトラウマがあって、怖いんじゃないかな~っと思って買うのを躊躇しています。(汗) その他「オペラ座の怪人」「ウエストサイドストーリー」「コーラスライン」「サウンドオブミュージック」「プロデューサーズ」「ムーランルージュ」「アニー」「オズの魔法使い」「シカゴ」その他諸々、映画館でやっていたり一般的にレンタル出来るようなものはほぼ見尽くしています。 まず一番観たいのはクレイジーフォーユーで、その他にネット等で手に入るものでオススメのものがありましたら是非教えてください。

  • 以前質問したものですが今度は「Queen Mary hat(クイーンメアリ帽)」についておしえてください。

    以前「Mary hat」という単語を質問したものですが、その問題はアニーメアリーというブランド名だと言う事でスッキリしました。しかし、今度は「ソーラーポンズの事件簿、創元社発行、章は半身不随の乞食」の中で「クイーンメアリ帽」という単語が出てきました。気になって英単語でそれらしい。「Queen Mary hat」という単語を見つけましたがどんな帽子かはわかりませんでした。本の話の内容では「老婦人が見につけている帽子の事を」指していたので、どうしても帽子の種類だと思います。因みに原文は「背の高い痩せこけた女で、地味な褐色の、やや古風な服を着ていかめしいクイーンメアリー帽を被っている。」とありました。色々な分野の方に聞きましたがどうしてもわかりませんでした。些細な事でも構いませんので、知っている方がいましたらおしえてください。お願いします。

  • GCリッチなプライマーを使用してのPCR

    PCRで目的物が増えてこなくて困っています。 Oligo Calculatorによる計算では、片方のプライマーが23mer, GC率70%, Tm値64℃で、もう一方は30mer, GC率53%, Tm値64℃です。アニーリング温度を変えたり、サイクル数を増やしたり、template量を変えたり、これより短いプライマーを試した(これより長くしても前者のGC含有量は減らない)のですが、アガロース電気泳動でバンドは検出できませんでした。 原因として考えているのは、 (1)これらの2つのプライマーには、各々のプライマーの中央付近に7bp程度、相補的な部分が存在しているので、プライマーどうしでくっついてしまっている。 (2)前者のプラマーがGC含有量が多いので、プライマー内でGC結合してしまっている。 (3)ポリメラーゼが適切でない(New England Biolabs Vent Polymerase)。 ということです。 (1)の解決策として、相補的な領域が少ない短いプライマーを試したのですが、バンドは検出されませんでした。 この問題の解決法を教えてください。お願いします。